
このページのスレッド一覧(全7689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年9月1日 17:19 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2021年8月31日 10:25 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2021年8月30日 23:10 |
![]() |
12 | 3 | 2021年8月30日 17:27 |
![]() |
12 | 4 | 2021年8月28日 01:54 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2021年8月28日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > MAYA SYSTEM > FREETEL Wi-Fi ARIA 2 FTJ162A-ARIA2-BK [ブラック]
こんばんわ。
LIBMOで動作確認端末にないのでこちらに書き込みをしました。
今はIIJを使っておりますが、LIBMOに変更して家にネットがない親に渡そうかなと思っていますが、
おそらくはAPN設定したらなんなく出来ると踏んではおりますが、どなたか実際に使ってるよ!!
って方。
どうぞ情報いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。ユーザーです(Biglobe LTE タイプD SIM使用)。
ここの動作報告の先例からして、ドコモ回線のMVNOゆえに何ら問題無しかとは思いますが。。。
ダメ元で突撃してみては?
amazonあたりの¥440なエントリーパッケージでデータSIM契約してみて、うまく使えたらそのまま継続、駄目だったら翌月まで待って1か月分だけ料金を払って解約、ですかね。
契約翌月以降の解約なら契約料¥3,000の追加請求も無し、データSIM契約なら解約料も掛からないそうなので、失敗でも出費は¥1,000かそこらで済むでしょう。
書込番号:24316969
1点

返信ありがとうございます!!
初めての投稿だったので返事頂けるのはありがたいものです。
既に欲しかったらしくIIJ simの実機は他県にあるので、ちょっと安易にはテスト出来ないかなと思いましたが
確かにリスクと言っても1000円だと思えば勉強代にしては安い方ですもんね。
母が初めてスマホ持って、バンバンYouTube見だして楽しんでいたのに容量制限かけるのはなんだか忍びないものでして。。
助言ありがとうございます!!
またちょっと調査してみて、突撃してみようかと思います。
書込番号:24318488
0点



SoftBank モバイルデータ通信
モバイルルーターについて質問失礼致します。
オンラインで仕事をするにあたり,インターネット実効速度が上り下り共に「2Mbps以上」あることが条件と言われました。
現在ADSLを使用しており,速度を測定したところ,下りは条件を満たしておりましたが,上りは0.71Mbpsで2Mbps以下でした。
光回線に変えたいのですが,家で工事が必要とのことで事情がありすぐに光回線にすることは出来ず,モバイルルーターを考えております。
モバイルルーターについては初心者で,以下のガイドを拝見しましたが,正直どの(会社の)モバイルルーターを選べばよいか検討がつきません。
https://kakaku.com/mobile_data/article/high_speed/
【使用環境】
・人と話す仕事で,1日6Gほど必要です。
オンラインの仕事が週に3日なのですが,ひと月にかかる総容量は6G×3日×4週=72Gという計算で良いのでしょうか。
・使用時間帯は夕方〜夜間です。
【重視するポイント】
・上り下りともに2Mbps以上の速度のもの
【質問】
1.契約期間が2年のものが多いとお聞きしましたが,もしかしたら数か月後に光回線にするかもしれません。
その場合は契約期間の縛りのないフジWi-Fi(https://fuji-wifi.jp/)というものの方が良いでしょうか。
ただ口コミを見ると「速度が遅い」というものが見られ(https://internet-kyokasho.com/fuji-wifi/),やや心配です。
速度重視の場合は契約期間のあるものにした方が良いでしょうか。
また契約期間の縛りが短い会社はフジ以外にありますでしょうか。
2.レンタルをお試しした方が良いでしょうか。
3.「SIMフリー」というものが調べましたがよく理解できませんでした。
ソフトバンクやWiMAXなどと,どのような違いがあり,どのような使用環境の人に向いているのでしょうか。
4.上記の使用環境でおすすめの機種がございましたら,いくつか教えて頂けますでしょうか。
質問が多く大変恐縮ではございますが,出来ましたら詳しく教えて頂けますと幸いです。
何卒ご回答よろしくお願い申し上げます。
1点

