
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年2月12日 12:11 |
![]() |
2 | 12 | 2014年2月14日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月2日 11:41 |
![]() |
8 | 8 | 2015年1月8日 08:53 |
![]() |
5 | 3 | 2014年2月3日 18:42 |
![]() |
101 | 82 | 2016年4月23日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
DATA08からの機種変更です。
【デザイン】
赤を選びました。
DATA08から比べたらかっこ良く、脱プラスチッキーと言った感じです。
【設定の簡単さ】
ものすごく簡単でした。機械音痴の私でも大丈夫でした。
【受信感度】
東京の葛西と大手町、秋葉原と江東区が行動範囲ですが、地下鉄以外はWiMAX2良好です。
家は鉄骨マンションです。リビングではどこに置いても無問題ですが、寝室では窓際に置かないとアンテナ立ちません。
窓際に置けばアンテナ4本立ちます。
【機能性】
DATA08より大きくなりましたが、パソコンに繋がなくてもアップデート出来るのが良いと思います。
【総評】
無制限WiMAX2が思ったより良好で満足してますが、WiMAXは他の方々のレビューでも記載されてます通りよろしくありません。が、私の行動範囲ではWiMAX2が大活躍してくれてますので満足です。
因みにWiMAX2が良好ですので、auのLTEはまだ出番がありません(笑)
書込番号:17163128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



はい、有線接続ですと50Mbps前後位出ます。Wi-Fiですと半分位迄落ちます。iPhone5ですとWi-Fiでも40Mbps位出ています。ルーターのアンテナは常に4本立っています。
ちなみに、SPEED TESTのその画像の貼り方ってどうやっているのですか?私は計測後、SHAREの一番左と左から2番目しか使った事がありません。
書込番号:17181763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR03LN
既に連絡はもらってたんですが昨日はとりに行けず今日行ってきました
で予約だったので本体とクレードルは当然ついてきたんですが
なんかsimもあげますとか言われたのでとりあえずもらっときました
IIJかBiglobeだそうでBiglobeのほうがサービスいいのかもしれませんが
NECじゃなくなっちゃうしIIJのをもらっときました
これはイオン統一対応なのかはちょっとわかりませんですが…
このあと取りに行く方のご参考になれば
2点

私は昨日受け取りにいきましたが、SIMはもらえませんでした。
店舗によってことなるのでしょうか?
書込番号:17145793
0点

端末買うとSIMプレゼントキャンペーンが3月くらいまであるらしくて
売り場のこの端末のダミパケにもそういう広告付いてた
発売後はSIMセットがって書き込み下のほうにもありましたけどそれだと思うのですが
多分ですけど予約特典と併用できるできないとかは
上のほうから指示されてないんじゃないのかなと…
で店舗というか店員によってかも?対応が違うみたいな感じなのではないかと?
試しにもらえないのか聞いてみるのもありかもしれませんです
書込番号:17145845
0点

グレードルは発売日に事前の予約でなくても、余っているでサービスでつきました。
本体のみの人が多いみたいです。
ネクサス7で使用したOCNの980円SIMかL−03Eを新規0円のSIMで使用の予定です。
OCNならばプランを変更します。
書込番号:17154020
0点

神奈川のごんたさん、おはようございます。
当方は不覚にもイオンのセット販売に気が付いたのが2月1日で、近場の数件のイオンに「今からの予約でクレードルは付かないか」を問い合わせましたが、決まりなので駄目の一点張りで諦めておりました。
ごんたさんの購入された店舗を、よろしければ教えて頂けませんか?
書込番号:17154198
0点

こるでりあさん
相模原市橋本駅前のイオンです。
地元のイオンはイオンモバイルが閉鎖になったので近隣のイオンに行きました。
相模原は古淵にもイオンがあります。
イオンモバイルは海老名が近いのですが発売前に行って、店員さんが忙しそうだったので聞かないで退散しました。
書込番号:17154904
0点

galyaさん
店員さんによってはルールと言う人もいます。たまたま私が運が良かったと思います。露骨に言うのは危険と思います。
書込番号:17155568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こるでりあさん
すいません。レスの返信を間違えました。
gaylaさんのものでした。
gaylaさん
ネームの間違え、申し訳ありません。
事前予約した方がおまけの辞退であまったみたいです。
露骨につけろではトラブルになります。
私は発売日に行って、入荷でも予約で引き当て済であったので予約して二度手間だったもあります。
乗りのよいお店での購入がよいと思います。
書込番号:17155617
0点

