
このページのスレッド一覧(全7685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年9月22日 12:36 |
![]() |
12 | 3 | 2023年9月20日 09:35 |
![]() |
5 | 0 | 2023年9月17日 07:07 |
![]() |
1 | 2 | 2023年9月16日 10:01 |
![]() |
2 | 2 | 2023年9月14日 22:05 |
![]() |
13 | 5 | 2023年9月14日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本機と端末の接続が出来なくて困っています。
引越しを機にコストや手軽さを考慮して本機と楽天モバイルのSIMでの運用が良いと考え、それぞれ購入、契約をしました。
どちらも本日配送され、早速、楽天SIMを本体に装着し、本体の電源を入れ、POWER、4G、Wi-Fi、INTERNET、の各表示灯の点灯確認後、iPhoneにて設定用2次コード(2.4GHz)を読み込み、iPhone画面上に表示された『Wi-Fiネットワーク”RT100-2G-9840”に接続しますか?』の接続をタップしましたが『ネットワーク”RT100-2G-9840”に接続できません』の表示が出て接続ができませんでした。しかしこの時、iPhone画面右上の4Gが消えてWi-Fiマークが表示され、設定画面でWi-Fiの接続状況を確認すると、「RT100-2G-9840」が認識されてはいるものの鍵マークが表示されて接続はされていない状態である事がわかりました。状態としてはiPhoneは本機を認識はしているがインターネットに接続出来ない状態です。
何度2次元コードを読み込んでも同状態のため同様の作業を他の端末(他のiPhone、iPad)でも実施しましたが、やはり同状態です。また、5GHzの2次元コードを読み込むも同状態でした。
セットアップガイドに記載されている暗号キーを入力して無線LAN接続する、WPSボタンで無線LAN接続するのいずれの方法も端末では本機を認識しているのですが、パスワードに10桁の英数字の暗号キーを入力してもインターネットの接続が出来ない状態です。
かんたん接続カードに※お使いの端末により使用できない場合があります。の記載がありますが、Apple社製品では接続出来ないということでしょうか?
本機も楽天SIMも購入したばかりで不具合は考えづらいと思います。
対応方がわかる方がいましたら無知な私に教えて下さい。本当に困っています。
書込番号:25428500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中年の星vさん
現状は添付画像の2枚目と3枚目の状態で1枚目(Wi-Fiに接続できない)ではないのですよね?
そうであるなら設定画面は表示できますか?
既定値のままならブラウザで192.168.1.1にアクセスすれば表示されるみたいです。
そして、APNの設定はやってますか?
本機の細かな仕様は良くわかりませんが、普通はAPN情報はユーザが設定すべき項目です。
世の中には自動設定してくれる(プリセット情報を持っている)通信機器もあります。
でも自動設定してくれるとしても、それが正しいかどうかはユーザが確認した方が良いと思います。
もし、Wi-Fi接続はできているけどAPN設定は行っていないのだとしたら、まずは確認してみて下さい。
書込番号:25428802
4点

亜都夢さん、ありがとうございました。
おっしゃる通りで本機と端末のWi-Fi接続は問題なくされておりました。私はてっきりWi-Fi接続=インターネット接続かと勘違いしておりました。ネットに繋がっていない状態なのだからWi-Fiも繋がっていないと思っていたのです。Wi-Fiとインターネットは別物なのですね。初めて知りました。
また、ブラウザからURL入力することについても、インターネットに繋がっていないのだから出来るわけないと決めつけ実施していませんでした。ネットに接続していないのにアクセス出来るなんて思ってもいませんでした。
結果は、ご指南頂いた通りブラウザからアクセスし本体設定を行った事でインターネットにも無事接続出来ました。
実は本日、本機購入先であるJoshinの店舗(実際の購入はweb)に行き、購入したのだからホームルーター接続をお願いします!と言ってみたところ、有料でインターネット接続パックなるものがあり、自宅訪問込みで9,980円と言われ、とても払えないと思い帰宅してどうしようと不安に思っていた時にメールをいただいているのに気付き、指示通りやってみたら難なく接続する事が出来た次第です。
今回、とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。感謝しています。
書込番号:25429241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中年の星vさん
解決されて良かったですね。
ジョーシンは出張サービスがあるのですね。
距離感(対応可能な範囲)はよくわかりませんが、作業込みで1万円なら高くはない気もしますけど。
この手の商品は自由度が高いですが、自己責任(基本的にDIY)だと思います。
DIYできないなら費用を払って誰かに頼むか、最初から確実に使えるもの(キャリア製の機器)を選択した方が安全です。
勉強になったのなら次(があるなら)は大丈夫かもしれませんが、今回のように単純な話では無い可能性もあるのでご注意を。
書込番号:25430178
5点





