
このページのスレッド一覧(全7684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2024年6月29日 16:12 |
![]() |
3 | 4 | 2024年6月23日 19:17 |
![]() |
9 | 3 | 2024年6月22日 20:00 |
![]() |
5 | 9 | 2024年6月20日 17:13 |
![]() |
3 | 17 | 2024年6月12日 17:12 |
![]() |
6 | 2 | 2024年6月10日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
最近UQ-Wimaxでこのホームルーターを使い始めました。通信速度は概ね130〜150M位出ていて、以前のDocomoでは30〜40M位(ひどいときは10M程度)だったので満足しています。
悩んでいるのが今のルーターの設置位置だと電波状態がよくないようで、判定でBとなります。
窓に近い場所に設置すると、一番遠い部屋で使用するにはWiFiの電波が2.4GHzでもかなり弱くなってしまいます。
こうした場合、中継器を使うのが常道だと覆うのですが、中継器をかますと速度が遅くなるのではと予想しています。
もしかしたらルーターを有線で別のWiFiルーターに繋げ、そちらのルーターで一番遠くまでの設定でつなげることができれば、そちらのほうが速度が速いのでは?と思います。
それとも、中継器を部屋までの中間点に設置することにして、5GHzで繋げることができたら、それが一番速度的には早くなるでしょうか?
すいませんが詳しい方がいらっしゃたらアドバイスいただきますようお願いします。
2点

誤変換とか読みずらい書き込みとなってしまい申し訳ありません。
質問自体を削除したいんですがやり方がわからずお騒がせして申し訳ありません。
書込番号:25787622
2点

>shivanさん
こんにちは。
ここのサイトって「書き込みを削除する」機能はなく、事務局に申告して削除してもらうしかないです。
書き込んだ当人であっても、です。
こちら↓をご参照。
●よくある質問(FAQ)「自分の書き込みを削除したい」 - 価格.com
https://s.kakaku.com/help/faq_054.html
書込番号:25787835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wifiルーターを電波の一番入る部屋に置き、
LANケーブルで使用する部屋まで配線して、
部屋にてwifi端末をAPモードにして繋ぐのが一番だと思いますよ。
LANケーブルだと50mの物も有りますよ。
書込番号:25791333
8点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]
アップデートバージョンを買った時の工場出荷状態に戻したいのですが可能でしょうか?
現在1.0.7_Uになっています
端末のオールリセットでソフトウェアバージョンも初期化されるんでしょうか?
0点

>Nem3sisさん
>端末のオールリセットでソフトウェアバージョンも初期化されるんでしょうか?
されません。
アップデートしたら元のバージョンには戻せません。
書込番号:25782838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理なんですね!楽天SIMで使ってるんですが
アップデート後通信速度が低下して不安定になったので
元に戻したいと思ったんです
このままのバージョンで使うしかないですね
回答ありがとうございます
書込番号:25782864
0点

私も楽天SIM運用で、1.0.7_U にアップデート後は通信が遅くなりましたが、再起動したら戻りました。
書込番号:25784377
1点

>Roma120さん
アップデート後はしばらく不安定なんですかね?
昨夜辺りから元に戻ってきました。
書込番号:25784422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]
2024年6月5日からアップデートがあるみたいですがこれはwimaxの契約simでしか更新情報が来ないのでしょうか?
現在楽天モバイルsim挿してます。
本体のアップデートの確認しても1.0.6_Uで最新です。となりますがメーカーHPだと1.0.7_Uに更新されるみたいです。
待てば来るのでしょうか。
書込番号:25772156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZTEの接続アプリで確認をしたところアップデートが降ってきてましたね。
ちなみにこちらも楽天モバイル運用です。
書込番号:25773479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程アップデートが来たので更新しました。
不具合の解消とあるのでこの機種で変更していた
ax外してある→ax使う。
ipv4のみ使用→ipv4&ipv6への変更
5Ghz帯の外した80Hzを再度付ける。
でしばらく様子見します。
書込番号:25781521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルーターの設定を初期値に戻してみて通信が安定しているのか試しました。
変更してから1時間くらいしてから「インターネットなしで接続」という持病がやはり出ました。
通信規格のaxを使わない設定のみ適用してipv4&ipv6はそのまま使用、5Ghz帯の20Hz/40Hz/80Hzのまま使用。
この状態で24時間経ちましたが通信が無くなる(途切れる)持病は出てません。
これは個別の環境かと思いますが5Gの感度、アンテナが1から3本まで不安定だったのが前よりは安定したかな、という感じです。
書込番号:25782938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR02 [ダークグレー]

