モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06_au [ブラック×ブルー]

こんにちは。お世話になっております。
今は据え置き型のSpeed Wi-Fi HOME L02を使用してます。

外出でもインターネットやオンラインゲームがしたい為、Pocket Wi-Fiの導入を考えております。

端末の料金や実際に使用し、オンラインゲームが出来るかお聞きしたいのですが
まず、端末の料金ですが、W06とL02(2022年の9月まで端末料金のローンが残っています)を
導入した場合は料金が二重にダブってしまうのですか?

私も調べていたのてすがW06は、実際の料金っていくらするのですか?
私もauのオンラインショッピングで調べたのですが詳細の料金がのっていなかったです。

あと、L02は速度制限がかかる時はゲームが出来ませんが実際にPocket Wi-Fiを使用すると
パソコンのスペックでも関係してくると思いますが、Pocket Wi-Fiを使用して重いゲームって出来るのですか?
私がやりたいのは「キャラバンストーリーズ」ってゆう、オンラインRPGです。

パソコンはDELLのINSPIRON N5110の中古です。バッテリーはAmazonで購入して新品交換してので長時間もつと思います。
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:23993131

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2021/03/02 11:38(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

auの契約形態がよくわからないので間違ってるかもしれませんが。
WiMAXはルータのみの契約はできないはずです。(SIMのみの契約はできる場合もある)

もし、回線契約を維持したままで別の機種を利用したいなら、下記のいずれかだと思います。
 機種変更(制度がある場合で一般的には有料、UQの場合は16,500円)
 中古で本体のみ入手(auの場合は回線側で接続制限の可能性がある)

L02でもW06でも回線契約が同じ(WiMAX)なら通信量超過時の速度制限は同じです。
もし、L02で満足に利用できないならW06でも同じか悪くなる可能性(たぶんルータ性能はL02の方が良いはず)もあります。

ご利用のゲームがどの程度のネットワーク要件を必要とするのかわかりません。
でも、WiMAXは上り速度が著しく遅いので、送信量が多いゲームなら向いていないと思います。

書込番号:23997875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2021/08/14 05:51(1年以上前)

>亜都夢さん

ありがとうございます。とりあえず、様子を見たいと思います。
ご回答頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:24288312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモのSIMは使えますか?

2021/08/12 04:17(1年以上前)


データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]

スレ主 y.nogaさん
クチコミ投稿数:2件

UQ WiMAXで契約して発送待ちなんですがドコモのSIMで動作しますか?

書込番号:24284937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2021/08/12 06:44(1年以上前)

>y.nogaさん
APN設定を行えば使えます。
過去レスに設定方法があらります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001355036/SortID=24274616/
こちらは楽天ですが、設定方法は同じなのでお使いのSIMカードのAPN設定を行えばOKです。

書込番号:24284989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 y.nogaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/12 11:49(1年以上前)

ありがとうございます!
届いたら試してみます。

書込番号:24285371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SIMの入れ替えで使えますか?

2021/08/11 00:44(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]

クチコミ投稿数:4件

新しい用意したW06の端末に今のSIMを差し替えて使うことは可能ですか?

とくとくBBで契約した本体のバッテリーが膨張してきました。
新しくフリマなどで端末を購入し、SIMだけを入れ替えて使おうかと考えてます。

ですが、色々調べてみると、とくとくBBのは黒ロムで出来ないと書かれていたりして不安です。

新しく購入する端末は白ロムのW06なら良いでしょうか?
よろしければ、お教えください。

書込番号:24283188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/08/11 01:03(1年以上前)

ちなみに今使ってるのは、とくとくBBで契約したW06です。

書込番号:24283199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2021/08/11 08:15(1年以上前)

>太郎さん太郎さん

WiMAX2+のルータで黒ロムって存在しないと思います。
黒ロムは端末に契約者情報などが記録されていて消去もできないので、他で利用できない状態だと思います。
現在のWiMAX2+はSIM方式なので、契約者情報等はSIMに記録されています。

