
このページのスレッド一覧(全7683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年6月8日 04:09 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月4日 21:35 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2025年6月3日 20:44 |
![]() |
20 | 16 | 2025年5月31日 14:19 |
![]() |
3 | 1 | 2025年5月31日 09:19 |
![]() ![]() |
33 | 3 | 2025年5月28日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
WAN/LAN 1にWindows PCを有線接続すると認識しないのですが何か設定ありましたっけ?
説明書だとWAN かLAN を自動認識すると記載がありましたが勝手にWANと認識してネットに接続できないなんてことありえますか?
また もう片方のLAN2にAppleTVを接続すると本体の電源が落ちたのですがどういう状況か分かりますでしょうか?
書込番号:26200374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
初めまして。
先日、Speed Wi-Fi HOME 5G L13を購入し、楽天Simを使用しております。
7台まで機器は接続できるのですが、8台目以降は「接続が出来ませんでした」のようなエラーが、スマートフォンやPCに表示されるので接続ができない状態です。
また、IoT家電も接続エラーが発生し、スマホのテザリングでルーターと同じWiFi名・パスワードで接続してから本体に繋いでいるのでやや面倒な状態となっております。
設定自体はWebを参考に行っているので間違いもなく、バージョンも最新の状態にしております。
リセットして再度設定をしてみたものの治らない状態です。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26197852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちら補足ですが、
5GHz、2.4GHzともに同じ症状が起きております。
書込番号:26197853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akatsuki314さん
Wi-Fi設定の最大接続数が制限されていないことは確認済みですか?
Wi-Fi設定>Wi-Fi管理>詳細設定で最大接続数を確認出来ます。
書込番号:26198235
1点

コメントありがとうございます。
こちらの項目も確認しまして、
32台で設定しているのですが、直らない様子です…。
書込番号:26198514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akatsuki314さん
本体も工場出荷状態にリセット済みなのですよね?!
接続機種を選ばずMAX7台ですか?
他機種に入れ替えても、やはりMAX7台までしか接続出来ない感じですか?
当方も同じ構成で運用してますが、現在18台接続で問題なく運用中です。
最大接続数を25台に制限してますが。
試しに、臍帯接続台数を変更してみてはいかがでしょうか?
表面上は32台でも、何かの不具合等で制限がかかってるかもしれませんし。まあ可能性は低いですが
書込番号:26199385
2点



データ通信端末 > TP-Link > Deco X50-5G
1年ほど前にも同じ投稿がありますが、再度確認をさせてください。
ネットワークエラーが頻繁に発生した場合皆さんはどのような方法で回避されているのでしょうか。
【使用状況】
・楽天モバイル最強プランで運用中、5Gエリアです。
・ルーターモードで運用中、メイン道路側の窓側に目一杯。
【エラーについて】
・不定期にネットワークが切断される、概ね2日又は3日のサイクルで発生。
時間帯は11:00から14:00の間に集中しています。
・自動で回復する事も稀にありますが手動で再起動しないと回復しません、また外出先からSwitch botでの
家電操作ができないため困っています、日中は仕事で自宅に居ないため。
【試みたこと】
・WAN側を5Gと4Gの両方で試しましたが改善せず同じ症状です。
・携帯のSIM(同じく楽天最強プラン)を入れ替えて試しましたが同じ症状です。
・バンドをB3になってます。
・再起動スケジュールを毎日午前4時に設定していますが改善しません。
良い回避方法がありましたら教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
3点

ファームウェアはいくつ(1.2.0や1.1.8など)を適用しているでしょうか。
コミュニティの情報によると、この機種はファームウェアとの関係(安定性)に個体差もあるようです。
(基本的にファームアップでの機能追加にハードスペックが追い付いてない(不足)ようです)
安定性を求めるのであれば思い切って(1.1.5や1.1.7等に)ダウングレードしてみると安定するかもしれません。
書込番号:26148661
0点

>habitual_speedsterさん
コメントありがとうございます、ファームウェアバージョンは最新 1.1.8 です。
ファームウェアのダウングレードはできるのでしょうか、ネット上で確認してみましたが
見つかりませんでした、ただX50はできないとありましたが。
書込番号:26148857
0点

>tenorsax.jpさん
ウチも半年前から良く落ちます。
ファームウェアは最新にしてあります。
.ファームウェアを古いやつにするとよいのであれば
休みの日に工場出荷時に戻して回線落ちしないか確認してみます。
書込番号:26149177
0点

関係ないかもしれませんが、楽天mobileで去年の3月にブラウズ中に繋がらない障害が頻発して半月続き、DNSをGoogleのパブリックドメインに変更したら解消したことがあります。その時期に、楽天のポケットWiFiでは切断は発生せず、DNSを確認したらGoogleのパブリックドメインでした。楽天のDNSは過去にも障害を起こしているようです。
書込番号:26149327
0点

>tenorsax.jpさん
ファームウェアのダウングレードはDecoアプリからは出来ずWeb管理画面からになります。
PC等からブラウザでX50-5g(のIPアドレス)に接続して[詳細設定] > [システム] > [ファームウェアアップグレード] から、ダウンロードセンター(https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-x50-5g/#Firmware)でダウンロードしたファームウェア(bin)を適用します。
ただファームウェアが最新ではない。とはじかれる機種もあるようです。
書込番号:26149486
1点

