モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブリッジモードで使用

2020/06/03 08:13(1年以上前)


データ通信端末 > IODATA > WN-CS300FR

久しぶりに投稿させていただきます。m(__)m

この機械をブリッジモードで運用して
有線LANから無線LANルーターのWAN に接続して
使用できますでしょうか?

その後に中継機も使う予定です。

楽天アンリミットを使用予定です。

モバイルデータ通信はアクティベーションは不要なのは理解しています。

現在、私と娘はアンリミット契約しています。

妻の名義で次回契約予定です






書込番号:23444419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2020/06/03 08:53(1年以上前)

>この機械をブリッジモードで運用して
>有線LANから無線LANルーターのWAN に接続して
>使用できますでしょうか?

インターネット回線としては、
モバイル回線を使いたいのですか?
それとも光回線などの固定回線を使いたいのですか?

どうもモバイル回線でインターネット接続したいようには思えますが、
それならば何故本機をブリッジモードにしたいのでしょうか?

ブリッジモードは通常はルータ機能を無効にした状態を言います。

モバイル回線を使いたい場合は、本機はルータとして機能する必要があります。
そしてマニュアルを見てみると、本機にはブリッジモード自体がないようです。

モバイル回線を使って以下のような構成は可能です。

WN-CS300FR(ルータ) === 無線LANルータ(ブリッジモード) --- 子機(PC等)

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

書込番号:23444478

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件

2020/06/03 09:01(1年以上前)

ご返答ありがとうございますm(__)m
無線LANルーターをルーターとそさて接続したいので、ブリッジと考えていました。
SIMカードを使う予定です。

書込番号:23444487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2020/06/03 09:02(1年以上前)

とても分かりやすいご説明ありがとうございますm(__)m

書込番号:23444489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nackieoさん
クチコミ投稿数:18件

2021/08/21 19:43(1年以上前)

自分もブリッジで使えたらと考えて検索したらこのスレッドにたどり着きました。
ルーターはYAMAHAルーター。
L2tpVPNを使いたいため。

以前、ケーブルモデムルーターにてYAMAHA RTX810つないだところ、ローカルIPを取得してしまいDHCP接続になりました。

ケーブルモデムのルーター機能を簡単に無効化できなかったため。2重ルーターな感じに。
拠点間はかろうじてできたものの、DDNSが取得エラーとなりました。

しかし、説明書にもブリッジ接続(グローバルIPのまま通す)のことが書いていないのであれば諦めます。

書込番号:24301377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 auは端末料金値上げ?

2021/08/08 01:48(1年以上前)


データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01 [ホワイト]

スレ主 kagakaguyaさん
クチコミ投稿数:1件

最初にとあるサイトのニュースで発表された時は、auとUQは22000円以下発表されてませんでした?色んなサイト見てみましたが、auの端末料金が倍額近く値上げを指摘しないですが何故なんでしょう?縛りとかも無く、書いてましたが、36回払いでタダになるって言ってますが、変な意味3年縛りってことですよね?文章下手ですみません

書込番号:24277707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/10 11:50(1年以上前)

個人的な意見ですがau版持ち運び不可の3日間15GB超で1Mbps制限が掛かるプラン自体に魅力が無いので、端末の価格はどうでも良いと思っています。
このルーターで楽天モバイルのSIMが使えるのかが気になるくらいです。

書込番号:24281928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/08/21 00:31(1年以上前)

ドコモがhome 5G HR01を「39,600円」、「36回払いで実質無料」と発表したので、同じ価格に合わせたのだと思います。
大手キャリア3社は、いろいろな面でドコモの金額に合わせますからね。

ちなみにUQ版は21,780円ですので、当初発表の通りです。
(親会社と子会社で、同じものが違う値段で売られること自体は起こりうる事と思います。)

書込番号:24300063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HUAWEI E5576が利用できるSIMカード

2021/08/19 13:57(1年以上前)


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

スレ主 シン♪さん
クチコミ投稿数:123件

久しぶりに質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

私の友人が海外のHUAWEI E5576という機器を日本国内で利用したいとのことでSIMを探しております。
日本国内用のPoket wifiを進めたのですが、医療器機(イスラエル製)とペアになっているらしくこの機種を使いたいらしいのです。

