
このページのスレッド一覧(全7685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年7月20日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月2日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月13日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月8日 19:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月7日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月4日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在ISDNを利用していますが、仕事の関係で少しでも速い環境への移行を検討しております。(残念ながら、ADSL、光は使えないとの事でした。)
ウイルコムサービスセンターに問い合わせた結果、自宅の半径500m以内にアンテナが3ヶ所ある事がまで分かりました。
AirEdge[PRO]は最大8つの通信チャンネルを束ねてパケット通信を行う。とカタログに書かれていますが、自宅では「ネット25[PRO]」は利用できるのでしょうか?
アンテナの数=通信チャンネルの数と理解して良いのでしょうか?
また、「つなぎ放題[1×]」+MEGA PLUSと現在のISDNを比較すると、どれくらい差を感じるのでしょうか?(YahooのTopページを見た場合)
ご教示のほどお願いいたします。
0点

>アンテナの数=通信チャンネルの数と理解して良いのでしょうか?
基地局一基につきアンテナ4本で、うち1本が送信用と記憶しています。
つなぎ放題[1×]+MEGA PLUSについては、[3966931]を参照。ちなみに
Yahoo Topページを開くのに要した時間は1分5秒でした。
([1×]MEGA PLUS off、キャッシュクリア済み)
>>> ZARTH <<<
書込番号:4291666
0点

ザース様、早速のお返事ありがとうございます。
という事は、4xの高速データ通信は無理という事ですか。(32K×3=96bpsという事ですね)
ちなみに、[1×]MEGA PLUS onでYahoo Topページを開くのに要する時間はどれくらいなのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4292410
0点

>という事は、4xの高速データ通信は無理という事ですか。
いや、そうではなく(多分ですが)
>自宅の半径500m以内にアンテナが3ヶ所
というのは、基地局が3ヶ所と、捉えていいと思う。
つまり、受信用が、9本。ただし、その範囲内で誰も使って
いなければ。
>[1×]MEGA PLUS onでYahoo Topページを開くのに要する時間
MEGA PLUSは、使い物にならないので、削除しました。
(頻繁に落ちるサーバー、使用可能なメーラーが少ない)
力になれず、すまない。
書込番号:4292789
0点

ザース様、再度ご教授頂き、ありがとうございます。
アンテナと基地局の関係が、やっと理解できました。
ありがとうございました。
ザース様の意見を参考に、自分にあったコースを再検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4293671
0点

おまけ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5244/airh.html
書込番号:4293719
0点



ポーターホン コネクトカード購入したのですが、
初の『無線通信機?』なので少々質問があります。
@只、PCスロットに差し込むだけで、インターネット出来るのでしょうか?
インターネットエクスプローラー等の設定は必要なのでしょうか?
A感度はどんな感じなのでしょうか?
主な使用箇所は、室内です。
くだらない質問でしょうが、使用されている方、教えて下さい。
0点

1.Windowsが最初からドライバをもっていないと思うので、ドライバを入れたりなんらかの設定は必用でしょう。
書込番号:4256078
0点

レス有難うございます。
その設定って簡単でしょうか?
モバイルノートなので商品を取りに行く際、
店へ持ち込んで、設定・動作確認しようと思うのですが・・・
書込番号:4256637
0点



ネット25で契約してる方、通信時間の管理をどのようにされてますか。
25時間以上つながないようにしてるのですが、ついついつないでしまう。
管理するソフトなどないですか。
宜しくお願いします。
0点


かならずあるはず・・という事で・・窓の杜、Vectorにて探してみてくださいな。(昔、ネットワーク使用料金が従量制が殆どな時代は随分もてはやされたジャンルです。OSは変われど使えるものは多いと読みましたが?)
書込番号:4236958
0点

こんなん、見つけたよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se305999.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se266978.html
>>> ZARTH <<<
書込番号:4236997
0点



データ通信端末 > docomo > P-in Free 1P
P−in Free 1PはデスクトップPCでも使えますか?
試しにUSB2.0外付けのカードリーダーに挿してみたんですが、リーダー側ではランプが点いてCF(コンパクトフラッシュ)として認識されていたようですが、P−in側では何の反応もなく、通信もできませんでした。
安物のカードリーダーだからいけなかったのか、それとも、元々カードリーダーとノートPCのCFカードスロットが違うからなのかわかりません。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、CFとしてデスクトップPCで使用する方法を教えてください。
ちなみにOSは、ウィンドウズ2000Pro SP4です。
0点

レインボー♪ さんこんにちわ
PCスロットとカードリーダーではインターフェースが違いますから、PCスロットでは通信できる場合でも、カードリーダーではできないケースがあります。
カードリーダーでも、データー通信対応のカードリーダーは限られていますから、対応している製品をお求めください。
こちらが製品の一例になります。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
書込番号:4224360
0点

あもさん、早速のお返事ありがとうございます!
CFであれば何でも同じだと思ってました。。
対応する製品を探してみます。ありがとうございました!
書込番号:4224927
0点



SIIの初代カード?MP100の64Kデータ通信プランからこの機種の1×32Kつなぎ放題コースに変更しました。明らかに遅くなりました。ちなみに電波状態は最良と出ています。混み合う時間には繋がらないページが多すぎます。YAHOOのトップページが表示されるまで5分位かかります。以前にも同じような書き込みがありましたね。ちょっと失敗したかなと思っています。
質問ですが、同じように失望されて4×のネット25コース、もしくは4×つなぎ放題に変更された方、いらっしゃるでしょうか?速度は改善されましたか?
ちなみに8×は価格が想定外なので・・・。
感想お聞かせ下さい、よろしくお願いします。
0点

>YAHOOのトップページが表示されるまで5分位かかります。
う〜ん、確かに遅いね。ジャストPCカードサイズってのに惹かれて
CFE-02から、機種変更しようと思ってたけど、見送ります。
貴重な情報、サンクス。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4177415
0点

いつもひどい訳じゃないですよ。昼間とか早朝はそれなりに使えます。
ただ、混み合う時間は繋がらないページが多いような・・・。
4×にコース変更することで改善するなら変更しようと思います。
実際に変更された方からのご意見をお待ちしています。
カードのサイズは僕も気に入ってます。普段はスロットに挿しっぱなしにしていて、必要なときだけアンテナを引っ張り出せます。挿したままでPC専用ケースに収納できるのは便利です。
書込番号:4180406
0点

このカード、x4のネット25で使ってます。
速度はもちろん、マチマチ。Speed testの結果では、110kbpsまで出る
こともあれば、80kbps程度の事もあり。
受信感度は、前の機種の方が良いみたいですよ。どっかのサイトで見ました。
ただ、入れっぱなしにして持ち歩けるというのがやっぱり便利。
書込番号:4222340
0点



VAIO VGN-T90PSY1を購入予定でこのカードを搭載予定なのですが、動作確認で×になっていました。本当にダメでしょうか?ダメだとしたら考えられる原因は何でしょう。ご教授下さい。
0点

全然問題ありませんでした。
インストールの時に上手くいきませんでしたが、デバイスマネージャで更新するとすんなり認識してくれました。快適です!
書込番号:4213566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)