但し、ネットワーク側では接続端末の判別はしていて、UQが認めた端末(主にWiMAXルータ)以外は接続できません。
でも、認めた端末であれば、仮に契約者情報(利用端末)と異なっても制限はされていません。
簡単に書くとバンドが対応していても普通のSIMフリー機は使えないって意味です。

また、SIMサイズが異なると規格が違うのでSIMアダプターを使っても利用できません。
現契約がW06ならnanoサイズなのでW05、WX04、WX05、WX06も利用できるはずです。(モバイルタイプの場合)

ちなみに、既に停波した旧WiMAXではSIM方式ではなかったので、黒ロムと言われる端末が存在していました。
とくとくは知りませんが、大手のNifty(既にWiMAXの新規受付はしていないはず)の端末がそうだったと記憶しています。

書込番号:24283422

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2021/08/11 08:20(1年以上前)

>太郎さん太郎さん

少し補足です。
ルータ本体にもSIM情報の一部(電話番号など)が記録されているかもしれません。
ただ、初期化可能なので、黒ロムとは言えません。

実際にUQの公式(SIMのみの販売)でも初期化して利用するように記載されています。

書込番号:24283428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/08/11 11:34(1年以上前)

>亜都夢さん
ご返信ありがとうございます。
では、W06であればSIMを差し替えても使えるという認識でよろしいでしょうか?

また、新しく入れ替えた端末の方で設定などはいらないのでしょうか?

書込番号:24283718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2021/08/11 12:05(1年以上前)

>太郎さん太郎さん

>W06であればSIMを差し替えても使えるという認識でよろしいでしょうか?

基本的には正しいです。

>新しく入れ替えた端末の方で設定などはいらないのでしょうか?

殆どのケースでは設定は不要ですが、一部確認した方が良い項目があります。

APN(接続先情報)は殆どの場合は「Internet」(GMOもこれのはず)になっているはずです。
一部の契約先で利用された端末はこれが変更されている可能性があります。
初期化で戻る気もしますが、念の為確認されたほうが良いと思います。

また、UQ版とau版では「Internet」の内容(非表示で変更不可)が微妙に違います。
ただ、どちらの場合でも接続はできるみたいです。

気になるならUQ版(たぶんGMOはUQ版)を選択するか、au版で新規にAPN情報を登録すればいいと思います。
APN情報は検索すれば見つかると思います。

書込番号:24283777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/11 16:24(1年以上前)

>亜都夢さん
ご丁寧に教えていただき、感謝致します。

とりあえず、やってみて上手くいかない場合はまた質問させていただくかと思います。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24284141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

教えてください。
ダウングレードして楽天のSIMを挿して使っています。
ただ、バンド3で固定するとハイスピードモードしか使えないので、
用途に応じてバンド18のハイスピードプラスモードと切り替えて使う設定をアドバイスしてください。
ネットで検索でやってみますがどうしてもうまくいきません。
バンド3で固定するとモードの選択ができなくなります。
よろしくお願いします。

書込番号:24276470

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2021/08/07 15:03(1年以上前)

>亜都夢さん

ありがとうございます。亜都夢さんも私と同じ状態なのですね。

楽天回線に繋がっていることは確認できていますが、
ヤフオクなどでバンド3、バンド18で通信モード切替可能なW05出品されているので、
それと同じ環境で使いたいと思って質問してみました。

ありがとうございました。

書込番号:24276765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/07 15:34(1年以上前)

au版とUQ版が違うということでUQ版のWシリーズは「ローミング設定項目」がない

「ローミング設定」をオンにしたら楽天モバイルのBand3をつかむと言う記事はみました
モード切替でできると言う情報は確認できていません

私はUQ版のW05を使用しています
Band3の電波が弱いためスピードテストをして1Mbps以上でいるかで確認をしています

周波数帯がBand41とそれ以外の4GLTEのためモード切替ではできないと思うのですが出来るのであればそれを買った方が早いと思います



書込番号:24276808

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/07 17:26(1年以上前)

>ホノルルコーヒーさん

一方のモードでバンド3のみ、もう一方でバンド18のみ(またはバンド18とバンド3)にしたいのですよね。(私の場合はそうです)

