モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

5Gデータプラス運用

2022/11/15 13:33(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52B [ブラック]

急ぎでモバイルwi-fi購入を検討しており、ネットで調べたりしましたがイマイチ理解しておりません・・・

近辺の複数のドコモショップに電話をしてWi-Fi STATIONを取り扱っていますか?と尋ねてもよくわからないような感じで在庫もないようなので、購入するならドコモオンラインで購入するつもりですが、他にお得な購入方法とかはあるのでしょうか?

5Gデータプラスでの運用を考えているのですが、例えば自分の契約が5Gギガホプレミアであれば、自分の端末が近くになくても普通にwi-fiルーターとして使用できるのでしょうか?

将来的にはトヨタのディスプレイオーディオと繋げたいと思ってますが、素直にトヨタのwi-fiに繋げるほうがいいですかね?

書込番号:25010813

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/11/15 17:38(1年以上前)

>キンメダルマンさん
Wi-Fiの授与がないからショップでの取扱が無いんですね。
オンラインショップ、白ロムでの購入になります。
私はau Galaxy5G Mobile Wi-Fi使ってます。
安くてコスパ良いですよ。
プラチナバンド、5G n79が使えませんがWi-Fiなので困る事はあらりません。

私もギガホプレミア、データプラスで使っています。
個々に番号が付与されるので、別々に使えます。
ギガホプレミア、無制限
データプラス30GB
使えます。

>素直にトヨタのwi-fiに繋げるほうがいいですかね?
通信機能が必要なのでモバイルWi-Fi、テザリング等が必要になります。

書込番号:25011100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件

2022/11/15 19:01(1年以上前)

>α7RWさん

返信ありがとうございます!

au Galaxy5G Mobile Wi-Fi 、量販店で見ました。
au系は量販店に置いているのに、ドコモはドコモショップにすら置かないのですね。

ペア端末が近くになくても繋げれるなら、自分の用途に合うと思います。
普通はそうだと思っていましたが確信が持てなくて助かりました。


家から離れた場所でwi-fiを使用したく、すぐに購入するつもりでしたが、今回は短期間なのでスマホのテザリングで対応して、どのくらいのギガ数が必要か様子を見てみようと思います。

現在は4Gのギガホプレミアを家族3人が使用しており、自分はどう考えても60Gを超える事はないので、一番よく使う回線を5Gギガホプレミアに変更し、購入しようかと。


春からトヨタのTコネクトナビ搭載の車を購入予定で、月1100円で無制限のトヨタの車内wi-fiを使用するか、どこでも使えるが月1100円で30GBまでの5Gデータプラスにするか、もう少し悩んでみようと思います。

書込番号:25011214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2022/11/22 16:08(1年以上前)

>α7RWさん
Galaxy5G Mobile Wi-Fiはバンド19に対応していないのでドコモ回線では圏外になり易いのでWi-Fi運用でも困る事は有ると思いますが?
また通信速度が速いバンド42も非対応なのでオススメは出来ません。

安くWi-Fi環境を作るならプレミアム4Gに対応したドコモの4Gモバイルルーターなら中古で5000円以下で購入出来ます。
データプラスを4GのSIMで契約して利用すれば3Gの電波も掴めるので安定性は高いです。

書込番号:25020480

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/11/22 20:24(1年以上前)

>亜空間の申し子さん
実際都内、山手線内で使ってますけど困った事はありません。
バンド19ですが、スマホなら困る事がありますが、ルーターなので困りかすか?
常時接続していないとダメならわかりますが、その様な方は皆無に等しいかと?

バンド42は一部エリアなので使えなくても困る事がはありませんよ。
逆に非対応だからってデメリットあるんでしょうか?
なぜオススメ出来ないのでしょうか?

後、エリアによってはSUB6 n78が使えますからね。
因みに、私の地域では使えるので快適です。

書込番号:25020787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2022/12/28 04:51(1年以上前)

>α7RWさん
常時接続していないと自分は困るのでバンド19は必須ですが何か文句が有りますか?
以前バンド19/42に非対応のルーターで試しましたが、屋内やトンネルで電波の掴みが悪かったですよ。
それと山手線内側の新宿歌舞伎町ではバンド19に対応しているiPhoneでも屋内や地下に入ると圏外になる場所を確認しています。
新宿に限っては屋内でソフトバンクやauよりもドコモの電波は弱い印象です、楽天がアンテナMAXで繋がる場所でもドコモは圏外やアンテナ1本になります。
自分は4キャリア契約していてスピードテストを色々な場所で計測していますので都内の電波状況は詳しい方だと思っています。

既に他社ルーターを所持していて有効活用するなら有りかと思いますが、今から購入を検討している人に敢えてバンド19/42非対応の機種を勧める必要性は無いと思います。。

書込番号:25071873

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

充電

2022/12/27 11:39(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:209件

au共通ACアダプタ05での充電は可能でしょうか?

