モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(66012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7693スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIMカード

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
今年の3〜4月ごろ、価格ドットコムのサイトよりbiglobeのSIMカードを申し込むとキャッシュバックがあるとのことで申し込んだのですが、biglobeからはそのようなキャンペーンはやってなかったとの回答がありました。このキャッシュバックキャンペーン
があったのかなかったのか確認する術をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。当時のサイトのハードコピーなどがあると間違い無いのですが。まさかそのようなキャンペーンはやってなかったと言われるとは思わず自分でエビデンスを取るのを怠ってしまいました。サポートセンターの対応も要領を得ず、あったのかなかったのか確証を得られぬまま、同様に困っている方がいないかと思い投稿しました。

書込番号:23759048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/11/01 11:22(1年以上前)

現在やっているキャンペーンは以下のとおりです
過去はわかりません

「価格.com限定キャンペーン」のためBiglobeに聞いても知りませんと言われたのかもしれません

BIGLOBEマイページで「特典一覧ページ」で受け取れる特典があれば確認できるのではないでしょうか
BIGLOBEのIDでログインして確認されたらどうでしょうか

BIGLOBEマイページ
https://mypage.sso.biglobe.ne.jp/

価格.com限定キャンペーンについて

キャッシュバック受取には、お客さまご自身で、BIGLOBEマイページの特典一覧ページから期間内にお手続きが必要です。
お手続き期間は「キャッシュバック対象月」の月初2日目から45日間となります。45日以内にキャッシュバック受取のお手続きをされなかった場合、キャッシュバックを受け取ることができなくなります。

https://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=2109&lid=sim_top_attention_1

書込番号:23760704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/11/01 16:21(1年以上前)

ありがとうございます。
確認してみます。

丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:23761236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/11/02 16:56(1年以上前)

https://web.archive.org/

ここにアーカイブが残ってることもあります
ちなみに多分キャッシュバックはあっても音声シムだけですが
データシムを頼んだとかいう落ちではないですよね

書込番号:23763302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/11/02 21:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。
音声SIMを申し込みました。

アーカイブ確認してみます。

書込番号:23763897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/11/16 07:27(1年以上前)

アーカイブを確認し、申し込み当時にキャッシュバックキャンペーンを実施していたことを先方にも確認してもらえました。ただし、申し込みの過程で何度か訂正指示を受けており、その間にキャンペーン期間を過ぎてしまっていたため、管理上対象外となっていたようです。最初の申し込み時点でキャンペーン対象期間であったことから、全額ではありませんが、無事キャッシュバックを受けることが出来ました。ありがとうございました。

書込番号:23790797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > IODATA > WN-CS300FR

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度2

楽天モバイルUN-LIMITで使用し始めました。
難なく繋がったのですが、どうもパートナー回線にしか繋がっていないようです。
メールで、パートナーエリアの容量使い切っていますというのがきて初めて分かりました。
ちなみに、携帯では楽天のエリアとして繋がっています。
データの速度もある程度出てます。
これは設定でしょうか?それとも楽天の電波が若干弱いためと、
この機種の捉えるの能力が低いからでしょうか?
わかる方いらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:23566384

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/29 21:43(1年以上前)

私の住まいは楽天エリアで、当初楽天の電波を掴んでいたのですが、先月末から全く楽天の電波をつかまなくなりました。バンドの自動切り替えなどというトリッキーな仕様で、切り替えがうまくいかないようです。楽天公式認定の筈のNECのルーターでさえ、3か月がかりでやっと最近修正ファームをリリースした案配です。
現在、NECのルーターへの乗り換え検討中です。

書込番号:23567001

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度2

2020/07/29 21:55(1年以上前)

>キンポールさん
Aterm HT100LN PA-HT100LNだと思いますが、
これは根本的に楽天アンリミテッドの電波のバンドには対応していないようです。
それで、この機種にしたのですが、、、どうも良くないようで、、、
この機種のファームウエアのアップで使用できるようになるといいのですが、、、

書込番号:23567029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2020/07/29 22:07(1年以上前)

WN-CS300FRは、
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-cs300fr/spec.htm
を見てみると、バンド3に対応していますので、
本来は楽天unlimitに接続出来るはずですね。

>これは設定でしょうか?それとも楽天の電波が若干弱いためと、
この機種の捉えるの能力が低いからでしょうか?

