モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(66004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビとの接続不良

2021/02/05 19:52(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

クチコミ投稿数:13件

テレビ画面

テレビ(REGZA 49Z730X)側の問題かもしれませんが、ソフトバンクADSL+NEC製・無線ルーターで使用していた時は無かったので、こちらで質問します。
テレビとネットワークに接続しているのですが、テレビ側で接続確認すると”インターネットに接続できませんでした”と出ることがあります。
(毎回では無く、繋がることもあります)。
同時にwifi接続してるタブレットなどはインターネットに繋がります。

何かHOME L02側での接続設定がおかしいのでしょうか?
・SimはUQモバイルのau版で使用しています。
・テレビとは無線・有線接続どちらでも起きます。

書込番号:23948316

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件

2021/02/08 10:03(1年以上前)

>シェルちゃんさん

レスが付かないようなので…

>何かHOME L02側での接続設定がおかしいのでしょうか?

残念ながら記載されている内容だけでは回答出来る人はいないと思います。
ただ、テレビが接続不良になる際にタブレット(同じL02に接続しているのですよね?)が通信可能なら、テレビ側の設定の問題や不具合と考えるのが自然だと思います。

まずは、問題発生時と通常時のテレビ側のネットワーク情報に差異が無いか確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:23953694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/09 14:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かに内容不明ですよね。すみません。

現象として、L02とテレビのそれぞれ設定を変更しないまま、テレビ側での通信テストを繰り返すとOKの時とNGの時があります。
(頻度は、OKが続く時とNGが続く時があります)
添付したテレビ画像の通り、テレビとL02間は問題無いようですが、L02とインターネット間でNGとなっている感じです。
東芝側のサイトに原因があることも考えられますが、現象が起きだしたタイミングがL02に替えてからなので疑問になってます。

書込番号:23955791

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件

2021/02/09 14:51(1年以上前)

>シェルちゃんさん

>L02とテレビのそれぞれ設定を変更しないまま

自動的に設定される前提で利用されているって事ですね。
理由は分かりませんが、それが正しく設定されないケースがあるのだと思います。

>添付したテレビ画像の通り、テレビとL02間は問題無いようですが

確かに画像ではそう見えますね。
ただ、それで自動設定された内容が正しいとは言えません。

>東芝側のサイトに原因があることも考えられますが

単にテレビがL02経由でインターネット接続出来ないだけで、たぶん東芝は無関係だと思います。


まずは、テレビのネットワーク情報(画像では再テストの左隣のボタン)を確認してみて下さい。
可能なら、接続に問題の無いタブレットの情報と比較してみて下さい。

もしかすると、DNSやデフォルトゲートウェイに差異(間違い)がありませんか?

書込番号:23955840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/10 19:49(1年以上前)

確認に時間がかかりました。
色々テレビ側の設定変更(IPアドレス自動取得 on/off、IPv6 on/offなど)を行いましたが改善しませんでした。
→相変わらず、通信確認結果がOKだったりNGだったりを繰り返しました。
HOME L02側の設定にも何か該当しそうな項目もありませんでした。
何気に、スマホのテザリングで接続してみた所、同様の結果NGになりました。
ので、HOME L02側の設定では無く、テレビの不良と思われます。
お騒がせしました。東芝に問い合わせします。

書込番号:23958096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 PS4との相性について質問です

2019/11/04 00:25(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

スレ主 sno2さん
クチコミ投稿数:1件

ただいまSoftbank Airのホームルーターを契約しております。携帯をUQにしたのでwimaxのホームルーターを検討しております。

主に、PS4のFPSオンラインゲーム 動画 携帯で使用してます。
Softbankだとラグが頻繁に発生します。それよりはこちらの方が良くなるのかなと思い調べてみると、3日で10ギガ規制。アップデートやダウンロードしたら一発アウトみたいなんですが次の日だけ制限とのことで、ダウンロードやアップデートができないわけではないんですよね?1日低速を我慢できるならそんなに問題ないということでしょうか?
もちろん光回線を入れた方がいいんでしょうが、、、

