モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョンアップ1.9.0

2014/10/31 01:02(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]

スレ主 nexus!!さん
クチコミ投稿数:65件 Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]の満足度5

バージョンアップ後、気のせいか速少し度早くなったような?!

書込番号:18111997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nexus!!さん
クチコミ投稿数:65件 Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]の満足度5

2014/10/31 01:05(1年以上前)

訂正 ↑速度少し早くなったようなです。

書込番号:18112004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Xx1xXさん
クチコミ投稿数:28件

2014/11/04 09:41(1年以上前)

確かに!! 私の環境ですとWiMAX2+電波3〜4本で窓際設置 クレードル有線LAN 下り49M〜55M 上り5M〜6M程度出ています。 以前は下り38M〜44M 上り4M〜5Mでした。

書込番号:18128941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

一度壊れたのに、なぜか復活しました!

2014/10/26 01:25(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

一度壊れたのに、なぜか復活しました!
嬉しいので書き込みしちゃいます。
2010年頃購入し、使い始めて1年ちょっとで正常に起動しなくなりました。
電源が入ろうとするんだけど、一番下のAOSS /DIAGというランプが赤色点滅になって起動、再起動を繰り返す。何度試しても正常に作動しなくなりました。
そこで、ドコモショップに持って行ったら、「確かに起動しないですね。故障ですね。バファローに送ってください。保証期間が過ぎてますから、有償だと思います。」と言われた。

ちょうど買い替えもしたかったので、バッファローには送付せず、AUのモバイルWi-Fiルーターに買い替えました。

それから3年程完全放置していたが、今日たまたま持っていたことを思い出し、ダメ元で電源を入れてみた。

やっぱり一番下のランプが点滅を繰り返すので、「やっぱりダメだな」と思いながら、適当にスイッチを長押ししまっくりました。
具体的には、AOSSのスイッチを長時間押していたら、何とグリーンに色が変わって起動、再起動を繰り返さない。
「ん?ん?、もしかして動くか?」と思い、この前買ったヨドバシカメラオリジナルSIM(ワイヤレスゲートSIM)を挿してみました。

192.168.13.1にアクセスし、インターネット接続画面からワイヤレスゲートのAPNを設定。
DWR-PGのAPN設定項目は少ないんですね。
APN設定の項目の中で、ワイヤレスゲートのHPには書かれていない「PIN」という項目があったけど、空欄のままだOKでした。
しばらくすると、一番上のランプ”WIRELESS」が青色に点灯!

やった繋がった!
WIRELESSのランプ、つまりインターネット接続のランプは、時々点灯から点滅に変わるけど、点滅中でもなぜか問題なくネット接続はできます。

実は、AVOXの3GモバイルWi-Fiルーターを買おうかなぁ?と思っていたんだけど、同じ3GモバイルWi-Fiルーターである本機が動いたので、買わなくても良くなりました。
こんなことってあるんですね。

ワイヤレスゲートの最安プランである480円250kbpsコースでも、本当十分な速さです。
私も買うまでは、「250kbpsって使い物になるわけないだろ!」って決めつけてました。
使った人なら分かると思いますが、動画を見ない限り、ほとんど速度面での不満はありません。(私の個人的感想です)。

書込番号:18092892

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/10/26 07:48(1年以上前)

ヨドバシドットコム自体が重くて
250kbpsだめだこりゃになるんだよね。

このままじゃ、年末の家電の夢には参戦出来ませんぞ。モッフルモッフル。

書込番号:18093358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

台湾で7mobile3G pre-paid SIMが使えます。

2014/09/20 08:46(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR03LN

スレ主 tsuyoringoさん
クチコミ投稿数:187件

台中にて

7-11 に行ってSIMカードを購入。399NT$にて120時間のネット使い放題プラン契約完了です。
渡辺直美似の店員さん、お世話になりました。
そこそこ通信速度も出ていて台湾滞在中の情報収集が大変楽になりました。

書込番号:17958638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:13713件

他のMVNOも追随するでしょうから、ますますMVNO有利になりますね。

http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2014/0918.html

書込番号:17952570

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/02 23:06(1年以上前)

予想通り、追従のオンパレードですね。

料金的にデータ通信はワイモバイルくらいしかキャリアではMVNOに対抗出来ません。

ドコモ、auも本体はデータ通信高いですし、ソフトバンクはデータ通信やる気ないので

MVNO
WiMAX
ワイモバイル

これの戦いですね。

書込番号:18123557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ヨドバシSIM

2014/09/17 12:37(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

一番安い480円プランNexus7にて使用。

YouTube以外十分使えています。
SPEEDTESTで計ると、上り下り256kbpsの倍はでていました。(地方はすこし遅かったです)
外出先で、GoogleMap,Mapple,株,天気ニュース等、大活躍です。