相談を受けたのですが、私も詳しくありません。
詳しい方がおられましたら、何卒ご協力をお願いいたします。

HUAWEI E5576
https://consumer.huawei.com/ie/routers/mobile-wifi-3s/specs/

書込番号:24297617

ナイスクチコミ!1


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2021/08/19 21:02(1年以上前)

調べた限りE5576は仕向地に応じて複数の仕様があるようですが、どれでしょうか?
全てSIMフリーであろうと仮定してお話しますが、調べた限り対応周波数のバンドとしては例えば下記のようになっているようです(全ての仕向地の仕様を網羅してはいません)。
E5576-855:B1/B3/B5/B8/B34/B38/B39/B40/B41
E5576-320:B1/B3/B7/B8/B20/B28/B38

これを見る限り、キャリアとしてはSoftbank系以外は避けるべきだと思います(Docomoとauは一部の主要周波数に対応していないので避けたほうがよく、楽天はauとのローミングが終了しているところなら他の機種と変わりませんが、いずれにせよエリアや接続性の問題からお勧めはしない)。E5576-855もバンド28には対応していないので微妙なところですが、他のキャリアを使うよりはマシだと思います。Softbank系のSIMは例えばSoftbank本体やLINEMO、Y!mobile、あとはmineoのSプランなどのMVNO(格安SIM)などですね。その他注意点としては、SIMスロットが2FFで日本国内で言う標準SIM対応のようなので、マルチSIMで切り離すときにうっかりNanoSIMなど小さいものにしないことでしょうか。

ただ、私もスレ主さんと同じく日本国内用のモバイルルーターの方をお勧めしますけど。対応バンドも限られますし、調べた限り技適にも対応していないので、当然どの通信会社もまともに接続試験なんかしてないでしょう。パっとググった限り国内での使用例も見当たらなかったので、Softbank系SIMで使えなくても使用は自己責任です。もし医療機器とセットで技適を取っているのであれば申し訳ありません。

本来こういう場合、医療機器とのペアだというならその医療機器の購入店ないしメーカーに状況を説明し、日本国内で使用可能なモバイルルーターを案内してもらうのが筋だと思いますが、察するにもしかしたら国内にメーカーの支社・代理店がなかったり、医療機器自体も技適を取ってないことも考えられ、その場合は如何ともし難いです。

ということで、あまり本掲示板では好まれない類のお話ですし、私個人としても実際の使用可否について一切関知しない話ですので、その点をご勘案いだだければと存じます。お気を悪くされたらすみません。

書込番号:24298172

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 シン♪さん
クチコミ投稿数:123件

2021/08/19 22:26(1年以上前)

>KS1998さん

お忙しい中で詳しい回答をくださりありがとうございました。

型番の詳細につきましては、本人に再度確認をしてみますが、対応バンドの面でソフトバンク系であれば可能性がある旨を、まず伝えたいと思います。

本当に感謝です。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24298369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WiMAX + 5G で使えますか?

2021/08/02 22:42(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > WiMAX HOME 01 [ホワイト]

クチコミ投稿数:28件

この端末にWiMAX + 5GのSIMカードを挿して通信することは可能でしょうか?5G非対応端末ですので5Gの電波を受信できないことは当然承知しておりますが、私の目的は通信の高速化でもなければ5Gエリアでの利用でもなく、従来プランの3日間10GBの上限を15GBに上げることです。このような運用は可能でしょうか。ご教示いただければ幸いです。

書込番号:24270204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2021/08/03 18:28(1年以上前)

>同志スターさん

もし利用できたら同じ事をするユーザは多いと思いますが、たぶん利用できないと思います。

UQの場合はSIMのみの申込画面で「対応機種:Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」となっています。
従来プランでも組み合わせが異なると利用不可なので、たぶん駄目な気がします。

BIGLOBEでもSIMのみ契約可能ですが、申込画面に「WiMAX 2+のデータ端末はご利用できません。」と明記されています。

明確な回答が欲しいならUQに問い合わせてみるしか無いと思います。

書込番号:24271156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/08/15 23:20(1年以上前)

>亜都夢さん
丁寧なご回答ありがとうございました。
光回線の工事が終わるまでの運用を検討していましたが、想定より早く工事してもらえることになったので、検討する必要もなくなりました。

書込番号:24292046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5Gでないシムは対応してますか?

