
このページのスレッド一覧(全7687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2022年7月28日 21:15 |
![]() |
2 | 4 | 2022年7月28日 14:05 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2022年7月26日 20:28 |
![]() |
26 | 10 | 2022年7月23日 22:22 |
![]() |
35 | 8 | 2022年7月20日 13:44 |
![]() |
1 | 0 | 2022年7月18日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]
この機種に変更してからwake on lanでpcが起動できなくなってしまいました。
これまで使用していたHuaweiのL02に戻すと起動できますので
PCの設定は問題無いかと思います。
この機種の不具合なのか不良品なのか…
どなたかwake on lanが使用できている方はいらっしゃらないでしょうか。
4点

私も同じ状況でしたが、解決したので共有いたします。
まず、結論ですが、「ポート転送」を有効にする必要があります。
いわゆる「ポート開放」と呼ばれているものです。
さて、具体的な手順ですが、
@管理画面にアクセスして、「詳細設定」>「ファイアウォール」>「ポート転送」と進む。
(Speed Wi-Fi HOME 5G L11に接続した端末で、「http://192.168.0.1/」にアクセスしてください。パスワードは、変更していなければ、Speed Wi-Fi HOME 5G L11の底面のシールに書いてあります)
A「サーバー設定」の「有効」にチェックを入れて、「保存」を押す。
B「IPアドレス」にPCのIPアドレス(予め固定しておいたもの)を入力。
C「ポート範囲」は「9」〜「9」とする。
(iOS用の「RemoteBoot」アプリを使う場合、デフォルトのポートが9になっているので、何も弄らない場合はこれでいいと思います)
D「プロトコル」は「UDP」又は「TCP+UDP」を選択。
(Wake On LANはUDPなので、UDPが使えるように設定します)
E「コメント」を入力
(これは任意の名前を決めればいいです。「Wake_On_LAN」とか。英数字と一部の半角記号しか使えません)
私は、上記の設定で、Speed Wi-Fi HOME 5G L11にてWake On LANを使えるようになりました。
書込番号:24838813
7点

>オタク!さん
ご回答どうもありがとうございます。
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
書かれていた通りに実施してみたところ、無事にWake on LANで起動できるようになりました!
同一LAN内でもこういう設定が必要なことがあるのですね。
WAN側から起動の場合だけだと思っていました。。。大変勉強になりました。
もう諦めていたので、とても嬉しいです。本当に助かりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:24853476
2点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS040W FS040WMB1
現在、auデータシェアプランに加入しており、iPhoneとiPadを使用しています。
この度、この商品を購入したため、もう一台データシェアを組みsimカードを入手して差し込んだところ反応がなく、フジソフトよりプロファイルを作成する必要があると聞きauに確認して入力しましたが使用できない状況です。再度、フジソフトに確認したところsimカードにロックがかかっているのでは?と言われました。
そんな事があるのか詳しい方、ご指導願います。
書込番号:24851954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっつ20さん
プランはこれですか?
https://www.au.com/mobile/charge/data-option/data-share/
スマホまたは携帯が1、タブレットまたはPCが最大5台ですよね。
FS040WはタブレットでもPCでもないので回線側で接続拒否されているのでは?
auの〇〇プランって利用機種(IMEI)をチェックするのが結構多いので、これも同じだと思います。
書込番号:24852371
1点

ご回答ありがとうございます。
まさにこのプランです。
という事は機種を限定しているわけでしょうか?
データシェアしてる分が余ってるので使えたらと思ったのですが、方法はなさそうですね。
もし何かやり方があるようならご教授お願いします。
書込番号:24852472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっつ20さん
>という事は機種を限定しているわけでしょうか?
そうだと思います。
>もし何かやり方があるようならご教授お願いします。
残念ながら、指定外の機種なので、そのままでは利用できないと思います。
理論的にはIMEIを変更できれば接続できる可能性はあります。
ただ、AndroidスマホではIMEIの変更が可能なものがあるみたいですが、FS040Wについては発見できませんでした。
また、、IMEIの変更は日本では直接的な法的制限は無いみたいですが、メーカから見ると改造に該当すると思います。(保証外になる)
さらにauとは契約違反になるかもしれません。
書込番号:24852954
0点