>guybetsyさん
エージェント(WEX-1800AX4EA)側の設定(AUTO/5GHzスイッチ)を変更すれば可能。
規定値はAUTOなので2.4GHzも自動選択されます。
たぶん現状は2.4GHzの方が有利なので選択されているのだと思います。
もし5GHzでは安定した接続ができない環境なら、5GHzに固定しない方が幸せかもしれません。
書込番号:25779610
1点

WEX-1800AX4EAのクライアントに対する電波は、2.4GHz/5GHzの優先選択はできますが、バックホールの電波は、HR02にもWEX-1800AX4EAにも選択する設定がないので出来ないと思いますよ。
書込番号:25779611
0点

EasyMeshで使用の場合、AUTOでしかダメという訳ではなく、念のためどちらの電波も拾いやすくする為に、設定時にはAUTOで、という解釈なんですかねぇ。
書込番号:25779615
0点

>tomt5さん
マニュアル等を確認する範囲では物理スイッチの設定は、mesh設定の指定に優先されると読めました。
>guybetsyさん
実機にてご確認下さい。
書込番号:25779766
0点


>亜都夢さん
>guybetsyさん
有難うございます。上で書いた2.4GHz/5GHzの優先選択は設定画面内でのことで、機器を頻繁に変えているので物理スイッチの存在を忘れていました。
書込番号:25780164
0点

>guybetsyさん
上手く設定できているみたいで良かったです。
5GHzでも強度は問題ないみたいですね。
>tomt5さん
>物理スイッチの存在を忘れていました。
私も最初は設定では回避不可だと思ったのですが、説明をよく読むと物理スイッチが存在する事に気づきました。
最近では多くの機器(ルータ類以外でも)がネットワーク越しに設定するのが普通なので、物理スイッチ(存在の有無も)は忘れやすいです。
書込番号:25780326
0点



データ通信端末 > ZTE > Pocket WiFi 5G A102ZT [ネイビー]
はじめまして。
こちらの機種を楽天Sim利用の為フリマサイトで購入いたしました
初期設定の際x
設定→WiFi設定→ WiFi ON にしたいのですが(現在はOFFの状態)
何度「ON」にしても強制的にOFFに戻されます。。
初期化も試してみました
PCから設定サイトでも試しましたが同じでした。。
これは故障でしょうか?
IEMIチェックも〇ついてました。
0点

ここに質問をされる前にやっていなければ、とりあえずリセットボタンを押して出荷状態に
@リセットボ タン(電池カ バーを取り外し た状態) 先端が細いもので長押し(1.5秒以上)して、 本機をお買い上げ時の状態に戻します。 リセットボタンを使用する際には次の点にご注意ください。 ・電源を入れた状態で行ってください。 ・リセットボタンを押すときは、けがなどにご注意ください。
Aバッテリーを外して5分以上放置する
多分出品者靄っていると思うのですが確認してからでないと先に進めませんので
書込番号:25738882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンの問題とかありえますでしょうか?
他サイトの口コミで必要とされるバージョン以下でした。
ただネットにつなげれないためバージョン更新が出来ません。。
何かバージョン更新できる方法はありませんでしょうか?
書込番号:25738884
0点

