
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年9月22日 13:58 |
![]() |
30 | 7 | 2018年9月21日 12:09 |
![]() |
3 | 0 | 2018年9月19日 08:48 |
![]() |
13 | 0 | 2018年9月14日 23:16 |
![]() |
15 | 4 | 2018年9月13日 22:23 |
![]() |
23 | 4 | 2018年9月7日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 3
用件があってサポートに電話しても繋がりません。
オペレーターに繋がるまで最低でも15分は掛かります。
余談ですが料金が口座引き落としで、当月分が引き落としされないと払込用紙が届くのは翌々月でした。(他の方は解りませんが自分の場合はそうでした。)
端末代金を分割払いにすると、払込用紙が届いて支払いするまでの期間は未納扱いになり、ローンを使う際に審査で引っ掛かります。
可能なら本体代金は一括で支払った方が無難です。
速度ですがスマホの通信速度より遅いです。
自宅にいる際に動画などを見るのでスマホのパケット代節約という意味での用途であれば良いサービスです。
契約する前に、どのような用途で使うかをよく考えて契約する事をおすすめします。
書込番号:22127988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待ち時間0のチャットサポートを使うといいでしょう。
審査への影響は当月分の自動引き落としが出来なかった時点で発生すると思いますよ。
書込番号:22128093
0点

油断して引き落とし出来なかった自分が悪いのでソフトバンクさんを悪く言う積もりはないです。
ありりんさんの返信を見て確認したら、知らない間にサポートチャットなるサービスが開始されてました(-.-;)
最近ログインしてなかったから、全く気がつきませんでした。
このチャット便利ですね。教えて頂きありがとうございます
書込番号:22128125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
夜間帯、接続がブチブチきれる。速度の低下が著しいためサポートに☎しました。
サポートの人が「お客様の接続を確認すると最大80Mbpsの利用が可能です。他の地域よりも速いです」と自慢げに訴えてきました。
おいおい「利用可能・・??電波塔から80Mしか出てないのか?最大261Mじゃないのかよ・・」
サポート「ベストエフォードなんで・・」 「261Mなんて初めて聞きましたどこにかいてありますか?」
SOFTBANKは詐欺を認めた発言をしました。基地局から80Mしか出ていないのを最大261Mとうたっている(もちろん自分の住まいは261Mの利用可能地域にも入っている)
皆さんどう思われますか??
9点

多分、帯域幅設定を勘違いしているだけだと思いますが。
書込番号:21351198
4点

まぁうちは!NTTこの為だけに1600円むしり取られるADSL 50MbpsのYahoo!BBでも、4Mbps以上出ない環境ですけどね。
書込番号:21351518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
帯域幅設定であれば一時的なものと解釈します。
ログを確認してもらい最大80Mだそうです。
常時80Mの帯域幅設定をしてるのであれば最大261Mではなく80Mになります。
ソフトバンクのホームページでも最大261Mを堂々謳っている地域です
書込番号:21351920
5点

想像でということでしたら
softbank airはソフトバンク側である程度地域の契約者数をコントロールしている(っぽい)
スレ主さんの契約地域の契約者数の情報を踏まえて
MAX80Mの速度がでるといっているのかもしれない
ということじゃないかなあ
ユーザーさんの口コミ見てると80Mだなんて言われても信じられない気はしますが
書込番号:21352044
6点

80Mを利用者で分かち合ってると解釈します。
なぜなら利用者を踏まえて80Mであるなら,こちらの速度が2〜3Mにはならないはずです。
サポートから常時、最大80Mが利用可能との言い回しだったので、電波塔からの出力が最大80Mと理解しました
書込番号:21352191
5点

