
このページのスレッド一覧(全7686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 3 | 2023年6月8日 15:19 |
![]() |
27 | 8 | 2023年6月8日 08:31 |
![]() |
8 | 6 | 2023年6月2日 07:28 |
![]() |
50 | 9 | 2023年5月28日 20:32 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2023年5月28日 17:00 |
![]() |
2 | 1 | 2023年5月26日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
初歩的な質問なのですが、楽天のSIMでも使うには楽天と契約しないといけないんでしょうか?
SIMのみ購入だといくらかかりますか?月々の金額も分かれば教えて頂けますでしょうか。
また、docomoのSIMより通信速度は上がりますか?
デメリットなどもあれば教えてください。
書込番号:25292543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hamukun.1994さん
身の回りに詳しい方が居ないなら
この質問の内容では、最初から手を出さずに
やめておいた方が良いと思います。
きっとどこかで騙されますよ、
書込番号:25292596 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>hamukun.1994さん
前にもスレ立ていますが、放置ですね。
質問だけして、解決せずに次々にスレをたてるのはどうかと思いますよ。
>楽天のSIMでも使うには楽天と契約しないといけないんでしょうか?
逆にお聞きします。
楽天と契約無しで楽天で使える方法があるんですか?
ドコモと契約無しでドコモ使えますか?
それと同じです。
>SIMのみ購入だといくらかかりますか?
楽天モバイルのHPを調べればピンク色のオバはんと一緒に料金が記載されていますよ。
一度HPから規約等を確認されて理解されてた方が良いかと?
>docomoのSIMより通信速度は上がりますか?
無線なので使って見ないと分かりません。
お住まいの地域次第です。
ドコモ5Gアンテナが近くにあればドコモの通信速度が早いですし、楽天モバイル5Gアンテナが近くにあれば楽天モバイルが速いですね。
書込番号:25292691 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そりゃ、契約は必要です。
料金は調べればすぐ見つかりますからいいとして、
通信速度は、使う場所次第ですね。
楽天の電波の良い場所で使うならいいと思います。
最近のドコモは不安定なので速度が安定しないことがあります。使う場所次第でドコモより速い可能性はあります。
書込番号:25293106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
教えてください。HR01 楽天SIMで、接続設定したいのですが、RESET後 青ランプ 点灯点滅し赤ランプが、点灯したままで、初回WIFI接続用QRコードを、読めなません。また、パソコンを、近ずけてもWIFI反応せず、設定画面に辿り着けません。助けてください。
よろしくお願いいたします。
4点

>>>パソコンを、近ずけてもWIFI反応せず、設定画面に辿り着けません。助けてください。
パソコンからなら、有線接続にて接続して、web.setting/ で
出来ませんか?
wifiよりも間違いか゛起こりにくいです。
書込番号:25289952
6点

>コムで価格さん
>RESET後 青ランプ 点灯点滅し赤ランプが、点灯したまま
HR01には3つのLEDランプがあります。
どのLEDが上記の状態なのでしょうか?
書込番号:25291178
4点

>コウジ、コウジ、コウジさん
>亜空間の申し子さん
>亜都夢さん
皆様アドバイスありがとうございます
パソコンから、有線にて接続しweb.setting/ で、ログイン画面まで行き、
APN設定で、楽天追加した後再起動しましたが、青ランプ 点灯点滅し(三ンか所順に)のちに真ん中の赤ランプが、点灯したままです。
(昨夜は、ここまでしかできませんでした。)
どこが、いけなかったでしょうか?
2023/04/25 14:08(1ヶ月以上前)のren2005さんの質問の回答も参考にしています。
書込番号:25291242
2点

有線にて接続しweb.setting/ で、ログイン画面まで行き、
APN設定まで進んだのですね。
>>>青ランプ 点灯点滅し(三ンか所順に)のちに真ん中の赤ランプが、点灯したままです。
真ん中の赤ランプが、点灯したままなのは、取り扱い説明書によると
、「電波強度(弱)」と言うことです。
>>>青ランプ 点灯点滅し(三ンか所順に)
左側のランプ(電源)はどの様な状態ですか??
(青、又は緑、で点灯していれば正常です。)
下記にて取り扱い説明書をダウンロート゛してみてください。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/hr01/
書込番号:25291761
3点

