
このページのスレッド一覧(全7689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年8月28日 00:05 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2021年8月27日 23:57 |
![]() |
11 | 4 | 2021年8月27日 00:31 |
![]() |
7 | 2 | 2021年8月24日 15:42 |
![]() |
21 | 7 | 2021年8月24日 10:46 |
![]() |
5 | 3 | 2021年8月22日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

>かにさんさんさん
発売前でまだマニュアルも公開されていないみたいなので、正確にはわかりません。
でも、単に「MACアドレスフィルタリング」機能を言っているなら、普通のルータなら標準装備だと思います。
そうではなく、「こども安心ネットタイマー(Atermの例)」のような機能の意味なら、搭載されていない可能性が高いと思います。
搭載されていない場合は、別のルータ(機能が搭載されたもの)をLAN接続して、Wi-Fi端末は別ルータに接続すれば良いと思います。
ちなみに、Atermの機能はWi-Fi接続のみに有効なので、お子様の端末が有線接続ならバッファロー製の一部に搭載された「ペアレンタルコントロール機能」が使えるかもしれません。
但し、Atermはブリッジモードでも使えますが、バッファローはルータモードの機能みたいです。
他のメーカにも機能があるかもしれませんが未確認です。
書込番号:24304113
0点

MACアドレス制限(MACアドレスフィルタリング)備わっています。ワンクリックで追加できたり、機器の名称を登録することもできます。
書込番号:24310937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

これはルーターなので、接続された機器にはローカルipが割り当てられます。簡易ですがセキュリティ機能も備わっています。
書込番号:24310922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
楽天UN-LIMITでこのAterm製品を利用しております。
インターネット接続が良いときは無難に利用できますが、
接続がよく途切れ、ひどい時は5分ほどインターネットが利用できなくなる場合があります。
私が利用する機器の問題なのか楽天回線の問題なのか知りたいです。
3点

>私が利用する機器の問題なのか楽天回線の問題なのか知りたいです。
まずは本機と子機(PC等)との間の電波状態を確認した方が良いです。
Android / Win10なら WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n#activetab=pivot:overviewtab
そして症状が発生した時に、アプリを起動し、
接続しているSSIDの電波強度(dBm)はどれ位になっていますか?
またその時のリンク速度はどれ程ですか?
https://www.wifi-lesson.net/wifispeed.html
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026
それと症状が発生した時に、Winの場合は、コマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/ip/traceroute/
1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されrますか?
これである程度の要因の切り分けが出来る場合があります。
Android なら Ping & Net 、iOSなら iNetTools を事前にインストールし、
Windows と同様に アプリで 8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
書込番号:24308183
3点

>高野92さん
確証は無いですが、楽天回線(ご利用のエリア)の問題な気がします。
御存知の通り、楽天回線はバンド3(1.7GHz)のみでサービスされていて、パートナー回線エリアであればバンド18(800MHz)も利用可能です。
ご利用のエリアがどちらかわかりませんが、仮に楽天回線のみのエリアで受信環境が良くないなら、接続が不安定になる可能性は高いと思います。
MP02LNは「通信情報ログ」を表示できるので、コールログ(LTEの接続状況が分かる)を確認してください。
おおよその状況がわかると思います。
書込番号:24308330
3点

>亜都夢さん
>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
WiFi Analyzerと場合: -65 dBm ~-70dBm
リンク速度:72.2 Mbps
の結果が出ております。
現在のところインターネット接続が正常なので
1 段目 に 192 . 168 . xx . xx tと最終段 に 8 . 8 . 8 . 8 が 表示 され てます。
問題時にpingとtrace route実施してみます。
東京の楽天回線で住んでいて、
接続が正常の時は正常なので
楽天回線の問題だろうと推察しています。
書込番号:24309552
0点

>WiFi Analyzerと場合: -65 dBm ~-70dBm
>
>リンク速度:72.2 Mbps
電波状態は悪くはないようですが、
現象が再現した時に再度確認してみて下さい。
電波状態は悪くはないので、
楽天のモバイル回線側の問題の可能性が高そうだとは思います。
>現在のところインターネット接続が正常なので
>1 段目 に 192 . 168 . xx . xx tと最終段 に 8 . 8 . 8 . 8 が 表示 され てます。
現象が再現した時に1段目に192.168.xx.xx が表示されるかどうかがポイントです。
書込番号:24309559
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]
あちこちの書き込みを参考にsimフリーを信じてHOME L02(UQ)の中古を購入して、Biglobeのdocomo回線のsimで苦労しています。
simの方は他のデバイスで接続可能でアンテナのアイコンも3本立っています。
本体リセットしてsimをセットして電源を入れると、StatusLEDが橙点灯、Webの設定からBiglobe指定通りAPN情報をセットして、再起動してもStatusLEDが橙点灯変わらず。
過去の書き込みにAPN情報を入れてから、simセットとあったので、それも試してみました。
格安simの利用は初めてではなく、入れ替えも何度かやっているので、自身があったのでとほほです。
御知恵拝借お願いいたします。
1点