皆さんのご意見お聞かせ下さい。

書込番号:23026214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16件

2019/11/04 09:31(1年以上前)

現在Wimaxを使用して早1年11か月経過しています。満期になったら速攻解約します。

Wimaxはお勧めできません。制限速度があり、ゲームとか動画を毎日数時間楽しむと、即速度制限がかかり、0.9mbpsに制限されてしまい、メール以外は使い物になりません。ネットサーフィンも海外とか、日本のサイトでも重いサイトはすぐひりてくれません。
ストレス500%の世界になります。速度制限のない他社さんをお勧めします。

書込番号:23026595

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件

2019/11/04 10:53(1年以上前)

>sno2さん

オンラインゲームでのご利用を予定されているなら無線接続はお勧めしません。
光回線にされた方が良いと思います。

細かな差異はご利用地域などで大きく変化するので何とも言えませんが、遅延等がAirで許容できないならWiMAXでも同じだと思います。

WiMAXの3日10GB制限ですが過去3日の累計なので、それが解除されるまでの夜間は制限になります。
もし主要な利用時間帯が夜間で毎日3GB強通信するなら、毎晩制限されている状態になる可能性があります。

ちなみに、制限時間帯でも利用可能ですが、通信先に依存します。
IPv6が可能なサイトでは動画閲覧(画質はそれなり)も出来ますが、IPv4のみのサイトでは時間帯によってはWeb閲覧も厳しいです。

書込番号:23026751

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/04 16:56(1年以上前)

今回のグランツーリスモSPORTアップデートは50Gオーバーです。

書込番号:23027370

ナイスクチコミ!1


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/04 22:23(1年以上前)

↑今見たら5G以上でした

書込番号:23027968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/11/21 14:31(1年以上前)

間違いなく光回線のがはるかに快適です。私はNetflix等の動画を毎日見てます。制限がかかった時のカメのような遅さ。イライラします。私は来月で二年経過しましたので、即NTTフレッツ光に乗り換えます。

書込番号:23060820

ナイスクチコミ!1


不終青さん
クチコミ投稿数:15件 Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]のオーナーSpeed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]の満足度4

2019/11/29 18:08(1年以上前)

wimaxはpingが遅いのでFPSだと使い物になりません。
あと、制限がかかっていなくても夕方から夜にかけて混雑する時間帯は速度が遅く、重くなる事が多いです(少しではなく、あからさまに遅いです)
モバイルにこだわりがなければ、光回線にするべきでしょう。

書込番号:23077102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/12/08 23:38(1年以上前)

光回線とポケットWiFiの速度・安定性の違いはご自身で事前に調べておくべき問題です。
愚痴の場ではないので、事前に理解された上での商品利用・コメントをしてください。

書込番号:23096013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/12/17 06:15(1年以上前)

かなり問題があります。僕はTverとかのドラマをしょっちゅう見てます。しかし、制限に入ると下り0・9Mbps以下になります。もたもたしすぎて使い物になりませんので、どうしてもという時はスマホのデザリングでネット接続してます。

書込番号:23111810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/12 22:03(1年以上前)

wimax は家族がいたり、PS4があると地獄です。
独身の方以外は契約しない方がいいです。
契約したことを激しく後悔しています。

3日で10ギガ制限がとにかくひどすぎます。
1度10ギガやっちゃうとその後3日間地獄が続きます。

スレ主さんと同様に私も1日で解除されると思っていたのですが、そんなに甘いものではなくて、1日でも10ギガを超えるとその後3日間制限が掛かります。
(3日間合計10ギガなので、2日目も3日目もその影響が出るのです)
昼間は速度制限がないと言っても、ホームルーターの場合そんな時間には使えない人が多いですよね。