ヤフオクで切替可能なものがあるのですか。
だとしたら、ファームウェアバージョンや使用ツールによって差異があるのかもしれないですね。
単に作業手順かもしれないですけど。

ご参考までに、私の場合は下記です。
バージョン:11.450.07.34.824
ツール:W04 L01 LTEBand

書込番号:24277011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/07 18:48(1年以上前)

ここの情報でしょうか
https://wifinomori.com/w0series-band-fixed/

ローミングサービスの設定をしてもW05(UQ版)端末側で切り換えができません
スマホのアプリではONにしてもOFFになっています
au(Band18)に接続してしまいます

Band3に戻すためにはスマホを再起動/アプリで再設定、W05の再起動等めんどうです

書込番号:24277168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/07 19:17(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>亜都夢さん

ありがとうございます。

au版は端末側でモード切替可能、uq版はモード切替できないそうです。私はau版を使っています。

亜都夢さんのおっしゃるとおり、
>一方のモードでバンド3のみ、もう一方でバンド18のみ(またはバンド18とバンド3)にしたいのですよね。(私の場合はそうです)
私もこの設定にしたいのですがどうしても出来ません。

カナヲ’17さんからいただいたリンクは私も何度も試してみましたが、
バンド3だけに限定することはできますが・・・。本体の方で切替ができません。

ファームウェアファームウェアバージョン 11.450.07.31.824 です。

書込番号:24277207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/07 19:59(1年以上前)

Band3とBand18をW05で切り換える方法は分かりませんでした

W05ではハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは無効ですがBand18には切り替わっているのでそれを言っているだけではないでしょうか

W05(UQ版) 1ァームウェアファームウェアバージョン1.450.07.34.824


ハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは周波数(Band)的には切り換えできません

考えかた
ハイスピード(Band41/WiMAX 2+)モードでBand3にアプリで固定しています
ハイスピードプラスエリア切り替えるとBand3+auLTG(Band18)になります
従ってBand3を掴んでいると推測できます
ローミングサービスの設定で切り換えできるような記事でしたが楽天モバイル回線はBand3、Band18については端末側でローミングサービスの切り替えが不要となっているため出来ないようでした

どこの情報かわかりませんがアプリでBand3固定状態でW05のルータのモード切替でBand18に出来るのは誤りではないでしょうか

書込番号:24277263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/07 20:40(1年以上前)

>カナヲ’17さん

そうなのかも知れません。

私の方で端末で切替ができると思ってしまったのかも。
何度もご丁寧に返信していただきありがとうございました。

これまでどおり自宅にてバンド3にて固定して使うことにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24277328

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/07 21:22(1年以上前)

>カナヲ’17さん

脇からすみません。
理解できない部分があるので、可能なら補足していただけると幸いです。

>W05ではハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは無効ですがBand18には切り替わっているのでそれを言っているだけではないでしょうか

この部分と…

>考えかた
>ハイスピード(Band41/WiMAX 2+)モードでBand3にアプリで固定しています
>ハイスピードプラスエリア切り替えるとBand3+auLTG(Band18)になります

この部分ですが、最初は「切り替えは無効だけど切り替わっている」、あとの方は「切り替えると」となっています。
これは、表示は切り替わらないが、実際には切り替わっているという意味なのでしょうか?

そして、バンド3とバンド18の切り替えは不可だが、バンド3とバンド3+18の切り替えは可能という意味でしょうか?

>ハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは周波数(Band)的には切り換えできません

「通信モード」は単に設定(利用)可能なバンドセットが違うだけだと思っていました。(仮説)
でも、そうではなく、それぞれで設定(利用)可能なバンドに制限があるって意味でしょうか?

