
このページのスレッド一覧(全7688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 5 | 2021年9月16日 18:21 |
![]() |
2 | 4 | 2021年9月15日 17:05 |
![]() |
10 | 3 | 2021年9月15日 13:51 |
![]() |
2 | 2 | 2021年9月14日 23:23 |
![]() |
11 | 2 | 2021年9月14日 21:47 |
![]() |
7 | 14 | 2021年9月13日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
教えてください
こちらの機器を購入してから、ずっと
一番左のLEDが青点滅しています。
づっとネットワーク探している状態なのでしょうか?
故障でしょうか?
書込番号:24345121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明書読まれましたか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/hr01/
通信中は点滅します
青か緑かで5Gか4Gかを判断します
仮に1秒おきについたり消えたりということであれば探索中ですけど
書込番号:24345263
7点

取扱説明書P18 5G/4Gランプの説明欄下に「*通信中は点滅します」と記載があります。
うちでも時々点滅していますが問題なく使えていますよ。
書込番号:24345272
7点

>糖質ゼロ制限さん
私も最初は状態不明で戸惑いました。(緑点滅ですが)
青点滅(中)を見て4Gでネットワーク検索中なのかと勝手に思ってました。
但し書き(※)で表外に記載があるのですが、製品添付の説明書だと小さすぎて気づかなかったです。
他と同じ様に表内にランプ状態を含めて記載すれば良いと思うのですが、変なところを省略するものだと思いました。
書込番号:24345542
7点

説明書はダウンロードして読みましたが、私の理解力の問題で、、というか、あの派手な点滅は異常でしょという先入観で、人に聞かずにはいられなかった
これで気持ちよく使えます。
書込番号:24345596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
何故か人に言われないと納得できない年寄りになってしまいました。
使えているので、問題ないとはおもっていたのですが、
ちょっと不安でしたので聞いて安心しました
書込番号:24345607 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
PCはWindows8.1です。
楽天回線で利用していますが、同じSIMをスマホに入れたときは70Mbps程度出るのに対し、GL06Pを経由すると13Mbps程度しか出ません。
PCに有線(USB)接続すれば高速が出るのではと思い、PCとUSBでつないでみたのですがPC側が認識してくれません。
GL06PのサイトからドライバをDLしてインストールしてみたのですがやはり繋いでも認識せず、ネットワークも有線接続マークになりませんでした。
有線接続出来る機種もあると聞いたのですが、これは出来ない機種でしょうか。
もし可能なら、最終的には以下のように使いたいです。
・PCとは有線で接続している。(高速通信)
・その間もWi-Fiは飛ばしていて、スマホやゲームで受信ができる。(13Mbps程度でも構わない)
説明が下手なので絵にしてみました。もし可能な機種や方法を御存知でしたらそちらも教えていただけると助かります。
そんなことは出来ない、といったご意見でも構いません。
0点

>かりうを投げる人さん
こちらの「パソコンをUSB接続する」に従ってやっているでしょうか。
https://www.ymobile.jp/lineup/gl06p/
やっているなら、PCのデバイスマネージャーを開いて確認してください。
何も表示されないなら、機器かケーブルの不良。
不明なデバイスや「!」が表示されるなら、ドライバの問題です。
書込番号:24343618
1点

教えていただきありがとうございます。
PCのデバイスマネージャを開いてみたのですが、
ポータブルデバイスのところには、GL06Pと思われる表示はありませんでした。(写真一枚目)
ドライバはこの画像の、ファーウェイ Mobile Connect でしょうか。(写真二枚目)
ということはおっしゃっていたケーブルか本体の問題かなと思います。
手元にある4本がすべて充電専用のUSBだったのかも知れません。(試しにAndroidスマホを繋いでみても充電しか始まらなかったので・・)
とりあえず確実に「通信が出来る」と書いてある製品を買ってきてもう一度試してみます。
有益な情報をありがとうございます、また結果をご報告させていただきます。
書込番号:24343669
0点

>かりうを投げる人さん
ネットワークアダプターのところには出ていませんか。
書込番号:24343698
1点

確認してみたのですが、ネットワークアダプタのところにもありませんでした・・・。
誠にお恥ずかしい話ですが、いまコンビニで通信できるUSBケーブルを買ってきて接続したら認識されました。
初歩的なことで騒いでしまい申し訳ありませんでした。
でも教えていただいたおかげで使えるようになりとても嬉しいです。
ご親切にしていただきありがとうございました!
書込番号:24343720
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

ホームページのスペック表に対応セキュリティが載ってますけど確認しましたか?
最新のWPA3に対応したhome 5Gが信頼出来ないなら個別にドコモのネットワークセキュリティを契約すれば良いと思います。
書込番号:24339482
5点

