
このページのスレッド一覧(全7687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月30日 22:49 |
![]() |
7 | 6 | 2005年12月28日 00:18 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月24日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月21日 13:10 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月24日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月9日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はADSLで外国為替取引をしております。
外出時にAX510Nを使用してトレードをしたいと考えておりますが、
証券各社の通貨レートはリアルタイムに表示可能でしょうか?
わかる方、同じように使用されている方おりましたら動作等教えてください。よろしくお願いします。
尚当方が利用している証券会社はE-TRADE証券、ORIX証券、楽天証券となります。
0点

証券会社が異なり恐縮ですが、私は4xで利用する機会があります。
問題なく利用可能です。
書込番号:4695890
0点





Zaurus&AirHユーザーですが、コレに乗り換え検討中です。
PDAで使ってるかた、電池の持ちはどうですか。
1.3WとPHSの10倍ほど電気を食うのが気になりますが
電波と速度が改善されれば、多少電池の持ちが落ちても
我慢できます。
1点



2004/08/24 01:36(1年以上前)
買ってみました。電波状態がよければ速さは文句ないけど、AirHで感度が悪かった場所では、結構遅いです。
電池は、Zaurus 760 だと10分で1目盛り減り、
30分で空になりそうな勢いです。
PDAで使っている方、実用になってますか??
AirHを継続するか、思案中・・・
書込番号:3178031
1点



2004/08/29 23:31(1年以上前)
購入後1週間で、何故か電池の持ちが改善されましたね。
なかなか良いカードです。
書込番号:3200937
1点


2004/09/03 11:03(1年以上前)
Zau760 さん
うっかり上に別に書いてしまいましたが、部屋の中での通信、動画再生どんなふうでしょうか?
AirHより良いですか?
書込番号:3217802
1点



2004/09/19 09:19(1年以上前)
レス遅くなりましたが。
繋がり具合は AirHより多少良いです。
AirHでほぼつながらない場所でも使えますね。
但し、付属のアンテナをつける必要が多々あります。
”多少良い”と言うのは、↑この外部アンテナを使う必要があるからです。付けないと繋がらない事が多いですね。
速度は 350K ほど出てます。動画にはよくわかりません。
注意点は電波がよくない場合、電池の消耗が烈しいことです。
PDAだとマメに充電できる環境がないと、苦しいでしょう。
なお、都内で使用した感想です。
書込番号:3283762
1点


2004/09/27 20:40(1年以上前)
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
PCで自分の動画のページを見たいと思ってます。
書込番号:3321562
1点



こんにちは、教えてください。いま、一番速い機種は、これなのでしょうか?見えますネットにつなぎたいのですが、動画は、みることができますか?もしも、最速の機械があれば教えてください。
0点

「みえますねっと」ってこれで見れるの?
ネットワークカメラ用だと思っていたけど、、
書込番号:4327386
0点

最速の通信カードはauのWO3Kではないでしょうか。
でもおすすめはヨドバシカメラで販売しているメガモバイルというソフトです。
いつしかイーアクセスが販売提供を行っていますが、
アイアクセスと言う会社のソフトをイーアクセスとヨドバシカメラが
販売提供を行っているみたいです。そんなことはどうでもよいですが、
通信速度は結構驚きの速度です。
32kで実行値2メガ程度
128kで実行値10メガ程度でした。恐らく256kで利用したらYAHOOBBのような速度が出たりするかも知れません。
絶対お勧めです。
128kで9,000円弱払うより、32kでソフトを活用して6,000円程度。
安いし、速いし絶対お得です。但し若干画像はあれます。
あのソフトをW03Kで使ってみたい。
書込番号:4345125
0点

ウイルコムのメガプラスより、メガモバイルの方が体感速度は数倍早く、画像の劣化も少ない。ただPCの組み合わせによっては、不具合の連発。自分はシャープでソフト起動時にメールが出来なかった。頻繁に画面に警告メッセージが出る。×で消しても直ぐまた出る。日立も不具合が出る。不具合に関してソフトメーカーは、対応はしなかった。仕方が無いから解約した。
このAX510Nのいい所は、完全定額という事。ドコモやauやボーダフォンでは、定額だが追加料金が発生する。問題はアンテナを8本掴めるかという事。人口密度の高い所にいる人はいいが、地方にいる人は、かなり使える場所は限られる。
速さと安さのどちらを選ぶかが最大の問題。
書込番号:4591845
0点

