
このページのスレッド一覧(全7685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2023年6月15日 23:19 |
![]() |
10 | 2 | 2023年6月15日 21:32 |
![]() |
3 | 5 | 2023年6月13日 22:44 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2023年6月13日 22:15 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2023年6月13日 00:34 |
![]() ![]() |
27 | 3 | 2023年6月8日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

>>>映像の最適化も解除されるのでしょうか?
http://kunkoku.com/home5g-3.html
上記のホームページにある「通信の最適化の事」でしょうか??
「home 5G プランはデフォルトで通信の最適化が適用されています。」
としてあるように、「home 5G プラン」での通信の最適化であって、
楽天simでは、通信の最適化はされませんね。
書込番号:25303453
8点

>コウジ、コウジ、コウジさん
通信の最適化でしたね! 最適化されたまま使用してました! 回答ありがとう御座いました。
書込番号:25303490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]
デスクトップPCでUSB2.0ケーブルでデザリング使用しているのですが、推奨はUSB3.0ケーブルのようですね。
デザリングでも3.0を使用したほうがやはり速度が出たり安定するのでしょうか?
もし経験ある方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
書込番号:25267796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>>3.0を使用したほうがやはり速度が出たり安定するのでしょうか?
使用環境が分からないので返答は難しいですけれども、
USB2.0の規格の半分以上(300Mbps)出ていれば、
USB3.0のケーブルを試してみるのも良いかもですね。
USB3.0のケーブルもそれほど高価ではないですので、
安心料として購入するのも良いですね。
書込番号:25270154
9点

USB3.0ケーブルを購入してみましたので2.0と回線速度比較してみました。
使用したのはUSB3.0対応デスクトップPC。
USBデザリングモードでWi-FiはOFF。
エリアはWiMAX5G対応エリア(でも時折4Gにもなる)
USB3.0(Anker製)数値はMb/s
DL UP
59.89 60.98
47.27 59.81
57.28 61.52
97.65 65.02
103.07 65.08
102.95 64.64
119.76 59.36
131.22 67.88
99.21 63.77
78.29 59.99
USB2.0(ダイソー製)数値はMb/s
DL UP
158.04 58.17
156.04 51.96
154.39 54.12
91.99 14.09
111.01 54.04
124.27 49.68
161.59 58.63
184.36 22.62
201.03 55.04
それぞれ同じ場所、サイトで10回ずつ測定したのですが、なんとダイソー製の2.0のほうがDLが速かったです。
でもUPに目をやると3.0のほうが高数値で安定しています。
ダイソー2.0のほうが速度が出たのは何とも意外でしたけども、安定という意味ではやはり3.0なのかもしれませんね。
まぁエリアによって当然異なるのでしょうが一応参考までに。
私はYouTubeで配信もやっているのですが、その時は3.0ケーブルも使ってやってます。
書込番号:25303355
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
様々な投稿を見た上での質問です。
有識者の皆様、どうかご教示ください。
HR01の有線LANにてSYNOLOGY DS220jを使用すべく試行錯誤しております。
PCはHR01による無線にて、同一ネットワーク環境下を作り、スイッチングハブ等をなしのHR01のみにてNASを稼働させたいのですが、可能でしょうか。
→pcでのプライベートネットワークについてはラジオボタンを選択
→HR01においてはSSID間通信隔離を無効に設定
上記を試しておりますが、シノロージーセッティングでは認識されません。プライベートネットワークにおいて更なる詳しい設定にて解決できるものでしょうか。
ご教示頂けますと幸いです。
書込番号:25299526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットワーク探索は有効なのでしょうか?
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023566
その上でSynology Assistantがダメな場合は、下記を確認するといいでしょう。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Unable_to_Locate_NAS
書込番号:25299554
1点

ご回答ありがとうございます。
ネットワーク探索は有効であり、ネットワークにてプリンタの接続が問題なく出来ております。
頂きましたSynology社のFAQにある、
「Synology NASとコンピュータが同じローカル エリア ネットワークとサブネット上にあることを確認してください。」について、HR01では、有線をNASとし、無線をPCとする場合は、同じローカルエリアネットワークとすることは不可能なのでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:25300316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線・無線共に同列のはずですが、SSID間通信を無効にした場合はSSID A(2.4GHz)に接続することになるはずです。
スマホのDS Finderでも確認してみるといいでしょう。
書込番号:25300467
0点