私も仕事を終えて家に帰るとほぼ制限されており 1メガの通信制限が待っています。
これを家族の人数とPS4やグーグルホーム、アレクサなどのいろんなIT機器で分け合う訳です。
そうすると家族のスマホはみな0.1〜0.2Mbpsとホームページの表示もままならない、たいへん辛い状況となります。

PS4のアップデータも割と頻繁に入るので月の半分くらいは速度制限を受けている感じです。
フォートナイトやグランツーリスモなんて10ギガオーバーのアップデートが平気で入りますからね。

契約してとにかく後悔しかないです。
小学生の子供が多少プライム・ビデオなどの動画を見ますが、こんな状況なので本人も気にして控えています。
ほんとにたいしたことはしていません。でも通信制限が掛かりまくりなのです。

契約してまだ3ヶ月しか経っていないのですが、2年縛りなのでこれから先が長くてイヤになります。
PS4をお持ちの方、家族持ちの方はワイマックスにすると後悔されると思います。

モバイルルーターを使う、または独身の方だと大丈夫かもしれません。
でも家族持ち、PS4持ちの私には地獄の回線でした。(涙)

書込番号:23164281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2021/02/09 13:18(1年以上前)

私は、Wimax,ソフトバンクAirを使用してきました。Wimaxは昔無制限の時期がありましたが、今は制限がかかるのではないでしょうか?4年前までWimaxを使用していました。賃貸に住んでいてどうしても光回線の契約ができないところに住んでいた間は使用しましが、最近引っ越してギガ光を導入してとても快適なネット環境になりとても幸せです。
ゲームをする方は、光ギガを導入したほうが賢明です。ネットサーフィンしかしない。動画も見ない。メールの書き込みがメインの方ならお勧めします。必ず速度制限に悩ませられます。Youtube の高画質動画を長時間見るとすぐに速度制限が始まります。フールで高画質の映画を何本か見ると速度制限がかかります。胃に穴が開く前に光回線に変更したほうが良いです。外出時に使うならかなりメリットがあると思いますが、いよいよ携帯の5Gが始まろうとしています。無制限の契約をしている方なら、そちらでデザリングという手もあるかと思います。特別な事情により光回線が引けない状況の方、車に積んでネットをする方なら重宝するかもしれません。

書込番号:23955703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

休止中になって接続が面倒

2021/02/09 11:14(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

スレ主 norbu777さん
クチコミ投稿数:9件

スマホから、MP02LNへの接続を数十分間していないと(MP02LNの接続可能圏内から出ると)
再度接続する際に、MP02LNの液晶に"休止中"と表示されてしまい、電源ボタンを長押しして休止中状態を解除しなければならないのが、とても不便です。
休止中状態になるまでの時間や、関連する項目(?)の設定は可能でしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:23955558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件

2021/02/09 11:41(1年以上前)

>norbu777さん

クイック設定Webの電源設定から指定できるはずですよ。
規定値は10分で休止状態です。

休止状態以外では、電源OFF、使用しないが選択可能です。
時間は、1、3、5、10、20、30分から選択できます。

当然ですけど、使用しないとか休止までに時間を長くすると電池残量は速く減るはずです。

ちなみに、MR05LNのようなBluetooth搭載モデルだったらスマホアプリ(Aterm Mobile Tool)で復帰できます。

書込番号:23955590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 norbu777さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/09 11:51(1年以上前)

できました!
ありがとうございました。

書込番号:23955598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HomePod miniを利用している方はいますか?