>コムで価格さん
>青ランプ 点灯点滅し(三ンか所順に)のちに真ん中の赤ランプが、点灯したままです。
回線はドコモですが、実機で確認しました。
再起動後に3ヶ所のLEDが左から順に点滅は同じですが、その後は各ランプは赤以外の正常な状態になります。
APN設定に間違いがなく故障でないなら、中央が赤で左右が消灯は圏外だと思います。
ご利用の場所は楽天回線(バンド3)エリア内でしょうか?
HR01はパートナー回線(バンド18)及び5G(n77)では使えませんよ。
書込番号:25291838
4点

中古で購入したのならWi-Fiの出力がオフに設定されてませんか?
念の為設定画面で初期化してみて下さい。
書込番号:25292254
0点

>コウジ、コウジ、コウジさん
>亜都夢さん
>亜空間の申し子さん
アドバイスありがとうございました。自分の知識不足で、皆様のお手数をおかけしたが、
昨夜無事にWIFII繋がりました。
一昨日のやり方で、最後に新規で登録した楽天のAPN設定を、有効にしなかったのが、
失敗要因でした。
本当に皆様ありがとうございました。
スマホでQRコード読み込めないピンチを助けてくれた。
コウジ、コウジ、コウジさんにGOOD アンサーを、お送りしたいです。
書込番号:25292654
1点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS040W FS040WMB1
こちらのモバイルルーターでBand3固定で楽天モバイルを利用しています。
利用用途はネットサーフィン以外にはパソコンと自宅のNASの同期です。
今日から自動的にRakuten最強プランに移行になったわけですが、そうするとauも制限なく使えます。自宅や出先でも私の使用範囲では楽天でつながるのでauを利用する必要はないと言えばないのですが、このままバンド3固定にしておく方がいいのでしょうか?それとも少しでもつながりやすいauを利用するように固定を外した方がいいのでしょうか?
識者の方、アドバイスをお願いいたします。
2点

>starwarsさん
>今日から自動的にRakuten最強プランに移行になったわけですが、
サブ的にauのプラチナバンドが使える様になっただけです。
全てのエリアでauのプラチナバンドが使える訳ではありませんし、今まで電波の届きにくい建物内部、地下等がパートナー回線に繋がる様になっただけです。
今お使いのエリアが楽天モバイルで問題無く使えていればパートナー回線は使えません。
後、プラチナバンドなので低周波数なので、データ通信には向いていません。
最強プランでも何でも無い普通のプランです。
書込番号:25283078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
>今お使いのエリアが楽天モバイルで問題無く使えていればパートナー回線は使えません。
そうなのですね。ごくたまに回線がつながりにくい時があるので、auだとそういうことがなくなるのかと期待してました。
>後、プラチナバンドなので低周波数なので、データ通信には向いていません。
データ通信に向いていないですか。知りませんでした。残念です。
>最強プランでも何でも無い普通のプランです。
まあ、ネーミングがすごそうなのに中身がないことはよくあることなので期待はしていませんでしたが、がっかりですね。
いろいろ教えていただきありがとうございます。今までどおり楽天で使っていくことにします。
書込番号:25283125
0点

>starwarsさん
ビジネスプランが始まったので、繋がらないでは困るからかauに補助的にプラチナバンドを借りたかと思います。
特に、都心部の地下、建物内部で繋がらないとビジネスとして使えませんし、契約する会社もありません。
書込番号:25283173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
>ビジネスプランが始まったので、繋がらないでは困るからかauに補助的にプラチナバンドを借りたかと思います。
そうなのですね。今までの5GBの制限がなくなってすごいなぁと思っていたのですが。だまされるところでした。
確かにauの回線を自由に使えるのだとしたら、auの商売も成り立たないですよね。
書込番号:25283203
1点