早速ありがとうございます。
ご紹介頂きましたDSfinderでは認識できました。
ありがとうございます!
あとは無線にてネット接続しているPCのみです。
取り急ぎ御礼申し上げますとともに、
解決までもう少しお時間くださいませ。
書込番号:25300731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
PCについては、セキュリティソフトESETを設定を変更することにより、NASを認識することができました。
この度は誠にありがとうございました。
ありりん00615様、
心より感謝申し上げます。
書込番号:25300848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR02 [ダークグレー]
有線LANでPCに接続して使用しているのですが... 本体の2.5Gポート接続するより1Gポートに接続した方がスピードが3.5〜4倍出るのですが、本体の故障でしょうか? もちろん、PC側のLANポートも有線LANポートが2.5GBASE-T対応のものです。PCの設定画面でも2.5Gポートとして認識されています。ケーブルは6Aを使用しています。
1点

文字化けしてすみません..
「スピードが3.5〜4倍出る」→「スピードが3.5倍から4倍出る」です。
書込番号:25299139
1点

イーサネットのリンク速度は2.5Gbps出ているのでしょうか?
「ネットワークとインターネット設定」の「イーサネット」の「プロパティ」で確認できます。
リンク速度が出ていない場合 ⇒ケーブルとかポートの設定の再確認かな。
リンク速度が出ている場合 ⇒1Gより遅いのは不思議ですね。良くわかりません。相性とかかな。
そもそも本製品の実用レートは1Gbpsいくことはいので、両者で差が出る話ではないような気がします。
あまり、参考にならないレスですみません。
書込番号:25299672
3点

>bababa32さん ご返信、ありがとうございます。
「プロパティ」でイーサネットのリンク速度を確認しました。
リンク速度は2.5Gで出ていました。
bababa32さんの仰る通り、HR02の実用レートは1Gbpsいくことはいので、両者で差が出る話ではないような気が、わたしもします。
2.5Gの方が遅いのは初期不良かもしれませんね。…
ドコモに持って行くしかないのか... この手のものに詳しい店員がいれば話は進みますが…いなければ、調査に時間が掛かりそうです。
書込番号:25300806
1点



データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
【困っているポイント】
USBケーブルを使いパソコンにつないでネットをする際に
困ってることがあります。
毎回USBテザリングをオンにしなきゃいけないのは仕様でしょうか?
そしてUSBテザリングをオン
にすると毎回パソコンのモニターにネットワークの設定が表示されるのは仕様でしょうか?
[このパソコンを同じネットワークの他のパソコンやデバイスから認識できるようにしますか?この設定はホームネットワークや仕事場のネットワークならはいに、パブリックネットワークならいいえにするのをおすすめします。]というようなものです。
パソコンでネットしようとすると毎回でてくるので困っています。
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
Windows10
【質問内容、その他コメント】
3点

回答でなく申し訳ありませんが、なぜUSBテザリングでなければいけないのですか?そんなにメリットがあるとは思えないのですが。
書込番号:25274940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまやま00067さん
>毎回USBテザリングをオンにしなきゃいけないのは仕様でしょうか?
仕様ですので、都度ONにする必要があります。
そもそも、PCに繋いだ状態では無いとUSBテザリングONに出来ない仕様ですよ。
普通にWi-Fiで良いと思いますよ?
自動で接続してくれますから。
書込番号:25275141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
無線の内蔵されてないパソコンで
使うことがあるためです
>α7RWさん
仕様なのですね。
ネットワークの
表示は毎回出るでしょうか?
書込番号:25276189
0点

>やまやま00067 さん
>毎回USBテザリングをオンにしなきゃいけないのは仕様でしょうか?
電源切ったり、再起動させたりすると必ず無線Lan(WiFi)に繋がりますので仕様です。
面倒な操作を避けたい時には、写真3の状態でスリープ(画面を消す)し、
PCをシャットダウンします。
再度PCの電源を入れた時は、デスクトップが表示された後に
Galaxy 5Gのロック画面をスワイプする(写真4)と
元の状態(写真3)に復帰しますので、以降PCもGalaxyも
何も操作しなくとも自動的にネットに繋がります。
USBケーブルは、外しても外さなくてもどちらでも動作します。
一つだけ注意点として、Galaxyをホーム画面にしない事です。
>そしてUSBテザリングをオン
にすると毎回パソコンのモニターにネットワークの設定が表示されるのは仕様でしょうか?
写真2の様な画面でしょうか?
この画面は、一度設定してしまえば以降出ません。
多分ネットワークの設定が、正常に終了してないのではないかと思います。
一度そのネットワークを無効にしたうえで削除し、最初から設定し直してはいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:25276989
2点