しかし、
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-cs300fr/index.html#p5_3
の設定項目を見ても、設定で対応出来そうにないですね。

どのバンドを使うかは、WN-CS300FRのファームの
実装次第なのでしょうね。

書込番号:23567058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度2

2020/07/29 22:18(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
やはり、、、パートナーエリアなのか、楽天エリアなのか、
対応できるファームウエアが出てこないと難しいのでしょうか?
悩ましいですね、、、

書込番号:23567080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2020/07/29 22:22(1年以上前)

>やはり、、、パートナーエリアなのか、楽天エリアなのか、
>対応できるファームウエアが出てこないと難しいのでしょうか?

本機を含めて、3G/4Gの優先設定はあっても、
バンドの優先設定は見かけません。

スマホでは楽天unlimitに接続できているとのことですが、
楽天unlimitの電波が比較的やや弱いのかも知れませんね。

書込番号:23567091

ナイスクチコミ!2


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2020/07/30 13:04(1年以上前)

個人的に気になっているのが
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1264/263/amp.index.html

の記事で
〉同じ場所にある2台の楽天モバイル端末で、接続されるネットワークが異なるという現象が何度か起きている。
以降のくだりです。

私も未検証なので、ちゃんと答えられないのですが、確かにそういう変な場所があるので、いつか確認予定です。

書込番号:23568026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度2

2020/07/30 14:02(1年以上前)

>kero230さん
情報ありがとうございます。
やはり楽天アンリミテッドに何らかの対応したファームウェアの更新が必要そうですね、、、
おそらく、多くの方が楽天アンリミテッドで固定回線化を狙っていると思うんですよね。
メーカーは早く対応して欲しいですね。

書込番号:23568100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/31 11:42(1年以上前)

>K_wingさん
aterm MR05LN です、ファームアップでつかむようになったとの報告がされてます。

書込番号:23569864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/30 20:15(1年以上前)

こんにちは!
この機種は受信感度が悪いんです。
私もスマホは楽天でこの機種はauになります。
場所を色々かえて、楽天をつかむようになりました。
それでも、たまにauになります。

書込番号:23632092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/30 20:18(1年以上前)

連投すみません
ちなみに、今置いている場所で
auになった場合はコンセントを抜くと楽天に戻ります。
バンドはアプリで確認しています。

書込番号:23632112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度5

2020/09/04 07:38(1年以上前)

設置場所を自宅内でしつこく探すしかないね。意外に数メートとか窓際の移動とかでもband3掴むよ

書込番号:23640738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度2

2020/09/04 07:45(1年以上前)

>wakuwakusuruさん
楽天をつかんでいるかどうか、わかる方法ありますか?
どうも、そこがよくわからなくて、、、

書込番号:23640750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2020/09/05 14:26(1年以上前)

>楽天をつかんでいるかどうか、わかる方法ありますか?
どうも、そこがよくわからなくて、、、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000904625/SortID=23358275/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=earfcn#tab
を読めば判りますが、MR05LNだとログにより、
Cell Info の earfcnが判りますので、それで確認できます。

本機のログではそのような情報は表示されませんか?