現状問題ないならそのままでいいでしょう。
ヘタに変えておかしくなったら大変でしょう?
主さんの所で問題ないなら今のままで大丈夫でしょう。
書込番号:25283589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
>現状問題ないならそのままでいいでしょう。
>ヘタに変えておかしくなったら大変でしょう?
忙しい中、回答ありがとうございます。はい、確かに問題ないので今まで通り楽天モバイルでいこうと思います。
書込番号:25283864
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
疎い素人が安いからという理由でよく分からずこの運用方法に手を出してしまいましたが、本機に楽天シムをさし、スマホからルーターの設定をしようとhttp://192.168.179.1/←こちらのページに行きたいのですがURLに飛べません(TT)
PCがなく、尚且つ別の楽天シムの入ったスマホから設定しているのですが、それが原因なのでしょうか(TT)本機のランプもモードは緑が点いていますが、ステータスランプは赤になってしまっています。
大変お恥ずかしいのですが、こんな素人の書いた文章を手がかりになにか解決方法をお分かりのかたいらっしゃいますでしょうかm(__)m
書込番号:25277525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>>楽天シムの入ったスマホから設定しているのですが
1,スマホの楽天シムを取り出す。
2,念の為に、接続に使用するブラウザの履歴を削除する。
3,Wifiにて、L12に接続する。
4、ブラウザにてURLを入力する。
これで設定画面に行けるはずです。
書込番号:25277640
9点

ありがとうございますやはりそこが原因なのですねm(__)m
しかしすいません、現状家のインターネットはスマホ頼りの状況でして楽天モバイルです。スマホのシムを抜いてしまうとネットに接続できるものがなくなってしまうのですが、Wi-Fi設定はできるのでしょうか(TT)
一応本機で利用しようとしているシムは開通すみではありますm(__)m
書込番号:25277766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>>スマホのシムを抜いてしまうとネットに接続できるものがなくなってしまうのですが、Wi-Fi設定はできるのでしょうか(TT)
ネットには接続出来ませんがL12本体には接続出来ます。
スマホのシムが無くても、Wi-fi設定は出来ますよ。
L12の設定が済むまでは、L12の本体までの接続に成ります。
L12の設定が済めば、ネットはL12のシムが行います。
シム無しのスマホは、シム無しのPC、タブレット、と同じ状態です。
書込番号:25277820
7点

「NEC WiMAX +5G Tool」
「speed wi-fi home 5g L12」用の設定、更新、用のアプリケーション
です。
Playストアーよりダウンロードしてください。
書込番号:25277958
9点

ありがとうございますm(__)m
なんとか本体の設定に飛べました(TT)
その先の設定がプロファイル設定を変えるとネットで調べたのですが、少し言い回しが違うようなのです混乱しています。どこをどのように変えて入力する必要があるのかもしおわかりでしたら教えて頂きたいです(TT)
投稿の趣旨と変わってしまったのでもしこのばでは不相応でしたら新たに質問投稿しようと思います図々しくすいませんm(__)m
書込番号:25277974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
いまそちら確認するまえに投稿してしまいましたみてみます!
書込番号:25277977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>>その先の設定がプロファイル設定を変えるとネットで調べたのですが、少し言い回しが違うようなのです混乱しています。どこをどのように変えて入力する必要があるのかもしおわかりでしたら教えて頂きたいです(TT)
下記が分かりやすいとおもいます。
https://smaho-dictionary.net/rakuten-homerouter/
後少し!頑張って下さい。
書込番号:25278106
10点

スレ違いで、出来た見たいですね。
良かったです。
書込番号:25278109
7点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

>おばけん12さん
こんにちは。ユーザーです。
>海外でのローミング時に本ルーターを使用することは可能でしょうか。
この機種として想定内なようですよ。
●国際ローミング機能を使う|Aterm(R) MP02LNユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/mp02ln/guide/roaming.html
自身は国内でしか使ってないので「実際に海外で使い物になるか否か」は不詳ですが。
書込番号:25277243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。まさに知りたかった情報、またウェブページをご教示いただきました。感謝ですmm
書込番号:25277813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS030W FS030WMB1
現在rakuten unlimitをW05と有線LANハブて運用していますが無線接続が増えたためこちらへの買い替えを考えています。
接続数は最大で15台とのことですが、我が家では無線13台、有線4台なのでこえてしまいます。
有線ハブを利用した場合、上限を超えて運用することは可能でしょうか。なお、後継機のfs040wでは可能なのは存じていますがまだまだ中古でも高いので‥
よろしくお願いします。
書込番号:25268595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
スイッチングHUBを有線に接続してもしっかり認識しました。
有線4(nas、nasne、テレビ、ブルーレイレコーダー)と無線13台で上限接続数を超えていますが問題なく認識しています。念のため有線接続はipアドレスを固定しました。たまにmasのipアドレスがかわることがあったので‥
ただsony製nasneだけ認識はしていますが、再生できないのでもう少し調べています。
書込番号:25275352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)