先ほどのクチコミの一部を補足追加します。
「USBケーブルは、外しても外さなくても...」の部分に
↓追加
<PCの電源を切った時に、PCから>USBケーブルを外しても外さなくても
と説明追加します。
書込番号:25277047
0点

>tonbo_riderさん
ありがとうございます。
USBテザリングの件、そのような方法があるのですね。
試してみようと思います。
ネットワークの件ですがやはりはじめの
一回以降はでませんよね?いままでいくつかルーターを使ってきたけどこんな現象ははじめてなので初期不良品じゃないかと思ってたのですが教えていただいた方法をやってみます。
接続した際にでる表示は写真2とはちょっと違うのですが
たぶん意味はおなじだと思います。
書込番号:25277530
0点

教えていただいたやり方や、自分でも色々調べてやったのですが、やり方が悪かったのかもしれませんがどちらも問題解決はできませんでした。メーカーに問い合わせてもすぐにはわからないので折り返して電話すると言われたまま電話も来ず…
やはりこちらを買うならNECのほうが良い気がします。使ってないのでわかりませんが、少なくとも先代のwx06は特に問題なく使えてたので…
書込番号:25297628
1点

>やまやま00067 さんへ
そうですか、駄目でしたか・・・。
お気持ちを察します。
NECに交換される様ですが、
サムスン(Galaxy 5G)にしても、NECにしても一長一短があります。
私は、地方都市に住んでおりますので、5Gがまだらに開通してまして、
エリア的には完全に4Gなのですが、1時間に数回5Gの漏れ電波を
掴んでしまい激遅状態でした。
それで、バンド固定できるGalaxyに乗り換えたんです。
最初は、WX03→peed Wi-Fi 5G X11(BIGLOBE)です。
5月の中旬に京都旅行に行ってきましたが、
市の中心部は全域5G(sub6)と言う事を事前に調べてましたので、
NECのルーターの方を持参しました。本当に駄目なものか確認の為です。
矢張り、予想通り5Gで性能を発揮するように設計されてる様で、快適でした。
ホテルの室内では、最低でも150Mbps以上、屋外では平均200Mbpsでした。
ルーターとPC間は、802.11axなので高速回線を十分に堪能することが出来ました。
Galaxyは(802.11ac)です。
●5G問題で悩ませられた者から一つだけ言える事として、
ルーターは、出来るものなら無料で手に入れて下さい。(私はどちらも無料でした)
今の段階ではお金を払っても、それに見合うほどのメリットは得られません!!
書込番号:25299507
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
初歩的な質問なのですが、楽天のSIMでも使うには楽天と契約しないといけないんでしょうか?
SIMのみ購入だといくらかかりますか?月々の金額も分かれば教えて頂けますでしょうか。
また、docomoのSIMより通信速度は上がりますか?
デメリットなどもあれば教えてください。
書込番号:25292543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hamukun.1994さん
身の回りに詳しい方が居ないなら
この質問の内容では、最初から手を出さずに
やめておいた方が良いと思います。
きっとどこかで騙されますよ、
書込番号:25292596 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>hamukun.1994さん
前にもスレ立ていますが、放置ですね。
質問だけして、解決せずに次々にスレをたてるのはどうかと思いますよ。
>楽天のSIMでも使うには楽天と契約しないといけないんでしょうか?
逆にお聞きします。
楽天と契約無しで楽天で使える方法があるんですか?
ドコモと契約無しでドコモ使えますか?
それと同じです。
>SIMのみ購入だといくらかかりますか?
楽天モバイルのHPを調べればピンク色のオバはんと一緒に料金が記載されていますよ。
一度HPから規約等を確認されて理解されてた方が良いかと?
>docomoのSIMより通信速度は上がりますか?
無線なので使って見ないと分かりません。
お住まいの地域次第です。
ドコモ5Gアンテナが近くにあればドコモの通信速度が早いですし、楽天モバイル5Gアンテナが近くにあれば楽天モバイルが速いですね。
書込番号:25292691 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そりゃ、契約は必要です。
料金は調べればすぐ見つかりますからいいとして、
通信速度は、使う場所次第ですね。
楽天の電波の良い場所で使うならいいと思います。
最近のドコモは不安定なので速度が安定しないことがあります。使う場所次第でドコモより速い可能性はあります。
書込番号:25293106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)