書込番号:23643368

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度2

2020/09/05 15:01(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
そうですね。この機種はwebブラウザーでメニューには何をつかんでいるかを確認できる表示項目は無いようです。

書込番号:23643426

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度2

2020/09/05 18:03(1年以上前)

結局、4G/5G対応のものを契約する方向で、この機種は諦めます。
みなさまありがとうございました。

書込番号:23643768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/12 18:15(1年以上前)

遅くなりました。
不要な携帯でマイ楽天インストールして
ログインすると、わかります。
後は制限の場合はスピードテストでぴったり1mbps であればパートナー回線です。

書込番号:23658245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度2

2020/09/16 22:17(1年以上前)

>お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん
ありがとうございます。
結局、入らない可能性が高いので、早々に、売却しました。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:23667362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:54件

2020/10/08 14:45(1年以上前)

簡単な接続バンドの確認方法。
my楽天でパートナー回線の高速モードをオフにする。
回線の速度テストを行い1Mbps前後ならパートナー回線、5Mbps以上出ていれば楽天回線と判定出来ます。
テストするサーバーは楽天以外を設定して下さい、my楽天の速度テストは制限が掛からない為に高速モード相当の数値が出るので回線の判別には向きません。

書込番号:23713108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度5

2020/10/08 20:38(1年以上前)

どうしてもだめならband3対応で18非対応のに。huaweiのE5180がベスト

書込番号:23713628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KKZZWWさん
クチコミ投稿数:12件

2020/11/11 16:20(1年以上前)

Band3を指定して接続できるFWが公開されました。
https://news.mynavi.jp/article/20201111-1479011/

書込番号:23781637

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Speed wifi HOMEL02の付き合い方に悩む。

2020/11/05 13:08(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:8件

9月に台風が来て光フレッツの光ファイバー配線が破断しぷららに連絡したら20日以上かかって修理10日後強風が来て再度断線。頭にきたので「リタイア爺」はあんまり考えずにモバイル通信がいいかもとソフトバンクより回線が多いau系の「GMOとくとくBB月間データ制限なし3日間10GB」を契約し2日後に納品され今までの光回線のように朝から夕方までつなぎ放題〜ついでにハイスピードプラスエリアに設定すると・・・ある日の朝からネットがほぼ動かない状態が続きデータ制限にかかったなと思い3日間過ぎればと思っていたら結果、翌月1日まで7日間ネットが出来ないこととなり・・・auに電話するとうちはデータ制限は関係ないと言われ契約先GMOへ連絡するも全くつながらず結果、現在データの使用量を見ながらプラスエリアは使わず3日間10GBを超えないように恐る恐るネットしてます。なにが電源入れるだけで使えます。接続40台。月間データ制限なし。と言いながら3年契約ですしどのように上手く「Speed wifi HOMEL02」に付き合っていけばいいか「リタイア爺」にご指導ください。最後に説明書にはデータ制限などの説明が一切ないのは確信犯?

書込番号:23769203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2020/11/05 14:35(1年以上前)

最初にTryUQを利用スべきでしたね。光に戻したほうがいいと思います。

L02もあまり評判がよくありません。
https://review.kakaku.com/review/K0001124622/#tab

GMOもサポート面の評判は悪いですよ。
https://minhyo.jp/gmotokutokubb
https://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb_provider=37
キャッシュバック条件にも要注意です。

書込番号:23769326

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件

2020/11/06 10:50(1年以上前)

>コタ哲ちゃんさん

>ついでにハイスピードプラスエリアに設定すると

全ての原因はこれじゃ無いですか?

ハイスピードプラスエリアモードは契約に関わらず7GB超過で月末までの厳しい速度制限があります。
これはルータの機種は無関係で、回線側の制限です。
なので、ルータの説明書に制限について説明が無いのは当然です。
たぶん、回線の契約条件等に記載はあると思います。

とくとくのWebの説明ページを確認すると一応の説明は書いてありますが、3日10GB超過時の制限と明確に違うことは分かりにくいですね。

>どのように上手く「Speed wifi HOMEL02」に付き合っていけばいいか

使用時間帯のメインが昼間(朝から夕方と記載があるので)なら気にせず利用すれば良いと思います。
夜間(18時〜翌2時頃)までは概ね1Mbpsに制限されますが、使えない訳ではありません。
但し、通信モードは絶対にプラスエリアモードにしてはいけません。

