モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

使い方次第

2022/07/24 01:00(1年以上前)


データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

以前はW06を使用して、昼間は持ち出してモバイル使用。夜はUSB接続してのPC使用&スマホへのWi-Fi使用の環境でしたが、5G対応やバッテリー部分膨張など諸々で変更を決断しました。
まず感じたことは、メリットとして以前のW06よりも格段に速くなったこと。
特に有線で接続している場合は、地域によって異なるかもしれませんが、W06よりも1.5倍以上速くなっていました。
そして帯域制限があまり感じられないことによる時間帯のストレスを感じないこと。
PCでの動画DLが多く、毎日100GB程度DLしている自分としてはこの速度UPはうれしい限りです。
以前は3日制限で、夜遅くなどしか速度UPが望めませんでしたが、今のところ0時以前でもある程度速い速度でDLできています。
それも設定でスタンダードモードにしていてです。
プラスエリアモードにするとWi-Fiの安定や、速度の向上にもつながりますが価格UPや通信量オーバーによる速度ダウンもありますので基本はスタンダードです。
使い始めて、設定などは比較的簡単でしたが、まずWi-Fiが頻繁に切れる問題に直面します。
ファームウェアのアップデート後も改善されず、UQサイトで推奨されている、ハイパフォーマンスモード・
Wi-Fiを自動的にOFFを切るなどを試しましたがほとんど改善されませんでした。
チャンネルを自動でなく、固定(ボクは13をチョイス)にするより少しはマシになりましたが、やはり時折切断してしまいます。
USBデザリングでの有線接続はかなり速度がUPしていて安定していますが、給電されないのとONLYになってまっていて他のWi-Fiに接続できないようです。
ファームウェアでの対応が進まない以上、このじゃじゃ馬とうまく付き合っていかないといけないですね。
手間はかかりますが、基本的には速度が速くなったこととコマンドを使って細かい設定ができるところはプラスですね。

書込番号:24846917

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ115

返信12

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]

スレ主 TMSN001さん
クチコミ投稿数:12件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]の満足度4

5Gに惹かれて2月にNECのWX06から変更しました。
最初は不安定でアンテナが立っているのに接続が切れたりしてその度に再起動し、
正直3年契約して失敗したと思いました。
解約するわけにもいかず、 こんな状態で使い続けていくのはあまりにも切ない
のでいろいろと調べて設定を見直し、利用バンド(BAND)をサービスモードから
au LTE(4G)に固定にしたら安定して今は快適です。

1.現在の設定
[Wi-Fi]
 ・Wi-Fi : 当然ONにする
 ・周波数帯 : 2.4GHz
 ・ネットワーク名を非表示 : OFFにする
 ・管理フレームの保護 : OFFにする  ※セキュリティが高いと
                           繋がらないことがあるらしい

[通信モード]
 ・通信モード : スタンダード(ST)

[省電力]
 ・パフォーマンス : ハイパフォーマンス
 ・充電中にハイパフォーマンスモード : ONにする
 ・Wi-Fiを自動的にOFF : OFFにする
 ・バッテリーを保護 : ONにする

※ 自宅での使用が主ですが、就寝前に100%(85%)充電で
   PC2台、スマホ2台の接続でバッテリーは1日もっています

2.利用できるバンド(BAND)周波数隊
 https://jetsblog.net/2022/03/galaxy-5g-mobile-wifi-band-202203/

