モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

WiMAX2回線速度

2014/09/12 13:57(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [ホワイト]

クチコミ投稿数:497件

2014/09/12 13:53:24
キャリア:WiMAX2
DL:42.18Mbps
UL:10.11Mbps
http://appdl.docomo-speedtest.com
これだけスピード出れば
光にしなくても十分ですね

書込番号:17927486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:497件

2014/09/12 14:51(1年以上前)

DOCOMOのlteも測定してみましたが
WiMAX2の方が速いですねw
2014/09/12 14:47:29
キャリア:NTT DOCOMO(LTE)
DL:23.68Mbps
UL:6.33Mbps
http://appdl.docomo-speedtest.com

書込番号:17927584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2014/09/12 14:58(1年以上前)

利用地域によりますからね。

書込番号:17927606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/12 14:59(1年以上前)

iPhone6 が参入してきた後にどうなるかですね。

書込番号:17927608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/12 17:02(1年以上前)

私も計測してみました。

キャリア:WiMAX2
DL:43.02Mbps
UL:5.97Mbps

キャリア:LTE
DL:7.62Mbps
UL:2.32Mbps

自宅内での測定です。
こんなに違うとは。。。

書込番号:17927924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件

2014/09/12 19:55(1年以上前)

2014/09/12 19:47:43
キャリア:WiMAXノーリミット
DL:13.56Mbps
UL:3.34Mbps
http://appdl.docomo-speedtest.com
3800Rよりも2〜3割程度低い値です
予想はしてましたが
やはり中華製ってことですかね(笑)
まぁその違いは体感レベルでは気にならないですが
少し残念です

書込番号:17928478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/12 20:37(1年以上前)

測ってみました。

下り:43.86Mbps
上り:6.91Mbps
Ping:61ms

WM3800R の時は 16Mbps 前後でした。

書込番号:17928659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/14 10:37(1年以上前)

それ、WiMAX2+だとおもうんですけど、ノーリミットではどうですか?

書込番号:17934539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/15 17:44(1年以上前)

NL モードで以下の結果でした。

下り:25.82Mbps
上り:3.07Mbps
Ping 71ms

書込番号:17939785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2014/09/16 16:45(1年以上前)

グレードルをセットして窓際に
窓にたいして平行に設置していましたが
グレードルの後ろのケーブル類が邪魔で
少し離れていたにが気になったので
本体に右側を窓に接触させて斜めに設置したところ
劇的に速度アップしました(笑)
やはり環境に左右されますね
2014/09/16 16:35:55
キャリア:WiMAX2
DL:60.36Mbps
UL:10.08Mbps
http://appdl.docomo-speedtest.com

書込番号:17943803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ICカード・・・。

2014/09/06 22:57(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [ホワイト]

神奈川県下のAUショップで契約しました。
帰宅後、使用したら全然接続できません。

本体見たらICカードが無いです。

この機種はICカード再発行可能でしょうか?




書込番号:17908778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/06 23:24(1年以上前)

同梱されてませんでしたでしょうか?

 http://japanese.engadget.com/2014/08/01/wi-fi-walker-wimax-2-hwd15-hwd15-nad11-hwd15-na/
 http://okasin.jp/wimax/hwd15-review.html

書込番号:17908894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2014/09/06 23:40(1年以上前)

auショップに「ICカード入ってなかったぞー」と文句を言いに行く。
というのはどうでしょう?
もしどこかに入ってたら赤っ恥かもしれないですが。

書込番号:17908958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/09/07 00:37(1年以上前)

契約時、AUショップ女性店員が私の目の前でICカード挿しました。
私は「あ、挿しました?」と聞いたら「ご自身で挿したかったですか?」みたいに言われました。

そのあと、スマホの持込契約の話などして、退店しました。

帰宅後、HWD15_のスピードテストしようと思いましたが、
全然、接続できません。

説明書と無線LAN初期設定を穴が開くくらい読みました。

本体見たらICカードがありません。

マイクロSDのスロットと勘違いもしてません。
ICカードが無いです。

私の手元には契約書の控えと本体、 ICカードの「側」だけあります。

とりあえず明日 契約したAUショップに問い合わせしようと思います。


書込番号:17909151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/09/07 01:03(1年以上前)