書込番号:25070857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2022/12/27 12:34(1年以上前)

こんにちは。ユーザーです。

試した訳じゃないですが、仕様上は可能な筈です。

これの充電仕様は5V最大0.5A(電流は実測値)、接続口がMicro-Bゆえ、au共通ACアダプタ05なら余裕で問題なしです。

まー仮に問題あったとて充電できないってだけで、どっちかが壊れるとかいう深刻なことにはならないので、ダメ元やってみればいいでしょう。
両方お持ちならば。


余談、
我が家では純正充電器が付属するモデルを使ってますが、充電器は付属の純正品でも百均商品¥300程度なものでも、何ら違わず充電できています。

書込番号:25070920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

例えばsim『A』とsim『B』を差していたとして
simをAからBに切り替えてまたAに戻した際、操作を行う前と後でIPアドレスは変更になるのでしょうか。
Aは普通の固定IPではないsimという想定での質問です。

どなたかご回答をお願いします。

書込番号:25066496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/24 10:32(1年以上前)

>simをAからBに切り替えてまたAに戻した際、操作を行う前と後でIPアドレスは変更になるのでしょうか。

LAN側のIPアドレスでしょうか?
それともWAN側のIPアドレスでしょうか?

LAN側のIPアドレスなら、
ルータモードの場合は変わらないと思います。

WAN側のIPアドレスなら、
上位側の機器からIPアドレスが付与されるので、
変わる可能性が高いと思います。

書込番号:25066578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/26 06:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
なんか返信できなかったみたいなんでもう一度投稿します。

ご回答ありがとうございました。
WAN側というのは、こういうIPアドレスを確認するサイトを開くと見られるものという理解でよろしいでしょうか。
それであれば私の想像通りなのですが…
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
https://rakko.tools/tools/2/

よろしくお願いします。

書込番号:25069190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/26 09:57(1年以上前)

>WAN側というのは、こういうIPアドレスを確認するサイトを開くと見られるものという理解でよろしいでしょうか。

そうですね。
WAN側のIPアドレスはインターネット側からみたIPアドレスです。

書込番号:25069358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/26 10:03(1年以上前)

失礼。

以前はモバイルルータにグローバルIPアドレスが付与されていましたので、
接続のたびにグローバルIPアドレスが変わる可能性が高かったですが、
最近はプライベートIPアドレスやシェアードIPアドレスが付与されるようになってきましたので、
同じSIMだと再接続してもインターネット側から見えるグローバルIPアドレスは
同じになることもあるかも知れません。

書込番号:25069361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/26 23:09(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご丁寧にありがとうございました

書込番号:25070346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DHCPサーバ機能の停止方法

2022/12/25 11:54(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 5

スレ主 Ktnakayamaさん
クチコミ投稿数:6件 Airターミナル 5のオーナーAirターミナル 5の満足度1

バクアップ回線として使用していたADSL回線からの乗り換えで設定中です。
こちらも同じ用途で使用しますが、DHCPサーバ機能はメイン回線のルータで稼働しており、当ターミナルでは稼働させたくないのです。
割り当て範囲を重複しないように調整すれば問題は起こらないのですが、もし設定方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

尚、IPアドレスにブランクのままでは保管できませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:25068109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/12/25 12:43(1年以上前)

>Ktnakayamaさん
メイン回線側と、エアターミナル5のネットワークアドレスを同一にして
メイン回線側のDHCPスコープ範囲外で、エアターミナルのDHCPスコープ範囲を設定すればよい

各端末のdnsサーバー設定を固定でメイン回線側のdns設定すればよい

書込番号:25068177

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ktnakayamaさん
クチコミ投稿数:6件 Airターミナル 5のオーナーAirターミナル 5の満足度1

2022/12/25 23:44(1年以上前)

EP82_スターレットさん
アドバイスありがとうございます。
現在使っているADSLでは、おっしゃる通りの対応をしています。
しかしながら、AirターミナルのDHCPサーバ機能を根本的に止めたいと考えています。
メイン回線で使用しているルータでより高機能なDHCPサーバを稼働させており、どちらからIPをリースされるかわからない状態にしたくないのです。。。
いずれにしてもありがとうございます。

書込番号:25069046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

スレ主 chosuke!さん
クチコミ投稿数:5件

数日ほど思考錯誤しているのですが、ネットに繋がらないためご教授頂けないでしょうか。

宅内にNASやファイルストレージが複数あり、ネット契約を他社へ変えてもそのまま使えるよう
無線LANやDHCPサーバーはバッファローのルーター(WSR-3200AX4S)に設定し、
IP固定したい端末のみルーター内で手動指定する運用を考えております。