3.サービスモードの表示方法
  https://www.youtube.com/watch?v=qan4vONsHKA

4.バンド固定方法

01.3の方法ででServiceModeを開く
02.MENU→Back→Key Input→ここで[Q0]と入力し[OK]をタップする
03.しばらく待つ
04.[MAIN MENU]が開く
05.[2]UE SETTING & INFO]をタップする
06.[1]SETTING]をタップする
07.[1]PROTOCOL]をタップする
08.[2]NAS]をタップする
09.[1]NETWORK CONTROL]をタップする
10.[4]BAND SELECTION]をタップする
11.[1]BAND SELECTION SIM 1をタップする
12.[3]LTE Band Preference(*)をタップする ※4G
13.LTE B1(*) 〜LTEB41(*)の利用しないBANDをタップする ※(*)を取る
14.[4]NR Band Preference(*)をタップする ※5G
15.NR N28(*)〜NR N78(*)を全てタップして5GのBANDを利用しないようにする
16.MENU→Backで12に戻る
17.[7]--Apply band configurationをタップしてBAND変更を適用する
18.MENU→Back または <で戻ってBAND固定完了です

書込番号:24833366

ナイスクチコミ!62


返信する
GOKU:さん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/16 18:04(1年以上前)

私も全く同じ状況でした。
販売店に騙された気持ちでこの3年間を過ごすのかと絶望の日々でしたが、本日TMSN001さんのお知恵を拝見し試してみたところ完全復旧致しました!喜び舞い上がっております。
TMSN001さんありがとうございました。感謝申し上げます。


書込番号:24836979

ナイスクチコミ!7


スレ主 TMSN001さん
クチコミ投稿数:12件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]の満足度4

2022/07/16 22:22(1年以上前)

お役に立てて良かったです。
ただ、最近また不安定になり電波強度が「5G」になっていましたので
BAND SELECTION SIM1を確認しましたらau LTE(4G)固定(BAND1、
BAND18のみ利用)に設定したBAND設定がLTE BANDもNR BANDも
全て利用するように戻っていました。
その前にソフトウェア更新(最新かどうかの確認)を行いましたのでそれが
原因かと思い再度BAND設定を行ってソフトウェア更新を行ってみましたが
再現しませんでした。
今日もBAND固定は変わっていませんでしたがスマホのWi-Fi接続が
インターネット接続なしになっていましたので一度再起動して復活しました。
原因は不明です。まだまだわからないことばかりです。
どなたかご教示をお願い致します。
私は地方在住ですが、BAND1(au LTE)とBAND41(WiMAX2+)それぞれの
通信速度を測定したところBAND1の方が速度が出ましたのでauの主要
周波数帯であわせて実人口カバー率99%のBAND1とBAND18を利用する
ように設定しています。
※BAND18はプラチナバンドで利用はプラスエリアモードが必要です。

書込番号:24837281

ナイスクチコミ!7


スレ主 TMSN001さん
クチコミ投稿数:12件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]の満足度4

2022/07/29 20:03(1年以上前)

一応、その後の報告です。
2週間近く、固定BANDの設定が元に戻ったり、Wi-Fi接続が「インターネット接続なし」に
ならないか、ソフトウェア更新(最新かどうかの確認)も何度か行ったりして不具合がまた
起きないか状況を見ていましたが全く起きませんでした。

それでは何故設定見直し、BAND固定後に上記のような不具合が起きたのか自分なりに
考えてみましたが今は本体の熱かなと考えています。

不具合が起きる前の数日、ケース(100均で購入した安物)に入れてバッグに入れて
この暑い中外出しまして、帰宅してもケースのまま置いていました。
不具合が起きて確認のためにケースから出した時、かなり熱かったので−。

今は外出から戻った時、すぐにケースから出すようにしています。
また、家の中でも太陽の当たらないところに置くようにしています。

書込番号:24854662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/07/30 11:27(1年以上前)

>TMSN001さん
貴重な情報ありがとうございます。
TMSN001さんの設定が戻ってしまう件はおそらくアップデートの際に再起動をしたからではないでしょうか?
私もバンド設定をし色々触りましたが、リセットされる事はありませんでしたが、再起動をすると必ずバンド設定が戻ってしまいます。
もし試していただき、リセットされてしまうようなら原因は再起動かなと思い、投稿させていただきました。
ご存じでしたら申し訳ありません。