>>おおお、、さん

そうなんですよ。

「取り説のどっかに添付してますよ」
くらいの事言われると思ってますが・・・
無いものは無い。

契約したAUショップに問合せてみます。

書込番号:17909205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/10/04 00:55(1年以上前)

翌日、ショップより電話連絡ありました。
なぜかショップの書類に紛れ込んでたようです。

書込番号:18011124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

ラークーポン

2014/09/03 15:59(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [ホワイト]

スレ主 Manzoneさん
クチコミ投稿数:20件

9月に成ったらラクーポンでの価格が月2,150円に成ったので注文して今日午前中に届きました。
Wimaxで下り8Mb、上り2Mb位ですが、僕の必要なVPNでテレビを見たり音楽を聴くのに問題は
ありません。勿論光より画像が少しぼける気がしますが月の費用が3分の1になるので我慢です。
このまま速度を維持してくれると良いですね。
皆さんが速度の事を速い、遅いと話してますが実際に必要な速度はどの位ですか?

書込番号:17897105

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件 Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [ホワイト]の満足度2

2014/09/04 04:54(1年以上前)

来年の9/30から速度がどうなるか心配ですが↓


http://blog.livedoor.jp/geek_sokuho/archives/33530864.html

書込番号:17898935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Manzoneさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/04 06:31(1年以上前)

ラクーポンは本体の値段は無料でした。ですから1ヵ月2,150円だけです。
勿論事務手数料の約3,000円とNTT StoreにHWD15PUU=クレイドルを2,750円
で注文しました。これは今フレッツ光で使っているNECの無線LAN WR8750Nと
接続する為です。Wimaxの事だけ考えればこの価格は安くて良いです。
今朝犬の散歩時に近所のWimax2+のスピードを測定してきましたが
速い所で34.41down, 6.93mbps upが最速でした。
価格コム等で色々調べましたが制約はあるようですが単にWimaxを使うという
事ならこれが一番良いと思います。

書込番号:17899022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2014/09/04 17:37(1年以上前)

>ラクーポンは本体の値段は無料でした。ですから1ヵ月2,150円だけです。

情報ありがとうございます。
楽天の場合は、こういうのがあまり書いてないことが多いので。

私もクレードル中心の使い方なので別途購入を踏襲したいと思います。

この価格では他のMVNOと迷いますね。ほぼ半額ですし、消費税も上がる可能性がありますし。

2年使用で本体故障だけが怖いですかね。

書込番号:17900508

ナイスクチコミ!1


スレ主 Manzoneさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/04 18:44(1年以上前)

僕は口コミの投稿を余しないのですが、理由は結構くだらない事を書いたり、内容を良く読まない人が多いからです。今回この販売には下記の様な物かあります。後はご自分の判断でどうぞ。
※安心サポートプラン付き

書込番号:17900679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/04 19:36(1年以上前)

クラウド含めてネットへの依存度が低い人間には数M出てれば十分実用になると思いますよ。

WiMAX自体は先行き不透明と言うかほぼ終わりの見えてる規格ですが、契約期間内無制限が担保されているなら、満了で使い捨てと割り切れば二年契約への抵抗感も薄れるでしょうか。
SIMカードを採用した事により、万が一の場合でも柔軟な対処が取れる事も大きいかもしれません。

今さらWiMAXってのはありますが、現在から二年契約をと言う事であればスレ主さんの仰る通りラクーポンがコスト的には最良の選択になるんでしょうね。
LTEが不要な人には端末に不満が残りますが、他機種の白ロムが使えれば何の問題もありませんし。

書込番号:17900825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/09/05 06:25(1年以上前)

スレ主さんに是非聞きたいのですが、ラクーポンwimax2+
のハイスピードモードの7G制限はやはり間違いないですか?
今、僕もラクーポンのwimaxの契約が切れて乗り換え前のためすごく気になります。
来年4月に3日1G制限が入ると、月7G制限でも関係なくなるとは思いますが、ぜひ知りたいところです。

書込番号:17902395

ナイスクチコミ!1


スレ主 Manzoneさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/05 07:22(1年以上前)

