
このページのスレッド一覧(全7687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2022年8月13日 22:30 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2022年8月11日 01:12 |
![]() |
13 | 5 | 2022年8月9日 16:28 |
![]() |
6 | 3 | 2022年8月7日 11:22 |
![]() |
6 | 1 | 2022年8月7日 01:06 |
![]() |
7 | 3 | 2022年8月2日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
こんにちは。
先ほど、HR01でIPv6シングルスタックのAPN(v6ft.spmode.ne.jp)を試してみたところ、IPv6アドレスが割り当てられて接続はできました。しかし、spmode.ne.jpと比べて上り下り速度はあまり変わらなかったものの、pingが40台→80台に悪化して微妙な感じでした。
なお、当方の環境では、HR01のWiFiを無効にしHR01に有線接続したルーターからWifiを飛ばしています。ルーターをルーターモードやブリッジモードに変更してみたりもしたのですが、通信速度やpingはほとんど変化ありませんでした。
もし、v6ft.spmode.ne.jpを利用中、または過去に利用していた方がおられましたら、使用感をお聞かせ頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24876292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>価格.(=^o^=)mさん
そのAPNは昨年の7/1から12/3までのテスト用だと思います。
テスト期間終了時に使えなくなった(通信断になった)と記憶していますが、今もまた使えるのですね。
テスト環境と同じなら、通信の可否等を確認するためで、速度等は期待できません。
昨年のテスト時も速くはなかったと記憶しています。
本年の2/1からは対応する機器はAPNを変更しなくても、シングルスタック環境へ移行する予定でした。
でも想定以上の負荷で通信障害が発生し、急遽デュアルスタック(従来どおり)に戻したはずです。
その後再開された記憶がありませんし、HR01の状態を見てもシングルスタックになっていないようです。
ちなみに、HR01に割り振られるアドレスはほぼIPv4のみですが、運が良ければIPv6も付与されます。
書込番号:24876686
1点

>亜都夢さん
返信ありがとうございます。
なるほど、このAPNはテスト運用の頃も今ひとつだったんですね。
今回の質問の背景としては、IPv6アドレスもらえるかなぁと試しでこのAPNに繋いでみたところ使えたので、いつの間にか正式に運用を開始したのかなと思った一方で、使えはしたもののpingが…って感じだったので、質問させて頂いた次第です。
spmode.ne.jpに戻して使うことにします。ありがとうございました。
書込番号:24876757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
【質問内容】
回線速度診断 例(FAST.com)など速度診断をすると再起動が起こりますWi-Fiミレルのアプリで速度診断しても再起動が起こります。 仕様なのでしょうか? みなさんのは起こりますか?
普段使いのブラウジング、YouTube、Huluでは再起動が起こったりは今の所はありません
書込番号:24871820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>○ファーファ○さん
困った現象ですね。
>仕様なのでしょうか? みなさんのは起こりますか?
そんな仕様は聞いたことないですよ。
もちろん、私の環境でも発生しません。
念のための確認ですが、「再起動」とはHR01が再起動(WAN側もWi-Fi側も切断)するってことですか?
書込番号:24871850
1点

>亜都夢さん
回答ありがとうございます。
回線速度などをすると 青いランプ3つが左から右に流れるようになりWi-Fiなど接続は切れます。
書込番号:24871882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>かに食べ行こうさん
サイトありがとうございます
でも速度診断がしたいわけではないんです
FAST.comなど仕様したら再起動が起こるって事は今後通常仕様で再起動が起こらないか心配です
書込番号:24872036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>○ファーファ○さん
5Gエリアですか?
そして、推測ですがスピードテストでもアップロードテスト時に発生してませんか?
違うなら以下は無視してください。
5Gでの接続(特に上り)が安定していない可能性は無いでしょうか?
設置場所を調整するとか、勿体無かもしれないですが4Gに固定すれば改善しませんか?
書込番号:24872095
0点

>亜都夢さん
一応5gエリアです
スピードテストした所アップロード時ぐらいに再起動が起こりました 4g固定にした所再起動が起きずに
FAST.com スピードテストいけました
ちなみに5gのままTP-LINKの中継機からスピードテストしたら再起動起きずにいけました
書込番号:24872174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>○ファーファ○さん
>5gのままTP-LINKの中継機からスピードテストしたら再起動起きずにいけました
単に5G回線の問題でも無さそうですね。
5G通信時に本体Wi-Fi接続だと処理が追いつかないってことなのでしょうか。
私は4Gエリアですが導入直後のテストで本体Wi-Fiの貧弱さ(一般的な家庭用ルータ比)を痛感しました。
以降は本体Wi-Fiはオフにして有線接続した別のルータを経由させてます。
書込番号:24872222
0点

>亜都夢さん
いろいろ聞いていただきありがとうございます♪
書込番号:24872238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>○ファーファ○さん
ファームウェアのバージョンは何ですか?
最新版(460)では「まれに、電源再起動を繰り返す場合があります。」という現象を修正したとあります。
基本的に組み込みソフトが動作中に再起動するというのは、何らかのバグを踏んで、ファームウェアとして動作継続できなかった場合に起きる現象なので、最新版でないなら、最新ファームにアップデートするのもありかと思います。
書込番号:24872375
0点

>シャーロックPさん
最新の460です。
さっき手動で再起動してみたら左が赤ランプついてから再起動って感じですが
困ってる症状はFAST.comなどするとWi-Fi接続が切れて右から左に青ランプが流れる感じになり 元の青ランプ3つ点灯に戻ります
書込番号:24872501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
たまたま、私の家のソフトウェアバージョンを確認したら430でした。
しかし、公開されている最新バージョンは460。6月27日公開とあります。
1か月以上も自動更新されていないことに気がつきました。こんなものでしょうか?
とりあえず、手動更新しました。今のところ、問題なく使えています。
430と460との間に440という版もありました。
自動更新の設定は、有効になっていて、AM4時に更新となっているので、設定ミスでもないですね。
あと毎日AM3時にリブートするようにしているので、端末がおかしい状態になっていたとも考えずらいです。
4点