実際には切り替え以前に設定(2パターンの)ができないので仮説ほど単純ではないみたいですが。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:24277391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/07 21:34(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>亜都夢さん

私も横からはいりすみません。

モードの切替は本体での切替ではなく、自動的に切り替わっているのか。
亜都夢さんの質問に興味あります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24277416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/07 23:34(1年以上前)

>W05ではハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは無効ですがBand18には切り替わっているのでそれを言っているだけではないでしょうか

設定に失敗してau回線(Band18)を掴んだことがあったようです
「設定中にまま」切り換えできないに訂正します

W05で通信モード→ハイスピード、ハイスピードプラスエリアの切り換えをすると「設定中のまま」でした→W05を再起動しました

>ハイスピード(Band41/WiMAX 2+)モードでBand3にアプリで固定しています
>ハイスピードプラスエリア切り替えるとBand3+auLTG(Band18)になります

ハイスピードまたはハイスピードプラスエリアに切り換えできませんでした
アプリで「Band3」に固定しているため「Band3」の接続を維持しています
説明不足でした

>ハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは周波数(Band)的には切り換えできません
この切り替えはWiMAX 2+ユーザー向けの設定です

ハイスピードはBand41(WiMAX 2+)のみ接続に制限するものです
ハイスピードプラスエリアはBand41(WiMAX 2+)の他、auLTE回線が利用できるものです
これはWiMAX 2+のSIMを契約しているユーザーはau回線のBandの縛りを受けると言う意味です

楽天モバイルのSIMをアプリでBand3に固定しない状態で利用したときは、W05ではハイスピードプラスエリアに切り換えてBand3またはBand18でいずれか強い方の電波を掴んだはずです
ハイスピードでは圏外表示になるはずです

Band3固定アプリではW05の表示は「HS」(ハイスピード)のままBand3(楽天回線)が利用できています

Band3固定アプリが特別なことをしているため「HS」表示で楽天回線(Band3)が利用できていると推測できます
本来はHS(ハイスピード)ではBand3は利用できない
このアプリを利用するとW05の「HS」「HS+A」が正しくない様に思われます
このアプリではモードの切り替えができないが正解と思っています






書込番号:24277593

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/08 00:48(1年以上前)

>カナヲ’17さん

ご説明ありがとうございます。
結局、モード切替でバンド3+18も不可って事ですね。

後半の方は、まさかの既定値(WiMAX利用)での通信モードの話ですか。
「考えかた」以降で説明している部分(バンド固定前提)とは関係ないってことなのですね。

>このアプリを利用するとW05の「HS」「HS+A」が正しくない様に思われます

アプリが原因かどうかわかりませんが、バンド固定すると通信モード表示には意味がないみたいです。
バンド固定ツールや純正の設定ツール(Web)からモード切替操作やバンド設定を何パターンか試してみましたが、現在の表示はHS+Aになってしまいました。
なぜ(何の操作で)変化したのかも不明ですが、切り替え不可は同じで、HSに変わらなくなりました。

ちなみに、バンド18のみでも通信可だったので、本当に必要ならツールでバンド指定で問題は無さそうです。
本体操作するよりツール起動で設定の方が簡単かもしれません。

書込番号:24277676

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/08 07:50(1年以上前)

>ホノルルコーヒーさん
>カナヲ’17さん

気になったのでW05を初期化して再設定してみました。
当然ですが、初期化直後では通信モード変更ができます。

確認した範囲では、バンド設定を少しでも変更すると通信モードの変更ができなくなりました。
通信モードはバンド設定変更時点の表示になるみたいです。

今回はHW EntityListを利用してみました。
前回利用したW04 L01 LTEBandと同じでDeployGateがベース?のツールなので、もしかすると通信モード変更不可はDeployGateが原因なのかもしれません。

ただ、昨夜の状態(原因不明で通信モードが変わった)はよくわかりませんが。

書込番号:24277843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/08 16:07(1年以上前)

HW EntityListアプリでW05の管理画面にログインしてW05の設定を変更しています
そのため端末の一部設定変更ができない様です
*W05のHSモードはBand41(WiMAX 2+)に固定するモードです
W05端末の機能を制限してBand41をBand3にこのアプリで変更していると考えています