前にも書きましたが僕はテレビを見るので最初からWimaxの制限無しが目的でした。
今光フレッツを使ってますが来年1月で割引が無くなると月6,000円前後掛かる為の変更です。
でもハイスピードやハイスピード+はWimaxのエリアから外れた時の予備として欲しかったので
この機種を買いました。ハイパワーでないHWD14の方は試したけれど良く無かったです。
ですから7GBの制限は余気にしてません。ただし2+を使ってますが液晶画面のデーター量の
数字は0GBから動いてません。7GBの制限に関しては私の言う事を信用するよりRacouponのホームページでご自身で確認されるか電話で確認されたらどうでしょうか?
クラウド等の使用ですが僕は3〜4年前に使ってましたがセキュリティーが気になり使用を止めました。
結論ですが月2,150円、それも税込みでネット接続無制限ならば僕に取っては一番よい選択です。
来年や再来年の事が気になる方、データー制限が気になる方やクラウド等を使われる方は他の方法を選択される事をお薦めします。

書込番号:17902469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2014/09/05 12:14(1年以上前)

>フレッツを使ってますが来年1月で割引が無くなると月6,000円前後掛かる為の変更です。

そうなんですよ。本年度に入ってから急にWiMAXが遅くなるときがあり、光導入を
真剣に検討した時期があるんですが、やはり価格問題にぶつかります。
モバイル的な使い方をしないなら高速安定通信可能と言えなくもないですが・・・

現状ですと光フレッツもだいぶ安くなりました。プロバイダ料金の安いところを選択すれば
キャッシュバックなどもつくと数年は安価ですね。基本は2年契約ですが工事費分割が30ヶ月という、
巧妙なやり口なんですが(苦笑

フレッツ光、というかNTTは他キャリアと比べ制限が厳しいのですが、来年度に法律緩和が
検討される可能性があるようで、ケータイと光のセット販売も期待できるやもしれません。
それまでのつなぎのWiMAX2+ というのには同意したいと思います。

この周波数帯も無制限でやってたら2年後にパンクして低速通信になってる可能性もあるし。
スマホでも順次導入してるわけで。


あ、そうだ。たしか少々前に話題になったことを思い出しましたが、ラクーポンでの契約では
WiMAX2+は通信無制限じゃなかったんじゃなかったでしたっけ?
約款を見ても7GB制約としか見えなかったような・・・・

質問ばかりで恐縮です。

書込番号:17903121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/05 12:46(1年以上前)

ナイスな情報ありがとうございます
来月から2が開通予定なので
この機種狙っていたのでありがたいです
先月までラクーポン2700円位でしたので
躊躇してましたが
2150円でサポート付きはお得ですね〜
Necの3800が12月更新月ですが
ポチっちゃいました(笑)
現状自宅回線として
12ー19M程度速度あるので
不便に感じることは少ないのですが
大きいファイルのダウンロードに少しもたついていたので
改善されると嬉しいです

書込番号:17903225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2014/09/05 20:30(1年以上前)

あ、すみません。
通信制限の件、かぶっちゃいました。

UQ本体はTELに出てくれるんですが、楽天はどうなのか、内容が正確なのかもしっかり
確認が必要ですね!

書込番号:17904434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/07 10:22(1年以上前)

【ノーリミットモード】
■利用可能回線:WiMAX ■速度制限:無し
(WiMAX 2+対応エリアおよびその周辺では上り最大10Mbpsとなる場合があります。)

【ハイスピードモード】
■利用可能回線:WiMAX 2+/WiMAX ■速度制限:7GBまで

【ハイスピードプラスエリアモード】
■利用可能回線:au 4G LTE(800MHz)/WiMAX 2+
■最大通信速度:au 4G LTE(800MHz)下り75Mbps、上り25Mbps
(au の4G LTE(800MHz)の一部エリアでは下り最大37.5Mbps、
上り最大12.5Mbpsまたはそれ以下になります。)
■速度制限:7GBまで

