
このページのスレッド一覧(全7687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年8月26日 11:51 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月23日 18:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月7日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月31日 22:15 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月28日 12:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月13日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在会社の寮に住んでいるのですが、どうしてもウェブラジオやサイトの閲覧がしたいと思っています。
私の携帯はauのものですが、あまり電波の受信状態がよくありません。このような状態でも、こちらの製品では安定した通信は可能なのでしょうか?
0点

>私の携帯はauのものですが、あまり電波の受信状態がよくありません。
上記の様な所でしたら、厳しいかも知れません。
知り合い等にWILLCOMを使っている人が居たら、一度電波状況を確認してみるのが良いと思います。
書込番号:5209669
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5091482
ちなみに、寮ってどの辺りですか?
田舎なら、W-OAMに基地局が対応していない可能性はありますが、
それでも今なら、520N、420N、420Sから選んだ方がいいと思います。
書込番号:5212157
0点

調べてみたところ、360m先にアンテナがあるようです。
500m以内は1箇所でした。
サイトを見て回るので定額がよいですが5000円前後はちょっと厳しいです(経済的に)。
もう少し安くなったりしないのでしょうか?
書込番号:5214192
0点

「5000円前後はちょっと厳しい」というのは、通信カード端末の値段ですか?
それとも月額料金ですか?
月額料金は、定額でそんなに安いのあるのかな?
ちょっと違いますが、参考までに↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5171417
アンテナ数は結構微妙ですねえ・・・
W-OAMは、高速化が強調されますが、
電波の弱いところでの安定化という側面もあります。
W-OAM対応カードの値段は、自分の調べた限りでは、
新規よりも機種変の方が安い・・・どうしてだろう?
書込番号:5225266
0点

最近発売されたもののカタログをちょっと立ち読みしていたら、5,000円ちょっとぐらいで一応定額でいけそうな風に書いてありました。もしかしたら勘違いかもしれません。
定額はやはり10,000円は覚悟したほうがよいのでしょうか?
書込番号:5233083
0点

私はAir-Hの128kの繋ぎ放題ですが、AB割引-870円、長期割引-580円、年間割引-870円で、支払いが7329円です。
寮には光ケーブルが入る予定はないのですか?
Air-Hでの通信速度は昔のモデム通信と変わりませんで、かなり遅いですよ。私の場合は実質32k〜54k程度です。
インターネットラジオも使えないことはありませんが、Web閲覧を含めてかなりストレスになりますよ。
長く使うのであればブロードバンドを検討したほうがいいですよ。
書込番号:5261659
0点

速度の割りに結構な値段ですね^^;
寮に回線を引くような話は全くないです。きっと使う人の割合が少な過ぎるからだと思いますが・・・。
寮はMEGAEGG64の範囲に入ってるようなのでそちらにしようと思います。定額3,150円と安いですし。
書込番号:5379126
0点



WILLCOM モバイルデータ通信 > ウィルコム
はじめまして、ポツと申します。
質問です。
今会社では外出先用に【つなぎ放題4x】に契約して使用しております。
しかし添付画像などのやり取りが頻繁な為さらに高速ものを探して
おります。(もちろん今のWILLCOMの通信範囲を網羅してですが、)
ネットでもかなり探しましたがこの分野にうといのもあり
妥当なものが見つかりません。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら
アドバイス宜しく御願い致します。
0点

今ひとつ聞きたいことがわからないのですが・・・
4xのまま、さらに高速なカードなら、AX420NかAX420S、
8xにするならAX520Nでいいのでは?
次は、確認画面で読み返してから書き込んでくださいね。
書込番号:5370982
0点



