
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2015年10月3日 13:18 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年10月2日 18:16 |
![]() |
2 | 0 | 2015年9月16日 20:36 |
![]() |
3 | 4 | 2015年10月24日 09:16 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月19日 01:25 |
![]() |
2 | 3 | 2015年8月19日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ブラック]
無制限を期待して
らくてんくーぽん でワイマックスを購入、9月からの通信制限で
ハイスピードモードはすぐに繋がらなくなり
ノーリミットモードも混雑の影響か、通信不可。
らくーぽんのヘルプセンターへメールしても返信なし。
電話してもまったくつながらない。
16時から電話3台電話し続けても18時で「営業時間外です」と切られ。
土日は営業をしていない。
話すことも相談することもできない。
解約して2万円の違約金を払えということなんでしょう。
そうゆう商売をしてらっしゃる楽天株式会社のグループ会社ラクーポン株式会社さんにがっかりです。
消費者庁に電話したが、購入画面に不備がないので
どうにもできないから、ラクーポンさんと違約金で交渉してくださいとのこと。
まず、話せないのにどうやって交渉するのだろう。
うまくやられました。
今後一切 ラクーポン株式会社 を利用しないと心に決めました。
7点



データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]
Wimaxは、9月から縮小して40m bpsから13,3mbpsになると言われるがもう縮小したのか解らないが2mbpsが出てれば充分動画に困る事は、無いので満足してる。
0点

埼玉県川口市の南よりの地域では30mbpsくらい出ています。
十分、こと足りています。
書込番号:19192773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wimax2+のCA対応工事の作業遅延の為、10月末までWimaxの速度が40Mのままの地域があると、
UQ社のHPに記載があった。
10月末までに、Wimax2+の全ての基地局がCA対応に工事完了するかは判りませんが。
書込番号:19192998
0点

>丘珠さん
返信どうもありがとうございます、場所に依り縮小される場所とされてない処が有るんですか教えて頂きありがとうございます私の場所は、Wimaxだと大体3から5 mbpsですが。
書込番号:19193080
0点

>エヌの流星さん
返信ありがとうございます、30mbps凄いですね計測はここ2周間で通信速度もあまり変わらないですが2+は、あまり使いません。
書込番号:19193147
1点



都内で使っていますが、地下でも常時LTEで繋がっています。
SimはBIGLOBEです。
切断されたりしたことも有りませんし安定してると思います。
レビューの所で、設定の質問されてる方がいましたが。
デバイス設定→プロファイル設定と進んで接続先の所へ行くと
新たに作ったり削除とかの項目が有るのでそこで設定出来ないでしょうか?
使い易い機種だと思うので是非使ってあげて下さい♪
2点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR03LN
元々、Aterm MR03LNをOCNモバイルoneのsimで利用していましたが、
先日、色々あってY!mobileと契約することになりました。
Y!mobileのスマホプランLで契約したら、データシェアのsimが無料で
作れるというので、早速もらって、Aterm MR03LNで使えるか試してみました。
ファームウェアのバージョンアップにより、emobile LTEで利用可能と
公式に発表されていることもあり、大丈夫だとは思っていましたが、
無事に接続でき、大阪の我が家の中では15Mbps程度の速度です♪
あとは、エリアが問題だとは思っているので、色々な場所で利用しようと
思っています(^_^;)
1点

>miraclejuiceさん
コメント見て私も買ってみました。無事つながり感謝です。ありがとうございました。
書込番号:19147767
1点

>miraclejuiceさん
ぜひ、設定の仕方を教えてください!
書込番号:19245566
0点

softbankでつないだという方のブログを発見したのですが、
引用はじめ
↓↓
SoftBankの4GLTE回線では、契約ごとにユーザ名とパスワードが変わるなど設定にひと手間掛かるようです。
この契約毎のユーザ名とパスワードを確認できる大変便利なAndroidアプリSbmApnGetterというものがあったので
こちらを使用させていただきました。
SbmApnGetter
http://littleapps.hateblo.jp/entry/2014/01/26/234149
使い方は、SIMを挿した状態でXPERIA Z3でこのアプリを起動することで
電話番号やIMSIなども設定してくれたため、そのままGenerateボタンを実行するだけでユーザ名とパスワードが生成されました。
(厳密にはユーザ名やパスワードを抜き出すのではなく、電話番号やIMEIなどから生成しているようです。)
↑↑
引用終わり
このような方法で、したら良いのか?
どのようにされました?
softbankの2.1Ghzしか周波数は掴まないのでしょうか?
書込番号:19245750
0点

