
このページのスレッド一覧(全7685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 5 | 2023年10月28日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2023年10月25日 17:36 |
![]() |
4 | 2 | 2023年10月24日 21:58 |
![]() |
1 | 1 | 2023年10月23日 23:11 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2023年10月17日 21:26 |
![]() |
2 | 2 | 2023年10月10日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
L12は、au系列の回線や楽天回線を使用するために購入しました。
【発生している問題及び質問】
楽天回線用のAPN設定(rakuten.jp)やパスワード設定等が完了し、早速使用しようとしたのですが、楽天SIMを入れても赤のStatusランプが点灯した状態になり、使用できませんでした。
そこで、au系列のSIMに入れ替えAPNを変更すると、こちらの回線は問題なく使用できました。(このことからルーターの故障ではなさそうです)
また、別端末のL11ルーターでは楽天回線が使用できていますので、楽天SIMの不良でもなさそうです。
皆さんが問題なく楽天回線を使用できているL12で何故か楽天回線に繋がらず困っています。
お手数ですが解決方法がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。
書込番号:25481210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はAPN設定だけで楽天回線に繋がりましたよ、APNに余分なスペースが入っていないか確認しましょう。
7月18日のアップデート以降は絶好調です。
書込番号:25481329
2点

>>>楽天SIMを入れても赤のStatusランプが点灯した状態になり、使用できませんでした。
APN設定、プロフィルの切り替え(保存)等は間違え無いと仮定して、
上記の状態からもう一度、再起動を行って見てください。
書込番号:25481545
7点

こんにちは。
ご助言ありがとうございます。
APN設定は間違いないようです。
書込番号:25481661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご助言ありがとうございます。
昨日再起動を行った後、しばらく様子を見ましたが、変化なしでした。
書込番号:25481664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウジ、コウジ、コウジさん
>亜空間の申し子さん
気を取り直して、以下のことを試してみました。
・設定後暫く時間を置く(10分〜15分程度)
・一回電源アダプタ自体を抜く
・宅内で電波状況MAXの所で電源ONにする(元々どの部屋も電波状況が悪いということはありません)
結果、楽天回線に接続できました!
(端末との長い格闘でした。ご助言いただいたお二方、ありがとうございました!)
これらのことから、同じ条件下で比較した場合、L12の方がL11よりもある意味繊細のようです。
ちなみに、接続完了後の通信状況については、今のところ安定しています。
過去L12は多々悪評がありましたが、ご返信いただいた内容にもあるように、現在はファームウェアのアップデートにより改善されているようですね。
書込番号:25481694
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
>shurinnさん
ドコモで使う場合1.3.42
対応しています。
最低限は使えますが、au回線で使うのベターです。
書込番号:25477986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-54C [ブラック]

>自作初心者?さん
>『クラウドシムでの運用』
クラウドSIMはサーバーで管理するSIMの事です。
スマホ等の物理的SIMカードはありません。
サーバーに複数SIMカードを入れ管理し、それをユーザーに提供するシステムです。
法人契約の大容量データ契約のSIMカードを沢山契約し、それを格安で提供している。
SH-54Cはドコモの端末なのでドコモ系のSIMカード、他のキャリアのSIMカードを入れて使う端末です。
チャージャー式で使う予定ならpovoで使うのが良いかと思います。
書込番号:25475597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
ありがとうございます
調べてみるとクラウドシムは特定のルーターでしか使用出来ないみたいですね
このルーターですと、格安simで運用するのがベストですね
仰るようにpovoで必要な時だけトッピングするのがよさげです
書込番号:25477004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [クラウドホワイト]
アウトレット品を買いました。イオンモバイルのSIMを入れAPNの設定もしたのですがアンテナ❌でネットが使用できません。APNは正しく入力しましたしSIMも認識しております。再起動や初期化もやりましたが状態は変わりません。どうすれば接続出来ますか?タイプ1のドコモです。
書込番号:25475808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

