
このページのスレッド一覧(全7685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2024年4月19日 07:43 |
![]() |
0 | 0 | 2024年4月14日 18:55 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2024年4月12日 21:46 |
![]() |
5 | 5 | 2024年4月12日 11:30 |
![]() |
9 | 2 | 2024年4月6日 22:48 |
![]() |
11 | 4 | 2024年3月30日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1
こちらの機種をお持ちの方、画面を常に表示設定にするとバッテリー消費がどのくらい変わるのでしょうか。
また、画面が焼き付く等考えられるディスプレイなのでしょうか?
書込番号:25698206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サメです。さん
>画面を常に表示設定にするとバッテリー消費がどのくらい変わるのでしょうか。
画面点灯のみ接続無しで1時間、10%消費しました。
SIM povo eSIM
アンテナ5G
こちらの状態で画面常時点灯しています。
Wi-Fiとして使えば更にバッテリーは消費します。
>画面が焼き付く等考えられるディスプレイなのでしょうか?
OLEDでは無くLCDなので焼き付く事は無いと思います。
そもそも、常時点灯が必要か分かりませんが、こちらの端末は基本スマホ等のアプリから設定するディスプレイの必要性はあまりありません。
電波、利用状況によっては変わるので目安にしてください。
書込番号:25698578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
教えていただきありがとうございます。
5Gだと待機時でもバッテリー消費が多いと思いますが、4G固定だとバッテリー消費はある程度抑えられるのでしょうか、、?
書込番号:25699389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サメです。さん
>4G固定だとバッテリー消費はある程度抑えられるのでしょうか、、?
4Gに固定してもあまり変わりません。
以前は4Gオンリーに、スマホ、他のルーターもしていましたが今は常時5G ONにしていますがほぼ変わりません。
5Gが始まった頃は4Gオンリーのホウガバッテリー持ちが良かったが、今はエリアにもよるかと思いますがほぼ変わりません。
NR化も進んでいるので気にする必要は無いかと?
書込番号:25699635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
教えていただきありがとうございます。
質問内容が少し変わってしまうのですが、よろしければ回答いただけませんか?
WiFi使用中に電源ボタンが緑に光っている間、画面をよくみるとうっすらと液晶がついていませんか?
また、画面が消えている時に緑のランプが通信中についているときにエンターを押すと画面がつきませんか?
よろしければ回答いただけると幸いです。
書込番号:25704861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サメです。さん
>WiFi使用中に電源ボタンが緑に光っている間、画面をよくみるとうっすらと液晶がついていませんか?
液晶はうっすらと付いていません。消えています。
常時点灯なら関係ないのでは?
>また、画面が消えている時に緑のランプが通信中についているときにエンターを押すと画面がつきませんか?
押せば画面は点灯します。
基本こちらの端末はスマホから設定するので気にする必要は無いかと?
書込番号:25705230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
光回線に変更の為L13が不要になりました。
色々調べてみたのですがWi-Fi関係に疎くよくわかりませんでした。
この機種は中継器に使用できるんでしょうか?
使用できるのであればやり方も教えて貰えたら助かります。
書込番号:25697002 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN ACアダプタセットタイプ PA-MP02LN-SA [メタリックシルバー]
wi-fi が切れていたので見たら、アンテナが立っているけど LTE ランプがXでした。
電源を切ったら休止状態に移行します でフリーズした。
電池パック 差し替えで直ったが、このようなことが起こった方おりますか?
ちなみに 、購入後1ヶ月で2回目です。
書込番号:25413193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

突然インターネットに接続できないことはあります
画面の状態をいちいち確認しませんが通信キャリア側が原因で切断されることがあるのでそのときは端末を再起動しています
フリーズについては記憶がありません
フリーズした場合は電池パックを抜いて入れ直す等しか対処方法がないです
(本機にはリセットボタンがないため)
休止状態
電源ボタンを2秒程度押し続けると休止状態に移行します
休止状態からの復帰
「休止状態」のとき電源ボタンを1秒程度押すと「Please Wait」の表示が出て電源が復帰します
電源を切る
電源ボタンを押し続け「Power OFF」の表示が出たら放せば電源が切れます
各部の名称とはたらき
https://www.aterm.jp/function/mp02ln/information/functions.html#:~:text=
書込番号:25413881
1点