>たぬき2000さん
ファームウェアはいくつでしょう。
一時期1.2.0が最新でしたが不具合が多かったのか現在は公開停止され、現状の最新は1.1.8となっています。
書込番号:26149492
1点

>ALTEC DIGさん
確かにDNSの可能性もありますね。
DNSを当方はcloudfire(1.1.1.1、1.0.0.1)にしていますが、指定なしより安定したりします。
書込番号:26149496
0点

>habitual_speedsterさん
ダウングレード情報ありがとうございます、休日に実施してみます。
書込番号:26150112
0点

>tenorsax.jpさん
うちも頻発します。
再起動かける設定をしてます。
エラーのタイミングによっては帰宅時に赤ランプですが。
通信会社は無関係だと思いますが、うちは楽天モバイルです。
SIMを乗り換えで別のにしましたが改善せずでした。
書込番号:26150484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なお、これまで段階的にアップデートしてきましたが、どのファームウェアでも改善なしでした。
今は現時点で最新の1.2.0です。
書込番号:26150488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。
まだファームウェアのダウングレードを行っていません(1.1.8のままです)。
質問を投稿させて頂いた4月15日の翌日からネットワークエラー(赤ランプ)が発生しておりません、
今までは2日又は3日くらいの間隔で発生していましたが。
理由はわからない状況です、推測ですが毎日午前4時の再起動が功を奏しているかもしれません。
今週末まで様子を見てエラーが発生しなければこのスレッドは一旦解決とさせて頂く予定です。
取り急ぎ現状報告まで。
書込番号:26154397
0点

スレ主です。
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
現状ですが前回の投稿からエラーが頻発しております、Switchbotの通知で早朝、昼前後、夕刻問わず発生が確認できます。
もうこんなものかと諦めるのが良いのかと思っています、ストレスになるので。
これでスレッドはクローズします、解決していませんが。
書込番号:26160117
1点

動的・静的の切り替えを「動的」に切り替えたら、直りませんか?
楽天は、動的なので、。
https://faq.comm.rakuten.net/s/article/000003445
書込番号:26182290
1点

EUでは先週木曜日(5/15)に新しいファームウェア1.2.1が公開されました。
日本版も早く公開し、安定化してほしいですね。
書込番号:26183763
3点

先日、Decoアプリに通知があり、私のX50-5Gにはファームウェア「1.2.1」が降ってきましたので適用しましたが自環境では安定しています。
ただ公式ページのフォームウェアページ(https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-x50-5g/#Firmware)では公開されておらず、もしかしたら不具合でひっこめたかもしれませんね(^^;
書込番号:26195790
3点

安定していると思ったら、つい先ほど不安定になり再起動して復旧させました(^^;
自動再起動を毎日にして様子を見ようと思います、、、
書込番号:26196014
3点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
自宅に L13含め 何機かホームルーターがあります。
例えば それぞれの ホームルーターに ドコモ au Softbank 楽天の simを挿して
LANケーブルで一つのハブに集約し それをPCに繋ぐなどして 回線速度や安定性を向上させる なんて方法はできるでしょうか?
リングアグリゲーションとかって機能があるようですが そういう感じで複数の回線を一つにまとめられたら面白いなと思っているのですが。
書込番号:26195156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>>複数の回線を一つにまとめられたら面白いなと思っているのですが。
複数回線ではありませんが、L13のハイブリッドモードを利用してL13と
その他一つの二つの信号を同時に利用刷ることは出来ますよ!
下記のレビューを参考に!
https://review.kakaku.com/review/K0001540381/ReviewCD=1934116/
私はL13に解約したsimを入れて、LAN接続した方の信号をのみを使用して、
一時期アクセスポイントとして使用していました。
今は使用していませんが!
書込番号:26195755
3点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
現在ギリギリ5Gエリア外ですが、2階窓際で受信可能、来年のsub6化を待つ前にauひかりから乗り換えです。
自宅の仕様がLow-Eペアガラス、タイベックシルバー使ってます。窓を開ければダウンロード速度100mb位ですが、閉めると20前後です??いろいろ調整してダウンロード50mb位、アップロード3mb位です??アンテナ棟にやや斜めがベストのようですが、アンテナの配置を知りたくて開けて見ました。
ここで質問なのですが、5Gのアンテナはどれなのか?また送信と受信は別なのかと言う事です。出来ればアップロードの速度をもう少し上げたいです、アンテナ剥き出しなら細かい調整も出来そうなのでわかる方いらっしゃいましたら、教えて頂けますか?
書込番号:25971793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

イジっても大差ないからそのままイジらずもとに戻しましょうねー
正直意味がないかなとおもいます
アップロードの速度は期待しても仕方ないよな
書込番号:25988999 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

直接のご回答ではありませんが、海外にはアンテナ外部化魔改造サービスがあるみたいです。
https://router-mods.co.uk/product/zte-mc888-pro-5g-router-modification-services/
相応の専門知識が必要ですし、当然保証対象外になりますね。
書込番号:26006540
2点

重要なのはA0とA4、A5とA6らしいですよ。特にA5A6はN77を掴むのに一番重要らしいです。
書込番号:26192571
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)