そこで、以下の通りに設定したのですが、インターネットに接続できません。
そもそもの認識が間違っているのでしょうか。

■HR01の設定
・LAN設定/DHCPサーバ:ホストIPアドレスを「192.168.0.1」
 ※サブネットマスクは「255.255.255.0」
・LAN設定/DHCPサーバ/「DHCPサーバー」を無効
・WiFi設定/基本設定/WiFiの利用を無効

 →これでHR01からは、有線[192.168.0.1]からのみ出力される認識です。


■ルーターの設定
・背面の物理スイッチを[Manual]と[Router]に設定
・Internet/IPアドレス取得方法を「手動設定」:IPアドレスを「192.168.0.2」
 ※サブネットマスクは「255.255.255.0」
・デフォルトゲートウェイを「192.168.0.1」
・LAN/LAN側IPアドレスを「192.168.1.1」
 割り当てIPアドレスを「192.168.1.2」から50台

 →HR01から送られてきた信号を「192.168.0.2」(WAN)で受取り、
  LANにて自身は「192.168.1.1」として、「192.168.1.2〜」を割り当てていく認識です。


その他、HR01(上と同じ設定)から有線でパソコン(IPを[192.168.0.2]に設定)に繋げてみたのですが、
HR01の設定画面は見られますが、ネットにはつながりませんでした。
※HR01を初期化すれば繋がるので故障ではないと思います

直差しでもネットに繋がらないのでHR01が原因?と思っておりますが、
違うのでしょうか?どなたかわかる方おられましたら教えてください。

書込番号:25064178

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2022/12/22 12:20(1年以上前)

>chosuke!さん

バッファロー側のマニュアル等は未確認なので、間違っているかもしれませんが…

まず、HR01の設定画面で「接続リスト」の「有線LAN: 」にバッファロールータは表示されていますよね?
バッファロー側のDNSはHR01のアドレスになってますか?

ちなみに、私も似たような構成で運用しています。
但し、HR01のDHCPは有効で1台(接続したルータ分)のみにしています。
「接続リスト」にはルータ名のみ表示されていて、接続ルータのDNSはHR01のアドレスが取得されています。

書込番号:25064209

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Y_Y_Y_Y_Yさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/24 21:31(1年以上前)

>chosuke!さん

DNSの記載がないですが、DNSサーバの指定はどうされていますか?
DNSもデフォルトゲートウェイと同じ「192.168.0.1」を指定するとどうでしょうか?


私も亜都夢さんと同様に「HR01のDHCPは有効」で運用する派なので、デフォルトゲートウェイやDNSの設定などを試してみたわけではないですが、
本日購入・契約したばかりで、ルーター(NEC)を他社からHR01に差し替えてみましたが、LANケーブルの差し替えだけで問題なくインターネットが見れました。

HR01に繋いだ時、ルーター(NEC)のWAN側状態は、DHCPで以下が設定されていました。
・ゲートウェイ「192.168.128.1」
・プライマリDNS「192.168.128.1」

書込番号:25067428

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件

【困っているポイント】
4Gでしかつながってない

【使用期間】
Try WiMAXで先ほど届いたばかり

【利用環境や状況】
窓際に置きました
同じ場所で数日前にpovoが5G通信できており、
そのときは200Mbps以上の速度が出てました

【質問内容、その他コメント】
4Gで通信しているようで、40Mbps程度しか速度出ていないです
5G通信させるために何か設定をいじる必要あるでしょうか?
もしかしてpovoの回線が5Gエリアに入っていても、
WiMAXでは使用不可でしょうか?

書込番号:25063004

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件

2022/12/21 17:11(1年以上前)

自己レスです。
すみません、特に設定も変えずに設置場所を変えてみたところ5Gでつながり、180Mbps出ました。
古いマンションでVDSLしか使えていなかったので、乗り換える価値がありそうです。
置き場所等、試行錯誤してみたいと思います。
お騒がせしました。

書込番号:25063193

ナイスクチコミ!3


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件

2022/12/23 18:03(1年以上前)

その後、設置場所をいろいろ試してみましたが、
結局どこの部屋でも5G通信できており、
当初の4Gでしかつながらなかった場所でも5Gになりました(なにがなにやら…)

今までVDSLでリビングのモジュラーのとこにモデム、Wi-Fi親機を置き、
同じWi-Fi機を複数使ってメッシュ構成にしていました。

Wi-Fi親機(WG1200HP4)にHOME 5G L11を有線でつないで
回線だけの入れ替えでいこうと思いましたが、Wi-Fi速度が全然上がらず。。

結局WG1200HP4はすべて撤去して、
住居の中央あたりにHOME 5G L11だけ置いて試しています。
こちらのほうが1台しか使っていないのに全部屋カバーでき、速度も速いです。
今までの中継機とかメッシュとかの試行錯誤はなんだったんだという嬉しい悲鳴です。

大丈夫そうなのでWiMAX本申込しました。

書込番号:25065883

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)