>H.comさん
こんにちは。
これを1年半(×10日/月×8時間/日)ほど使っています。
>電源を切ったら休止状態に移行します でフリーズした。
仰る事象って、記憶に無くはないかなくらいの稀さですが経験あります。
起きた瞬間って困るは困るものの、一旦バッテリーを外す→入れる→電源オン、で復旧しちゃうので、発生頻度的にみても取り立てて対処するまでもないか、で専ら放置です。
>購入後1ヶ月で2回目です。
新品で買われたのなら、余裕のメーカー保証期間内ですよね。
ご自身的にどうにも不便or気になる事象・頻度なら、保証期間のうちにメーカー修理に出すもアリかと。
新品だからすべて良品とは限らないですから。
一案、
いっそ目下のIIJmio特価¥1670ででも新品を買い足しちゃって、同じように使ってみて調子いいなら今回の不調なほうを修理に出す→戻ってきて直ってたら予備にとっておくor売り払う、もアリかと。
買い足しても双方一緒なら、残念ですがそんなもんと割り切る→買い増したほうを「ほぼ未使用品」で売り払うもよし・今後のスペアにするもよし、って感じですかね。
ご検討を。
書込番号:25426269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日 同機種 別機で LTE 表示されていたが 通信できず電源切って バッテリー入れ替えして再起動して 直りました。
やはり、問題あるみたい。
書込番号:25560103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H.comさん
大分日数も経ち、既に某か手は打たれたと思いますが一応。。。
>LTE 表示されていたが 通信できず電源切って バッテリー入れ替えして再起動して 直りました
機体のファームウェアが最新かどうかって確認済みでしたかね?
初期出荷版ファームウェア(Ver.1.0.0?)で本件に該当しそうな事象が見つかってた→後に対策されてたようです。
●MP02LN バージョンアップ履歴|Atermサポートデスク
https://www.aterm.jp/support/verup/mp02ln/hist.html
→「Ver1.1.0 (2020/05/07) :再起動時、LTE/3G通信ができなくなる場合がある不具合を修正しました。」
なお、この機体にはファームウェアを自動更新する機能はあってデフォルトで有効ながら、しかし最新バージョンかの確認や適用は基本的にユーザー主導ってか手動でやらないといけないです。
もし旧いまま知らずにユーザーが使っているとセキュリティ面とかで問題があるってな深刻な事象の場合を除き、メーカー側から積極的な自動更新は掛けない仕組みのようなので。
ご参考↓
●メンテナンスバージョンアップ機能に関する許諾について|Aterm(R) MP02LN ユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/mp02ln/guide/verup_mainte.html
既に確認済み/解決済み/どうでもよくなって放置でしたら、お節介ご容赦を。
書込番号:25694945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口コミ ありがとうございます
本体でやったら 最新のホームウェアがある場合だけ表示されるみたいなので、最新のホームウェア見たいです。
書込番号:25696268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten WiFi Pocket 2C [ホワイト]
以前、こちらの端末で固定回線化しようと思い契約しました。でも自分の使用環境では屋外下り10mbps上り5mbps屋内下り5mbps上り2mbpsで使い物にならなかったので解約しました。
解約後microsimを抜いてから初期化しようと思い取説を見て、microsimの所の穴を5秒押すと初期化できると書いてましたが解約後とmicrosimを抜いた後なので設定画面の確認はできません。
因みに使用時はパスワードの変更とスリーブモード解除の設定変更しました。
あと使用時、設定画面見ると、接続端末の情報が載っていました。
そのへんは全て初期化されるんですか?
回答宜しくお願いいたします。
書込番号:25688781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>microsimの所の穴を5秒押すと初期化できる
電源入れた上記操作すれば端末に「リセット」の表示がでてリセットされます
初期化後にSIMなしでも本機にログインできます
>使用時、設定画面見ると、接続端末の情報が載っていました
端末を初期化すると端末にログインするアドレスとパスワードは取扱説明書に記載されているもので誰でもログインできます
端末にログインすれば「接続端末」にログインしている機器の情報がでます
(端末にログインすれば初期化ずみSIMなしでも機器の情報がでます)
一般的なモバイルルーターの挙動です
端末を初期化すれば問題ありません
書込番号:25689459
3点

>zr46mmmさん
初期化したら問題ないんですね。
回答有難うございました。
書込番号:25689610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02 [ホワイト]
質問が違うので別に質問します。
よろしくご教示下さい。
SSIDなどを従来使っていた無線ルーターから引っ越しさせる機能ですが、いくらやっても失敗します。
どうやらパスワードの設定が複雑になっているようで、従来の英小文字と数字だけではダメで英大文字とかも必要なようです。
引っ越しできないとすると家中の機器のWi-Fiパスワードの変更になってしまいます。
ルーター本体の設定で少し簡略なパスワードを許可するとかってできませんか?
できなければ、なんか簡単に子機の設定を変えられませんか?
書込番号:25677339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>>引っ越しできないとすると家中の機器のWi-Fiパスワードの変更になってしまいます。
>>>現在光につながっているルーターは・・・
現在光につながっているルーターは何でしょうか??
そのルーターは、AP(アクセスポイント)に設定は出来ないのでしょうか??
今のルーターをAPとして使用して、L13とAPを有線接続すれば良いのでは??
現在の構成、使用機器が分からないので何とも言えませんが、上記で可能かと思いますが!!
書込番号:25680336
5点

>コウジ、コウジ、コウジさん
お返事ありがとうございます。ルーターはニフティの解約に伴い返却になるんですよ。もし手元に残ったとしても、10年以上前のルーターですから使う気にはならないですね。動作も不安定で1日何回落ちてるのか分からないくらい落ちまくってます。
書込番号:25680345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>>10年以上前のルーター。ルーターはニフティの解約に伴い返却になる。
返却になるルーターなんですね。それに10年以上前の物なんですね。
私も今は、L13を楽天モバイルで使用しています。
L13は基地局の見える部屋の窓際に起き、LANケーブルにて2部屋それぞれの
APに接続しています。APのWifiパスワードは手動で入力しています。
お力になれずに御免なさいね!!
書込番号:25680560
4点

>コウジ、コウジ、コウジさん
いえいえ、ありがとうございました。
うちは狭いので、L13はアンテナが見える部屋に置くだけで、家の有線は使わないかなぁと。
そもそも家の中に有線LANソケットがあるのですがもう築18年になるのでケーブル自体が高速になってないような。
SIMカード、まだ来てないんですけど明日あたりに届けば嬉しいけどね。
書込番号:25680578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)