
このページのスレッド一覧(全7683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年4月24日 13:44 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2025年4月21日 16:06 |
![]() |
6 | 9 | 2025年4月19日 08:24 |
![]() |
3 | 6 | 2025年4月16日 22:51 |
![]() |
1 | 2 | 2025年4月16日 18:13 |
![]() |
7 | 7 | 2025年4月15日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52B [ブラック]
SH-52Bをクレードルで使用する際、電源オフの状態からクレードルへの給電と連動して電源オンさせることは可能でしょうか?マニュアルを確認しても起債がありませんでした。ご存じの方がいましたらご教示ください。
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
通信が不安定になることがあるので、毎日定期的に再起動を実施するように考えました。
どういう動作なのかテストを実施したいと思い、本体設定の再起動項目から
再起動無効→有効
時間指定→テストの為5分後
再起動間隔→1日
に変更したのですが、指定時間になっても再起動しません。
この再起動間隔の1日とは数分後とはならず24時間後以降の指定時間で再起動するのでしょうか?
自動再起動を試された方いらっしゃれば教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

>ももあ346さん
こんばんわ、自分は毎日午前3時に再起動
させています、キチンと設定時間に実行して
居ますが設定した時間から初回までは1時間
位空いていたと記憶しています。
書込番号:26140955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
コメントありがとうございます。
理解力が低くて申し訳ないのですが、3時に再起動設定をしていて通常通り3時に再起動がかかっているが
設定した初回だけ約1時間程度遅れて再起動がかかったという認識であっていますか?
書込番号:26141220
0点

>ももあ346さん
すみません逆に書き込みが分かりづらかったです
午前2時に再起動の設定をして、その設定時間が
3時です、最初からキチンと設定の午前3時に再起動
してくれています、
書込番号:26142040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
遅くなりました。
ありがとうございます、あれからテストしましておっしゃるとおりうまくいきました。
助かりました。
書込番号:26154520
0点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
auのL13ホームルータです
リモート接続が必要になり
動的IPに対応する為
フリーのダイナミックDNS入れてみたいと思います
auは 設定に出てくる 中から選ぶという事かな?
設定の中の1番下は 間隔かな? 入れ方がわからなく。
お分かりになる方 教えてください。
宜しくお願い申し上げ致します。
書込番号:26150478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わた001さん
一般的なDDNSサービスならユーザ登録が必要で、公開されているはずのマニュアル等を見れば設定できると思います。
DDNSはグローバルアドレスが変化するホストに、あらかじめ設定したドメイン名でアクセス可能にするサービスです。
というのは、ご存知と思います。
問題は通常のWiMAXはプライベートアドレスが付与される事です。
一部のWiMAX業者はグローバルIPアドレスオプションを提供しています。
auとの契約だとしたら、グローバルIPアドレスオプションは発見できませんでした。
以上はIPv4の話で、IPv6はグローバルアドレスです。
利用予定のDDNSやリモートアクセスがIPv6でも可能なら対処方法はあるのかもしれません。
でも、確認する術を持っていないのでわかりません。
ご参考まで
書込番号:26150647
3点

どこまでご理解いただいてるのか分かりませんが、DDNSなんでどこでもいいんじゃ
アクセスする時の名前が変わるだけだと思います。
設定もリモート接続するものによって変わるだろうし、接続される側などの設定によっても変わるでしょう
この機器も有線接続もできるので、その設定によっても変わるでしょう
DDNS設定したから接続出来る・・・・事はあるかもしれませんが、ほとんどの場合、NATの設定、物によってはポート開放、ポートフォワーディング、ポートマッピングという名称かもしれません。
ファイアーウォールの設定が必要な場合もあるかもしれません。
また、DDNSをONにしたから名前解決できるわけではなく、DDNSを提供している所にも登録が必要でしょう
書込番号:26150676
0点

ありがとうございます
アドバイスに感謝です
無線の遠隔としてルーターとの接続が必要でした
グローバルIPは出来ないので
動的IPアドレスに対応すべく
フリーのダイナミックDNSを取得して
ドメイン名前で検索様にしたいと考えておりますが
L13の設定のDDNSを手動にして
お名前.com
ユーザー名
パスワード
ドメイン名
ホスト名
最後のところは
IPアドレスチェック間隔なの? チェック
時間をいれたらよいのかなです。
書込番号:26151005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
何処でも良いんですが、
入らないのです。
設定の入れ方が指定さるてるようでした。
説明書にはでてこない。
量販店ショップで聞いても わからないとの事でした
DDNSを設定 入れ方がわからないんです。
書込番号:26151009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わた001さん
>グローバルIPは出来ないので動的IPアドレスに対応すべく
理解できていないのかもしれないですね。
まずは一般論です。
外部から直接アクセスするためにはご利用のルータまで到達できなければなりません。
ルータのWAN側アドレスがグローバルであることが必須です。
それに加えて接続が必要な端末との疎通設定(ポート開放)をする必要があります。
WiMAXは動的なプライベートアドレスが普通ですが、グローバルアドレスを利用可能にするオプションを提供している事業者もあります。
ASAHIネットだけは固定IPアドレスプランがありますが、それ以外の事業者は動的アドレスです。
オプションを提供していない事業者の場合は直接アクセスはできないので別の方法を検討する必要があります。
DDNSはグローバルアドレスでなければ意味がありません。
具体的に何をしたいのかによって対処方法(可能かどうかも含め)も変わるかもしれませんが、まずは現状の理解が先だと思います。
書込番号:26151236
1点