ごんたさん、ご返信ありがとうございます。
当方は神奈川西部(一番西)のため、橋本駅は遠いですが、もし付けてくれるならと思い問い合わせをしてみましたが、やはりNGでした・・・(強引な言い方はしておりません)
今のところは、17日からのsim付き(ocn)で購入したいと思っておりますが、他からの好条件にも期待したいですね・・・
ありがとうございました。
書込番号:17156054
0点

gaylaさん
お役立てできなく申し訳ないです。
私はネクサス7とOCNSIMを別々にそろえてしまったのでこれが出たときはこちらがよかったと思いました。
ネクサスを手放したので980円のシムだけが残っています。
これもお買い得と思います。
http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20140131.html
書込番号:17158853
0点

家族にせがまれて、もう一台を購入することになりそうになり都内の店舗に確認しましたところ
・SIMは予約した人にはつけていない
と回答がありました。
差し支えなければこるでりあさんの居住都道府県名を教えていただけたら幸いです。
店舗によってサービスが異なるというのはなんとも府に落ちないですね。
個人的にはSIMよりもクレードル付属のほうがありがたいのですけどね(笑)
書込番号:17187384
0点

こるでりあさん>
早速の回答、ありがとう御座います。
なんだか、神奈川県のほうがサービスがよさそうな印象ですね(笑)
書込番号:17188433
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-Aero [ホワイト]
クレードルに挿して有線LANでパソコンと繋いでます。
パソコンに音源ボード入れてるのでボードとアンプはRCAケーブル接続。
つい先頃この機種を貰って接続した後音楽聞こうとアンプ付けたらブーンと微かな音が
左のスピーカーから出てます。
アンプに電波が飛んでるのだと思いAEROのSW切って音楽聴いてました。
パソコン裏側の配線を色々模様替えしても雑音が止まらず。
数日そのまましてたのですが、スピーカーの上に置いたaeroを持ち上げたら雑音が消えるのです。
スピーカーの上が一番電波が良かったからです。
厚さ24mmの板の下25cm位にはホーンスピーカーのドライバーが有るのに気が付きました。
AEROから何等かの影響で雑音を発生させる様です。
今はスピーカーの上のパソコンの上に本体とクレードル置きました。
バッチリです。
AEROはBT外して(BT不用だから)裏フタ外して(冷却の為)クレードルに挿して有線LAN
1階から2階家中持ち回りましたが2階の床から1〜1.5mが1番良いです。
窓際は関係無いですね、丁度盆地状の所だから電波が何処から着てるか分かりません。
赤になったり途切れもありますが機器0円で月3.8Kでは御の字ですよ。
概ね感度はオレンジ。
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR03LN
昨日予約しておいて、本日購入しました。
とにかく設定その他操作が劇的に良くなっています。
今までPCに接続するなり、接続した機器から設定していた項目が本体のタッチパネル操作でほとんど可能になっています。
<APN設定>
最初からIIjmioが設定項目にあるので、タッチパネルで選択するだけです。
<Bluetoothテザリング>
同時接続可能台数5台まで
<クレードルとの接続>
専用端子はなくなり、microUSBのみになっています。
モードの切り替えは本体のタッチパネルから行います
<大きさ>
02と比べて少し長くなっていますが、かなり薄くなっています。
バッテリーも薄く大きなものになっています。
これから実動作時間の耐久テストにはいりますw
5点

レポート嬉しいです。
ありがとうございます。
書込番号:17139974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏蓋がものすごく開けにくい...のですが,私の個体だけでしょうか.
SIMが入れれなくて2時間たってしまいました...
書込番号:17140705
0点

