
このページのスレッド一覧(全456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2017年5月14日 16:17 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2017年5月12日 23:17 |
![]() |
4 | 1 | 2017年5月8日 16:03 |
![]() |
60 | 10 | 2017年5月7日 03:15 |
![]() |
7 | 2 | 2017年4月28日 16:40 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年4月26日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


UQ WiMAX モバイルデータ通信
クレードルに有線接続したPCで計測。
2017年5月13日17時現在で2Mbps前後です。
お昼頃から2Mbps以上出ていません。
土日はずっと速度規制中の1Mbpsと変わらない速度しか出ません。
UQ WiMAXは回線品質が良くないようです。
4点


2017年2月度に行った速度規制変更は、回線品質改善に必要な措置なんだろうと思っていましたが、
現実には2017年2月以前のほうが快適でした。
とても残念です。
書込番号:20889323
5点

速度制限かかった速度じゃないの。
書込番号:20889327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

19:38現在、3日の10Gは下回っている状態で、約20Mbpsでダウンロード作業中です。
遅いパターンの場合、何が違うんでしょうね?街内に基地局1個しかないとかなのか?
書込番号:20889653
0点

平日の昼間なら25Mbps以上は出る環境です。
深夜2時過ぎには50Mbpsほど出たりもします。
一ヶ月ほど前にUQ WiMAXのサポートセンターに相談しました。
現在利用中の南方向は電波が混雑してるので、モバイルルーターを反対側の窓際に置いてくれとアドバイスされました。
ですが反対側の窓際では深夜2時過ぎでも10Mbpsも出ませんでした。
念のために一ヶ月かけて全方位でテストしましたが、明らかに現在利用中の南方向が最も電波強度が高いです。
土日だけ異常に速度が落ちるのは基地局当たりの収容人数の問題です。
UQ WiMAXが回線増強すれば解決する事です。
電波混雑が原因なら反対側基地局の回線増強してくれれば解決する事です。
どちらにせよUQ WiMAXが回線増強すれば解決する事です。
受信感度の問題とすり替えるUQ WiMAXサポセンの対応には呆れるばかりです。
書込番号:20890492
3点

2017年5月14日4時現在は最高45Mbps、平均27Mbps出ています。
やはり昼間の速度低下は共有回線に対する利用者が多すぎる事が原因です。
UQ WiMAXは回線品質が良くないです。
書込番号:20890626
4点

いい商品なんだけど、設備投資すればいいのに。
書込番号:20891033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう地域もあるんですね。うちは速度低下しても3割減くらいまでで収まってます。
2基地局のセルに挟まれているとは、なかなか良い場所ですね。キャパが小さいのは現行のLTEの規格上仕方ないでしょう。
書込番号:20891767
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
初めての投稿になります。
これまで使用していた固定回線がサービス終了したことにともない
先月にwimaxを契約しました。
先月までは遜色なく使用でき、このまま固定回線の代わりにもなるかと期待しましたが
5/1から回線障害が発生し、自宅近郊環境では使用できない状態が現在も続いています。
UQのサポートに連絡をし、原因や復旧見込みを確認しても「お答え出来かねます」の回答しかもらえず
復旧はいつになることやら。
使えるときは非常に便利なサービスだと思いますが、いざ障害になると...
そういったリスクをちゃんと考えて契約する必要があることを実感しました。
自分と同じような使用を考えている方の参考になればと思い投稿しました。
書込番号:20881858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

端末壊れたんじゃないの。
一年保証あるから、修理だし、代わり貸してもらえばいい。
書込番号:20882285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
利用できないのは自宅近郊エリアだけになります。
まだUQのHP上で復旧情報が出ていないので、回線障害継続だと思うのですが。
これまで利用したサービスでは、これほど停止期間が続いた経験がなく、戸惑っています。
書込番号:20882466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回線障害はUQ側が把握している障害については、UQのHPでお知らせしているため、個別に「回答」できなせんと言われた可能性があります。
自宅近郊では、エリアが広すぎると思います。UQのオペレータに困りごとが伝わらなかったと考えられます。
自宅である日をさかいに利用できなくなった場合は、自宅と基地局の間に障害物が建設された等の個別事情も考えられまます。
もう一度、詳細に困りごとを相談されたらと思います。
書込番号:20886722
0点