コタ哲ちゃんさんとは理由は異なりますが、自宅でWiMAXを利用して2年半程度になります。
速度や価格(契約先による)は光の方が圧倒的に優れているのは分かってますが、固定回線は変更時等の日程調整や工事立会などが面倒なので止めました。

初期の頃は3日10GBの制限を回避する為に利用制限していました。
でも、利用制限のストレスと速度制限時の利用のストレスを比較すると前者の方が大きい事に気づき利用制限は止めました。

書込番号:23770891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/11/08 10:36(1年以上前)

亜都夢さんへアドバイスありがとうございます。
「結論」口コミをご覧の方参考にして下さい。
@ハイスピードプラスエリアモード(7GB制限)は絶対使用しない。⇒月初めに超えたら翌月1日までアウト。固まるよ〜
A時間帯制限がかかり急に遅くなる18時〜02時は使わない使えない〜
B3日間10GB制限と上手く付き合う。YouTubeなどは出来るだけHD画像ではなく画素数を落して見る。
  ⇒通信カウンターを毎回確認して動画を見る。神経質なことですね。
C家庭内Wifiは出来ないと思え〜家族4人で動画見たら半日かからずで制限オーバーになるのでは?
*モバイル通信もスマホ並みのプラチナバンドの回線をもらえば光回線に変わらないスピードになるのに・・・
 既得権があるから無理かな〜「リタイア爺」のひとり言・・・・4800円/月とは光回線より400円しか安くない・・・
 3年使用したら光回線に戻すかな?

書込番号:23775338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電波強度

2020/11/06 23:30(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件

自宅で、ADSLのサービス終了後に工事が要らないWiMAX(据え置きタイプ)を検討しています。
しかし、スマホのUQモバイルの電波が自宅だとバー1本や2本しか立たないことがあり、気になっています。
(ドコモやSoftbankはバー4本立っています)

据え置きタイプのWiMAXでも、電波強度は弱いのでしょうか?
また、仮に弱くても、UQ宅内アンテナを借りれば、大丈夫でしょうか?

書込番号:23772296

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件

2020/11/07 10:15(1年以上前)

>mini*2さん

無線通信の電波強度は受信端末の差よりもエリアの問題の方が遙かに大きいです。
たぶん、au(UQなので)だけはエリア的に厳しい場所なのだと思います。

WiMAXもau系ですが、基地局はauとは別(同居もある)なので、実際には試さないと分かりません。
UQではTry WiMAXという試用サービスがあるので、必ず試した方が良いと思います。

UQ宅内アンテナは固定回線が必須なので意味が無いと思います。

書込番号:23772881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件

2020/11/07 11:23(1年以上前)

>亜都夢さん

返信、ありがとうございました。
大変参考になりました。
Try WiMAX、試すことにします。

UQ宅内アンテナを使うには、光などの固定回線がないとダメとは知りませんでした。
下記ページにありますように、自宅に光回線が導入されているのであれば、わざわざUQ宅内アンテナを設置して自宅でWiMAXを使わなくても、光回線を利用してWi-Fi接続をすれば済む話なので、そもそもUQ宅内アンテナって要る?って思いました。
https://net.manetatsu.com/archives/609

書込番号:23773029

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件

2020/11/07 12:59(1年以上前)

>mini*2さん

WiMAXの電波はスマホで利用可能なプラチナバンドより高周波数帯なので、ルータの設置位置によって受信感度は大きく変化すると思います。
電源の問題もあるので難しいかもしれませんが、最適な位置を探すのが重要だと思います。

>そもそもUQ宅内アンテナって要る?って思いました。

Rakuten Casaも同じなのですが、単に端末にWi-Fi設定が不要ってだけだと思います。
全て管理可能なはずの個人では意味は無いですが、来客が多いケース(店など)ではフリーWi-Fiとかを設定しなくてもサービス可能って感じなのだと思います。(勝手な想像です)