『ハイスピードプラスエリア』にモードを変更しましたか?
書込番号:24306020
4点

>カナヲ’17さん
「ハイスピードプラスエリア」設定で解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:24306041
2点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 603HW [ブラック]
ソフトバンクWifiの602HWとこちらの603HWの機種は同じように見えますが、
バッテリーは互換性あるでしょうか。
試された方がいらっしゃいましたら利用できるかご教授ください。
3点

持っていませんので机上の事実だけ。
603HWの電池パック型番・・・HWBCM1
602HWの電池パック型番・・・HWBCK1
もしかしたら製品に合わせ型番を変えただけの同品の可能性もなくはないでしょうけど臆病な私は持っててもチャレンジしません。
なお、
そんなこと知ってるわい!ってならすみませんがスルーで。
書込番号:23152184
2点

>atamagaitaiyoさん
私も、602HWを使用していますが、最近電源をOFFにしていてもバッテリーの減りが早く、ほんの少しだけ膨らみ始めて来たので、同型の601HWのバッテリーを探しましたが、ことごとく在庫なしで、途方に暮れながらもネットを彷徨っていたところ、603HWがキャリア違いの同型との情報を見つけましたので、イチかバチかダメもとで注文して、先ほど到着したので装着しましたが、答えは!!
全く問題なし!! 同型の品番違いです。
601HW、602HWのバッテリーが入手できない現状、603HWのバッテリーも購入出来なくなるのも時間の問題かもしれないので、在庫が有るうちに入手しておいた方が良いかもしれませんね。
ただ、ソフトバンクやファーウェイに直接問い合わせをしたわけではないので、あくまでも、ネット購入での話になります。
書込番号:23156936
3点

ありがとうございます。
バッテリーは共通なのですね。
売り切れる前に確保しておいた方がいいかも知れませんね。
書込番号:23158078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も602HWを中古で購入・使用していますが、
301HW用電池パック(HWBBB1)が容量、サイズともに全く同じでした。
まだヤフオク等にて1,000円程度で新品が購入できます。
書込番号:23330207
8点

301HW用電池パックも利用可のなのですね。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:23333426
1点

ロワ互換301HW用電池パックをAmazonで買いました、動作しました
ロワのhpをを見ると充電器セットも売られてます
書込番号:23979944
3点

新品301HW用電池パック(HWBBB1)をヤフオクにて購入しました。
残り少ないと思いますので、予備に買っておいても良いと思います。
書込番号:24305629
0点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01 [ホワイト]
タイトルの通りです。
電波状況確認のため、こちらのSpeed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01をTry WiMAXで無料試用中です。
ご存じのように、本機で受信できる5Gは「Sub-6」と「NR」があります。
現状がNRなら今後のSub-6化でもっと速くなる可能性も期待できますが、そもそも今どっちでつながっているのか確認する方法はありますでしょうか。
0点

Speedtestなどの実測値で確認するしか無いと思います。
なお、当分はsub6は特定施設にしか割り当てられません。なので、自宅がその範囲に含まれる可能性は極めて低いと思います。このあたりはauのマップで確認してください。秋頃の予定まで公開されています。
書込番号:24300119
0点

>まーxxxxxさん
確かに分かると便利(設置位置決めとかで)な気もしますが、この手の製品で接続バンドを判別できるのってあるのですかね?
そもそもZTR01の場合はWiMAXルータだと思うでの、B41(WiMAX)を優先受信するような気もします。
>本機で受信できる5Gは「Sub-6」と「NR」があります。
余計なお世話かもしれませんが、これだと4Gの場合に「プラチナバンド」と「LTE」があると言ってるのと同じですよ。
「NR」は5Gを指すので、転用を言いたいなら「NR化」と書いてください。
個人的にはこの表現は分かりにくいので嫌いですが、UQのエリアマップでも「NR化」になっていると思います。
書込番号:24302393
4点

>まーxxxxxさん
間違えました、auカテゴリーの方でしたね。
基本的には同じですが、念の為確認したらauのエリアマップも同じ表現になってました。
書込番号:24302419
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)