返信ありがとうございます。
本日UQのHPに障害復旧の通知が出ました。
wimaxではこのように長い時間回線断になるのも、良く起こりうるのでしょうか。
いずれにせよ自分の感覚ではあり得ないので、解約することにしました。
書込番号:20887478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [グリーン]
充電用コネクタはUSB3.0TypeCケーブルを用います。試供品としてTypeC-A変換ケーブルが1本付属しています。
しかしACアダプタは付属していないので、別途自分で購入する必要があります。
「パソコンと接続して充電してください」と書いてありますが、ACアダプタ添付して欲しかった。
4点

ACアダプター必須でも、付属しない商品は過去にも有って、
現在も販売価格を下げる為にやってるメーカーは有る。
スーファミとか3DSシリーズなどは有名かな。
書込番号:20876851
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
速度制限中は1Mbps以下しか出ない
土日祝祭日は最大3Mbpsしか出ない
平日は仕事で使う暇がない
ゴールデンウィーク中は毎日激遅い
アベマTVは止まりまくりでまともに見れない
Youtubeの高画質が見れない
休日に楽しめないのがWIMAXなんだね
これで月額4000円以上
最大速度440Mbpsなんていう下らない事に注力してないで回線増強してください
書込番号:20868964 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

嫌なら解約しれ
とかいう下らない返信はやめてね
スタンプ並みの定型文しか書けない脳足りんのやることだからさ
書込番号:20868970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴールデンウィーク 使う人多いですからね!
家でごろごろと過ごすには、ぴったりの暇潰しですし
ちなみに家のWiMAXは、
平日の空いてる時間が5M
昼 1M
休日 1M
ただし速度制限かかると500KB
みたいなかんじなので、仕方ないと思います。
速度50M 出たことある人いるのかな?
因みに家での通信速度最高は、WiMAXではなくマイネオです 笑
一部エリア高速通信では、なくて全エリア実測10M位安定してでて欲しいです。
とにかく速い通信が欲しい方は、光にすればいいので
書込番号:20869507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちは平日昼間なら25〜40Mbpsくらい出てます
平日深夜だと40〜50Mbpsで、早朝5時くらいなら60Mbps出ることもありますよ
それがゴールデンウィーク中は最大3Mbpsしか出なかった・・・
WIMAXは平日と休日の落差が激しすぎますよね
住宅地でこれだけ落差が激しいということは
近所の基地局当たりのユーザー数増加というよりも、WIMAX全体の利用者増加が原因なんだと思う
WIMAXは月額4000円じゃ回線増強できないほどカツカツ経営なんですかね
KDDIから回線料安く仕入れてるはずなんですけどね
書込番号:20870178 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

激遅です。
ずっとADSLだったのですが、平日は画像の多いページの読み込みが早くなったなと思っていましたが・・。
このゴールデンウィークの夜はヤバイです。
まさかADSLより遅くなるとは思いませんでした。
スマホはドコモですが、テザリングすると平日と全く変わらずスイスイです。
L01のキャッシュバックにつられて契約しましたが悲しいです。
2年頑張って耐えます。
書込番号:20870469
5点

ゴールデンウィークは格安SIMのほうが確実に速かったです。
あまりにもワイマックスが遅すぎるのでスマホのパケットをかなり消費してしまいました。
速度規制を夜間に集中させてしまったので、そのしわ寄せが休日に集中しています。
ワイマックスは完全に平日昼間向けのサービスと化しています。
書込番号:20870511
3点

40でてたはず、au wimax
制限かかったら、前は3でてた。
いい、品物なんだけど、設備投資するきがないからだと。
書込番号:20871232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴールデンウィークは、人が集中しやすいから
極端に速度が遅くなるのは、仕方が無い話。
人がいない所に移動すれば良いのでは?
書込番号:20871310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴールデンウィークに限らず休日や週末はいつもこんな感じです。
WiMAXはMVNOよりも加入者数が少ないはずなんですが、MVNOよりも速度低下が酷いです。
全国的に速度低下してるって話してるのに、人がいない所に移動て(笑)
どこに行けば良いんだろ?(笑)
書込番号:20871402
7点