WILLCOM モバイルデータ通信 > ウィルコム
はじめまして。
ウィルコムのホームページにある、「エリア確認ツール」にて使いたい場所のエリアを確認したところ、最寄のアンテナまでの距離が、1kmに1本。2kmに3本のアンテナ数でした。
最寄のアンテナまでの距離をウィルコムのサービスセンターに問い合わせたところ、最も近いアンテナから、710mくらい離れているそうです。
ウィルコムのホームページを見ると、500m以内にアンテナが複数あればおおむね良好と書かれておりましたが、710mでは、通信は無理なのでしょうか?
サービスセンターに問い合わせたのでが、500m以上のところでは、見通しのよいところならもう少しくらい離れていても大丈夫かもしれませんが・・・とのことでしたが、最寄のアンテナまで710mくらいというのは、ぜんぜん無理な距離なのでしょうか?
もちろん、見通しがよい悪いなどあると思いますが、見通しがよいとしたら、だいたいどれくらいまでなら大丈夫なものでしょうか?
ご回答いただければと思います。
0点

過去の経験から言わせて貰いますと
アンテナからの見通し距離(アンテナより高い障害物が周辺にほとんどないこと)標高差(アンテナの位置が悪いとNG)等複合条件にもよりますがそれだけ離れていると相当厳しいですね。データ通信なので速度も望めないでしょう。
私がちょっと前に冗談で試したときは住宅地の端にアンテナ(ほかには畑方向に2km以内にアンテナなし)があり、そこから畑ばかりの障害物は電柱くらいしかない平坦なところに向かって徒歩速度で移動しながらで最長約800m(車のメーター読み。アンテナは目視可能)で通信速度32kbpsでデータ通信できてました。ただアンテナ近くを大型車が数台通るといきなり接続自体が切れました。カード側がアンテナ発見できなくなったようでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:5322156
0点

G-STATIONさんご回答いただき、ありがとうございました。
帰省先で、インターネットに接続しようと思い、ウィルコムのデータ通信カードをレンタルしようかどうか迷っていました。
距離的に家の中では難しいかもしれませんが、車で少し移動すればアンテナに近づけるだろうから、試しにレンタルしてみることにしました。
詳しい内容をご回答いただき、感謝いたします。
書込番号:5327058
0点



Auのデータ通信カードW03Hをデスクトップパソコンで利用したいと思っており、PCカードのアダプターを探しています。Air H”等の対応はIOデータからUSB2PCADPがでているのですがau非対応とでています。どなたかAuのデータ通信カードW03Hをデスクトップパソコンで使える方法をお教え下さい。宜しくお願い致します。
0点

DocomoのP-inカードのPCカードアダプタやI-ODATAのPCカードアダプタ(PCCF-ADPやCFMD-ADP)などで使用できると思います。保障は出来ませんのでよろしくお願いします。
書込番号:5306669
0点



WILLCOM モバイルデータ通信
今、住んでる所に電話回線が無い為、エッジで新規登録を考えています。使い放題がいいのですが、もしかすると一年後位に引っ越すかもしれないので、エッジを考えています。こんな状況で配線を引っ張る金額プラス登録料を考えるとどちらがお得でどんなプランの何と言うエッジがお勧めですか?教えて下さい。逆の場合はどこの回線でどうしたらお得か教えて下さい。あと、イマイチまだ良く理解出来ないのですが、仮にエッジでもやはりモデムや電話回線は必ず必要になってくるのですか?あんまり詳しくないので申し訳ないんですが詳しく教えて頂けませんか?お願いします。
0点

> どんなプランの何と言うエッジがお勧めですか?
とりあえず、ウィルコムサイトは見ましたか?
どのくらいの予算を想定されているんでしょうか?
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/index.html
> 逆の場合は
例えばこんなのは?
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/useful/nline/
> 仮にエッジでもやはりモデムや電話回線は必ず必要になってくるのですか?
ならない。
書込番号:5296166
0点



こんにちは。
現在、ノ−トパソコンで使用しておりますが
最近、古いザウルスが出てまいりまして
ATコマンド等の修正でなんとか使用できないかと思い質問させていただいております。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)