返信ありがとうございます。
こちらに有利な使用は出来ないようになってますね。
出来ても契約違反はまずいですね…
povoを契約をして使用するようにします。
書込番号:24852987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
初めてsimフリーのルーターに手を出したのですが、繋がらなくて困っています。
一応対応バンドも確認して、使えそうなので
こちらの https://amzn.asia/d/6JbxSvA
japan prepaid sim(SoftBank)を購入して使おうと思ったのですが、つながりません。
オートでは繋がらなかったので、APNもPCから設定したはず(mp02lnの画面で、APNの欄にちゃんと設定したAPN名が記載されている)なのですが、ネットワークだけ未接続となっています。
これは対応してなくて使えない、または互換性がないものを間違えて買ってしまったのでしょうか?
それとも対応バンドが2つしかないため自宅付近だと繋がらないだけ、なのでしょうか。
詳しくないため変なことを言っていたら申し訳ありません。よろしくお願いします
書込番号:24848601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mp02ln/
を見てみると、MP02LNはドコモ/au向けであり、Softbank向けはML02PSと記載されていますので、機種選定が適切ではなかったように思います。
確かにSoftbankでも使えるバンド1とバンド3をMP02LNもカバーしてはいますので、使えても良さそうには思いますが。
Softbankの電波が提供されているエリアなのでしょうか?
書込番号:24848658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホにそのSIMを入れてそのAPNを試せませんか?
それで繋がればSIMとAPN、エリアは問題ないということになりますが。
書込番号:24849020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
ソフトバンク向けのがあったのですね…
私の調査不足でした。わざわざありがとうございます。
そうですね、使えてもいいとは思うのですが圏外表示なんです。
少し遠くにも行ってみましたが変わらずでした。
エリアマップも見てみましたが対応してないところではなさそうです。
sim側で何か設定する必要とかは無いですよね…?
踏んだ手順としては、simを挿入する→オートでは繋げなかったのでPCでパスワードやAPNなどを入力する、しかしてないのですが…
書込番号:24849196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
残念ながら他のSIMフリーの機種を持ち合わせていないんです…。
書込番号:24849201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sim側で何か設定する必要とかは無いですよね…?
確かに通常はAPN設定が必要ではありますが、
https://amzn.asia/d/6JbxSvA
にはAPN設定不要と書かれてます。
SIMのサポートにAPN設定に関して
問い合わせてみてはどうですか。
書込番号:24849632
0点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます、本日別のプリペイドsim(ドコモ)を買って試してみたところ同じ設定の仕方で使えたので、特に間違ってることはなさそうに感じますね…
SIM側に何かしらの問題がありそうです。気が向いたら問い合わせてみます……
色々と助けていただきありがとうございます
書込番号:24850722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01 [チタニウムグレー]
楽天モバイルにてこちらの製品を使用していますが、頻繁にパケ詰まりのような症状が発生します。
通常時はアンテナピクトの横にUP/DOWNが表示されますが、この現象が発生するときは、アンテナピクトの横にUPしか表示されません。
この際は、再起動しなければ改善しません。
povo2.0で使用していたときはこのようなことはなかったのですが、単純に楽天モバイル側の問題なのでしょうか?
APN設定にてIPv4/IPv6や、IPv4固定でも改善なし。
※スマホにてBand3固定で楽天モバイルを使用していますが、パケ詰まりが起こることはありませんでした。
同様の症状が起こった方、解決方法があれば教えていただければ幸いです。
また、対応バンドについて質問です。
5Gのバンドで、こちらはn77,n78に対応していますが、HSモードではn77対応とのことですが、楽天モバイルで5Gを使用する際は、HS+Aモードにしなければならないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24718029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>Win_fuさん
推測で書きます。
的外れの可能性もありますのでご了承ください。
X11の仕様を見ると5G/WiMAXアンテナは送信1・受信4で、LTEアンテナは送信1・受信2になっています。
従って、単純に上りの方が遅くなるはずです。(今の速度になると言う意味ではなく)
楽天のLTEはバンド3のみで少し高めの周波数帯なので、au等の大手キャリアより不利(特に上り)だと思います。
X11の通信制御の詳細は不明ですが、4G/5G両対応なので5Gエリア外でも5G待受的な動作はしていると思います。
また、WiMAX用ルータなので5G/WiMAX側を優先利用しようとする可能性があると思います。
楽天の5GはNSAだと思うので待受時にはeLTE(アンカーバンド)を利用するはずです。
楽天の場合はアンカーバンドもバンド3のはずです。
問題なのはアンカーバンドが受信できても5G通信ができるとは限らない事です。
受信可能範囲内の楽天基地局が全て4G専用だったり受信機が4G専用であれば、アンカーバンドは関係ないと思います。
でも、両方とも両対応だと、利用位置によっては安定した通信ができない可能性があるのかもしれません。
LTEアンテナを含めたX11の仕様と楽天が利用できるバンドの少なさやNSAの問題が関係しているのかもしれません。
書込番号:24718405
6点