HW EntityListアプリでBand41→Band3またはBand41→Band18等に固定しているだけではないでしょうか

LTEバンド固定でBand3にチェックが入っている状態ではHW EntityListアプリは「HS+A」「HS」の設定はエラーで設定出来ませんでした

このアプリでBand3の代わりBand18のみチェック入れればBand18(auパートナー回線)に接続します

スマホのアプリから変更するしか現状ないのではないでしょうか

書込番号:24278573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/09 12:45(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>亜都夢さん

返信が遅くなり失礼しました。

初期化されたりいろいろお試しいただきありがとうございます。

バンド3,バンド18で固定したルーターで下記を確認しました。

楽天回線で繋がるエリア(自宅)では44051、
敢えて繋がらない場所まで行って確認したところ44053でした。

従ってルーターでの通信モード切替はできませんが、
自動的に切り替わっているということになると思います。

このことから44053に繋がらなくするには、
バンド3に固定するしかないと思います。

バンド18に繋がるようにする、しないは、本体での切替でななく、
やはりアプリ上で操作する以外ないとの結論に至りました。

ヤフオクで出品されている本体でのモード切替できる設定はやはり気になりますが、
当面は固定のバンドをアプリで切替えて使っていこうと思います。

どうもありがとうございました。


書込番号:24280134

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/09 17:00(1年以上前)

>ホノルルコーヒーさん

情報提供ありがとうございます。
ログが確認できないルータでPLMNの確認なんてどうするんだろう?って思いましたが、HW EntityListで出来るのですね。

楽天の公式ページでも動作確認結果が公開されていますが、バンドの切替に関わる動作は機器によって違うみたいですね。
個人的にも別のルータやスマホでも接続確認しましたが、確かに機器によって微妙に挙動が違います。
今回話題になっているバンド切替ですが、確認した範囲ではバンド18に接続後にバンド3に切り替わるような動作をしているように見えます。

但し、私の環境では明らかにバンド18の方が強いエリアだからかもしれません。
W05でバンド3+18での確認はしていませんが、バンド18に接続したままになる気がします。

現状では外出時は別回線(ドコモ系)を利用しているのでW05(楽天回線)の持ち出しの必要性はないのですが、将来的に必要ならツールでバンド切替ではなく、もう1回線契約して持ち出し専用(ルータも別)にするつもりです。(可能性は低いですけど)

今回はご希望(本体でモード切替)の設定はできませんでしたが、何か見つけたら書きますね。(これも可能性は低い気がしますが)

書込番号:24280634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/09 20:43(1年以上前)

このアプリ「HW EntityList」でBand3とBand18をSETすれば電波が強い方に自動的に接続します

このアプリを利用しないでもW05でAPN設定してHS+A(ハイスピードプラスエリア)にすれば同じことができます
電波が強い方を自動でつかみます

そのため楽天モバイル回線(Band3)が弱いところではBand3に固定するためこの様なアプリを利用します

Band3が強い地域なら
このアプリを利用しないでもW05でAPN設定してHS+A(ハイスピードプラスエリア)しただけで自動的に電波が強い方のBand3を掴んだのではないでしょうか(ファームウェアのダウングレードは必要です)

(ヤフオクの製品は知りません)

書込番号:24281023

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/09 22:12(1年以上前)

>カナヲ’17さん

>Band3が強い地域なら
>このアプリを利用しないでもW05でAPN設定してHS+A(ハイスピードプラスエリア)しただけで自動的に電波が強い方のBand3を掴んだの>ではないでしょうか(ファームウェアのダウングレードは必要です)

記憶が正しければ、HS+A(の既定値)ではBand1,18,41,42だけでBand3は使えなかったと思います。
昨日初期化した際にHS+Aの既定値からBand3のみ追加チェックした記憶があります。
記憶が間違ってたらすみません。

>>ホノルルコーヒーさん

ツール作者のページで注意書き(今までも表示されていたはずですが読み飛ばしてました)を再確認しました。
Bandをいじった場合は元の設定に戻さないとHS/HS+Aの切替ができないと記載されていました。
「W04 L01 LTEBand」の方の注意書きで「HW EntityList」には注意書きは有りませんが、Band固定については「W04 L01 LTEBand」の拡張らしいので多分同じだと思います。