でもこれ買って最初から怒っている住民はまだ納得出来ますが、喜んでるのに夜はスピード出ないとか怒り始める人はなんなんでしょうか?
書込番号:21412075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
Shopで説明を聞いた時、はっきりと言われました。
「ソフトバンク側である程度地域の契約者数をコントロールしている」と。
理由は、ある程度の回線速度の維持の為だそうです。
書込番号:22125573
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]
ハイパフォーマンスだとブチ切れて使い物になりませんが、ノーマルかエコで使用すれば安定している様子です。
電波良ければノーマルでも下り100M 上り20M出るので妥協してノーマルで使用する事にしました。
以前スピードテストをハイパフォーマンスで計測し不具合連発でしたが、ノーマルで様子見したらいい感じでした。
根本的な解決にはなってませんが、不具合回避は出来た様です。
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
なんか不安定というか、タッチパネルの感度もイマイチな1.6.0。お願いだからフツーに使えるファームウェアを出してください。1.7.0でも、2.0.0でも良い。nec プラットフォームズの苦しい台所事情も理解したいが、ここはある程度の投資をしないとヤバいと僕は思います。企業の信頼性に関わる問題だと思います。ファームウェアで解決できる問題じゃないのかなあ。
13点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]
私のW05も頻繁に再起動を繰り返します。
酷い時には20分から30分に一回再起動が起きます。
wifiで繋いでいるPCがネットに繋がらなくなったので、W05を見ると再起動画面(くるくる表示)になっているという症状です。
端末をリセットしても改善せず、アップデートが降ってきたので更新しても改善せず。クレードル使用時での発生が多い気がしますが、クレードル未使用時にもダメな時はダメです。
現在メーカに修理を依頼していますが、メーカの試験では「端末に異常は認められないのでこのまま返却する」とのこと。納得がいかないので交換対応して頂けるよう現在交渉中。
まあ、機種の問題っぽいので交換しても同じ症状が出る気がしますが、こういった声がある程度上がらないとメーカも本格的な対応をしないと思いますので、同じ症状で苦しんでいる方々、声を上げて行きましょう!
13点

クレドール経由で有線で別のルータを接続し、配下に有線及び無線接続で複数機器で利用しています。
油断すると3日10GB制限に到達するので、概ね1日3GB程度で収まる様にコントロールしています。
本日の18時頃に異様に接続が遅く感じられ、まさかコントロール失敗か?と思ったら切断してました。
スマホからはW05のSSIDは見えていて接続できましたが、外へは出れませんでした。
暫くしたら通常状態に戻りました。
W05が再起動するとは思っていなかったので本体は未確認です。
状況から見ると再起動している可能性も否定できません。
しかし、Web画面での本体ステータスでは、ほぼ電源投入時からの経過時間が表示されます。
念の為、再起動させてみると経過時間はリセットされます。
従って、再起動では無く、何らかの理由で接続が失われ、再接続が行われたのだと思います。
WX04でも再起動が起きると多くの報告があったのでW05を選択したのですが、再接続なのだとしたら環境やWiMAXの仕様が関係するかも知れません。
まあ、再起動でも再接続でも一定期間は利用できない事には変わりないですけど…
スレ主さんのケースが同じかどうかは分かりません。
でも、もし同じならメーカーでも再起動は確認できない(=正常)となる可能性はあると思います。
書込番号:21782901
2点

もしかしたら再起動しているのかも知れません。
クレドール利用で、有線接続で複数の機器が接続して、W05本体のWi-Fiは未使用です。
この状態で24時間以上通電したままで、今朝の時点では受信が3.3GB程度だったと記憶しています。
しかし、現時点では経過時間が6H程度で受信も600MB程度になっています。
W05にもログ機能があったら判別しやすいのですが、経過時間が明らかにおかしいので再起動している可能性があります。
W05ではないですが、動作確認済みのACアダプタ以外で再起動の事例があるみたいです。
発見したのはiPhoneのACアダプタ利用の事例でしたが、実は私もiPhone用を使っているので、それが原因かも知れません。
書込番号:21844498
0点

頻繁に再起動しますね。
まぁ短時間で繋がるので、諦めているレベルです。
何か対策あるのでしょうか。
書込番号:22106728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月末頃からW05は使用していないので最近の状態は分かりません。
ただ、以前の私の再起動疑惑は間違いである事が分かっています。
WiMAX2+の仕様で連続接続24時間毎にWAN側から切断されます。(自動的に再接続されます)
UQのサイトで公開されている、「MVNO様向け公開資料」の技術条件の資料内に記載があります。
現在は中古で購入したWX04を使っていますが、24時間毎の切断・再接続以外の再起動はありません。
書込番号:22106899
0点



データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
解約後クレードルが残っていたので有線LANしかないホテルでルーターとして使おうとしました。
できるできないの前に、驚きの再起動地獄。
10分間に何度再起動「Please Wait」を見たことでしょうか。
心置きなく床に叩きつけてゴミ箱にポイしました。
長い間ありがとう。
忍耐力がここまで上がったのは人生で初めてです。
8点

>サンダー犬さん
>心置きなく床に叩きつけてゴミ箱にポイしました。
それは忍耐力じゃなく、破壊力でしょう。
書込番号:20852854
10点

電池が膨らんで2回交換した以外は、普通に使えましよ。よつぽどひどいのにあたつたんでしようね。
書込番号:21277483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは使いだしてから早4年。ノーリミット受信の為、まだ現役です。
4年の間、大した支障無く使えてます。電池交換もしてないです。
充電が完了したらプラグを差し放しにしないというのも大事な事かと思います。
書込番号:22089691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)