2020/12/17 17:47(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm HT100LN PA-HT100LN

クチコミ投稿数:8件

「b-mobile S 990ジャストフィットSIM(DC)」SIMを利用して下記の構成でHomePod miniを使いたいのですが、HomePod miniをネットワークに参加させるとインターネット通信ができなくなっているようです。
似たような構成でHomePod miniが動作している方のアドバイスをいただきたいです。

-(b-Mobile)--Aterm--〔無線 5GHz〕-- iPhone SE(初代)
       |
       +----〔無線 5GHz〕-- HomePod mini

書込番号:23854482

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件

2020/12/19 20:09(1年以上前)

>さときんさん

利用者じゃ無いのですが…

>HomePod miniをネットワークに参加させるとインターネット通信ができなくなっているようです。

この意味は、単純にHomePod miniが通信できないって事ですよね?
そうであるなら、たぶんAtermは関係ないと思います。

HomePod miniの発売直後の記事を見ると、Network接続に関する問題(一部機器で発生)が報告されていたみたいです。
検索した範囲では決定的な解決策は発見できませんでした。

12/8に HomePod mini向けのiOS14.2.1が出ているようですが、改善しているのかも不明です。
そもそもネットワークに繋がらないとアップデートも出来ないのですかね…

Appleのサポートに確認された方が良いかもしれません。

書込番号:23858282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/12/20 23:57(1年以上前)

亜都夢さん
コメントをありがとうございます。

HomePod miniの不具合もあると思うのですが、自宅の光回線(下記記載)に参加させてテストすると問題なく動作するので Atermを通じてHomePod miniが通信できないのかなぁと思って、設定を変えることで解決できれば良いなぁと投稿させて頂きました。

-(Bフレッツ/So-net)-- VDSL --〔有線〕-- AirMac Extreme --〔無線 5GHz〕-- iPhone SE(初代)
                         |
                         +--------〔無線 5GHz〕-- HomePod mini

> 12/8に HomePod mini向けのiOS14.2.1が出ているようですが
HomePod miniはios14.2.1に更新済みです。

そもそも、モバイル環境で使うことを想定していないから無理なのかなぁ・・

書込番号:23860881

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件

2020/12/21 10:17(1年以上前)

>さときんさん

補足説明ありがとうございます。
それならPA-HT100LNを疑いたくなりますね。

>そもそも、モバイル環境で使うことを想定していないから無理なのかなぁ・・

絶対とは言えませんが可能性は低いと思います。
但し、ルータや回線の特性によって端末の接続性は違う可能性はあります。

HomePod miniのトラブル回避策の中で一つ気になった内容がありました。
ルータのIPv6を無効化すると通信可能になるという内容です。

何故なら利用しているiPadでIPv6に関連して通信不可になったことがあり、もしかすると他の機器でも同様の問題が起きる可能性があるのかもしれないと思ったからです。

但し、PA-HT100LNの場合はIPv6に関する設定はLTE側のIPタイプ(初期値はIPv4)だけみたいなので、変更されていないなら対処法(IPv6の無効化)は無いのかもしれません。
もし、ご利用の回線がIPv6の利用が可能ならIPタイプをIPv4 & IPv6にすれば良いかもしれません。

推測でしかありませんが…
以下はiPadでの状況です。

利用しているiPad2018モデルだけ(他に複数のiOSを含む端末がある)がWi-Fi接続出来ないことが複数回ありました。
設定画面では指定したSSIDに接続しているように見えるのですが、アンテナマークは出ずに当然通信も不可です。

調べたところ接続先ルータのIPv6のルーティングが異常になっているからだと分かりました。
具体的にはグローバルアドレスを配布できていない状態でした。

大元の原因は複数ルータを特殊な接続をしていて、時々接続ルートを変えているからだと思います。
でも、他の端末正常に通信できている(たぶんIPv4)のに、条件が同じはずのiPadだけが通信不可になるのです。

異常発生時でもIPv6のリンクローカルアドレス(ルータ越え通信できない)は配布されています。
推測ですが、iPadだけはIPv6通信を行おうとしたのかもしれません。(詳細は未確認)

問題発生時にiPadを再起動等しても解決せずに、経路上のルータの再起動(正常にIPv6グローバルを配布)で解決しました。

書込番号:23861340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/12/23 23:02(1年以上前)

