
このページのスレッド一覧(全7687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2006年7月4日 10:17 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月3日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月14日 21:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月1日 07:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月24日 19:30 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月16日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM モバイルデータ通信

何回か出張に行くならB-Mobileを勧めます。色々なシリーズがありますがHOURSシリーズの150なら150時間分使えます。価格は、29800円です。注意点は、通信すると必ず最初は3分消費し後は1分ずつ消費していきます。また、使用期限は20ヵ月です。あと、YAHOOのオークションのページは閲覧できません。これは、匿名で普通に電気屋で買えるため、犯罪防止の為にYAHOO側が制限をかけています。ちなみにエリアは、AirHと同等でスピードは128Kです。もしも150時間使ってしまった場合は、19800円で120時間更新パッケージがあります。または、すでにFOMAを保有していて電話タイプの場合、1500円位で売っているケーブルを購入すれば、384Kの速度でインターネットができます。この場合、通信時間ではなく通信データ量で課金されますので通信量が高額になるのでご注意ください。FOMAの64Kのモペラ通信なら通信時間の課金です。ほかにも、いろいろありますが上記が私のお薦めです。
書込番号:5089415
0点

山の中といっても、使う場所は大体限られると思います。
携帯電話各社、ウィルコム網の各社、いずれを使うにしても、
通信しそうな場所について、エリアチェックは必ずしましょう。
電波の届く距離が、通信方式によって長かろうが短かろうが、
基地局が範囲内になければ、絶対使えません。
もちろん携帯電話の方が有利でしょうが、
どの会社がいいとは、一概に言い切れないと思います。
ウィルコム系で、使う場所がわかっているなら・・・
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
ウィルコム系が使えそうで、たまにちょっとだけ使うなら、
b-mobileは前述のように時間単位のライセンスでなので、
気楽でいいと思います。
一応、こんなのもあります・・・
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000162/
書込番号:5091482
0点

あ、「出張」という言葉につられましたが、
利用状況について、一言もコメントありませんでしたね・・・
1日1時間くらい使うとか、PDAで使うとか、
もう少しヒントがあれば、説明しやすいです。
エリアについては、↑の通りです。
書込番号:5091506
0点

☆まっきー☆さん が
「YAHOOのオークションのページは閲覧できません。
これは、匿名で普通に電気屋で買えるため、
犯罪防止の為にYAHOO側が制限をかけています。」
と書かれていますが、間違いです。
PCであれば設定の中のアクセラレータ(串)を「なし」にすれば
どのページでも見ることができます。
(PPCだと串の設定をはずせばOKです。)
書込番号:5214652
0点

そうなんですか!
日本通信は、前に聞いた時に
YAHOO側の制限のせいにして
対処策を教えてくれませんでした。
機会があったら、試してみます。
情報、ありがとうございました。
書込番号:5214799
0点

追記
その時の事を思い出すと、
多分、電話で出た人が知らなかっただけ(教えない?)
の様な気がしました。
書込番号:5214812
0点

http://www.pureweb.jp/~targest/yosagishuppin.htm
例えば↑を見ると、「b-mobileだけでヤフオク」は勧めていません。
下の方で(過去に)あれこれゴネましたが、私も今なら、
「b-mobileだけでヤフオク」の出品者なら、警戒します。
「オークションのためだけに、たまにネット接続しよう」
という人が、どれくらいいるのかわかりませんが、
hoursは、あくまでもサブという扱い方がいいと思います。
「出張なので、ヤフオクなんか興味なし」
という人は、もちろん無関係ですが・・・
ところで、ヤフオクに限らず、ネットでパスワードなどを入力するなら、
プロキシは外した方がいいのでは?
書込番号:5225336
0点



私は現在、「AirH"」ユーザーですが携帯系に乗り換えを検討しています。
しかし、Zaurus or PCで利用しているため、ドコモとボーダホンしか選択肢がありません。
⇒是非、auもZaurusをサポートしてほしい。
0点

私は、wx310kとauの通信カードを使っています。auには、エリアの広さと新幹線等の高速移動の際の安定、そして通信速度を期待していました。ところが、新幹線どころか鈍行電車でもキレまくり、そ
の度、私もキレそうです。ですから、移動する場合はwx310kを使っています。その他については「まあこんなものかな」と言ったところです。購入にあたっての、ご参考
になればと思います。
書込番号:5222435
0点






やっぱり、アンテナから距離があると速度っておちますよね?
自分アンテナから6キロも離れているので、どのくらい落ちてしまうのか予想できませんか?ちなみに、4Xです。メガクラスを使用時で。
0点

6kmなら、このカードでは、さすがにつながらないと思います。
W-OAM対応環境でもどうでしょうか・・・
参考になるかどうか、[4633354]、あとは、
http://e-words.jp/w/W-OAM.html
書込番号:5039842
0点




http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=196
ザウルスのスロットはコンパクトフラッシュでしょうか、こんなタイプの製品ではどうでしょう、私は実際にこの組み合わせで使っているわけではないので、試されるのなら自己責任でお願いします。
メーカーに問い合わせしてみるのも良いでしょう。
書込番号:5023004
0点