レポありがとうございます。
私も予約してたんですが、まだ取りにいけてません・・・。
なかなか良い品のようで羨ましいです。
本体の表と裏の質感はどのような感じでしょうか。
表面はフラットな感じ?ぽいので市販のフィルムをカットして貼ると丁度よさそうですね。
できればケースもほしいところですが、この手の商品はなかなか発売ないかなぁ。
書込番号:17141223
0点

私は今日予約しました。入荷あったが予約で引き当てられていました。私の目の前でゲットした人を見ました。他のところも初回分は予約で完売と思います。
書込番号:17141337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏蓋は02に比較してさらに開けにくくなっていますね
表面は前面光沢、裏は梨地になっています。
表面には、iPhone用の保護シートを張ろうかとおもっています。
ケースですが、100円ショップのiPhone用をうたってるものがぴったりでした。
若干伸縮性のある布地のもので、スマートフォン用に買っておいたものがジャストサイズでした。
惜しむらくは、私のスマートフォンは古いものでして、PANUのプロファイルに対応していないので
主にWifi運用になりそうです。
ネクサス7のみを持ち歩くときにはBluetoothテザリングを活用しようとおもっています。
確かに、Wifiに比べると画像の多いページを閲覧するときには少し引っかかりますが、
基本は文字中心のページを閲覧しますので、大丈夫かとおもっています。
書込番号:17141542
0点

裏蓋だけ売ってほしいw
いつかつめ壊しそうw
書込番号:17152610
3点

スレ主さんはじめまして。
実はSurface Pro 3 を持っていってWi-Fiルーターを購入検討しているのですが、以前、他のルーターにスレをしたものを検討していてこちらが良かったのでお聞きしたいと思いましてスレしました。
ずばり、使い勝手はどうでしょうか?
書込番号:18183681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんちゃって警備員さん
すみません、先ほど返信に気が付きました。(汗
今日まで使っての感想は「おおよそ満足」です。
利点:バッテリーのもち、携帯性
不満:有線接続時の速度、たまにつまる? 再起動が必要(これは他のルーターでも起きてました)
詳細については、私の記載したレビューをご覧ください。
書込番号:18347893
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
先ほどスピード計測をしたら初めて10Mを超えました。
下記は2回ほど計測した結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/01/19 11:48:45
回線種類 :
下り速度 :11.1M(11,092,025bps)
上り速度 :1.7M(1,722,856bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/01/19 12:00:06
回線種類 :
下り速度 :12.7M(12,739,530bps)
上り速度 :1.8M(1,763,558bps)
以前にも書き込みましたが
GP02使用者減少で回線が空いてきているのでしょうね。
2年縛りが終わったのに月々3880円というのはどうかと思うのですが
今のところ通信制限もなく動画も余裕で見放題なので私の使用状況にはこれがいいのかと・・・。
GP02使用で制限がなくてもっと安いプランってないのかな〜?
2点

http://gmobb.jp/lp/emobile/sim/
何処のルートで契約したのかわかりませんが
とくとくBBでログインしましたら、月2120円の
キャンペーンしてます。
新しいSIMが届くのに1週間〜10日ほどかかりますので
申し込みするなら(古いSIMは29日までに発送)早めが
いいですよ。
書込番号:17092634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゼブラ牛 さん返信ありがとうございます。
私もGMOとくとくBBのプランは知っていたのですが
とくとくBBの何かしらの割引プランに加入している方限定のプランだと思ってて
そのままスルーしていました。
ダメ元で一度電話して聞いてみようかと思います。
お答えありがとうございました。
書込番号:17100089
0点

とくとくBBのサイトを見る限り、とくとくBBに加入者向けのプランように思えるのですが…
TAMAHARUさんは電話されましたか? どうだったか知りたいです。
私は3月に2年縛りが終わるのでネット環境の変更を色々と考えている最中です。
現在はGP02に無料ADSLで3883円+固定電話1785円です。
今のところ光回線2年契約もの(価格コムでひかり電話込で)3000円ちょい+GP02に1000円以下SIMなんですが、
GP02でプロコトル制限なしの月額2120円+固定電話1785円ならいいかなと思った次第です。
書込番号:17148189
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
糞端末と名高いこの機種ですがSIMに関してはゴミと悪名高いソフトバンクのせいで契約解除するとますますゴミ、というかモバイルバッテリーになっていましたが、DC-UnlockerにてSIMロック解除できたので報告させていただきます。
7クレジット=7ユーロ≒1050円でした
Xiは使えない可能性が高いですが
APNはmoperaを使っています。
国内版は(というか海外未発売なので全部)手動でLTEを選択する機能が無効にされているようです。
今回は使いませんでしたがSIM解除コード入力部分もCSSで無効化されていました。
15点