エコモード設定、Wi-Fiを2.4/5GHzから単独出力に変更して試しましたか?
書込番号:24720182
1点

ありがとうございます。
一応、近くの楽天基地局には5Gアンテナはなく、5Gエリアでも無いことから、こちらの可能性はあまりないかと思います。
ただ、5Gエリアになるとそのようなことが発生してもおかしくないので、5Gエリアでの事象発生時は、確認したいと思います。
書込番号:24720222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この後試してみたところ、5GHz固定、2.4GHz固定で変化なしでした。
NAR01側のインターネット接続確認の時点でエラーが発生しているため、相性が悪いのかとも思いますが、サポートに問い合わせるとSIM交換で治ることもあるそうなので、様子見してみます。
書込番号:24720838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような事象に困っています。
YouTubeを大画面で再生すると数分から1時間くらいの間で発生します。
パケ詰まりというよりはMNO側でセッション切られているような気がします。
このまま続くようならキャリア変更するしかないかと考えています(;_:)
書込番号:24790464 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新しいファームウェアが出ましたが、セキュリティ機能の改善とのことなので、この事象の解決は期待が薄いですかね。。
書込番号:24799834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ama01様
当方、使用環境が広島県なのですが、ama01様は何県で使用されていますでしょうか。
教えていただけると幸いです。
色々な方からお話をお伺いしたところ、周波数帯域幅の問題ではないかと思いました。
書込番号:24803250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleで「楽天4G 帯域幅」で検索すると北海道や北陸で帯域幅拡大されているようです
LTE discovery等で帯域幅20MHzとか分かります
楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼
楽天モバイルで購入した端末や動作確認している端末では「パケ詰まり」等状況を説明して電波改善等の調査を要望できます
端末によっては対応できないと言われることはあります
https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
書込番号:24803992
2点

同楽天simを別端末で試しても同じ事象となったため、
端末依存のものではないと判断しました。
楽天の無制限は使いもんにならないため
現在は楽天解約しpovoで問題なく動作しています。
今後は端末ごとahamoへ乗り換えルータつもりです。
書込番号:24846754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52B [ブラック]
SH-52Bを使用しています。
初めての5G端末ですが、速度も速く、本体もコンパクトで概ね満足しています。
本当はクレードルを使用し有線LAN接続で使用するつもりでしたが、クレードルが入荷未定(かなり掛かるらしい)と聞いており、その代替となる有線LANアダプタ(USB-Cコネクタもあり充電も同時にできるもの)を探しています。
はじめにAmazonで中華ブランド?のEono(イオーノ) USB-C ハブ 5 in 1というもの使用したところ、あっさり認識し使用できました。
当方数台運用する必要があり追加購入しようとした所、Amazonでは現在5 in 1の商品は表示されなくなってしまいました。
その後、以下機器を試したところ、いずれも認識しませんでした。
Belkin INC001btBK
BUFFALO ‎LUD-U3-CGD/N
FREEWAY FW-TCHUB-02
相性問題はなんだろうと悩んでおり、それぞれのアダプタをPCに接続してみたところ、SH-52Bで認識出来た機器は、有線LANのチップセットが「ASIX AX88179 USB 3.0 to Gigabit Ethernet Adapter」で、認識しないものは全て「Realtek製チップセット」でした。
チップセットの問題があるのかないのか言い切れませんが、今私のわかったのは上記の通りです。
皆さんの中で、これは使えたよ、コレはダメだったよ等もしあれば教えて頂けると幸いです。
(一番はクレードルが買えればいいんですけど・・・)
8点