検討されているポケットWi-Fiやコンセントだけ挿して使用するものは
★住まいの地域
★時間帯
★宅内に置く位置
★宅内の構造
等々によって大きく左右されます。
2Mbpsの速度自体は決して速いわけではないですが、上に書いたような条件下、しかも夕方〜夜間という時間帯からしても確実に保証出来るものがあるかどうか?出来ることならレンタルしてみるのが一番だと思いますよ。
>「もしかしたら数カ月後に光回線にするかもしれません」
と、少しでも可能性があるのなら、間違いなく光回線を契約した方が確実です。
書込番号:23966397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイルが良いですよ
ただし、お住まいの地域が楽天エリアの圏内で、電波が確実であることが第一条件なので、楽天エリアマップで調べて下さい。
楽天エリアなら、1日10GBまで高速です。
契約金/解約金/縛りも一切ありません。
更に、3カ月+半端日数は、無料キャンペーン中です!
更に、楽天ポイントが貰えます!
無料どころか、お得です。
ちなみに、私のエリアでは、ダブルエリアなので、楽天回線だけではなく、パートナー回線のAU回線のどちらかを勝手に掴んでしまうので、楽天回線なら1日10GBですが、パートナー回線なら月5GBしか高速になりません・・・
その場合は、
バンド3固定のモバイルルーターを買えば、楽天回線しか掴みません。
楽天設定のシムフリーのルーターが、フリマやオークションで数千円で買えます。
契約後に、SIMカードは、数日で郵送されるので、
その間にモバイルルーターを購入すれば良いでしょう。
私はそれで通信環境を確保できました。今もまだ0円です。
キャンペーン後からは料金が発生しますので、aquasoundさんなら間に合いそうですし、
もし、楽天モバイルで問題が無ければ、その後の光回線を契約せずに、楽天モバイルを継続すれば良いのではないでしょうか。
当然、外でも使えるので、スマホの通信量も軽減できるので、スマホ契約を最安プランに変更すると節約にもなります。
書込番号:24314757
2点

今気づきましたが、トピックスに上がっていたので最新の記事かと思ってコメントしましたが、半年も前に質問でした 笑
失礼しました・・・
書込番号:24314759
2点

>naokita2さん
楽天モバイルについて詳しく教えて頂き,とても参考になりました。
ご親切にお返事頂き,誠にありがとうございました。
書込番号:24316370
1点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS030W FS030WMB1
仮設拠点のアクセスライン用として貸与されたのですが、拠点内のWiFi機器が16台、有線機器が4台の計20台が常にあります。
そこでクレドールを購入し、そこにTP-LinkのWiFiルータを入れたのですが、インターネット接続ができなくなりました。
どの様にすれば良いのか途方に暮れています。
ご助言頂ければ幸いです。
書込番号:24299860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nana-moeさん
既に解決しているかもしれませんが…
解決済みなら以下は無視して、クローズしてください。
記載された内容だけではアドバイスは難しいと思います。
たぶん、こうなっているのですよね?
FS030W+クレードル -(有線LAN)- ルータ -(Wi-Fi)- 端末(16台)
-(有線LAN)- 端末(4台)
無線も有線も全端末接続不可なのですか?
最低限でもルータの型番や設定(変更した場合)はどうなっていますか?
ちなみに、クレードルなしでFS030Wに直接接続(Wi-Fi)では使えていたのですよね?
また、クレードル及び別ルータを利用する目的は、同時接続台数(Wi-Fi)と有線LAN接続端末の存在って事ですよね?
書込番号:24302570
1点

