
このページのスレッド一覧(全7687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2022年11月16日 08:48 |
![]() |
1 | 2 | 2022年11月15日 15:25 |
![]() |
16 | 3 | 2022年11月14日 13:12 |
![]() |
2 | 4 | 2022年11月14日 09:55 |
![]() |
3 | 1 | 2022年11月13日 20:52 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2022年11月13日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
国内旅行の際にWi-Fiをレンタルしようと考えています。
今のところNETAGEというサイトのドコモ FS030Wという機種のレンタルを考えていますが、価格.comのキャンペーン価格で月上限5GB、料金は1ヶ月定額620円というものです。
国内でWi-Fiをレンタルしたことがないので、よくわかりませんが、他社と比べるとかなり安い気がして「安すぎて繋がらない等のトラブルがあるのでは?」と心配なのですが、1ヶ月5GBだとそこまで激安というわけではないのでしょうか…?
利用目的はスマホでのGoogle map、乗り換え検索、SNSの閲覧などですが、通信速度があまりにも遅いとかページを読み込めないなどのトラブルがあると嫌なのでもう少し高くても他のものをレンタルした方がいいのか悩んでいます。
おすすめの物がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25011865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/wifi-rental/company/
品揃えの中でドコモが特に安いようには見えません
むしろ 在庫切れの可能性あり の方が気になりますが
レンタル他社も同じような価格帯です
近いうちに必要なら早目に・先行して借りて試したら良いのではないかと思います
スマホがあるなら通信契約は無いのでしょうか。その契約で短期の増量をしたほうが簡単に思われますが…通信契約に課題があるからレンタルなようには想像しますが
書込番号:25011931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
HR01をAPモードにしての運用を考えています。
具体的には、
ルーター(FS-600DHP)172.16.0.1/16
|_Wi-FiAP(HR01)172.16.1.1/16
|_Wi-FiAP(HR01)172.16.2.1/16
このような配置にしたいです。
接続は有線LANを考えています。
どなたか所有されている方、このような設定で運用できるのかご教授頂けますと幸いです。
尚、今私が考えているもののSoftBank Air版が下記ページにあります。
http://gijin77.blog.jp/archives/27444832.html
よろしくお願いいたします。
1点

>Win_fuさん
ご希望の利用方法はかなり特殊です。
HR01は所有はしてますが利用中なので、残念ながら実機確認できません。
ここを見ている多くの所有者も同じだと思います。
HR01でご希望の状態が実現可能かどうかはわかりませんが、理解できない部分があります。
HR01をAPモード(ブリッジ)として利用し、サブネットマスクは/16で間違いないですか?
そもそもブリッジはWAN側とLAN側のサブネットは同一になります。
もしブリッジではないとしても、サブネットマスク/16は255.255.0.0なので記載された全てが同一のサブネットになります。
もし、ルータ及び各AP配下のサブネットを分けたいのだとすると、AP(ブリッジ)では実現できません。
基本的なことですが、HR01を含めたホームルータ(WAN側が4Gや5G)ではAPモードはほぼ搭載されていないと思います。
Airの事例は他に流用できないので試行錯誤して発見した方法だと思います。
Airの事例は自身のアドレスとDHCP範囲を完全一致させています。
たぶんDHCPの無効化が出来ない(機能として存在しない)ので苦肉の策なのだと思います。
これは、普通はありえないのでHR01でも設定自体が可能なのか疑問です。
仮に出来たとしてもAirと違って他に使い道のあるHR01ではあまり意味は無い気もします。
手元に余ってるHR01があるなら別ですが、これから入手するならコスパが悪いと思います。
書込番号:25010665
0点

ご回答いただきありがとうございます。
やはりそうですよね。
サブネットについては、/16で間違いないです。
コスパが悪いので、今回は諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:25010941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
ネット関係あまり詳しくないので質問します。今年の春より使用してますが、最近ネットサーフィンしているとフリーズしたように固まる時があります。しばらくすると治るのですが何か改善方法あるのでしょうか。
変わったことは最近5Gエリアになりましたが、エリアの端のようでまだ電波が弱いみたいです。
書込番号:25005737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先ず2点実行したみて下さい。
http://192.168.128.1/index.html
@ アップデート 470に更新。
A ネットワーク設定 4G 固定
これで改善しない場合は 購入店 docomoに問い合わせされた方が?
私は 時折 電源OFF 後 再起動する手段使うと改善される場合も!
書込番号:25006099
4点

>まつまつokさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001355754/SortID=24963521/
で時々ネットが繋がらなくなる含む不安定がありましたが、
私の環境ではIPv4に固定したらものすごく安定しました。
環境によってはIPv6の方が安定する場合もあるようです。
たまたま、私の場合はデュアルスタックが原因だったのでそれで解決しました。
他の要因でそうなっている可能性もありますが、一度、試される価値はあるかもです。
5Gエリアとしては本当に端っこの端っこです。
書込番号:25006402
4点

5G普及当初によくある現象で、「パケづまり」というものがあります。
HR01は4G固定できますので、下記サイトをご参考に設定してみてはいかがでしょうか。
https://www.phileweb.com/review/column/202205/25/1664.html
書込番号:25009249
3点



データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]
今は無限ワイハイで300G 契約で使ってます
この頃接続遅いのと200G越えたら制限速度
かかるのがわかったのでwimaxへ変更したいと思ってます
自宅に光回線持たないのでネット接続は wimaxのみなります
故障した時はスマホ違い 店舗で代用機の貸し出しは多分難しいと思ってますので 故障対応の為フリーの端末を一台購入したいと思ってます
例えば GMOで契約して 端末故障した時
GMOのSIMカードでフリーの端末をさして
利用できますか?
GMOの端末で他のプロバイダーのSIMカードさして
使えないのはわかってます
書込番号:25007048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホクト777さん
WiMAXは契約先やプラン等によって制限が発生する可能性があります。
一般的なスマホやSIMフリールータとは違います。
共通しているのはSIMはWiMAX用のルータでしか使えないことです。
現在の5Gプランでは下記4機種(GMOの掲載順)でモバイルとホームが2機種ずつです。
Speed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G mobile Wi-Fi
ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
>例えば GMOで契約して 端末故障した時GMOのSIMカードでフリーの端末をさして利用できますか?
契約先によってはホームルータ限定のプラン(モバイルルータへ差し替えできない)があったりします。
GMOのサイトを見る限りはプランは一つみたいですが、検索すると同様の事例(但し何らかのミスの可能性もある)も見つかります。
フリーの端末が前述の4機種である前提ですが、今回は初期契約はモバイルルータを選択されるようなので、たぶん問題はないと思います。
>GMOの端末で他のプロバイダーのSIMカードさして使えないのはわかってます
昔は専用端末(契約したところでしか使えない)がありましたが、今は基本的には端末に制限はないのでは?
但し、解約が未完了(分割払いの端末代に未払いがある)だと制限されると思いますけど。
他のプロバイダーが何を指すのかわかりませんが、例えばWiMAX以外を指しているならAPN設定すれば使えるはずです。
但し、利用可能な通信バンドは限られているので、特にKDDI系以外の場合はプラチナバンドが使えないのでエリアに制限はあります。
それよりも、WiMAXはスマホ等とは微妙に違うので契約前に試用(TryWiMAX)した方が良いと思います。
特に5Gになってからは利用場所によっては色々とありそうなので、必ず確認をお勧めします。
書込番号:25008087
0点

トライは実際借りてためしてます
自分が求めてるのは
たぶん問題はないとではなく
例えば GMOのSIMカードで 白ロムの端末でも
使えたよ 言う答えほしいのです
値段的にはGMOか一番いいと思ってます
光回線もたないので 端末を2台用意して
故障の時対応できるようにしたいのです
GMOで聞いたら 新たに 購入した端末使うと
前の端末はどうなのか聞いたら前の端末使えなくなる言う事なので
自分は福岡なので東京まで修理出したら一週間以上出来ないのは確実なので
1枚のSIMカードで2台入れ替えて使えるプロバイダーさがしてるのです
書込番号:25008134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数年前は使えた、という情報はありますが、現在では不明です。結局は機種にもよるし当然自己責任です。
そもそもWiMAXにする必要がありますか?電波悪くて室内では今以下になるかもしれませんよ?
他にするという考えはないのですか?例えば楽天とか。
WiMAXよりもはるかに使える機種が増えますよ。
書込番号:25008882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
今以下にはならないですね
無限ワイハイで自宅で 速い時で15ぐらい
遅いときは 5以下
wimax借りて速い時は 50 遅い時は10ぐらいなので ダウンロードしても 時間はかからないですよ
ADSLが終わったので最初wimax借りて
しましたけど その時は繋がらないし繋がらっても
スピードが遅いからつかいものならなかったので
無限ワイハイしてたのですけど AUの無料回線使えるのかようになったので今回試したですけど
無限 ワイハイよりかは良かったなので考えてます
書込番号:25009028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm HT100LN PA-HT100LN
【使いたい環境や用途】
自宅にてIIJのdocomoSIMを挿入して使おうと思っています。
【質問内容】
友人から譲り受けたのは本体とACアダプター、つなぎかたガイドの三点でした。
らくらく設定アシストアプリをダウンロードし、進んでいくとAPN設定の前にQRコードを読む第二ステップになり、ここで手動等の選択肢が無く、次に進めません。
対処方法をどなたか教えてくださいませ。
宜しくお願い致します。
0点