書込番号:24855537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 TMSN001さん
クチコミ投稿数:12件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]の満足度4

2022/07/30 21:25(1年以上前)

>GOKU:さん
情報ありがとうございます。

再起動するとBAND設定がリセットされてしまうのは知りませんでした。
先ほど試しに再起動してみましたら確かにBAND設定がリセットされてしまいました。

不具合が起きた時、あわてていろいろと行ったのでGOKU:さんの言われた通りだと
思います。再起動した時は再度BAND設定を行わなければならないということですね。
こちらこそ貴重な情報ありがとうございます。

再起動して改めて思ったのですが、リセット後のBAND設定はサポートされている
全てのBANDではなくて、なぜか下記のようにLTE(4G)ではBAND18がなくて
NR(5G)ではBAND28がないんですね。どちらもプラチナバンドだからでしょうか。

<Selected band element>
LTE: 1 3 17 41
NR: 41 77 78

<RF Support BAND>
LTE: 1 3 17 18 41
NR: 28 41 77 78

書込番号:24856373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/07/30 21:42(1年以上前)

>TMSN001さん
お役に立てたなら幸いです。
たしかに再起動するとバンド18と28にチェックは入ってませんでした。
こちらも毎回設定し直さないといけないとなると大変ですね…ただでさえ色々と手間のかかる端末ですのに…

書込番号:24856412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:15件

2022/07/31 22:52(1年以上前)

WiMax +5G は、プラチナバンドが別料金(プラスエリア)なので、本体設定のモードに合わせて初期化されるのかも。

書込番号:24857959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TMSN001さん
クチコミ投稿数:12件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]の満足度4

2022/08/01 17:54(1年以上前)

>カラベリのファンさん
情報ありがとうございます。

私の契約ではプラスエリアモードが永年無料ですが、月間15GBの速度制限が
ありますし必要になることもなかったので使っていませんでした。

本日、再起動後にリセットされるBAND設定を確認するために通信モードを
プラスエリアモードにしてから再起動してみましたらカラベリのファンさんの
言われた通り、LTE(4G)のBAND18とNR(5G)のBAND28も入りサポートBAND
全てが設定されました。

尚、この確認作業をする中で新たに通信モードをスタンダード→プラスエリア、
プラスエリア→スタンダードに変更した時、BAND固定設定がリセットされて
しまうことがわかりました。

書込番号:24859029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/08/02 12:06(1年以上前)

>カラベリのファンさん
有益な情報ありがとうございます!

書込番号:24860019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TMSN001さん
クチコミ投稿数:12件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]の満足度4

2022/08/08 11:56(1年以上前)

対応バンドや固定バンド設定について丁寧に説明したブログがありました。
https://takafumi-blog.net/scr01-band/#Galaxy_5G_Mobile_Wi-FiSCR01

au SIMカードを取り付けている前提ですが、私は東北地方の小都市に
住んでいて、先に投稿しました設定内容とau の主力周波数のBAND1に
固定して日々何の問題もなく使えています。

スマホはOCN モバイル ONEですが節約モードをON(キャリアの通信速度
が遅い)にしOCNのGB容量を使わないようにして、Wi-Fi接続を確認するため
にSPEEDTESTで通信スピードを見ていますが速い、遅いは当然あります。



書込番号:24868523

ナイスクチコミ!4


qena0kiさん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/23 17:51(1年以上前)

X11という端末だとエコモードにすると4G固定になるらしいので(公式な情報がどこにあるのかは不明)、
こちらの端末でも試してみましたが同様に4G固定になるっぽいので、
簡易的な対応としてはエコモードにするだけでも良さそうです。

参考:
https://mobareco.jp/a246200/
https://nonkatsu.com/x11-unstable/#index_id1

書込番号:25021924

ナイスクチコミ!3


スレ主 TMSN001さん
クチコミ投稿数:12件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]の満足度4

2022/11/27 21:18(1年以上前)