はい。概ねそのとおりです。
で、ルーター(archerC6)を経由したアクセスが有線、無線ともにインターネット接続できない状況となっています。
クレドールを経由しないインターネット接続は可能です。
書込番号:24303227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nana-moeさん
Archer C6のマニュアルを探しましたが、簡易的なものしか発見できませんでした。
既定値のままだとするなら、IPアドレス(接続端末から見て)は192.168.0.1または192.168.1.1になっているようです。
一方でFS030Wの既定値は192.168.100.1でDHCP(接続端末にアドレスを割り振る仕組み)の範囲は192.168.100.10〜50みたいです。
従って、FS030Wへ他に接続がない状態でArcher C6が正しく設定できているなら、WAN側アドレスは192.68.100.10になり接続できるはずです。
要するに、Archer C6の設定にミスが有る可能性が高いと思います。
設定はスマホで行いましたか?
簡易マニュアルを見ると、スマホの説明(ページ3)はPPPoEの例になってます。
まさか、そのままPPPoEを選択してないですよね?
パソコンの例(ページ5)に選択肢の記載がありますが、動的IP(上位:今回はFS030WのDHCPからアドレスを貰う設定)にしてますか?
これを選択して接続できないなら他に原因があると思いますが、今の情報だけではわかりません。
ちなみに、上記の設定だと二重ルータになります。
アドレスの競合はないようなので大丈夫だとは思いますが、一般的には二重ルータを避けて下位ルータをブリッジ(ルータ機能を停止する)にする事が多いです。
Archer C6の場合はアクセスポイントモードの事です。
但し、その場合は上位ルータが接続端末の管理を行うので、今回のように上位ルータの同時接続台数に不安がある場合は二重ルータの方が良いかもしれません。
書込番号:24303465
2点

>で、ルーター(archerC6)を経由したアクセスが有線、無線ともにインターネット接続できない状況となっています。
>クレドールを経由しないインターネット接続は可能です。
と言う事は、archerC6が障害の原因となっている訳ですね。
それならば、まずはarcherC6の後面のRESETボタンを長押し(約10秒以上)して
初期化した上で再度接続設定を行ってみてはどうでしょうか。
次にこの時点でクレードルにPCを有線LAN接続して、
インターネットにアクセスできることを確認します。
そして既にFS030W がルータとして機能していますので、
二重ルータ状態を避けるためarcherC6はブリッジモード(APモード)にした方が良いです。
ブリッジモードの設定は以下を参照してみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/
その上で、まずは1台だけ端末をarcherC6に接続して、
インターネットにアクセス出来ることを確認してみて下さい。
これでインターネットにアクセスできるようだと、
順次接続する端末を増やして行けば良いです。
このように少しずつ作業を進めて、その都度状態を確認すれば、
うまく行かなかった場合でも、どこに原因がありそうなのかが
多少でも限定しやすいです。
書込番号:24305615
0点

>亜都夢さん
どうやら、動的IPですと192.168.100.nからのIPアドレス使うことができないようです。
そうなると静的IPアドレスを割り振らなければならないとおもいます。
ただ、その場合…どうすればよいのか、わかりません。
書込番号:24315763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうやら、動的IPですと192.168.100.nからのIPアドレス使うことができないようです。
archer C6 の設定の話しなのでしょうか?
その場合はどうしてもarcher C6 をにしたい場合は、
archer C6のIPアドレスは192.168.xx.yy の xx は100以外の値にする必要があります。
または、archer C6はルータモードではなくて、
ブリッジモードにした方が簡単ですし、
トラブルに合いにくいです。
https://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fwww%2Etp%2Dlink%2Ecom%2Fjp%2Fsupport%2Ffaq%2F2066%2F
を参照して、ブリッジモードにしてみて下さい。
書込番号:24315865
0点

>nana-moeさん
添付していただいた画像はFS030Wのものですよね。
この画像ではLAN側の状態はわかりませんが、接続されたArcher C6のWAN側アドレスが192.168.100.10(他に接続がない場合)にならないってことですか?
もしかすると私の前回の書き方が誤解を招いたのかもしれませんが、FS030WのWAN側は利用している通信会社が割り振ったアドレスになります。
書込番号:24315911
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]
ドコモSIM(ギガホ)で接続できたのですが、5Gも2.4GもどっちもWi-Fiが(安全性の低いセキュリティです)WPS2またはWPA3を使用するようにルーターを構成してくださいって出るのですが、やり方がわかりません。だれか教えて下さい。
1点