亜都夢さん
追加情報をありがとうございます。

> ルータのIPv6を無効化すると通信可能になるという内容です。
通信の知識については詳しくないので理解できていないところもありますが、AtermのLTE設定(日本通信)は「接続方式:IPv4」となっていました。
IPv4/IPv6 も選択可能ですが日本通信側で許容しているかの確認ができていない為、変更してテストは行えていません。

情報を頼りに設定などを確認しながらテストをしてみたいのですが、今月の通信量を結構消費してしまっている為に来月まで待ってテストを行ってみようと思っています。(ios14.3もリリースされたようなのでアップデートをして改善するかも確認したいと思います。)

テスト後に状況を報告したいと思います。

書込番号:23866082

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件

2020/12/24 10:04(1年以上前)

>さときんさん

>日本通信側で許容しているかの確認ができていない

これは問題ないと思います。
IPv6が利用できれば、ルータにv6アドレスが付与され、配下のIPv6利用可能端末にもアドレスが付与されるはずです。
出来なければ、IPv4のみの設定と同じです。


少し検索した範囲では発見できませんでしたが、HomePod miniのIPアドレスを確認する方法はあるのでしょうか?
もし、あるなら、現在のアドレス付与状況を確認してみて下さい。
そこにIPv4アドレスしか無ければIPv6は無関係だと思います。

IPv4のみの環境で問題が起きるなら、アドレスの固定化を試してみてはどうでしょうか?
HomePod miniのMACアドレスが必要ですが、常に同じIPv4アドレスが付与される様になります。
https://www.aterm.jp/function/ht100ln/guide/fix_allocate_dhcp.html


単に私の勉強不足かもしれませんが、IPv6は分かりにくいです。
IPv4はアドレス体系も単純で、通常なら(意図的に設定しない限り)1アドレス(ネットワークアダプタが1つなら)です。
IPv6は表記(10進ではなく16進)も含めて理解しにくい上に、種類も増えて複数アドレスが付与されるのが普通に見えます。

接続端末が間違いなく通信可能なアドレスを利用してくれれば問題は発生しないと思います。
でも、個人利用の機器レベルではIPv6に関して制御可能な項目は皆無です(できても単に使うか使わないかレベル)。

なので、問題が起きたときには対処方法がかなり限定されます。

さときんさんの問題がIPv6とは無関係で、早く解決すると良いですね。

書込番号:23866566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/02/08 12:18(1年以上前)

アドバイスをいただいてかなり時間が過ぎてしまいました。
iOSを最新の14.4にアップデートして確認しましたが
下記のネットワーク構成ではやはり駄目でした。(Atermのファームウェアも1.2.0にバージョンアップしてテストしたのですが..)
iPhoneSEで設定していて HomePod miniがネットワークに参加するとAtermがインターネット通信ができなくなることが原因だと思っています。
-(b-Mobile)--Aterm--〔無線 5GHz〕-- iPhone SE(初代)
       |
       +----〔無線 5GHz〕-- HomePod mini

下記のネットワーク構成では問題なくHomePodが動作することからAtermがHomePodに対応できないのだと思っています。
-(Bフレッツ/So-net)-- VDSL --〔有線〕-- AirMac Extreme --〔無線 5GHz〕-- iPhone SE(初代)
                         |
                         +--------〔無線 5GHz〕-- HomePod mini

ここに質問する前にNECのサポートにも問い合わせをしていますがマニュアルに書いてあることを確認されるだけで有効な回答を得ることができず、最後にはHomePodの不具合記事を見つけて、Apple側の問題なのでわからないとサポートを打ち切られました。

iOS14.2の時もそうでしたが、Atermを介さない時には問題なく動作するのでOSの不具合ではないと判断するのが妥当だと思っています。
iOS14.4にしても解決しなかったので、Aterm側もしくは本体の設定方法に問題があるのだと思いますが、解決策が見つからなかったのでAtermの利用は諦めることにしました。

亜都夢さん、いろいろアドバイスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:23953876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

