
このページのスレッド一覧(全7689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2021年9月6日 13:23 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2021年9月6日 13:16 |
![]() |
6 | 4 | 2021年9月6日 13:05 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2021年9月5日 20:45 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2021年9月5日 11:42 |
![]() |
9 | 1 | 2021年9月5日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
2DKのマンションに住んでいます。
寝室でdocomo iPhone12でスピードテストをすると300Mbps出ます。 隣の部屋ですと40Mbpsなのですが、この場合寝室に機器を設置するとして、隣の部屋では速度はどうなりますでしょうか?
書込番号:24325091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

室内はwifiなので広い部屋だったり分厚い壁でもない限り速度は変わりませんよ。ルータは電波が良い場所に設置してください。
書込番号:24325156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>IbaHirokiさん
設置場所はマンションで隣の部屋で測定しました。
※部屋と部屋の間には、押し入れとクローゼットがあります。
計測結果:
1. Home 5g 真横:下り240M、上り40M
2. 隣の部屋 : 下り184M、上り33M
モバイル回線は4G+ で、計測はGalaxy S20 、WiFi6接続しています。
参考になれば幸いです。
書込番号:24325356
2点

解決炭ではありますが、本体のWIFIを利用しているのであれば、接続が2.4GHzか5GHzかで測定方法(例えばGoogleのspeedtest等)によってはだいぶ測定結果が変わってきます。(2.4GHzだと30mbps 5GHzだと300mbps等)
そしてこの端末(私の端末だけかも)の場合5GHzの範囲が結構狭いです。部屋の移動により2.4GHzで接続したため想定結果が遅くなった可能性もあります。
書込番号:24327393
2点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
【質問内容、その他コメント】
こちら原則同じ住所でとなってますが、別宅にて自分が使うのに移動させて使ったとして使えるのですか?
月に一度までの住所変更はできるそうなのですがわざわざそんな手続きしなくても使えるのですかね?
理想はモバイルルーターになるのですが、やはり接続台数や電波強度などの関係でこちらの製品に興味があります。
まさか、システムでこのルーターの置いてある場所を特定して制限までかけるとは思えないのですが、、
ご存知の方はいますか?ドコモに聞いてもダメと言われるに決まってるのと、、
書込番号:24308051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

可能ですが、新住所に変更登録が必要のはずです。
変更登録せずに新住所で使用すると、程なく切断されてしまいます。
変更登録してから再開通。
Softbank-Airを2、3ヶ月毎に移動して使っていますが同様だと思います。
新住所への変更登録はネットでもオペレーターへ電話でも可。
書込番号:24308129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

システムで設置場所はすぐに感知され、登録住所でなければ制御されますよ。
書込番号:24308135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機種の仕様が公開されていないのでわかりませんが、ソフバンエアーだとバレるようですね。エアーと同じ仕組みの制限を採用しているかどうかは知りません。
憶測ですが、基地局の変化で判断しているのではないかと思います。そうであれば、住所内でカバーしている基地局内であれば使えるのでは?と勝手に思っています。さすがに本機だけでピンポイントで番地まで特定されないんじゃないかなぁ?
書込番号:24308151
2点

>トラ木さん
どこまで厳密に制御するか不明ですが、利用場所は複数基地局からおおよそのエリアは分かるはずです。
また、一定レベルのサービスを提供するために特定基地局の利用者が過剰にならないように制限するはずです。
なので、規約上で住所固定となっているなら、異なるエリアでは契約以外の接続端末は接続制限される可能性が高いと思います。
書込番号:24308340
0点

利用場所が固定の回線は携帯電話の上限22000円割引の対象外なので月々割で39600円割引が可能になる仕組みになっています。
技術的には何処でも利用出来るが総務省の割引ルールで持ち運びが禁止なのです。
なので恐らく接続中の基地局が登録住所以外だと警告が来たり利用制限が掛かると思います。
持ち運び禁止とする事で販売店独自の割引と月々割を合わせると実質的に80000円弱の割引が可能な店舗も存在しています。
書込番号:24308750
3点

ルータの設置場所を特定するのではなく自宅から数kmのエリアにある基地局が分かっているので別のエリアの基地局に接続されたら異なった住所で接続されている等警告されて制限されるのかなと思います
端末(ルーター)がどの基地局に接続されているかは基地局のセルIDで分かります
セルIDを元に交換局で制限するのは難しいことではないと思います
https://www.nttdocomo.co.jp/area/network/
書込番号:24308753
3点

他の方も言っとるけど使えんやろーな?
けーやくいはんやからな!
使えんくなっても文句はいえんし!
人柱になって結果報告してーな?
まっとるで!!
それか
HR01だけこーってギガホプレミア契約のSIMカード入れて使えばええんやないか?
ちっこいSIMカード入る見たいやからそれ入れて使えば持ち運びしても問題ないやろー
書込番号:24309732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「必ずお申し込み時にお届けいただいた設置場所住所にて電源を入れてください。それ以外の場所で電源を入れた場合、ご利用できません」と注意事項に書かれ、更に利用が発覚後はdアカウントの連絡先メルアドに事前に通知の上、通信の中断を行いますと続きます。
書込番号:24310184
1点