───────────────────────────────────

上記をラクーポンのサイトから通信制約の内容を抜粋しました。
私は先月にWiMAX2+のみで140GB(7GBの20倍以上)以上で
常時40Mbps前後通信可能な場所でを通信してたので、
WiMAX2+の7GB制限は個人的には絶対無理な条件だと思いました。
あとスマートバリューmineも適用対象外なので気をつけたほうがいいですね。

書込番号:17910091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/08 09:11(1年以上前)


よく読むと、ハイスピードモードは7GBが制限、とは書いてないと思います。
ハイスピードエリアモードで7GBを超えると、ハイスピードモードも制限です、と書いてあると思います。
2015年4月以降は分かりませんが。。。

でも、エリアが狭い代わりに無制限がメリットだったのに、
エリアが狭いまま7GBに制限したら、誰もWimaxを使わなくなるのではないでしょうか?


--------------------------

※2:ハイスピードプラスエリアモードの「WiMAX 2+」「au 4G LTE(800MHz)」の当月利用の通信量合計が7GBを超え、通信速度が送受信最大128kbpsとなった後、ハイスピードモードを選択し直しても、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信含め、当月中は「WiMAX 2+」「au 4G LTE(800MHz)」通信の通信 速度が送受信最大128kbpsとなります。また、当日を含まない直近3日間の「WiMAX 2+」「au 4G LTE(800MHz)」の通信量の合計が1GB以上の場合、「au 4G LTE(800MHz)」通信速度を終日制限する場合があります(上記ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信が通信速度制限(月間7GB超)の対象外となる期間経過後も同様です)。なお、2015年4月以降、「WiMAX 2+」通信もこの終日制限の対象となることがあります(予定)。

※3:当日を含まない直近3日間の「ハイスピードモード」での「WiMAX 2+」および「ハイスピードプラスエリアモード」での通信量が1GB以上となった場合、通信速度制限が2015年4月以降適用される可能性があります。

書込番号:17913451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2014/09/08 14:24(1年以上前)

>ハイスピードエリアモードで7GBを超えると、ハイスピードモードも制限です、と書いてあると思います。

これは誰もが知っていることです。約款でも見やすい状態。


しかしラクーポンの約款では、ハイスピードモードのみ使用時の通信制限に対し、わかりにくい
書き方をしており、解釈すると通信制限7GBあり、という心配をしているわけです。

ただ、実際にはそれはない、状態で使われている、という報告が多いだけですよね。


>日を含まない直近3日間の「WiMAX 2+」「au 4G LTE(800MHz)」の通信量の合計が1GB以上の場合、「au 4G LTE(800MHz)」通信速度を終日制限する場合があります(上記ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信が通信速度制限(月間7GB超)の対象外となる期間経過後も同様です)

これはハイスピードモードとハイスピードエリアモードを混在して使った場合の適用を
かいてあるに過ぎません。


>エリアが狭いまま7GBに制限したら、誰もWimaxを使わなくなるのではないでしょうか?

だから、「ラクーポンの場合は」としているわけです。
本家UQではハイスピードモードのみ使う場合は通信制限はありません。
他のプロバイダも約款を見れば状況がわかるはずです。


ラクーポンは価格が魅力ですが、それがゆえに中身の確認精査が必要、ということだと
いうことです。

別のスレではラクーポンに直接確認すれば〜というご意見もいただきましたが、きちんと
対応できるかもわからないし、約款をたてに取られたらどーにもなりません。

書込番号:17914154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Manzoneさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/08 15:09(1年以上前)

こんにちは 
私は前にも書きましたが, この値段でWimaxを使えれば良しと言う事と(Wimax2+でなく)
結論ですが月2,150円、それも税込みでネット接続無制限ならば僕に取っては一番よい選択です。
来年や再来年の事が気になる方、データー制限が気になる方やクラウド等を使われる方は他の方法を選択される事をお薦めします。
ですからこれ以上7GBの制限の話をされたい方はご自分で新しく初めては如何ですか?
私は2,150円が気に入っているのです。

書込番号:17914251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2014/09/08 18:56(1年以上前)

スレ主さま

そうですね。申し訳ないです。結局は用途しだいですからね。

この話題はラクーポンが絡むとあっちこっち飛ぶので。
無制限が必要なら従来のWiMAXモードに切り替えればいい話なんです。
結局、従来のラクーポン契約とほぼ変わらない状態でも使える、ってことです。

書込番号:17914774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/09 09:03(1年以上前)


>これは誰もが知っていることです。約款でも見やすい状態。

>しかしラクーポンの約款では、ハイスピードモードのみ使用時の通信制限に対し、わかりにくい
>書き方をしており、解釈すると通信制限7GBあり、という心配をしているわけです。

どこをどう解釈すると「通信制限7GBあり」と読めるんですかね?
私には読めないのですが?