このルーターから上流部分を含め無線部分は多いので脆弱性が心配になるとは思いますが、パスワード系の管理をしっかりするという大前提こそあれど、一般的な家庭用WiFiルータと比較して大差はないと思います。
それに下手に一昔前のものを使うよりはセキュリティはしっかりしていると思います。
そもそもHR01から下流側は家庭用WiFiルーターですし、上流側は形こそ違えど仕組みはスマホのようなものです。
SSIDをステルスにしたり、パスワードを変更する、管理者パスワードを複雑なものにするといった変更も当然できます。
書込番号:24340569
4点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]
こんちは。
これで固定IP電話を使いたくMR05の説明書を見ると
ルータとブリッジモード2選択あるですが
固定ルータからMR05に接続して使う時と説明書に書いてるけど、
やりたい事は逆でMR05のモバイル回線を固定のIP電話機能付のルータに接続して使いたいですが
この場合はルータモードを使うのかな?
MR05と固定ルータの2台になるけど、固定ルータはIP電話を使う為にブリッジは駄目らしくルータモードで使わんとIP電話が使えんのでMR05をブリッジモードにして固定ルータに繋いだもネット接続出来ずで
2台ともルータモードはネット接続出来たです。
ルータとブリッジのどちのモードでMR05を利用したら良いですが?
固定IP電話付ルータはWeb Caster V100です
書込番号:24342352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小林旭さん
MR05LNをブリッジモードにすると、マニュアル等で説明されているようにアクセスポイントとしての利用しかできません。
>やりたい事は逆でMR05のモバイル回線を固定のIP電話機能付のルータに接続して使いたいですが
>ルータとブリッジのどちのモードでMR05を利用したら良いですが?
MR05LNはルータモードの時しかモバイル回線への接続はできません。
>2台ともルータモードはネット接続出来たです。
二重ルータになりますが、既定値のままならアドレス競合はしないみたいなので、ネット接続は出来ると思います。
ただ、20年近く前の機器でスペックはかなり低いので、通常の利用(PCの接続など)で経由させる意味は無いと思います。
IP電話については良く分かりません。
実際に利用できているなら良いですが、契約するIP電話サービスによっては何らかの条件があるかもしれません。
書込番号:24342522
1点

こんちは。>亜都夢さん 返信ありがとうございました。
MR05はブリッジではモバイル回線が使えなのですね。
それでネット接続出来なく成ったんですね、助かりました。
ブリッジモードにしたらクイックweb画面が見れなくなりパスワードも忘れたので初期化したらネット接続設定もやり直しに成り困りました。
モバイル回線で使うにはMR05はルータモードにしてIP電話ルータもルータモードで設定したら
Web Caster V100から有線接続でネットは見れたけど
VOIPランプが点灯せずIP電話は使えないでした
ルータが2台に成るのでなにか塞がれてるのかもですね。Web Caster V100の提示版を探して見ます。
固定電話は廃止したので050固定電話が欲しく成り
my050とかなら基本料金0円なので安上がりですね
sip機能付きの固定電話器を買えばmy050でも使えたと検索で見たのでWeb Caster V100でも使えないかと思い色々試してました。
書込番号:24342621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

説明書にはご使用いただけませんとあるので、ユーザーが使う事はないでしょう。
予想ですが、故障診断とかに使うのではないでしょうか。
書込番号:24331374
1点

恐らく、これはユーザーが使用するUSB端子ではなく、ショップに設置されている回線管理端末に接続するためのポートだと思われます。
このdocomoの据置ルーターではどうなのかは分かりませんが、
むかーし昔、auが発売していたPHOTO-Uというフォトフレームには、「メンテナンス用」と書かれたmicroUSB端子が付いていました。
どうも、このメンテナンス用microUSB端子に、auショップにある回線管理端末を接続し、フォトフレームに内蔵されているSIMに電話番号などの情報を書き込んで、回線を開通させているようでした。
確かではないですが、このドコモのルーターのUSB-Cポートも、このような目的で付いているのだと思います。
書込番号:24342423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
現在はCATVの光回線で宅外からテレビやレコーダーやSTBを家の外から見ていますが、
この機種でも可能でしょうか。
現在はD-ONUからNECのWIFIルーターのNWG1800HP3で接続しています。
お試しサービスとかあれば、試せますが。
3点

電波状況にもよります。4Gエリアだと、上り(自宅から外出先でスマホに情報送る)の速度が出ないため厳しいかもしれません。ドコモ回線のスマホがあればspeedtestで確認してみてください。上り(upload)の速度が30くらいあれば快適だと思います。
書込番号:24315258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お試しサービスはありませんが、電波状況が著しく悪い場合はキャンセルできます
書込番号:24315260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てらだたくみさん
どうもありがとうございます。
先程スピードテストで測りました。本日の結果は下り40Mで上り8Mでした。
下りは最大でも25Mでした。
この機種はupnpnに対応しているのですかね。取説を見た限りupnpの設定もなく、
パナソニックに確認したところupnpが有効になっていなければ、どこでもディーガやメディアアクセス
で推奨環境では無いと言われましたので。
若干ですが後出しになってしまいました。
書込番号:24315338
2点