2021/08/05 18:51(1年以上前)


データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]

こちらの製品を別で入手して使用したいと思ってます。5Gでなくてもau回線のシムでしたら動作しますか?

書込番号:24274148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2021/08/05 21:50(1年以上前)

>明日買うは馬鹿野郎さん
au系の4G SIMカードなら問題なく使えます。
UQモバイル、BIGLOBE等
本家auのSIMカードは使えません。IMEI制限のため

書込番号:24274440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mau19さん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/15 15:56(1年以上前)

au系の4G SIMカードは使えるということですが、
au系統の4GSIMカードは
どこで購入がいいでしょうか?
---------------------------
UQモバイル、BIGLOBE等
本家auのSIMカードは使えません。IMEI制限のため

書込番号:24291171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

home 02の購入検討をしています

2021/08/14 20:51(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト]

スレ主 mau19さん
クチコミ投稿数:3件

現在:biglobe ADSLと固定電話を使用しています。

ADSL回線終了にあたり、
biglobe回線でモバイル WiMAXを使用予定で
home 02のホームルータを使用を検討しています。

NTTのADSL回線を解約すると固定電話番号は
無くなるのでしょうか?

biglobeモバイル回線とNTT固定電話両方は
2回線になるということでしょうか?
モバイルとNTTの仕組みがわからず困っています。

書込番号:24289735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2021/08/15 08:06(1年以上前)

>mau19さん

ご質問の内容は、ここ(HOME 02の掲示板)には馴染まないと思いますが、少しだけ調べてみました。
ご質問はざっくりと、「現在の電話番号は使えるのか?」「2回線契約になるのか?」だと思います。

WiMAXはデータ通信のみなので別途電話が必要であれば別の契約が必要です。
なので、後者の質問はYESになります。

前者については現在の契約内容と解約範囲次第だと思います。
BiglobeのADSLは既に申込終了していて詳細がよくわかりませんでしたが、複数のコース(契約パターン)があるみたいです。
https://support.biglobe.ne.jp/jimu/ryokin/course/adsl.html#adsl

一般論で書くなら、ADSLには2パターンあるはずです。
併用(既存電話回線に相乗り)と専用(ADSLのみ)で、後者なら解約してもADSL部分だけで電話(別回線)は残ります。
前者の場合でも解約範囲がADSL部分のみなら電話は残るはずです。

いずれの場合でも電話の契約が残るなら、現在利用中の電話番号も残るはずです。

あと、WiMAX(を含むモバイル回線の殆ど)ですがADSL(を含む固定回線)以上にいろいろな制約があります。

利用場所等の条件によって接続可否や安定性など大きく変化します。
接続に問題がない場合でも利用状況(通信量など)によっていろいろな制限(速度低下など)が実施されることがあります。

制限が実施されていなくても応答速度は固定回線より遅いので、応答性を要求されるタイプの通信(オンラインゲームの一部など)には向きません。
この部分は5Gの利用が可能なら改善されるとは思いますが、現状では利用可能な場所はごく一部です。

いずれにしても、固定回線とは違う事を理解(了解)した上で検討してください。
そうでないなら、固定回線(光)への移行を検討したほうが良いと思います。

それでもWiMAXを検討するならUQの試用サービス(Try WiMAX)で事前確認することを強くおすすめします。
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/

書込番号:24290429

ナイスクチコミ!1


スレ主 mau19さん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/15 15:47(1年以上前)

ありがとうございます。

今までADSLを使っていたので、
NTTは既存電話回線に相乗りと思い、
ADSLのみ解約で固定電話は継続使用。
biglobeはモバイルWiMAXにプラン変更で
2回線使用となりそうです。

UQでWiMAXは3年位前にレンタルして
家で使えることを確認済です。
(現在、自宅付近はWiMAXG4エリアに入っています)

biglobeはモバイルWiMAX契約で
biglobe SIMのみ購入しようと思っています。

今現在G4エリアですが、
2024年末前後?からG5になると思い、
G4ホームルーターであればそのまま使えそうですね。

書込番号:24291161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)