>トラ木さん
提供条件書に記載がありました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization_notice/document/
接続基地局だけでなく、搭載されているらしいGPSで位置情報を取得するみたいです。
簡単に書くと、違反すると通知後に切断、違反を繰り返すと強制解約の可能性ありと記載されています。
書込番号:24310264
0点

取得された緯度と軽度が本機の設定画面(→端末情報→位置履歴)から確認できます。かなり正確なのでGPSで位置を取得しているようです。
書込番号:24310929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのホームルーター(L01→L02)を使ってきていて、
これらは持ち運び可能で、便利に使えています。
docomoがやっと置き型のルーターを発売してくれる、
と期待していたのですが、持ち運び不可、だと購入は見送りします。
接続台数は減ってしまいますが、
auの 5G対応・SAMSUNG SCR01なら、
au自身では専用の料金プラン & 専用の SIMでないと使えませんが、
他社の SIMなら普通に使えるので便利です。
・楽天 UN-LIMIT
・docomo ギガホPREMIUM(4G/5G)
・SoftBank Android用 Type F × メリハリ無制限
等々。
4Gでの接続でも、スマホ単体のモバイル通信よりも速度はが速いのが実感できます。
書込番号:24319647
2点

購入時に販売店の方に聞いたところ、本体にGPSが内蔵されており随時(私の端末ではログ上1時間毎)設置場所として送信しているようです。
また契約場所(いつもの送信場所?)と違う場所で3日以上使用した場合にメールで連絡がきて止められてしまうようです。
書込番号:24327386
3点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
現在、会社のワンフロア(3階)でゲスト用の新たな回線を契約しようと思っています。
当機種を用いて、LANポートから有線でハブや無線LANルーターなどを用いてネットワークを構築する事は可能でしょうか?
同時接続は10台前後になる見込みです。
有線(光)を契約するのが一番良いとは思っていますが、既存のネットワークは別フロア(1階)から引き込んでいます。
ハブの難易度の高い設定や、安定したゲストポートを独立させる自信がないので、それならホームルーターで新たな
ネットワークを構築した方がずっと楽そうなので質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
2点

なんか会社みたいですね!確かにできないことはないですが、ホームルーターですよ。
書込番号:24317540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲスト向けなら、それで問題ないでしょう。
書込番号:24317542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモの電波が入ることと、通信速度は事前にドコモ契約のスマホ等で確認しておいてください。
書込番号:24317544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際にLANポートからHUBに接続してNASやTVチューナー3分岐していますが、本体の無線経由からのアクセスも含めて問題無く動作しています。ただ公式スペックとしては同時接続台数が65台(Wi-Fi:64台/有線LAN:1台)となっているため、想定外の使い方にはなっているかもしれません。
書込番号:24327375
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01 [ホワイト]
Speed Wi-Fi HOME L01を解約して、固定の光回線へ変更しようとしているのですが、Speed Wi-Fi HOME L01を無線LANルーターとして使用することは可能でしょうか?
現在無線ルーターがないため、買おうとしているのですが、Speed Wi-Fi HOME L01を活用できないものかと思っておりました。。
インターネットに関する知識が浅く、この質問自体間違っている場合はご指摘頂ければ幸いです。。。
書込番号:24325831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おこむぎさん
無線LANルータを購入する代わりにL01を流用したいって事ですね。
残念ですが、市販の無線LANルータと同じ事はできません。
でも、単に無線LANのアクセスポイントとして利用したいなら、可能みたいです。
「L01 アクセスポイントモード」で検索するといくつかの例が見つかると思います。
但し、別途ルータは必要でL01との接続は有線LANになります。
大元の無線LANルータからは離れていて電波が弱いとか不安定な場所の改善策にはなりますが、ケーブル接続が必須なので有効なケースは限られると思います。
今回のご希望とはかけ離れてますね。
書込番号:24326289
1点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
【困っているポイント】
通信速度
【使用期間】
昨日買って
【利用環境や状況】
一階の部屋において
2階の部屋で測定
【質問内容、その他コメント】
どのくらいでればいいのですかね?
こんなもんなんですか?
書込番号:24311425 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

通信速度は環境によります。当方も同じような状況です。通信速度に困るのであれば、ドコモに問い合わせドコモレピータを設置すると改善するかもしれません。もっとも電波環境が悪ければどうすることもできません。光回線が引ける環境ならば光回線にすべきです。
書込番号:24311456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2階の部屋に 設置したら
速度あがりましました
書込番号:24311521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しらんふりさん
当初、私も1Fに設置したところ、20-30Mくらいしか出ず、ちょっとショックを受けていたましたが、
スレ主様の書き込みを参考にして、2Fに設置し直したら、スピードが倍以上になりました。
ありがとうございました。
現状、100M超えすることは少ないですが、
今後5Gエリアになるまで気長に待ってみます
書込番号:24325278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

プラセパは
設定→wifi設定→基本設定→プライバシーセパレータ
このほかにSSID間通信隔離などもあります。
書込番号:24325164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)