WILLCOM モバイルデータ通信 > ウィルコム
初歩的な質問かもしれませんが、お答えいただければと思います。
こちらのデータ通信カードというものを使えば、デスクトップパソコンでもインターネット接続が可能なのでしょうか?
またその場合、アンテナ(?)が近くにあるかどうかというのはどのようにして調べればよいのでしょうか?
お力添え、お願いいたします。
0点

これから買うんならW-OAM対応機がいいと思う。
要基地局対応。
PCカードスロットがあれば、カード型端末でいけそうだが、
過去ログに感度が落ちるとの書き込みアリ。
PCカードスロットが無くてもUSB型端末や
USBアダプタを
介する方法がある。
が、前述のW-OAMが対応しているかは不明。
エリアについては基地局からの距離が500m以内だそうな。
細かいところはレピーター含め、WILLCOMに問い合わせて頂戴。
USB型端末
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ah/f401u/index.html
W-OAM対応機種
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27524.html
カード用アダプタ
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/option/index.html
エリアマップ
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
書込番号:4875865
0点

PCカード用アダプタは結構高いです。
どうしても速い通信速度が必要な場合、W-OAM対応端末は、
今のところPC(CF)カードタイプしかないので、検討されるといいでしょう。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000207/cmdprde000581/
USBタイプなら、従来通りの速度ですが、デスクトップとの接続は割と楽です。
F401Uは、店頭で見かけなくなってきました。DDなら割と置いているかも。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/002in/index.html
また、電話機タイプでも通信できます。
データ通信向け料金コースで契約できます。
エリアについては、こちらもどうぞ。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
とにかく、W-OAM対応したSIMか電話機を早く出して欲しい・・・
いや、新機種については言うまい(v_v)
書込番号:4877512
0点

私からも質問させてください。
私はデータ通信カードを使ってネットをつないでいるのですが、現在ノートPCからデスクトップへ買い替えようと思っています。
ただ、カード用USBアダプタとかの値段を見るとけっこう高い…
できるかぎり出費を抑えたいと思っています。なので、今使ってるデータ通信カードはそのままでは使えないのでしょうか?それともいっそのことUSB端末に買い換えたほうがよいのでしょうか?
ちなみに現在使っているのは「AH-H403C」です。
返答、よろしくお願いします。
書込番号:4992909
0点

これから購入予定のデスクトップ機がわかりませんが、
残念ながら、そのままではまず使えません。
もしかするとCFスロットは付いているかもしれませんが、
そのスロットでは通信機能を使えないでしょう。
今現在はAH-H403Cとなると・・・
<変換アダプタを購入する場合>
動作確認のチェックをお忘れなく。
http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/usb-xxadp.htm
http://www.suntac.jp/info/kakunin/Slipper.php
http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/pccard_cbs40.html
<AH-F401UやDDに機種変更する場合>
機種変更時の端末の値段に加えて、
機種変更手数料2100円が必要です。
USB端末がどれくらいになるのかにもよりますが、
USB2-PCADPGが9千円弱程度なので、
費用面では大差ないかもしれません。
中古品を探せば、意外と安く済むかもしれません。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050609156
費用面以外でどちらがいいかも併せて検討してください。
気の向いた方でいいとは思いますが、
今後もウィルコム回線を使い続けなければならないのであれば、
W-OAM対応カードも検討するといいでしょう。
(W-OAM対応のSIMが出てたら迷わないのになあ・・・)
書込番号:4993966
0点

なるほど。どのみち金がかかるのか…残念。
ここは大人しくUSB変換アダプタを買おうと思います。今使っているノートPCのUSBポートが2つしかついてないので(ノートPCは売らないで旅行のときに使おうと思っています)
W-OMAは、俺の住んでいる地域が対応しているかどうか判らないので自重(なにぶん田舎なもので。公式サイトで対応エリア表示してくれないのかな)
かけだしユーザーさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:4995399
0点

デスクトップの中でも、主に液晶一体型に多いですが、
PCカードスロットが付いているものもあります。
確認してみてください。
http://kakaku.com/prdsearch/desktop.asp
書込番号:4995874
0点

液晶一体型は最初からパスの方向でした。また富士通のデスクトップは20万超え…こりゃ高い。
といいますか、実はもうカード用USBアダプタを注文しちゃいました。かけだしノートユーザーさんが紹介してくれたUSB2-PCADPGです。
書込番号:4997253
0点

あらら、遅かったか・・・
(私のデスクトップは全部自作機なもので、
うっかりしたかと思いました)
行動が早いですね。私に欠けてる能力だなあ。
反省ヾ(_ _ )・・・助言の時は気をつけます。
まあ、動作の点では、USB2-PCADPGが一番いいようです。
W-OAMは、ソフト面の変更だけで対応させられる、
現行の基地局も多いそうですが、
仮に都市部から順番だとしても、
確認する方法が欲しいというのは同感です。
書込番号:5001329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)