本機種をSIMロック解除してドコモで使っていますが、
これまで、不安定ですぐ圏外病になったりして使い物になりませんでした。
本日8/9に来たSoftBank 2.1GHz対応のファームアップデートにより、
ドコモの3G/LTEへの接続が非常に安定になっているような気がします。
今まで不安定な方はアップデートしたほうがいいと思います。
書込番号:17819011
0点

今更ながらですが、結果を。
Y wi-fiは解約しました。
で、このままスマホの給電器にするのも腹立たしかったのでSIMロックを解除しました。
私の場合、最初にドライバを認識していたのでそのままロック解除すれば良かったのに、
何を思ったのか一旦ソフトを閉じたらドライバを認識しなくなり、他のドライバを入れました。
今でもこの機種とロック解除でこのスレが出てきますので、参考までに。
実際にロック解除の画面で困ったのはポート設定でした。
オートだとポートがグレーアウトしていましたので、手動で設定することに。
私の場合も暫くデバマネを眺めていて気付きました。
上22の下20という設定になっていました。
スレで12〜14というのを見ましたので、それしか頭に浮かばなかったんです(笑)
やっとこれで解除出来ると思ったら、今度はパスワードが分からない。
え?このサイトに登録した時にパスワード設定したかな?と、間抜けな事で悩みました(-"-;)
たまたま横に置いてあったiPhoneにパスワードが!
解除用のパスワードをiPhoneにメモしたのを忘れておりました(汗)
解除は出来ましたが、今度は手強いAPNです。
moperaの契約があったのでそのSIMを挿しました。
けど、設定がなかなか出来ずに諦めかけたのですが、これも何とか設定出来ました。
因みにXiデータプラン専用のピンクSIMですが、認識しました。
で、お訊ねしたいのですが、皆さんの画像を見ていて気になったのですが、
アンテナの横に赤い×印がある方と無い方がいらっしゃいますが、その違いは何ですか?
実は私の機種にも×が出ています。
通信不可の×かと思っておりましたが、moperaで通信出来ているのに消えないので気になっております(・・;)
先日、まだAPN設定が出来ていなくて困り果てていた時にこのスレをまた読み返し、
本体のファームウエアの更新をしました。
SIM無しでも更新は出来ます。
その更新で3Gの電波を掴みやすくなった様に思います。
書込番号:17836167
0点

8月11日以降
4G-Sシム使えるハズです
書込番号:17877682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
Y!mobile化に伴う改善見たいですね。
http://gadget-shot.com/news/20020
幸い、まだ解約していないので、
早速ためしてみます。
書込番号:17878281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EM01Lの4G-S SIMをロック解除&ファームウェアバージョンアップしたGL09Pで使ってみました。
8月分の請求(利用期間:8月28日〜8月31日)が確定したのでMy Y!mobileで確認してみたら、
心配していた青天井にはなってなくて一安心。
7月分と同額請求でした。
ファームウェアアップデート後のGL09Pは快適そのもの。
新幹線での移動中も車内のWi-Fiサービス利用するより快適に使えました。
書込番号:17931706
0点

知っている方がいれば教えて欲しいのですが。
iijのsimを使っていまして接続はされているのですが
Androidで通信しようとするとタイムアウトになるのです。
予備機として使いたいですがどうしたらいいのか・・・
書込番号:18000848
1点

"ZTE WCDMA Technologies MSM"のドライバの件でメモ書き
自分の環境(XPPro32bit)でも上記のドライバ見つかりませんでしたが、以下の007Z用ドライバをインストール、デバイスマネージャ画面で上記デバイス右クリック->ドライバの更新で自動検出させることが出来ました。
出所不明のドライバを入れるよりはいくらか安心できるかと。
皆さんの書き込みのお陰で自分もSIMロック解除できましたのでお礼がてら書き込みます。
なお、FWは1.0.26、DC-Unlockerは1.00.1143です。
http://www.zte.co.jp/products/handsets/handsets_gallery/softbank/info/201106/t20110630_241410.html?randid=0.5986827253052444
書込番号:18203813
0点