書込番号:17916767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/09 09:06(1年以上前)


>これは誰もが知っていることです。約款でも見やすい状態。

私には約款を見ても「通信制限7GBあり」と読めないので、投稿したまでで、
人を小ばかにした言い方は止めてもらえませんか。

書込番号:17916776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/10 06:08(1年以上前)

私はラクーポンのHWD14ユーザーですが、現状7GB通信速度規制になりませんでした。
8月がハイスピードモードのみ使用で10GB超えの状態でした。
1度でもハイスピードプラスモードを使うと、その時点からLTEとWiMAX2+の総通信量が
7GBを超えた場合に128kbpsに低下するという認識で使用しています。

Wi-Fiスポット接続も可能でした。
接続できたのはau-WiFi2 、LAWSON Wi-Fi 、 SoftBank Wi-Fiです。

現状他のMVNOとほぼ変わりません。

書込番号:17919818

ナイスクチコミ!1


スレ主 Manzoneさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/10 10:26(1年以上前)

これ嫌がらせですか?それともからかってるのですか?
7GBの制限の事を書くなら新しくご自分で始めて下さいと書いたはずです。
だから私は口コミの投稿が嫌いなのです。皆さん自分の意見しか考えて無い!
これで私の最後の投稿です。本当に嫌に成る!!!!

書込番号:17920294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/10 11:56(1年以上前)

この書き込みのおかげで2150円に気がつきましたので
少なくとも私は感謝してます
最近教えたいくんがウザいのは共感できます
実際持ってもないのに説明書の情報だけで
あーだーーこーだーー言う人
現場を見ないで事務所で口出ししている
大企業病特有のお偉いさんみたいで
ムカつきますよね(笑)

書込番号:17920488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Sofbank 101Fの3G SIMを入れたら通信できました

2014/08/21 11:52(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR03LN

スレ主 tsuyoringoさん
クチコミ投稿数:187件

「本商品では、3G回線契約のみのUIMカード(microSIM)はご利用になれません。」

と、公式ページに書かれていたのですが、101Fの3G SIMを入れて
APN設定をしてみたところ、普通に通信できました。APN設定はopen.softbank.ne.jpです。

ファームウエアバージョンアップ後 2.1.0で試してみました。
まああまり実用性はないですが、ご報告まで。

書込番号:17855350

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

TIPS 「L-02Cが取り外されました」の対処

2014/08/10 23:50(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-02C [レッド]

クチコミ投稿数:1件

当初は躓きましたが、下記を参考にし接続できました。
リンク先のブログをご参照ください。
以下転載
APNの設定は接続ソフトで行います。接続ソフトをスタートスクリーンやデスクトップなどのショートカットから起動すると「L-02Cが取り外されました」などと表示され、認識されないことがあります。このようなときはL-02Cが通信端末としてではなくCD-ROMとして認識されているので、「コンピュータ」を開いてL-02CのCD-ROMのアイコンを右クリックして「プログラムのインストール/実行」(Windowsの設定を変更していなければダブルクリックでも可)を選択すると認識されるようになります。これはマニュアル(サポートページでダウンロードできます)を見る限りではL-02Cがそういう仕様であるように思います。(もし私の認識が間違っているようであればコメントで教えてください。)

http://kyoro205.blog.fc2.com/blog-entry-321.html

書込番号:17822580

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件

2014/09/26 11:10(1年以上前)

私の場合は、Windows上でCD-ROM取外しを行う(実際には取付けのまま)と接続がスムーズにいきました。 ちなみにOSはWIN7です。

前まではそんなことする必要が無かったのに、非常に面倒臭いです。

書込番号:17982892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/10/01 16:11(1年以上前)