❌はバツマークです。
書込番号:25475812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
再起動したら必ずその24時間切断し困っています。
その時間に毎日必ず切断しますし、また再起動したらその時間を起点に24時間後切断し始めます。
解決策分かる方いらしたらアドバイスお願いできないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:25463423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WiMAX+5Gの約款は読んでいませんがWiMAX2+の頃は約款に24時間で一度切断すると書いて有りましたので、変更されていなければ仕様なので諦めるしか有りません。
意図しないタイミングでの切断を防ぐには、端末の設定で自動再起動の時間を利用していない時間帯に指定するのが現実的な対策かと思います。
無理なら他の回線を利用して下さい。
L12はSIMフリーなので他のSIMを試してみるのも良いかと思います、自分は楽天モバイルのSIMでL12を利用しています。
書込番号:25463832
4点

au契約なので約款を確認したところ24時間で一度切断するような記載は確認できませんでしたが、原因は理解できてスッキリしました。
諦めて影響のない時間帯に再起動設定し、対応しようと思います。
早々にコメントいただき感謝します。ありがとうございました。
書込番号:25464069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

WiMAXが24時間で切断する問題は過去に何度も色々な機種のスレに上がっているので、遡って調べれば詳しい解説が見つかると思いますよ。
書込番号:25465344
1点

>れんたろう7さん
>亜空間の申し子さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000662851/SortID=17859191/
上記スレに書かれていますね。9年も前の話ですが。
しかし、いい加減、WiMAXのこの仕様って何とかならないのでしょうかね?
ポケットWiFiならいいですけど、常時接続のホームルーターには向きません。
docomoやソフトバンクのホームルーターでは毎日再起動するなんて聞きません。
書込番号:25467030
0点

重要事項説明等(au通信サービスご利用にあたって)
パケット通信について
6.サービス品質維持及び設備保護のため、一定時間(24時間以上) 継続して接続している通信を切断、または、ネットワーク状況によりポート規制を実施する場合があります。
https://www.au.com/mobile/information/
3. UQ 通信サービス(WiMAX +5G サービス)について
12項
ttps://www.uqwimax.jp/wimax/files/terms/uqc_agreement.pdf
書込番号:25467077
3点

>mini*2さん
再起動はしませんよ。
UQ側から切断されてルータが再接続動作をするので数秒間は通信ができません。
UQの場合は周期(24時間)が明示されていますが、各社とも約款に同様の記述があります。
経験則では楽天も24時間ですがドコモは不定期な感じがします。
考え方次第ですが、UQ(たぶん楽天も)は24時間と分かっているので回避可能(未使用時間帯に切断されるように調整できる)だと思います。
最近評判の悪いドコモは変な時間帯に異常(※)になるので困ってます。
※再接続しているかは未確認ですがレスポンスが大幅低下する
書込番号:25467906
1点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1
はじめまして
当機を車で使用するため、バッテリー無しのCARモードとして使用しようとしたところ、電圧不足により、起動できなかったのですが、やはりシガーソケットから直接電源を取らないとダメなのでしょうか?
シガーソケット型のUSB充電器やシガーソケットの増設機などのおすすめがありましたら教授頂けると幸いです。
書込番号:25457158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラオウたんさん
現状が分かりませんがPD(パワーデリバリー)対応の電源を使っているのでしょうか?
推奨ACアダプター(市販品)として
出力電圧/電流9V(DC)/2A(PD対応)
と成っていますので、PD対応の18W以上のUSB-Cに単独接続すれば
何でも使えると思います。
※中にはPD規格を無視した粗悪品も在るかもですので、ここは注意
書込番号:25457172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
現状は最大16w(5v3.2A)の電源を使っていますので
電圧不足になりますね
今、説明書をみたらちゃんと書かれてますね
大変失礼しました。
PD対応している電源且つ
シガーソケットを1つ増設できるものを探してみたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:25457247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)