皆様、お世話になります。
現状、父母と子供2人の計4人分の音声SIM全てを父名義のクレジットカードでnuroモバイルにて契約中です。
頃合いを見て、Iijmioの「ギガプラン、端末セットMNP限定特価」でのMNP契約を行ない、4人とも同じ端末を購入したいと考えています。
ただし、このMNP限定特価は「1契約1台限定」との規約がありますので、各自のクレジットカードで各自の名義で契約してMNPする必要があると思っています。
そこで教えていただきたいのですが、
@私の考えているMNPの方法に何か問題はあるでしょうか。
A問題がある場合、目的を果たす為に出来る事はあるでしょうか。
B他に良い方法がある場合、教えていただけたら有難いです。
事情があって、4人同じ端末、同じタイミングでMNPしたいと考えています。
ご教示いただけましたら幸いです、よろしくお願い致します。
書込番号:25423666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題ありません。もとから、IIJMIOは本人名義のクレジットカードしか利用することはできません。
https://help.iijmio.jp/answer/5fd5f8f7de5cc700127554fc
書込番号:25423698
1点

>ありりん00615さん
IijmioへのMNPにおいて、「転出元で契約していた電話番号の名義が転出先で変わっても問題ない」
ということで理解しました。
どうも有難うございました。
書込番号:25424592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]
今年の初めくらいからWiMAXの5G回線で使用しています。
最近以前より速度が出なくなったなと思っていて
(以前は100Mbps以上、最近は50Mbps以下)
回線の基地局や周囲の建物の状況が変わったのかなと考えていました。
ところが自宅内でレコーダーの録画を別室のテレビで観るようなときも
以前より再生画質が落とされていることに気づき
ひょっとしてこの機種のルーター機能の速度が出てないのだろうかと思いました。
思い当たることとしてこの数週間は室温が30℃を超えています
(エアコンがないのです)
別機種ですがL12は筐体内の熱が動作に影響しているような書き込みを見かけました。
L11についても室温が高すぎると通信速度に影響が出たりするでしょうか?
1点

一般的にこのような機器は安全面のために温度が上がれば消費電力を抑えるように機能します。
つまり高度な機能を働かせないようにしますので通信速度が落ちることは充分にあり得ますよ。
電波を遮断するものが少ない窓際など電波環境のよいところに置くことは必要ですが、直射日光が当たるところや風通しが悪いところは避けるべきです。
一般論となりますがご参考になれば。
書込番号:25422063
0点

>みたかっぺさん
ありがとうございます。
北側の窓際で、夏場は窓を開けて風が通る場所に置いておりました。
もともとはエアコンのある家は少ない地域なのですが、
ここ数年で暑くなってきていてつけられる家はエアコン導入し始めているようです。
室温35℃くらいの日が続いたこともあり、機器もそうですしヒトもちょっとまずいこの夏でした。
とりあえず現在は室温25-30℃くらいに落ち着き、
Wi-Fi通信速度もそこそこ安定しているようです。
来年は熱対策を何か考えておきたいと思います。
書込番号:25422861
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [スノーホワイト]
電源を切ってバッテリーを消耗させない方法を教えて下さい。約2日ほどで残量0%になります。今年4月頃au店舗で購入、povoSIMを入れて利用しています。サポートに問い合わせたのですが、au契約が確認出来ませんと言うことでサポートされませんでした。povoだから仕方ないのかな?
2点

>bigfm21さん
>電源を切ってバッテリーを消耗させない方法を教えて下さい。約2日ほどで残量0%になります。
これ何かに不具合がありますね。
>今年4月頃au店舗で購入、
通常保証があるので、auショップで対応してもらえるはずです。
私もauショップで、SCR01を端末のみ購入してトラブルがあり通常保証で対応してもらっています。
auショップも代理店の場合は、あいまいな対応になるかも知れないので直営店なら適切な対応をしてもらえるかと思います。
私は、au Style SHINJUKUで端末のみ購入して通常保証の対応もしてもらっています。
書込番号:25392083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
代理店?(カーローラ南海の中に設置されてる店舗)で、店に持って行ってもお客様センターへで終わりました。あくまで取り次ぎなので、詳しい対応出来ないと言うことで断念しました。車の車検に来たついでに、定員さんからモバイルルーター、今なら一万円で安いですよって勧められて、ポチッとしたのでした。
書込番号:25392098
0点

8月22日に新しいファームウェアが出ていますね.
以下の事象が改善されます。
・端末が再起動する場合がある。
・電池残量が正しく表示されない場合がある。
・Wi-Fi接続中に切断され、再接続できなくなる場合がある。
だそうです.
https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/x11/index.html
書込番号:25395221
2点

taiichan さん情報ありがとうございます
・Wi-Fi接続中に切断され、再接続できなくなる場合がある。
は、このサイトでも再三指摘されていたことなので、改善したのなら良いですね。
今日帰ったら試してみよう。
書込番号:25402180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう遅いかもしれませんが、知ってることをお伝えしますね。
最新バージョンにするのはもちろんですが、完全電源OFFにできてないということはないでしょうか。
つまり通常の電源OFFや休止になっていないか?が確認ポイントだと思います。
完全電源OFFにできているかどうかは、電源ボタンを長押しして「完全電源OFFに移行します」という文字が出たかどうかで確認できます。
電源ONで起動するときに多少時間がかかりますが、電源OFF中の電池消費はグッと下がりますよ。
書込番号:25422055
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)