私もクレードル必須で探しています。この商品が出てすぐクレードルも一緒にドコモオンラインショップで購入しようとしたらクレードルだけ見る見るうちに品薄になりましたね。なので私は本品未購入です。やはり、入荷待ちしかないのですかねぇ。毎日入荷状況チェック中です。
ドコモはクレードルユーザー少ないと思ってたんでしょうかねぇ。
逆に5Gならクレードル択一だと思ったのですが。。。。本品と同数くらいの在庫用意してなかったんでしょうかねぇ。
スレ主さんの求めてる情報じゃなくてすみません。
汎用品探しかクレードル入荷待ちの方がココにも居たと共感してついコメしてしまいました。すみません。
書込番号:24393644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんわ、私は昨日SH-52Aのデカさと熱とバッテリー持ちが悪さに嫌気が差し、しかも、バッテリーが膨張したため修理に出して売り払うことを考えてSH-52Bを購入しました。購入後手持ちのASUSのルーターにてUSB接続で試したのですがSH-52Aと同様接続が出来ませんでした。そこで、有線LANで接続したいと考えてクレードルを探していたのですが、あいにく品薄で手に入る見込みがなく、どうしたことかと考えて、からあげ2929さんの口コミを参考にASIX AX88179で検索し色々とUSB・LANアダプタを物色していたのですが、どうやらIO-DATAのGOPPA GP-CR45H/W(白のやつ)がASIXのチップセットを採用しているらしく、アマゾンで購入して先ほど届いたので早速使用してみました。結果、有線LAN接続が可能になりました。充電も出来るので大満足です^^
他のHPをみると、どうやらシャープの端末はRealtekのチップには対応していなさそうなことが書いてたのでそれが原因じゃないかと推測しています。
ただ、GP-CR45Hシリーズ(白と黒)はRealtekのチップだと書いてあるHPもあり、よく分からない点もあるため、ASIXを採用していると書いてあった(白)を一か八かで購入した次第です。もしかしたらRealtekのチップ採用のロットもあるかもしれません。
何かの参考になればと思い書き込みしました。
書込番号:24404006
8点

先日書き込んだつもりが、書き込まれておらず消えてしまいました・・・
>##ウッソさん
そうですよね、この商品ならクレードル必須ですよね。
共感頂けただけありがたいです!
ちなみに、聞くところによると、クレードルは今年の入荷は厳しい、という話もあります・・・
>たけふらいさん
SH-52A、デカいですよね。スマホよりデカいの見たときはびっくりしました笑
貴重な情報ありがとうございます!!!
実は書込を見まして、IO-DATAのGOPPA GP-CR45H/Bを買ってみました。
結果、認識しました!!!ありがとうございます!
ただ、書かれているとおり、ロットによってはRealtekチップ版に変わっているという可能性もありますよね。安定して手にいれられる保障がないのは辛いところです・・・
ちなみに当方数台必要なため、再度購入してチャレンジする予定です。
書込番号:24413082
5点

参考までに、2台目のIO-DATAのGOPPA GP-CR45H/Bを購入し、こちらでも通信出来る事を確認しました。
全ロットが問題無いかは不明ですが、参考にして頂ければと思います。
書込番号:24429311
4点

私もGOPPA GP-CR45H/Bで優先接続できました
ただ速度チェッカーで調べてPing等を考えるとwifi接続から有線になって良くなったとは思えないのが残念ですが;
書込番号:24431968
5点

>シルビア86さん
有線LAN時の速度とPing値を教えていただければ助かります。
それによって、今、使用している4Gからのプラン変更するか参考にしようと思います。
書込番号:24439810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、レスもらってるのを先程知ったので
半年以上空いてしまってますが;
あれからヨドバシカメラにてクレードルを購入できたのですが
それで測った速度がこれです
書込番号:24842115
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ピュアホワイト]
お世話になります。
Speed Wi-Fi NEXT 03 を使っていたのですが、バッテリーの持ちが悪く使用できるか不明のWX05の中古を手に入れました。
APN設定などしてアンテナは4本表示され、Wi-Fiにてスマホとも接続はできていますがネットができません。
WX05の問題なのか? 私の問題なのか? そこの判定をお願いいたします。
使用しているsimはremoモバイルになります。
よろしくお願いいたします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)