WiMAXでは無いです
au契約です
L13の設定 DDNSのところ 入れてる方
居ますか?です。
違うなら 回答しなくてよいです。
書込番号:26151414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わた001さん
>WiMAXでは無いです
>au契約です
記載が無いのでauのホームルータプラン(実態はWiMAX)だと思って書いてました。
違うならどんな契約なのか記載されたほうが良いと思います。
誰かが回答してくれるといいですね。
書込番号:26151420
1点

>わた001さん
入れ違いでクローズになってしまいましたね。
ご質問の答えではないですが…ご参考
プライベートアドレスしか持たない環境でもVPNを利用できるなら外部端末からのアクセスは可能です。
外部のVPNサービスを経由する形になります。
できること(利用可能なデバイスや台数など)と料金は事業者によって異なります。
無料のサービスもありますが機能制限があったり、セキュリティ面のリスクもあるので、信頼できそうな事業者を探してください。
基本的には利用するデバイスごとに設定が必要なので少し(かなり?)面倒かもしれません。
Tailscaleというサービス(無料プランもある)は衝撃的に簡単に利用できます。
他のVPNサービスとの違いは比較していないのでわかりませんが、単純なアクセスだけなら簡単にできます。
簡単すぎて何か落とし穴があるのではないかと心配になるくらいです。
書込番号:26151658
1点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]
別居の家族用にフリマサイトで本機を購入し、楽天モバイルの通話SIMカードをさしています。
通信速度を測定したところ、写真1枚目?3枚目の結果で、2、3枚目はゼロなのか、結果が表示されません。
4枚目は当該SIMカードをiPhone13にさした結果です。
1〜4枚目は、別日、別の時間帯です。
アップロードがゼロ?でも、LINEのビデオ通話は問題なくできます。
L11の接続設定の問題であれば、改善法をお教えいただけると幸いです。
ちなみに、本機にpovoのSIMカードをさすと、5Gをつかんで下り、上りとも3桁Mbpsでまったく問題ありません。
書込番号:26144980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サーバーを変更するか別の計測アプリで試しましたか?
書込番号:26145692
1点

>亜空間の申し子さん
別の計測はまだしていませんのでしてみます。
サーバーの変更とはどのようにするのでしょうか?
添付の改善策1),2)は設定してあります。
よろしくお願いします。
書込番号:26146021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サーバーの変更は計測アプリによって出来ない場合が有るので、出来なければ拘らなくても大丈夫です。
書込番号:26147606
1点

>mtn2kさん
記号や絵文字など文字化けする文字もあるので、書き込み前の確認画面で文字化けしていないか確認してくださいね。
mtn2kさんがアップされた写真の2枚目と3枚目は、測定が完了していません。(テスト開始から完了するまでは右下に「キャンセル」ボタンが表示)
googleの速度テストは、”テストしています..” を表示したまま、いつまで経っても終わらないことが稀にあります。
うまくいかない時は別の計測サイトを使ってみてください。
一候補として、"インターネット回線スピードテスト | USEN"
https://speedtest.gate02.ne.jp/
書込番号:26147614
0点

>mtn2kさん
電脳40sさんは、WiFi通信が不安定な場合の対策を書いていますね。
それとは別の問題として、モバイルデータ通信が不安定になる場合について、過去スレを読むと色々と書かれています。
実際に使う場所に設置したら、5G/4G接続状態を Speed Wi-Fi HOME設定ツール にログインして確認してみてください。
参考: "『通信が切れて、とても困っています。』 "
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001355036/SortID=25807974/#tab
書込番号:26147645
1点

みなさま
usenの測定サイトで昨日、本日と測定したところ
両日とも、下りは250Mbps前後、上りは30Mbps前後で、5G電波をつかめているようです。
ご相談したときがなぜあのような結果だったのか(設置した直後だったから??)かは分かりませんが、とにかく良かったです。
自己解決してしまい、申し訳ありません。
このたびはありがとうございました!!
書込番号:26149101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1
GP-CR45Hも同時購入し有線接続をこころみてみたのですが
いろいろネット情報もしらべましたがうまく接続できないのです。
ご教授をお願いします。
mac book air M2です。
1点