>かつくん1977さん
接続端末はたぶんiPhoneですよね。
L02のマニュアルを見れば一目瞭然だと思いますが…
Speed Wi-Fi HOME 設定ツール(接続できたのなら利用しましたよね?)のLAN設定にセキュリティ設定(5Gと2.4G)があります。
既定値のままなら下記のようになっているはずです。
IEEE802.11認証:WPA/WPA2-PSK
WPA暗号化:AES+TKIP
これを、下記のように変更すれば改善しませんか?
IEEE802.11認証:WPA2-PSK
WPA暗号化:AES(これは既定値のままでも大丈夫かもしれない)
ちなみに、WPA3には対応していません。
書込番号:24298079
10点

そうなんです。iPhoneです。機種を書かずに解って貰えて良かったです。
教えてもらったように設定したら直りました。
この度は、お世話をお掛けしました。
(セキュリティって書いてあって心配でWi-Fiの電源抜いて放置するとこでしたwww)
本当にありがとうございました
書込番号:24299140
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

>ソニーコニルタさん
ドコモに試用サービスが有るなら是非使ってみたいですが、たぶん無いと思います。
一般路として、回線契約は「初期契約解除制度」の対象ですが、端末類は対象外です。
ドコモのオンラインショップのキャンセル・返品に関して下記で確認できます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/return.html
未開封(荷物のダンボール)で、初期契約解除期間のみキャンセル可能と表示されます。
従って、「電波状況等が良くなかった」としても回線契約が解除可能なだけで、端末は返品不可だと思います。
書込番号:24292763
4点

わかりやすく、ご回答ありがとうございました。
冒険は厳しいので、有線のドコモ光も検討したいと思います。
書込番号:24292969
0点

初期契約解除制度対象ですが光が引けるならば光を引いてください。キャンセルできる保証はありませんので。当方の環境では通信速度docomo回線のスマホと変わりませんでした。
書込番号:24310943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一部量販店で一括0円キャンペーンやっています。通信契約は解除できても、端末はキャンセルできません。
書込番号:24311002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
こんにちは。
home 5G HR01を検討しているのですが、現在ドコモ光のドコモネットを契約しています。基本はネット動画、オンラインゲームなどですが、こちらの商品でも問題なく使用できますか?素人のため教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:24285627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お使いの回線のスピードやping値はどの程度なのか分かりませんが、ネット動画程度ならhome5Gでも快適に視聴できるとは思います。
ゲームに関してはどうやってもping値は悪化する(5Gエリアに関しては分かりませんが)と思うのでドコモ光を契約しているのであれば、そのまま光回線を使い続けた方が快適かもしれませんよ。
home5Gは光回線が引けない方や引っ越しが多い方など向けのサービスなので。
書込番号:24286172
2点

>FA9さん
無線は有線に比べて通信速度の最高値と最低値の幅(ムラ)が広い傾向にあります。
安定しないと言うか。
他者と直接競わない建設系ゲームとかなら可かもしれませんが、FPS系だとほぼ確実に不利になる未来しか想像できません。
ですので、オンラインゲームをされるんでしたら当面今のまま固定回線の方が賢明かと思います。
あるいは、並行で設置してみて人柱になってみるという選択肢もあると思います。
書込番号:24287350
2点

宅内まで光が引かれている環境であればそちらの方が絶対に良いです。もし建物までが光で、宅内まで直接LAN配線やVDSL方式(電話回線を使う)で接続されていたりする場合は変えたら速くなるかもしれません。事前にスマホ等で、ドコモの通信速度を、測定すべきです。しなければならないと思います。当方の環境ではスマホと同じ速度しか出ませんでした。本当に後悔しています。
書込番号:24310939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)