なので、他の方法(ツールなど)が存在しない限りはヤフオクでの出品説明は正しくないことになると思います。

書込番号:24281176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度4

2021/08/11 09:33(1年以上前)

もう終わった話題ならごめんなさい
https://s.kakaku.com/bbs/K0001026040/SortID=24117505/#24119112
こちらのやり方を試してみてください。
端末でバンド切り替え出来てます。

書込番号:24283515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/11 12:17(1年以上前)

>ぺんぺん小僧さん

情報ありがとうございます。
切り替えできました。
このバンド組み合わせ(41,17,5,3)は想定外でした。

>ホノルルコーヒーさん

ぺんぺん小僧さんが書かれたリンク先の通りに設定すればモード切替可能な端末ができます。
重要なのは正常な状態(バンド切り替え可能)の端末で、指示通りのバンド構成や順番で設定することです。

実は、他のパターン(バンド構成や設定順)もいくつか試してみましたが駄目でした。
この方法でのデメリット(と言えるかどうかは?)はバンド3に接続する際にバンド設定をバンド3単独とした時より若干接続確立が遅い感じがすることです。

少し気になるのは、この方法だと技適とは異なるバンド(実際に使えるのかは不明)を有効にしてしまうことです。
厳密には駄目な気もしますが、よくわかりません。

書込番号:24283793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/11 14:57(1年以上前)

>亜都夢さん
>ぺんぺん小僧さん

情報提供ありがとうございます。

亜都夢さんが本体切替ができたとおっしゃっていたので早速帰宅してやってみました。
やはりバンドの組み合わせがキモだったのですね。

巷で出回っているものはこの設定なのですね。

亜都夢さん、ぺんぺん小僧さん、カナヲ’17さん,
この数日モヤモヤとしていたことがこれでスッキリしました。

みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:24284020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初代iPad miniが繋がらない

2021/08/09 21:41(1年以上前)


データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]

スレ主 cohey0321さん
クチコミ投稿数:1件

初代iPad miniがL11とwifi接続できずに困ってます。
WPA3だからでしょうか?
標準設定はWPA2-PSK/WPA3-PSKだそうなんですが
初代iPad miniは非対応なのか調べても
わからなかったので教えてください。

書込番号:24281123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ソフトバンク > Pocket WiFi SoftBank 301HW [マルスレッド]

スレ主 naokita2さん
クチコミ投稿数:13件

にわか知識ですが、
スマホだとIMEI 判定×だと電話(通話)は不通だそうですが、通信も不通になるのでしょうか?
通信のみ可能なら、モバイルルーターだと、問題ないという事になりますよね?
というのも、
IMEI 判定×で、この中古モバイルルーターが激安なので、買っても良いものなのかと思いまして。
(SIMフリーなら、他キャリア回線は利用できますが、本来のソフトバンク回線も両用できる方が便利ですよね)

書込番号:24278564

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2021/08/08 16:23(1年以上前)

>naokita2さん
>スマホだとIMEI 判定×だと電話(通話)は不通だそうですが、通信も不通になるのでしょうか?
データ通信も不可になります。
仰る通り、SIMロック解除済みでしなら他社での利用は可能ですがSoftBank系は使えません。

>(SIMフリーなら、他キャリア回線は利用できますが、本来のソフトバンク回線も両用できる方が便利ですよね)
上記にも書きましたが、SoftBank回線での利用は不可になります。

私も以前、au版のipadをフリマサイトで購入しましたがある日突然アンテナピクトが立たなくなりIMEIを確認したらネットワーク利用制限が×になっていました。
利用制限が×になる前にSIMロック解除をしていたのでドコモ回線で使っています。

書込番号:24278594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naokita2さん
クチコミ投稿数:13件

2021/08/08 16:42(1年以上前)

α7RW様 回答ありがとうございましす。
それは残念ですね。 SIMフリーで他社回線を利用するしかないのですね。
それでも、千円以下なら安い買い物かもしれませんけど、ソフトバンクが使えないなら、更に安いのをフリマで狙ってみます。

書込番号:24278620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)