>お陽さま大好きさん
初期化もリセットも電池5分外しましたが症状変わらずでした。。
書込番号:25738931
0点

楽天モバイルのAPNは設定されましたか?
ルーターの管理画面に入れますか?
ルーターの管理画面起動し楽天モバイルのAPNを設定します
パソコンからWEB UIを起動する
Webブラウザを起動し、アドレス入力欄にURL(http://web.setting)を入力
https://www.ymobile.jp/app/manual/a102zt/pc/08-01.html
楽天モバイルのAPNを設定する
https://www.ymobile.jp/app/manual/a102zt/sp/08-06.html#action_08-06-23
APNを設定→保存→モバイルルーターの電源を切り再起動→保存したAPNにチェック(選択されているか)確認
書込番号:25739590
0点

>zr46mmmさん
ご連絡ありがとうございます
設定画面も開き
apn設定も出来ており楽天の電波も掴んでいそうです
ただWiFiがONにならないため通信が出来ない状況です。。
ONにしても強制的にoffになります。。
書込番号:25739628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。お試しいただいてありがとうございます。
動作がループしている時は物理的にコマンドが出ている(ボタンやタッチパネルが押されている)か、起動時に出たコマンドを実行できないので戻ってしまうのですが、今回は起動時の命令を実行できなくて戻っているようなのでもう一度提案すると、バッテリーを外して数日おくとコンデンサーの電気がなくなるので基盤の記憶も消えるかと思います。
それと同時にボタンが押されていないか確認して、なければボタンを外してタッチ面付近の清掃ですね。
出品者が何をしてダメにしたのか分からないので一般的なダイアグノーシスから処置までのご提案です。
書込番号:25739658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pocket WiFi 5G A102ZT側の設定でWi-Fiがオフになるのでしょうか
>ただネットにつなげれないためバージョン更新が出来ません。。
設定画面が開き楽天モバイル回線に接続しているようですのでWeb設定からバージョン更新ができます
また本機「Pocket WiFi 5G A102ZT」とUSBケーブルで接続するとUSBでパソコン等とインターネット接続できます
本体のリセットや電源のオン/オフを複数回繰り返す
他の方も勧めている様に完全にバッテリーを空にしても駄目な場合は本機の故障も考えられます
モバイルルータにSIMを入れてAPM設定すればPocket WiFi 5G A102ZTにアンテナマークとWi-Fiマークが出てスマホ等の相手側はSSIDを検出して接続という流れになります
スマホによってはWi-Fi中継(インターネット共有)ができない機種もあります
その場合はWi-Fiがスマホ側でオフとなります
https://www.ymobile.jp/app/manual/a102zt/pc/08-12.html#action_08-12
書込番号:25739751
0点

端末にSIMロックがかかっているのでしょうか?
ワイモバイルのSIMを借りることができればワイモバイルのSIMで動作確認されたらどうでしょうか
2021年10月以降に「発売」されたスマートフォンには原則SIMロックは禁止になりました
書込番号:25739776
0点

>zr46mmmさん
ありがとうございます。
楽天のアンテナはたちますが本体の設定でWiFiが強制的にオフになるためネット接続ができませんでした
パソコンに繋いでも同様でWiFi設定をオンにしてからご利用ください的なメッセージが出てきます。。
>端末にSIMロックがかかっているのでしょうか?
確かに( x x )その可能性もあるんですかね?
その場合契約してない私でも
ワイモバイルにてSIMロック解除出来るのでしょうか?手数料見てても無料と書いてるサイトと3300円と、書いてるサイトがあるので微妙な感じです。。
書込番号:25740184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ箱を見てみると出荷日が2022年となってましたのでその時期は全てSIMロック解除されている端末ですかね(T T)>zr46mmmさん
書込番号:25740192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計なことを言いました本機は「SIMフリー端末」と案内されています
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/25159
Wi-Fi ON/OFFスイッチはAndroid端末の操作で手順としては後の操作です
最初の手順として本機のWi-Fiをオンにします
取扱説明書では本機(モバイルルーター)の電源ボタンを長押し(1.5秒以上)となっています
この操作はされていますか?
一度電源を落とされ上記の電源ボタンを長押しを試されたらと思います
1.Android端末と接続する→本機の電源ボタンを長押し(1.5秒以上)→無線LAN機能がオンになりインターネットに接続が可能となる
2.Android端末→Android端末の設定→Wi-Fi→オン
P24
ttps://www.ymobile.jp/lineup/a102zt/data/a102zt_userguide.pdf
書込番号:25740645
0点