書込番号:23773226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:7件

こちらの商品で楽天unlimitのsimを使いたいのですが、
macでのダウングレードのやり方が分かりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23771184

ナイスクチコミ!0


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/06 14:39(1年以上前)


>macでのダウングレードのやり方が分かりません。

Windowsであればやり方は分かるのでしょうか?
macに Boot Camp などを使用してWindowsをインストールすれば
windowsが使用できるかと。

なお、
一般サイトで W05のファームのダウングレードについて確認をしましたが
まずは、旧ファームのデータファイルをどこかからか用意し
WiFiUpd というアプリで、用意した旧ファームのデータファイルを
現在のファームに上書きする。
⇒ 旧ファームが上書きされるため、最終的にダウングレードとなる

ただし、旧ファームのデータファイル、WiFiUpd のダウンロード先の
リンクは現在も生きているのか、
メーカーはファームのダウングレードは認めていないはずで
何が起きても自己責任。

などいろいろとリスクがあるように思いますが。


どちらにしても、WiFiUpd がmacで動作しないみたいなので
リスクを承知で、ダウングレードに必要なものが自分で全て揃えられるのであれば
最初に記載したように  Boot Camp を使用するなどあるかもですね。


または
ダウングレードについて調べていて 気になったので・・

ジモティーにW05のファームダウングレードを受けている方がいるみたいです。
※URLは 頭の h を外しているため ページを確認するする場合は 先頭に h を入れて確認を。

ttps://jmty.jp/tokyo/coop-whlp/article-idteu

書込番号:23771247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/11/06 23:16(1年以上前)

>sengoku0さん

ご返信ありがとうございます。
macでダウングレードする方法はないのですね。
windowsをインストールする費用を考えると、
諦めて新しい機種を購入した方が良さそうなので、
買い直しの方向で検討してみます。
この度はありがとうございました!

書込番号:23772264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】

前までauのホームルーターlo1にocnのSIMカードを入れて使っていたのですが、ocnからUQモバイルに乗り換えたので、ルーターの方もUQモバイルのデータ SIMカードに変えた所、ルーターが使えなくなりました。

UQモバイルのSIMカードはどのルーターなら使えるのでしょうか。教えて頂けると助かります。

書込番号:23770113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件

2020/11/06 11:16(1年以上前)

>ぼこたそさん

少し分かりにくいので再確認ですが、下記で正しいでしょうか?
・利用しているルータはL01(au版)
・今までOCNで利用できていた
・UQモバイルに変更したら利用できない

これが正しいとして書きます。

まず、OCNはドコモ系で、UQはau系です。
UQで利用できてOCNが利用できないなら分かりますが、逆は変だと思います。
利用場所にも依存しますが、一般的にはUQの方が快適に利用可能だと思います。

利用しているSIMが間違っている可能性が高いと思います。
もしかして、マルチSIM(VoLTE対応)にしませんでしたか?
L01で利用可能なSIMはLTE用のMicroSIMです。

SIMを変更すれば利用可能だと思います。
SIMをそのまま利用したいならL01s以降(サイズがnano)のルータが利用可能です。

それ以外(SIMが正しいなら)の可能性としては…

APN(接続先情報)の設定は正しく行っていますか?
OCNの利用開始時には設定したはずです。
APNが未変更(OCNのまま)や未設定(初期化した場合)ならUQでは利用できません。

通信モードはハイスピードプラスエリアモードにしていますか?
これはOCNで利用していたなら問題ないはずですが、もしルータの初期化を行っていたらモードは変わっていると思います。

書込番号:23770928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/11/06 18:42(1年以上前)

今確認したら、SIMカードがVoLTE用マルチSIMになっていました。

SIMカードはこのままで、WiMAX HOME 02のルーターの購入してみます。

とてもわかり易くて助かりました。

ずっとネットで検索しても分からずじまいだったので、とても有り難いです。


本当にありがとうございました

書込番号:23771613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)