便乗してすみませんが、
読んでいて「メガモバイル」なるものが
欲しくなってしまいました。
「メガモバイル」ってネットでは何処で売っているのでしょうか?
検索してみましたが、出てこなかったです。
(昔の発売元のHPは出てきましたが...)
書込番号:4600863
0点

メガアクセスとメガモバイルは同じ製品。
夏以降に販売元が代わって、製品名が代わった。
サポセンは代わらず。ただ動作確認レベルの話しは、あまり話さない。知っていても言わないだけかも‥‥。
ネット販売もあるが、店頭販売が希望なら、ヨドバシカメラで販売している。もちろんポイント付きで。店舗によってはデモがある所もある。
通信圧縮ソフトはこの他にもある。モバイラーズクラブもその一つ。月額料金が安く、お試し期間がある。
メガプラスも使っているが、極端にスピードは変わらない。画像付きや色の付いている物を、見ていると少ししか変化しない。それに比べれば雲泥の差。でも自分の環境には合わなかった。
1度ヨドバで見て来たら‥‥。あとは自己責任で。
書込番号:4604213
0点



HP iPAQ hx2110にてインターネット接続に利用したいと思っています(メールとインターネットラジオ)。利用実績のある方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。
0点

利用実績もないし、ユーザーでもないので、差し出がましいようだが、
iPAQ hx2110なら、”bitWarp PDA”の対応機種なので、そちらの方が
お得かと。
(128kbpsつなぎ放題:2,100円)
>>> ZARTH <<<
書込番号:4536918
0点

アドバイスありがとうございます。
ノートPC環境で既にAH-H403Cが稼働中で、今回、PDAと共用したいと思い、お知恵を拝借したいと思いました。
ひとまず購入して試してみます。駄目でも”bitWarp PDA”が"抑え"になることがわかりました。
書込番号:4568806
0点

届きました。hx2110 + AH‐H403Cから返信です。ひとまず、思い描いていたことは出来そうです。「使い勝手が悪い」か、「慣れればなんとかなる」かは、もう少し使い込んでみるまで、お頭けです。
書込番号:4595327
0点



データ通信端末 > docomo > P-in Free 1P
こんにちは。ドコモのPHSを@FreeDで使用しています。
ドコモからPHS撤退の通知がきているのですが、具体的にはいつごろ停電になるのでしょうか。
メルマガの講読やネットショッピングなどが中心ですが、毎日40分ほどは見ているので、FOMAでは高額になり予算的に無理なのです。ドコモを停電まで使い倒そうかと思いつつ、EDGEやWILLCOMも気になっています。通信状態は2階の窓際でしか繋がらないので、時間制は不安です。
@FreeDと同等なものは何があるのでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

一応、終了前には、公式に報道発表します。 そして、その日になり、停波します。
定額サービスと言えば、PHSしか今はなかったりしますので・・・
ですから、WILLCOMしかないかと・・・
家しか使わないなら、ADSLって手もありますけどもね・・・
書込番号:4452764
0点

て2くんさん、kakyさんアドバイスありがとうございます。
停電じゃなくて「停波」ですよね。不勉強で恥ずかしいです。
WILLCOMのネット25はPLINへの接続料がかかるみたいなので、少し割高になるようなんです。(ドコモではmoperaで接続してましたので・・・)多少金額が高くなるのはしかたないことかもしれませんね。
bモバイルは初めて知りました。先ほどHPをのぞいたところ、50時間限定パッケージが発売されたとのこと。データ通信カードにもいろいろあるんですね。
お二人のご意見を参考に検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4453264
0点

bモバイルは、PHSの場合は、WILLCOMのアンテナを利用しています。実際はWILLCOMと同じです。
ただし、法人向けに、Vodafone 3Gの回線を使った定額サービスもありますが、1万円ぐらいするみたいですけどね・・・ 法人向けだから個人での契約可能かは不明ですが。
書込番号:4453284
0点



スカイプはWi-Fi接続を想定しているので、W-CDMAの高速回線でも
遅延があるだろうとは思うのですが、PHS接続よりはマシでは
ないかと想像できます。
PDAまたはPCで、VC701SIを使ってSkypeを試したことのある方、
もしいらっしゃったら感想を聞かせてください。
無線LANのない環境での次善の策として、不完全な形でもSkypeが
利用できればと期待しています。
また、Skypeはデータ圧縮をした通信での利用は非常に不利で、
正常に使えないと聞いているのですが、VC701SIの場合はデータ
圧縮を行っているのでしょうか?
なお、DoCoMo FOMAのデータ通信サービスMoperaUはデータ圧縮を
しているそうです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)