L-02Cの認識されたCDドライブを自動で取り外すフリーソフトがあります。

「L-02Cスターター」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se507961.html

書込番号:18002017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2014/08/10 19:38(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [レッド]

スレ主 -た-さん
クチコミ投稿数:47件

WM3600が丸2年たったので本日auショップで買い替えました。3600は価格.comで購入しましたが今のHWD15は、1社しかやっておらずそれほど魅力もなかったので多少割高ではありますが当日持ち帰りのできるauショップでの購入です。
3600では3MB-8MB位でしたが、HWD15では20MB-30MB出ますので初日から満足しています。外出先で3600で18MB位出ていた所があるので、今週そこにHWD15を持ち込み計測してきたいと思ってます。

書込番号:17821596

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 11:56(1年以上前)

-た-さん


初心者的な質問で大変恐縮です。

近々auスマホ新規+モバイルルーター契約をするつもりなのですが、auでこの機種を買う場合の価格や在庫状況ってどんな感じでしょうか?
他の記事では、UQオンラインショップの場合、おトク割適用時でクレードルのセットが6800円と書いてあったのですが、同じくらいの価格で手に入るのでしょうか?
割引前の価格が分からないので、比較が出来ません(^^;

また、auで契約する場合、月の契約プランってどうなるのでしょうか?
UQだとフラットツープラス2年auスマホ割などに、auのスマートバリューmineを付けたりできますが、au契約だとまた別のプランがあるのでしょうか?

書込番号:17823767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 12:36(1年以上前)

auは今現在、殆どのショップで実質0円だと思います。
UQとの違いは2年以内に解約すると、ルーターの残債が残ります。
25ヶ月使い切るつもりでしたらauのほうがお得です。

料金プランはauもUQ同じです。

>>UQだとフラットツープラス2年auスマホ割などに、auのスマートバリューmineを付けたりできますが、au契約だとまた別のプランがあるのでしょうか?

auでも全く同じです。
但しauのスマホ契約して WiMAXルーター持つのであれば、スマートバリューなど考えず
スマホは音声通話契約だけにした方が安上がりだと思います。

書込番号:17823878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 14:27(1年以上前)

おとさんだヨォ〜さん


ご回答ありがとうございます。

補足になりますが、現在海外在住で近々東京都内に帰国予定です。
今住民票がないのでUQトライが出来ず、楽天から2weekまたは1カ月でこの機種をレンタルし、転居先で問題なく使えれば本契約を考えています。
自宅ネット回線を引かない予定なので、スマホはスマホ用7GBで、自宅PCはモバイルルーターの無制限&7GBで賄おうと考えていました。


おとさんだヨォ〜さんのお話では、スマホを音声通話のみで契約で出来るそうですが、LTEプラン(とLTEネット?)だけ契約するということでしょうか?
この場合、スマホの月価格は、本体購入(一括または2年割賦?)、LTEプラン(とLTEネット?)になるのでしょうか?

携帯の契約プランって本当に混乱します・・・(涙)

書込番号:17824150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 17:59(1年以上前)

←あっちこっち→さん

>>スマホはスマホ用7GBで、自宅PCはモバイルルーターの無制限&7GBで賄おうと考えていました。
WiMAXルーターのLTE/7GB 使うとオプション料金かかりますよ。
WiMAXのエリア内ならPC、スマホともにWiMAXだけで使ったほうが良いかと。
無制限で使えるwi-fiルーターがあるならwi-fi使えるスマホでパッケト料金払う必要はないと思います。


以下auの料金プランです
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
@「LTEプラン」は基本料金で月/934円(誰でも割適用時)通話のみのプランです。
ネットやauのキャリアメールは使えません。
通話料はau携帯電話宛は1時〜21時は無料、21時〜翌1時は30秒/20円、
他社携帯電話・固定電話など宛は終日30秒/20円です。
※wi-fi経由でネット接続はできます。

A「LTE NET」は月/300円
ネットやauのキャリアメール使用するのに必要です。
ネットのプロバイダ契約と思ってください。

B「LTEフラット」は月/5,700円
ネットの定額料金ですが7GBの規制があります。
7GB使い切らなくても月/5,700円です。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