データ使用量のカウンター設定について。

2021/02/08 00:31(1年以上前)


データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS040W FS040WMB1

スレ主 coco-aさん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
2か月前に購入し、FUJI WIFIのsimプランで、ホームルーターとして使っています。
50GBのプランのため、使いすぎないように気を付けてます。
一度、毎月一日にカウンターがゼロになるよう設定できたのですが、しばらく電源が
切れていると、50GB分の81GBなどと表示されます。
電源をいつも入れた状態にすれば、カウンターは正確に表示されるでしょうか。
(知識が乏しいため、言葉の使い方など違っていましたら、すみません。)

書込番号:23953312

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 coco-aさん
クチコミ投稿数:10件

2021/02/08 01:26(1年以上前)

家族に、再度みてもらいましたら、今は直りました。
しばらく様子を見ます。

書込番号:23953370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS030W FS030WMB1

スレ主 tododapさん
クチコミ投稿数:4件

はじめて使用するので教えてください。

Wi-Fiを設定したいのですが、利用可能なネットワークでFS030Wを選んでも、接続済み(インターネット接続なし)と表示されます。

なので、接続は認識されても インターネットには繋がりません。

繋がらない機種は、タブレット: amazon fire7 と スマホ: HUAWEI (docomo回線利用)のふたつです。 

iPhone (au回線利用) は、ふつうに Wi-Fi 設定できましたので FS030W 自体には問題がないと思います。

なにが問題なのでしょうか? だれかわかる方がみえましたら教えてください。

よろしくお願いします!



書込番号:23944937

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2021/02/03 22:45(1年以上前)

>繋がらない機種は、タブレット: amazon fire7 と スマホ: HUAWEI (docomo回線利用)のふたつです。 
>
>iPhone (au回線利用) は、ふつうに Wi-Fi 設定できましたので FS030W 自体には問題がないと思います。

docomo回線用SIMとau回線用SIMを入れ替えてつかっているのでしょうか?

もしそうだとすると、docomo回線用SIMでは本機がモバイル回線に繋がっていないのでは?
APNの設定は済んでいますか?

書込番号:23944962

ナイスクチコミ!5


スレ主 tododapさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/03 23:05(1年以上前)

>羅城門の鬼さん 返信ありがとうございます。

docomo回線用SIMは、格安スマホ NifMo(ニフモ) のデータ通信専用SIMカードで今回のために契約購入しました。

au回線用SIMは、会社から貸与で使用している音声通話対応SIMカードになるかと思います。

なので SIMカードの入れ替えは試していませんし、できないですね・・・。

APNの設定?ってよくわかりませんし、なにも変更していません。

あまり得意な分野じゃなくてすみません・・・。

書込番号:23945017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2021/02/03 23:16(1年以上前)

>APNの設定?ってよくわかりませんし、なにも変更していません。

基本的にはモバイルルータにSIMに合ったAPNの設定を行わないと、
モバイル回線には接続出来ません。

NifmoのAPNの内容は以下です。
https://support.nifty.com/support/manual/nifmo/

FS030W のAPNの設定手順は以下参照。
https://linksmate.jp/guide/apn/394/

書込番号:23945044

ナイスクチコミ!1


スレ主 tododapさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/03 23:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

明日、各OSごとのAPN設定から試してみます。

アドバイス ありがとうございます。

書込番号:23945105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tododapさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/04 13:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます!

今朝から早速試したら接続できるようになりました。

原因は、初期設定をしてからプロファイルの設定を行っていなかったからなんですね。

自分の契約しているNifMoから提供されたプロファイル情報を追加する必要があったとは知りませんでした・・・。

これで amazon のタブレットも無事に接続できました。

本当にありがとうございました!

書込番号:23945886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2021/02/04 19:32(1年以上前)

>今朝から早速試したら接続できるようになりました。

接続出来たようで良かったですね。

書込番号:23946444

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)