らくらく設定アシストアプリを使わない設定方法としては、
HT100LN本体に記載されているSSIDと暗号化キーを使って、
Wi-Fi接続し、ブラウザのURL欄に192.168.179.1を入力すれば、
HT100LNのクイック設定WEBに入れかと思います。
Wi-Fi接続する代わりに、PCをHT100LNに有線LAN接続しても良いです。
そして設定ウィザードにてAPNを設定すれば良いのでは。
詳細は以下参照ください。
https://www.aterm.jp/function/ht100ln/guide/wizard.html
書込番号:25008410
3点



データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]
こんにちは。
こちらの件では素人です。
現在ドコモのスマホを使っています。
家ではフレッツ光でノートPCを繋げています。
今回外でもPCをネットに繋ぎたいと思い、色々調べた結果こちらに辿り着き、
@スマホのキャリアをUQモバイルにしてこちらのWMAXを使うか
A今のドコモのプランがギガライトなのでギガホプレミアにしてスマホをテザリングするか
この2つで迷っています。
今のフレッツ光をドコモ光に変えるとスマホ自体の支払いが割引になり月料金はほぼ変わらなくなります。
ノートPCの外での使用頻度は月に10日位で1度の仕様がおおよそ30分から1時間前後になると思います。
電波も気になっています。
どちらがお勧めでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24965791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQモバイルは評判微妙だしWiMAXは屋内では弱いのでギガホプレミアでしょう。
組み合わせで少しは安くなりますし、選択肢にあるならギガホプレミアですね。
書込番号:24966268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDSさん
返信ありがとうございます。
PCの外での使用、主な場所は地下鉄の駅か車内になる予定です。
やはりUQ,WiMAXは電波微妙なんですね。
スマホ自体のキャリア変更に抵抗感はないので
ドコモ→UQも検討していました。
ドコモの料金プラン変更は簡単に出来ますが、
フレッツ光→ドコモ光
ドコモ→UQ
どちらにしても手続きが簡単ではないので迷っていました。
ありがとうございます。
書込番号:24966648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イマーボさん
確率的にはドコモの方が安全だとは思います。
ただ、実際には利用場所次第なので絶対は無いです。
実際に私の行動範囲ではau(UQも同じはず)の方が安定しているところが多いです。
たぶん基地局の位置が有利なのだと思います。
現在のWiMAXはスタンダードモードでも複数の通信バンドを利用できるので、以前よりは利用できる場所は増えているはずです。
それでもプラチナバンドは使えない(モード変更すれば利用可だが追加課金や制約がある)ので不利なのは事実です。
地下鉄については基地局の設置状況次第なので実際に確認してみる方が早いと思います。
WiMAXは試用が可能です。
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/
書込番号:24966689
2点

>亜都夢さん
電波に関してはUQも基地局次第なんですよね。
試用ができるんですね?
実際に使ってみるのが確かですね。
ありがとうございます!
書込番号:24966875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホのキャリアを UQmobileにしても、その音声通話 SIMではこの機器は使えません。
UQ Wimaxと専用の料金プランの契約が必須です。
UQ mobileの評判は微妙だし、って実際にお使いですか?
私はこの機器を UQ Wimaxで契約して快適に使えています。
>イマーボさん
その他の選択肢として、
実際にそういう使い方をしている方がおられるのですが、
スマホをギガホプレミアムにして、データプラスでこの機器を使う、
と言う方法もあります。
書込番号:24995052
1点

>イマーボさんへ
スマホをデサリンクするということは
充電する回数も増えると思うので
バッテリーの持ちが悪くなるのがはやくなる
でいいなら プラン上げてそれでもいいと思います
自分は光回線ないので 同じ事を考えてます
スマホをバッテリーへたる度に替えていくのは
安いやつだともたもたするのである程度値段の機種なるのと五万位になるしお財布機能の移動が面倒なので同じバッテリーへたってかえるのはモバイルルーターかの方がいいかなぁと思って
wimax検討してます
書込番号:25008167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)