新規でスマホ契約して、一括0円や実質0円等で購入するには@は無論AとB契約必須だったりします。
ショップによっては他にオプション○個契約とかあるそうです。
AとB、オプションはあとから外す事も出来ますが、実質0円の機種代金が発生したりします。

一括0円で購入できればAとBはずして月々@「LTEプラン」だけで維持できると思いますが、
実質0円は2年割賦で毎月料金に上乗せしますが、別名目で上乗せ分割引する買い方です。

AとB、2年間払い続けると14万円以上です。
機種代金が発生してもAとBは契約解除したほうが月々の料金は安いです。
14万円もする機種ないですから。


ちまみに、WiMAXルーター契約予定でスマホでネットしかしないなら、スマホ自体の契約が不要です。
スマホは契約しなくてもwi-fiやワンセグテレビ、カメラ撮影等は機能するので、
どこかで未使用スマホでも調達(ヤフオクとかリサイクルショップ)できれば、契約しなくてもwi-fiでネットできます。



蛇足ですが上記の料金プラン「LTEプラン」は来年2月で新規受付終了します。
来年2月以降は「カケホとデジラ」一択になります。

書込番号:17824587

ナイスクチコミ!1


スレ主 -た-さん
クチコミ投稿数:47件

2014/08/11 20:42(1年以上前)

あっちこっち さん

機種代金については既に別の方が回答済のように実質無料でした。
ちなみにクレードルについて触れておきますと、UQのサイトでみると本体が4800円、クレードルセットが6800円なので差額の2000円位で購入できると推測していましたが大きな間違いでした。UQやauのWebショップにも情報がなかったので、auショップで最後に確認したところ何と3500円(税込3780円)もして、ちょっとショックでした・・。しかも在庫がなかったし。

書込番号:17825119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 21:02(1年以上前)

おとさんだヨォ〜さん


おとさんだヨォ〜さんの情報を元に2年間スマホ+モバイルルーターを運用した場合、分割よりも一括の方が3万円近く安いことが分かりました!
モバイルルーターでLTEを使うと月々1005円×24カ月=24120円なので、ノーリミットでがっつり問題なく使えるならば、思い切ってスマホもモバイルルーターもLTEという選択を捨ててしまえば良いんですねー。

最終的には転居先の電波次第ですが、スマホのLTEフラット契約よりも、モバイルルーターのLTEオプションの方が2年利用で考えると安いみたいなので、その辺も考慮していこうと思います。

書込番号:17825210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 21:55(1年以上前)

-た-さん


auで買うなら在庫確認してからの方が良さそうですね(^^;

でも、auで購入しても本体が実質無料なら、UQ契約じゃなくても良いことが分かって安心しました。
スマホはこっちで、ルーターはあっちでって、契約先が増えるほど混乱しますもんね。
クレードルの価格は予想外だったので、この辺もauに確認してから考えたいと思います。

書込番号:17825471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2014/08/11 22:19(1年以上前)

1)ハイスピードモードの通信制限なし契約が可能な期間内に契約する。
2)スマホは格安SIMを使用する。(通話可能なSIMが必要)

auスマホにこだわりがなく、LTE NETやフラット切ったりと、あれこれ考えるより
これでいいんじゃないですかね? 場合によってはdocomo端末入手が必要ですが。

電波が入るならノーリミット、ハイスピードモードだけをWiFi使用、それ以外のエリアで
使いたい場面があるなら格安SIMを使う。
またWiMAX契約するとMVNOによりますがWiFiスポットを使える場合もあります。

以上、感想です。

書込番号:17825570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 23:34(1年以上前)

-た-さん

クレードル 2,640円 (税込 2,851 円) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/6901443010479/?scid=af_pc_link_txt&sc2id=318109834

書込番号:17825844

ナイスクチコミ!1


スレ主 -た-さん
クチコミ投稿数:47件

2014/08/12 11:20(1年以上前)

おとさんだヨォ〜さん
おぉ、そうですか。楽天やAmazonまでは調べていませんでした。

書込番号:17826997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)