モバイルルーター(本機)の管理画面に入れていますか?
Webセッテイングからモバイルルーターの管理画面に入れますので取扱説明書を見てモバイルルーター(本機)の管理画面で楽天モバイル回線に回線に接続されていること、本機のWi-FiがONになっていること、本機のIPアドレスの設定等を確認されたらどうでしょうか
取扱説明書P89「設定」タブ画面の見方
LAN Wi-Fi→基本設定→Wi-Fi→ON
書込番号:25740668
1点

設定画面に入ってます。
楽天のアンテナも拾ってます。
ただWiFiが、ONに出来ないのでネットが繋がりません。
パソコンの管理画面でも
本体の設定画面でもoffに戻ってしまう症状です。
この画面で何度ONにしてもoffに戻されます
書込番号:25741279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません添付忘れてましたこちらの画面です。
書込番号:25741282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pocket WiFi 5G A102ZTを何回初期してもルーターの管理画面でのWi-FiがONにできない
またはモバイルルーター(本機)の電源長押しで自動でWi-FiがONにならない様ですので本機の不具合かもしれません
これ以上は分かりません
本機で悩むより他の端末を購入された方が良いかもしれません
IIJで以下のモバイルルーターが税込み3,980円で購入できます(回線契約不要端末のみ)
この端末は楽天モバイル回線(Band3の4G回線)が利用できます
APNを設定して保存、端末の再起動で楽天モバイル回線に接続されインターネット回線が利用できます
Aterm MP02LN
https://www.iijmio.jp/device/nec/mp02ln_sa.html
書込番号:25741616
0点

>zr46mmmさん
度々のご連絡ありがとうございます
本日ワイモバイルショップに本機持参してみましたがおっしゃる通り本体の不具合の可能性が高いとの事でした
色々とご教授頂きありがとうございました。
iijmio端末チェックしてみますがプラチナ5Gも捨てがたいのでもう少し探してみます!
書込番号:25742939
1点

恐らくこの不具合に該当しているかと思われます。
まれにWi-Fi設定がONにならない事象の改善
更新開始日 2022年12月1日より順次
更新後のソフトウェアバージョン ビルド番号:1.1.5.0
楽天のAPNを設定してアンテナが立っているなら、本体を操作してソフトウェアの手動更新が出来ませんか?
また有線接続した端末から設定画面に入ってWi-Fiスポット設定をONにして他のWi-Fiに接続してもソフトウェアの手動更新は可能かと思います。
書込番号:25769775
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
home5G利用中、突然simを認識しなくなり
ショップでsimを交換、それでも認識しないのでドコモからは本体の故障と言われています。
念の為楽天simを試すとこちらは認識してAPN設定すればネットにも繋がりました
docomosimだけ認識しないなんてことがあるんでしょうか?
修理に最大3万@千円かかるといわれとても修理に出すきになれず
中古のHR01や他社Speed Wi-Fi HOME L02などを安く買って再運用を考えてますが
home5gを他社のルーターで使うなんてことはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>さすらいのジョーさん
>docomosimだけ認識しないなんてことがあるんでしょうか?
可能性は低いと思います。
但し、認識しても接続できない可能性はあります。
本体内蔵のGPS機能が故障するとHome5Gのみ利用不可(契約住所での利用が確認できない)になると思います。
>home5gを他社のルーターで使うなんてことはできるのでしょうか?
残念ながらHome5GのSIMを利用できるのはHR01かHR02だけです。
もし購入されるならいずれかを選択してください。
書込番号:25766153
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)