>テックランド279号さん
以下のワイモバイルのページに、APNが記載されているので、
それで設定すれば使えると思いますよ♪
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
書込番号:19254753
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
登録から4年を超え、Wimax2+も開始されたご時世にこの製品のレポートを見る人もまれと思われますが。
この製品の2000件を超える口コミの中に多くのクレームが含まれていたことは、当時から確認していました。
私はそれら問題点を踏まえた上で、昨年の夏頃からこの機種をモバイルでの利用を封印し、家の有線ネットワークの代替として利用することにしました。
約1年利用した結果として、深刻な機器トラブルもなく利用することができています。
以下、その他詳細な状況をかいつまんで示します。
使用頻度:ほぼ毎日(長期外出時のみオフ)
クレードル利用:あり
データアクセススピード: 常に4〜5Mbps (価格.コム データサイトによる計測結果)
低頻度なトラブル: 月1度程度。機器の再起動でトラブルは解決されてきた。
上記のデータアクセススピードで分かるように、極めて電波状況がいい場所で利用しています。
過去すったもんだがあったこの製品ですが、今のところ信頼性に関しては致命的な問題を感じることはありませんでした。
以上です。
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]
はじめは正規の契約をしてこのルーターを使っていました。しかし、月4000円ほど(10GB使えたので妥当な値段か)の負担に耐えられず、MVNOのSIMでネット接続することを考えるようになりました。そんな時ネットを見てみると、このGL10PというルーターはSIMフリーな上に、その運用例も沢山ネットで公開されているではありませんか。私の契約したSIMはBIGLOBE(dokomo系)だったのですが、見よう見まねでセッティングしてみました。すると、これまでe−mobileと表示されていたのが、docomoと表示され、見事に電波を掴んでいることがわかりました。それ以来、外ではこのルーターを使ってネットに接続しています。
ルーターを使うと、スマホ本体とルーターの二台持ちになってスッキリ感はありません。しかし、機器とはWiFiで接続するので、どんな機種であろうと外で使うことができます。スマホがSIMフリーでなくても、どこのキャリアでも関係ありません。あるいはノートパソコンでもタブレットでもいいのです。電波が機種依存していないのがルーター接続の強みです。しかも、10台までは同時接続できるのですから、テザリングできないdocomo系のSIMには本来できないことができてしまう魔法のようなことが実現します。
さらにmineoのようなau系のSIMだと、iOS8以上の機種はうまく繋がらないようですが、そのsimをこのルーターで運用すれば、どんなiPhoneもネットに繋げることができます。(ただし、私はmineoのSIMをこのルーターで運用したことはありません。)
街中の中古スマホの店で結構いい値段で売り出されているのを見ますが、ネットで安いもの(5000円以下)を見つければ買いだと思います。
0点

mineoのシム(au回線使用)は使えません
不正な情報は不要です
なおdocomo系SIMで使うには基本的に2.1Ghz WCDMAでしか使えません
よって、docomo系SIMはドコモルーターで使う方が良いです
書込番号:19065099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mvnoの黎明期には「どうせ遅いなら3G固定でいいや、ドコモならプラスエリア非対応でもエリアはそれなりだし」ってのは需要があったんですけどね。
今となっては、純正イーモバイルルーターをドコモ系で使う事には何の意味も無いと思いますよ。
好事家が東名阪エリアのチェックをするくらいの用途でしょうか。
特に、わざわざ中古を買うのはオススメ出来ません。
かつてと違って、l-09cやl-04dの世代のモノならほぼ同程度の相場で買えますから。
書込番号:19065338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですね
Cシリーズ、Dシリーズのドコモルーターは結構、白ロムで安く買えますよね
USBモデムのL-03Dは一時期安かったのに今はmvmo用として価値が上がってるしL-08Cはほとんど見ないですね
GL01P買うぐらいならクレードル付きのGL05Pの方がマシですね
書込番号:19065608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)