自己解決なさった、その方法を教えてくださいませんか?
私はMacbook pro M1 MAXを使っています。 モバイルルータを買う予定なのですが、どれが良いかわかりません。
有線で接続すると、あまりバッテリーを気にしなくて良くなるのと、使った後にwifiルーターを置き忘れる頻度が減る事を期待してます。
書込番号:26148780
0点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
WiMAX の契約でこのルーターがついてきました
モデル名は ztr 02です。
本体には L 13 と書いてあります。
なぜか19時半から20時半の間にステータスランプがオレンジ に なり 接続が切れてしまいます。
色々 設定とかいじってますが解決できていません。
WiMAX に 初期不良と言いましたが、
新品でも修理対応で修理は2週間かかると言われました。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?
解決方法があったら教えていただけると助かります よろしくお願いします
書込番号:26144232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん
>なぜか19時半から20時半の間にステータスランプがオレンジ に なり 接続が切れてしまいます。
確認ですが、そのまま放置しても再接続されませんか?
再接続されるなら仕様だと思います。
WiMAXは24時間毎に一時的に切断されます。
避ける方法は無いので起動時刻を切断されても問題ない時間帯にしてください。
自動再起動を利用しても良いかもしれません。
初回の自動再起動(週1回、0〜4時にランダム)が実行されれば切断時刻はその時間帯に変わります。
書込番号:26144357
0点

おはようございます。
有難うございます。
その後再接続されません。
電源コードを一度抜いてまた 挿すと
元に戻ります。
ステータスがオレンジ色になってしまい 全く インターネットは繋がらなくなってしまいます。
WiMAX は24時間で1回接続が切れてしまうんですね ありがとうございます。
書込番号:26144577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん
>その後再接続されません。電源コードを一度抜いてまた 挿すと元に戻ります。
それは確かに変ですね。
切断がWiMAX側が原因で、仕様通りに動作するなら数秒後に復帰するはずなので。
故障かもしれませんが切断時間帯が同じなのは不思議ですね。
2点質問です。
電源コードの差し直しではなく、設定ツールから再起動したら復帰しますか?
最初の起動(電源コードの再直し)を別の時間帯に行った場合に問題発生時間帯は変わりますか?
両方ともYESなら自動再起動設定で回避できるかもしれません。
回避策であって解決ではないですが。
WiMAX以外でも同じだと思いますが、無償修理だったとしても月額費用は免除されないので悩ましいですね。
書込番号:26144680
1点

>亜都夢さん
有難うございます。
試しに一度夜中にコンセントの喫茶をしましたらいつもの19時半に切断される現象がなくなりました。
やはり 24時間に一度切断が消えてしまうのかもしれません。
一度接続が切れても数秒後に復旧するってことなんですね。
設定ツールからの再起動でもまた 接続できるようになります。
設定ツール を隅々までみましたが
自動再起動 設定が見当たりませんでした。
1週間に一度 再起動するというのは見つかりました。
設定画面のどこ ご覧になりますでしょうか?
何度も聞いてしまい申し訳ございませんが よろしくお願いいたします。
仕事の関係上 返事が遅くなり大変申し訳ございません。
書込番号:26145784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん
>試しに一度夜中にコンセントの喫茶をしましたらいつもの19時半に切断される現象がなくなりました。
問題発生のトリガーはWiMAX側からの切断みたいですね。
起動した時刻(夜中)に問題発生時間帯が移行してますか?
もし、問題が再発していない(或いは気づいたときには接続状態)なら様子見でも良いかもしれません。
>自動再起動 設定が見当たりませんでした。1週間に一度 再起動するというのは見つかりました。
その画面の下半分が自動再起動になってませんか?
この機種の場合は週1回ランダム(0〜4時の間)に再起動するみたいです。
書込番号:26145986
1点

>亜都夢様
お返事がそんなに申し訳ございません。
確認しましたところ 朝の3時に一度 コンセントを抜き差し込んだら19時半に切断されることはなくなりました。
もしかしたら夜中に切断されているのかもしれません。
色々 親身になって相談にのっていただきありがとうございました 非常に助かりました。
書込番号:26147748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん
>朝の3時に一度 コンセントを抜き差し込んだら19時半に切断されることはなくなりました。
朝起きた時は切断状態になっていないと理解しました。
とりあえず解決(様子見)ですね。
以下ご参考
WiMAXが24時間で切断されるのは技術資料(MVNO向けに公開されている)には明記されています。
でも、ユーザ向け資料に記載が無い(あるいは目立たない?)みたいです。
WiMAX以外でも長時間の連続接続時には網側から切断するのが一般的(ユーザ向け資料等に記載がある)です。
でも具体的な数値はWiMAXだけだと思います。
24時間とわかっているので対処がしやすいとも言えますが。
書込番号:26147801
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)