このルーターにその設定項目はありません。利用できるかどうかはドコモに問い合わせてみないとわかりません。簡単に調べましたが、モバイルルーターでは通常利用できないようになっているようです。また通信速度から考えて残念ながら使えないと思います。
書込番号:24316978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てらだたくみさん
どうもありがとうございます。
やはり難しいかもしれませんね。
一応シャープにも確認中ですが、回答待ちです。
書込番号:24317316
0点

>nato43さん
はじめまして
もうだいぶ日がたってしまっているのでもしかしたらもう解決されているかもしれませんが…
自分はPanasonicのレコーダーを使っているのですが、home5Gにレコーダーをハブを通して有線接続した上でどこでもDIGAのアプリを通して宅内、宅外でのリモート視聴両方できました
home5Gの速度は下り200M前後、上り10−25Mぐらい出る環境ですのでリモート視聴で最高画質(3.5M)で視聴しても特に止まることなく使えています
参考になればと思います
書込番号:24324779
0点

>hachineさん
返信ありがとうございます。
実は、まだ解決していません。ドコモとシャープに確認中で、ドコモでは使えないであろうと
言われました。一方シャープからは連絡が無いためです。望みはありそうですね。
ただ最大の問題は月間の料金です。現在はCATVで100Mの光回線です。
STB2台と有料チャンネルで16000円を毎月払っていますが、これがいくら減額出来るかですね。
なお光回線の料金は月額5000円程度です。
あと自分はPCとテレビとSTBとレコーダーとNAS2台を接続予定ですが、接続出来ますかね。
取説や仕様を見ると有線1台と無線64台となっていますが。
書込番号:24324810
0点

>nato43さん
メーカーさんからの返信になかなか時間がかかっているんですね…
接続のことですけど、無線の64台は正確には2.4Ghzで32台、5Ghzで32台という感じっぽいです
接続設定の接続台数の設定の最大値がそれぞれ32台でした
有線LANは1個しかありませんが、某掲示板でスイッチングハブも問題なく使えたという情報があったので自分もNETGEARのものを使って5台接続していますが全て動作しています
ただ公式には動作保証の対象外みたいです
書込番号:24324832
1点

>hachineさん
返信ありがとうございます。
接続には問題なさそうですね。ただ動作保証外ですが。まあ想定した接続は有線でPCとNAS2台です。
一方無線はテレビとレコーダーとSTBです。
以前パナソニックに確認したのですが、Upnpが有効でないと、どこでもディーガでは推奨環境では
無いと言われました。この機種ではUpnpは有効ですか。
ドコモのスピードは下りが4から10Mでたまに25Mです。一応CATVの光回線は下りが90Mです。
まあ最大はコストなんですが。
書込番号:24324882
0点

>hachineさん
>てらだたくみさん
皆様返信ありがとうございます。
本日シャープより連絡があり、やはりUPnpの機能及び設定はありませんので
使えないと言われました。LANハブは相性があるためやはり動作保証外との事でした。
ただLANハブで複数の機械を接続しても無線は別扱いなので、無線接続機器の数は変わりません
との事でした。
書込番号:24333952
1点

Panasonicのレコーダーを使っているのですが、10年前に購入した機種のためか、お部屋ジャンプリンクはhome 5Gのみの環境では使えませんでした。結局今まで使っていた無線ルーターをローカルルータモードにしてhome 5Gに有線LANで接続し、wifiは元々の無線ルーターの方で使うようにしました。Panasonicのwifi接続ポータブルテレビも使っているのですが、なぜかhome 5Gの方では時々ワイヤレスモニターでの表示が止まったりしていたので、home 5Gのルーターとしての性能は少し弱いのかなというのが自分の印象です。それから、管理画面での設定ももうちょっと使いやすくしてほしいところです。例えばDHCPで固定IPを設定するのに設定値のコピー貼り付けができず、複数のアドレスを続けて登録しようと思っても一つ登録するたびにログアウトするため続けて登録ができません。このあたりファームウェアアップデートで改善されるといいのですが。
書込番号:24339660
0点

>jim23さん
返信ありがとうございます。
自分のところは未だに4Gなので、スピード的に問題もありますので、導入はしませんが、情報
ありがとうございます。
書込番号:24339674
0点

今のところ5Gエリアに入っていますが、都心部より離れているため4GLTEの方が安定していて、設定で4Gに固定して運用しています。速い時で7〜80Mbps程度で、今までADSLで5Mbps程度でしたので非常に快適です。ご参考まで。
書込番号:24339798
0点

>jim23さん
返信ありがとうございます。ご意見は参考にさせていただきます。
書込番号:24339825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)