これで、090の音声も使えたら言うこと無し。

書込番号:17947346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/09/17 19:50(1年以上前)

拝見しました

良かったですね
アプリ利用次第では通話程度は可能
050番号ももてます
090などは今後導入検討中らしいので
出回ればいいでね

それでは

書込番号:17948591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/19 21:49(1年以上前)

YouTubeも設定を240にするとなんとか見れます(笑)

書込番号:17957176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2015/04/18 17:55(1年以上前)

ワイヤレスゲート音声通話プランは4/28から販売開始(ヨドバシ.com音声申込パック予約は受付中)となってます。0GBで1300円税込〜で「縛りなし」と報道されていますが,ネックはMNP転出料金が1万1880円のようです。

書込番号:18693908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2015/04/18 19:58(1年以上前)

「縛りなし」とは、物は言いようですね。
MNP転出料金の相場は3000円+税ですから、8000円の違約金を取るのと同じです。
NMPしないつもりなら契約してもよいですが。

書込番号:18694244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetooth周り以外はほぼ問題なし

2014/09/16 01:08(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]

スレ主 KeithNYさん
クチコミ投稿数:2件

これまで使用していたURoad-SS10が色々と不具合を起こすようになったため、プロバイダのディスカウントパックを利用して入手しました。使用して1週間ほど経ちましたが、行動範囲はWiMAX2+が来ているところからギリギリWiMAXで通信できるところまで色々なので、あちこちで試してみています。
入手前は不具合情報が多かったために正直逡巡したのですが、実際に使って見ると言われているような問題に遭遇することもなく、今のところほぼ問題なく使用できています。

購入後の経緯を簡単にまとめると、
1)送付されてきたものはファームウェアが1.7.0 だったので、一通りの動作に問題が無いことを確認後、ファームウェアを1.8.0にアップデートする。特に問題なく完了。
2)自宅(WiMAX2+圏内)は窓際だと接続されるが、窓から1Mほど室内に入るとやや接続がやや怪しげになり、窓から離れるとWiMAX表示になったりする。圏外でなければかろうじて通信は出来るが、感度はURoad-SS10よりも若干劣る印象。
3)手持ちのWalkmanと接続する関係で、5GHz帯は使用せず、Dual channelも一応切っておく。
4)同様に、「無線優先制御機能」をOFFにして11nは使用せずに11g限定にしてみるが、「無線優先制御機能」をONにしたときと違いが無いようなのでONに戻す。

この設定でWalkmanでインターネットラジオ(ShoutCast)を聞きながら移動していますが、WiMAXの電波が届いている場所ではほぼ途切れることなくラジオを聞くことが出来ており、通信はかなり安定しているようです。
WiMAXとWiMAX2+が混在する環境では移動する時にWiMAXとWiMAX2+との間で遷移するたびに一瞬接続が切れますが、短い待ち時間で再接続されて切れっぱなしということはありません。WiMAX限定のノーリミットモードにしておけばそもそも遷移は起きないので、場所によってはこちらの設定の方が良いかもしれません。

と、ここまではURoad-SS10の替わりとして期待通りなのですが、Walkman とBluetoothヘッドフォン(MW600)を接続すると、ものの10秒とかからずにWiFi接続が切断されます。当初原因がわからなかったのですが、Bluetoothヘッドフォンを電源ONした状態ではNAD11との接続は維持されるものの、WalkmanとBluetoothで接続が成立したとたんに今度はNAD11との接続が切れ、その後は延々と再接続と切断を短時間で繰り返して全く使い物になりません。

これまでWalkmanとBluetoothヘッドセット、URoad-SS10の組合せでは同種の問題が起きたことはなかったこと、周辺でBluetoothを使用しなければ安定して使用できていることからNAD11側がBluetoothの信号で切断される可能性が極めて濃厚ですが、これが2.4GHz帯の混信のために引き起こされたものであるのか、それともNAD11に装備されたBluetoothによるリモート電源ON機能に関係するのかはわかりません。ただ、前者については最近のBluetooth機器ではそれなりに対策されているはずで、ここまで強く影響を受けるのかどうかはやや疑問に感じています(アンテナを共有しているのであれば影響を受ける可能性は大きいでしょうが)。

NAD11側でBluetooth関係の機能をOFFにする設定があれば後者の可能性を検証できますが、今のところそのような設定は無いようなので、今後ファームウェアのアップデートでBluetooth機能をオフにする設定も入れていただけると改善出来るかもしれません。

最後に、本機は薄くて軽く、バッテリの持ちもそこそこでバッテリを自分で入れ替えることが出来るのも特徴ですが、モバイルバッテリがあれば予備のバッテリをわざわざ購入することもないでしょう。このサイズにこれだけの機能を詰め込んであるというのは技術の進歩を感じますが、それだけに細かい不具合のトラブルシュートは時間がかかるのかもしれません。

書込番号:17941905

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)