>シャーロックPさん
再起動と更新の間隔1時間では短いのでは?
書込番号:24868965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動では、更新されないんじゃなかったっけ。
書込番号:24869028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
とりあえず、
@ 自動更新は4時→2時、
A 再起動は3時→4時
に変更してみます。
この時間の間隔に何が制限事項などありましたっけ?
1時間も間を空けていましたが、足らないのかな?とりあえず、2時間空けました。かつ自動更新を先に持ってきました。
>お気楽趣味人さん
再起動は、自動更新とは関係なく、毎夜実施しているものです。
自動更新時、更新があれば、自動的に適用+再起動されると、想定しています。
書込番号:24870107
2点

>シャーロックPさん
私は他機種で日曜夜中再起動・水曜夜中自動更新に設定出来ています。
最近の機種はOSで動いているので再起動後に数時間は裏で何か動いてて特定のルーティンは難しいのかも?
書込番号:24870165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シャーロックPさん
利用者それぞれの考えだと思いますが、私の場合は本機を含み全ての機器の自動更新は停止しています。
理由は必ずしも安全とは限らないからです。
例えば本機の場合、440は致命的な問題が発生するケースがあり、公開直後に中止され再開はありませんでした。
同様の問題は二度と起こさないとは思いたいですが、リスクはあるので基本的には問題無さそうだと確認してから手動更新します。
書込番号:24870275
3点



データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
一か月のデーター使用量の表示が「MAX15.00GB」と表示されていますが、、
これって、一か月に15Gしか使えないって事でしょうか?
契約では月150Gで契約しています。
設定など色々調べてみましたが、一か月の使用容量で、
この機種で設定を開き150.00GBと打ち直しても、15.00GBとしか設定出来ません。
3日間「15.00GB」と同じで、15G使うと使用制限がかかるのでしょうか?
同じ様な疑問を持った方がおられるか質問させていただきました。
2点

契約が150Gなら大丈夫と思いますよ。
機器の方で規制したりはできない、ハズ。
気になるのでしたら、実際試してみればよいかと。
書込番号:24865842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S_DDSさんへ
返信ありがとうございます。
現在、一か月使用の緑ゲージが半分を超えて15Gに迫っています。
この表示のままだと後7Gで使用量の終点です。
様子を見てみます。
書込番号:24866882
0点

>mohikanさん
ご利用はWiMAX +5Gでしょうか?
そうであるなら、UQ本体の「ギガ放題プラス モバイルルータープラン」に相当する契約だと思います。
このプランは月間の通信量に制限はありません。
但し、プラスエリアモードでは月間15GBの制限が存在するので、このモードを利用されているなら本機の設定や表示に関わらず超過時に制限となります。
また、少し前までは3日で15GBで混雑時間帯(たぶん夜間)に速度制限が存在していました。
本機はWiMAXの制限が一部撤廃される前から存在するので、月間及び3日間の使用量を把握可能になっています。
設定すれば警告や利用停止も可能ですが、既定値のままなら何も起きません。(除くプラスエリアモード利用時)
>契約では月150Gで契約しています。
この記載が気になりますが、もしWiMAX以外で利用されているとしても本機の設定自体は前述のとおりです。
全てマニュアルにも記載されているので、ご利用のプランの説明(契約内容などが存在しますよね?)と合わせてご確認ください。
書込番号:24867114
2点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
2日に1回くらいの頻度で出る症状です。
急に通信できなくなり、ランプを確認すると、3つとも青色で点灯しています。
一番左の5G/4Gランプは通信中は点滅するはずですが、点灯しっぱなしです。
再起動すると正常に通信できるようになりますが(もちろんランプも点滅を始める)
上記症状が出ているときはwebセッティング画面にも入れず、物理的に再起動をかけるしかありません。
同じような症状が出ている方、原因をご存じの方がいらっしゃればご教示ください。
1点

こんばんは。
私も同じように通信が不安定になりましたが、ドコモのサポートに聞いたところ
デフォルトの5G/4Gのオートは電波状況によっては不安定になるとの事です。
5Gがギリギリ届くが4Gが強いと切り替えの度に一瞬止まるとのことです。
私はHR-01の下にWIFIルーターをブリッジモードで接続していますが、
NASのファームウェアサーバーに接続出来ず警告ランプが点灯しました。
なのでドコモに言われた通り4G固定にしたところNASの警告ランプは点灯していません。
タブレットでDアニメの視聴もスムーズに見られます
参考になりませんが。
書込番号:24866685
5点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]
いろんなサイトで楽天のSIMで使えると情報得ました。
できれば、楽天モバイル(rakuten標準のモバイルルータ)と比べて、同じ環境(同じ場所、近い日時で)速度アップが得られたかどうか?
具体的に何Mbpsになったか?
など、教えて頂けるとありがたいです。
当然、使用環境で変わる事なので、自分で購入してテストするのが1番ですが、速度アップが得られたのであれば、購入を考えたいと思います。
書込番号:24837796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありがとうございます。
すごいですね。
常にそんな速度出るんですか?
欲しくなります。
書込番号:24860772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップロードはそんなに速度は出ませんがここ数日はダウンロード速度に関しては平均してあの数値が出てますね。
MAXで200超えもありました。
5Gエリアに対応した当初はなんちゃって5G状態だったんですが先月辺りからこのような速度になった感じです
書込番号:24860819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)