もしかしてwimax2じゃなかったら、仕方ない。
単なるwimaxなら、今は、1M
書込番号:20871414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

格安SIMの方が早い場合もあるのですね・・。
先月までのADSLが1500円ぐらいだったので3倍の価格なんですけどね。
動画もスムーズだったのでこんなにイライラすることはなかったです。
違約金考えても戻した方がよさそうですね。
ガッカリです。
書込番号:20873208
2点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
[前提条件]
新規契約の場合は初期費用20366円が無料になる
[検証]
あまりにも回線が遅くて使い物にならないので
このご満足保証とやらを使って乗り換えを相談したら
たしかに違約金19000円は0円になるが
乗り換えは新規契約じゃないから20366円かかるとのこと
[結論]
ご満足保証を使って乗り換えた場合
違約金 0円 + 初期費用 20366円
ご満足保証を使わずに乗り換えた場合
違約金 19000円 + 初期費用 0円
保証を使うと、むしろ高くなる
つまり、何の保証にもなっていない
3点

>不満足保証さん
んー・・・ブロードワイマックスですか・・・
初期費用20366円で他社の光回線等を紹介されてるのでしょうか?
だとすれば新規で申し込めばキャッシュバックがあるくらいですから、実質数万円の大損になりますね・・・。
企業側からすれば、初期費用0円でこれから月額料金で儲けを出していこうという矢先に他社乗り換えをされてしまうわけですから、最低でも違約金くらいの金額をいただかないと商売にならないという事なんでしょうね。
「違約金ビジネス」が横行している業界で「違約金無料!」を前面に押し出すあたりは商売上手ですけど、結局違約金と同等の金額を支払わされるわけですから、「ご満足保証」なんていうズル賢い明記は即刻やめるべきです。
ですが・・・
速度が出ていれば解約やご満足保証を使う必要が無かった事を考えると、自分の環境でWiMAXが使えるのかを把握していなかった事が最大の問題点ですけど。
高い授業料でしたが、解約が一番安上がりですね。
書込番号:20851163
0点

>スレ主
昨今の通信業界は法整備が追い付かず「騙したもん勝ち」になってるので気を付けてね。
あと本スレみたいに真実を晒すのって大切な事だよ。
総務省は怠慢だし「誰も注意喚起してくれない」からさ。
書込番号:20852020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [ホワイト]
auスマホを持っていて、スマートバリューをやっている人はauスマホ割りがお勧め、と書かれていたので、それを信じて、auスマホ割りで契約。
auスマホ割りは、端末が届いた後にauスマートバリューmineに申し込みと書かれていたので、そうしようとしました。ところが、私の家はauひかりもやっていて、既に割引きが入っているため、auスマートバリューmineにするとかえって高くなると。
ということで、auスマホ割りで契約したものの、割引されずに、結局、通常プランで申し込みしたものと同じ状態に。プランを変更してもっと安いものにしたかったが、この部分は変更できないと。
安いプランと通常プランが全く同じ内容なのに、1ヶ月1000円弱の差額があり、2年後には22000円くらい高い金額を払うことになるので、始めたばかりだけど、今解約した方が19000円の解約金なので、しかたなく解約して新たに、安いプランに入り直すことに。
がっかり。
1点

私もauの割り引きは、はっきり言って、よくわからない。
私もauだが、契約する時と話が違うなら、、、
光入ってるなら、小型ルターいらなかったのでは、格安シムで使えるがいい風にいえばだけど。
本当に解約なら、違約金でかいですね。
書込番号:20845942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会社のスマホ使っているのですけど、データ容量が少なくて。家では普通にwifi使ってますが、外でwifi使いたいので、申し込みしました。
au使っている方でも、使えると思い込まず、先に調べてからの方がいいですよ、というご案内でした。
書込番号:20846610
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)