自分もようやく SIMロック解除できました。試行錯誤しましたがポイントは最新のDC unlockerのソフトウエアではできなかったことです。自分のシステムでは。最新版をアンインストールして古いV1.00.1105をダウンロードしてはじめて
ここでの手順に進めました。ご参考に。
書込番号:18344428
0点

苦戦しましたがSIMのアンロックは成功しました。
IIJのSIMでの利用を考えていますが、APNの設定ができずに困っています。
こちらはワイモバイルの契約をしたSIMがないとドライバーのインストールやAPNの設定はできないのでしょうか?
方法をご教示頂ければ幸いです。
書込番号:18625195
1点

姉妹機203zのSIMロック解除しドコモsim認識できました。
が管理画面URLにアクセスできるも表示が崩れ何もできず、
リセット掛けたらSSIDがMF93Dというものに変わってしまいました。
203zと違いパスワードが表示されず、WPSで何とか接続するも、
管理画面のアクセス自体ができず途方にくれています。
解決方法を教示いただけると幸いです。
書込番号:18670089
0点


>けい0210さん
私もSIMロック解除して同じ状態になりました。
IpadやPC等いろいろ試しましたが設定画面に入れません。
その後解決しましたでしょうか?
書込番号:19037080
0点

>けい0210さん
返信ありがとうございます。
いろいろ試したり、調べましたが相変わらずです。
先日、白ロムで購入し、即アンロックしたので未ロックの状態で設定画面入れるかは確認しておりませんでした。
情報ありがとうございました。
書込番号:19038896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、GL09Pを中古で購入し、こちらのページの手順でSimロック解除はできました。
現在、Ymobileのシェアプランで、microSimをもっているので、これにさして使いたいのですが、
オールリセットをしたことで(?)、WEB UI URLが、http:///と表示され、管理画面のようなところに入れません。
何か復旧する手段や、そもそも使えないなど、情報がありましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19265272
1点

ブラウザでGWのIP直打ちとかじゃ入れないでしょうか?
同じような症状のが先日ヤフオクにありましたね。
書込番号:19389139
0点

>urahasamさん
>けい0210さん
私も全く同じ症状になってしまいました。
デジモノステーション2月号の付録のSIMカードを使おうと
ゴミと化していたGL09Pを引っ張りだしてきて、SIMアンロックまでは
できましたが、いざAPN設定を行おうとしたら、この画面で操作できない。。。
違いは、リセットかける前からもこの状態でした。
リセットかけるとSSIDがMF93Dとなり、もはやつなげることもできなくなってしまいました。
とほほ。。。
書込番号:19443403
0点

FW1.0.0.33はSIMフリー化可能ですか?
また、FWのダウングレードの手順も知りたいのですが
参考ページ等教えていただけると助かります。
書込番号:19611605
0点

DC unlockerをつかってアンロックしようとしているのですが、苦戦しています。
そもそもGL09PがPCに認識されておらず。。。。
http://www.wireless-driver.com/zte-mf626-3g-modem-win7-driver-utility/
もダウンロードしたのですが、改善されずでした。
Windows10だからなのでしょうか。どなたか他の方法ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:19789824
3点

私もおなじくモデムとして認識されません。
FW1.0.33 DC - Unlocker 2 Client 1.00.1277 古い1055も試しました。
ここで挙がっていたドライバ入れて、契約の切れたもともとのSIMと、docomoのSIMと、SIMなしと試しましたが、USBドライブとしては認識されていますが、モデムとしては認識されていません。
ZTE modems model - Auto detect で読み込んでも、「DC - Unlockerをアドミニストレーターで動かせ」という表示が出てAccess deniedです。
ファイアウォールOFFにしてUSB抜き差しとかもしてます。
何か手は無いものでしょうか。
書込番号:19811888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)