
このページのスレッド一覧(全7688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2022年1月15日 20:46 |
![]() |
15 | 9 | 2022年1月15日 10:17 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2022年1月14日 14:51 |
![]() |
6 | 1 | 2022年1月14日 13:37 |
![]() |
0 | 0 | 2022年1月12日 19:10 |
![]() |
2 | 3 | 2022年1月11日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]
DELL OPTIPLEX960にWindows10Pro 20H2
去年の12/29よりGalaxy 5G Mobile Wi-Fiを使い始めたのですが・・・
CanonのプリンターMG6230及びTS8230をWi-Fi接続しようとしても
一向に繋がりません・・・
多分Canonのプリンターならみんな同じだとおもうのだけれど、皆どうしてるの?
1点



データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52B [ブラック]
sh52b 購入しようかと考えているのですが wi-fi 6の5 GHz で接続したいのです 、通信速度が速いのでVRとかで使用したい為です。使われている方でご存知の方教えて下さい
書込番号:24535241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すれ主はん
スペック表見れば書いてかるでー
聞く前に自分で調べてみーや!
書込番号:24535854 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカー仕様表を見た方が確実で早い。
中には勘違いで間違った回答をする人もいるので簡単に調べられる内容は自力で解決して下さい。
書込番号:24535946
4点

返信コメントありがとうございます
質問の内容が具体的ではなく申し訳ありませんでした wi-fi 6対応と書いてあるのはわかっているのですが
5Ghzの外での使用は不可(日本)のようで
Windows 10(日本版)の モバイル ホットスポットでの5GHzでの使用は出来できません
スマホでもテザリングで5Ghzでは 接続できないとの記事を 見受けました(海外のスマホはOK?)
よろしくお願いします
書込番号:24536189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ssd4623さん
スマホもルーターも接続時に2.4GHz 5GHzで選択出来ます。
スマホは安価なの端末は選択出来ない場合もありますが?
書込番号:24536365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ssd4623さん
スマホに関しても、
各機種のメーカー公式の HPの、
『スペック/WiFi』
の項目に 5GHz帯対応かどうかは明記されていますけど。
書込番号:24539864
0点

>ssd4623さん
説明書をよく読みましょう。
どうなれば5Ghzが屋外で使えるか書いてあります。Wi-Fi機器とで5Ghzで繋ぐモードへの設定も書いてあります。
書込番号:24542498
0点

>ssd4623さん
屋外で5GHZが使用禁止なのは過去の話ですよ、現在のルーターは屋外で使用可能なW56が設定可能で有れば屋外で使用出来ます。
Wi-Fiの5GHzはW52 W53 W56の3種類の周波数帯が有り、基本的にW52 W53は屋内専用でW56は屋外でも使用出来ます。
W53 W56を設定すると気象観測装置と電波干渉を防ぐために空きチャンネルを探す1分間のDFSチェックが機能します。
W56に対応していない端末は屋外では使用禁止なので2.4GHzで使用して下さい。
書込番号:24543214
2点

ありがとうございます。疑問、不安が解決しました。
書込番号:24543284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ssd4623さん
屋外でW56使用時に同じチャンネルを使用している気象観測装置の電波を検知するとチャンネル切り替えの為に強制的にWi-Fiが切断します、対戦ゲーム等では致命傷になるので注意して下さい。
SH-52Bは所持していませんが自分が所持しているモバイルルーターは10台くらい有り強制チャンネル切り替えの挙動がルーター毎に異なります。
再び1分間のDFSチェックが入り5GHzの空きチャンネルを探すルーターと、即2.4GHzへ切り替わるルーターが有ります。
書込番号:24545213
1点





データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
富士通のwin10を使用しています。
携帯ではdocomoのSSIDが表示されるのですが、パソコンでは表示されないです。
セキュリティレベルを下げたりしてますが、表示されない状態なのですが何か設定が必要なのでしょうか。
以前、UQとソフトバンクの置型WiFiを使用してましたが、特に何も支障が無く接続出来ていました。
書込番号:24543840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も3台あった富士通のPCのうち、1台がそうなりました。
Wifiアダプタのドライバを最新版にアップデートしたら、解消しました。
書込番号:24543848
5点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]
クレードルでの使用中、時刻表示を継続することはできますでしょうか。
現状、画面がOFFになり、時計の代わりに使うことができません。
NECの他のルーターでは、時刻表示を継続出来たのですが…
0点



データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
メルカリにて、本製品を中古購入しました。
SIMサイズについて、よく考えていなかったので、質問です。
マイネオで、Aプランのデータ通信契約をしたところ、VoLTE対応SIMでした。
本製品に、使用できるのでしょうか?
ネット検索したところ、VoLTE対応SIMをハサミでNanoSIM対応サイズにカットするような記載があったのですが。
となたか、ご教授ください。
0点

>風の谷のおっくんさん
>マイネオで、Aプランのデータ通信契約をしたところ、VoLTE対応SIMでした。
本製品に、使用できるのでしょうか?
問題なく使用出来ます。
APN設定は必要です。
付属しているSIMカードをそのまま使えます。
カット等の必要はありません。
書込番号:24538417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
「カットの必要がない」とは、どうゆうことでしょうか?
既に、切込みがあって、プラモデルのように、手で簡単に切り離しできるということですか?
書込番号:24538444
0点

MVNOのSIMのみ新規契約だと、いろいろなサイズに合った切り込みが一枚のSIMに入っているので、最適なサイズで取り出せば大丈夫です
nanoSIMは一番小さなサイズなので、一番内側の切り込みでくり抜いてください
手で全部できます
https://support.mineo.jp/setup/guide/simcard_remove.html
書込番号:24538510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)