>qena0kiさん

情報ありがとうございます。

エコモードに切り替えると5Gが切れる仕様については、私も9/12に投稿しました
中にも書いておきましたが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001345719/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24919933

下記の「WiMAXの5G通信をオフにする!」その方法とは?に詳しく書いてあります。
これを見ますとX11はマニュアルに明記されているようですね。
https://wifi-land.com/wimax5g-sokudo-osoi/#1341

ご参考まで。

書込番号:25028182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信0

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]

スレ主 TMSN001さん
クチコミ投稿数:12件

5Gに惹かれて2月にNECのWX06から変更しました。
最初は不安定でアンテナが立っているのに接続が切れたりしてその度に再起動し、
正直3年契約して失敗したと思いました。
解約するわけにもいかず、 こんな状態で使い続けていくのはあまりにも切ない
のでいろいろと調べて設定を見直し、利用バンド(BAND)をサービスモードから
au LTE(4G)に固定にしたら安定して今は快適です。

1.現在の設定
[Wi-Fi]
 ・Wi-Fi : 当然ONにする
 ・周波数帯 : 2.4GHz
 ・ネットワーク名を非表示 : OFFにする
 ・管理フレームの保護 : OFFにする  ※セキュリティが高いと
                           繋がらないことがあるらしい

[通信モード]
 ・通信モード : スタンダード(ST)

[省電力]
 ・パフォーマンス : ハイパフォーマンス
 ・充電中にハイパフォーマンスモード : ONにする
 ・Wi-Fiを自動的にOFF : OFFにする
 ・バッテリーを保護 : ONにする

※ 自宅での使用が主ですが、就寝前に100%(85%)充電で
   PC2台、スマホ2台の接続でバッテリーは1日もっています

2.利用できるバンド(BAND)周波数隊
 https://jetsblog.net/2022/03/galaxy-5g-mobile-wifi-band-202203/

3.サービスモードの表示方法
  https://www.youtube.com/watch?v=qan4vONsHKA

4.バンド固定方法

01.3の方法ででServiceModeを開く
02.MENU→Back→Key Input→ここで[Q0]と入力し[OK]をタップする
03.しばらく待つ
04.[MAIN MENU]が開く
05.[2]UE SETTING & INFO]をタップする
06.[1]SETTING]をタップする
07.[1]PROTOCOL]をタップする
08.[2]NAS]をタップする
09.[1]NETWORK CONTROL]をタップする
10.[4]BAND SELECTION]をタップする
11.[1]BAND SELECTION SIM 1をタップする
12.[3]LTE Band Preference(*)をタップする ※4G
13.LTE B1(*) 〜LTEB41(*)の利用しないBANDをタップする ※(*)を取る
14.[4]NR Band Preference(*)をタップする ※5G
15.NR N28(*)〜NR N78(*)を全てタップして5GのBANDを利用しないようにする
16.MENU→Backで12に戻る
17.[7]--Apply band configurationをタップしてBAND変更を適用する
18.MENU→Back または <で戻ってBAND固定完了です

書込番号:24833267

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

まぁこんなもんでしょう

2022/07/11 10:37(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

スレ主 shivanさん
クチコミ投稿数:49件

ドコモひかりからHome 5G に変更。

住んでいるのが古いマンションなものでひかりといってもVDSLで50メガ位しか出ていなかった。
Home 5Gでも5Gエリアではないため、4Gでの接続のため平均すると50メガ位でつながっているが、早朝テストしてみると100メガ以上で転送していたときも計測できた。

住んでるのが5Gエリアになるのをお祈りして待とうと思います。(それまでは4G固定にしたほうがいいのか思案中)

Home5Gにして良かったのは、このルーターの設置位置がマンションの中心近くに置けるようになり、各部屋に直接アンテナが立つようになったこと。これまではVDSLモデムが壁のモジュラー口近くに置かなくてはならなかったため、中継器を置かないと電波が届かない部屋があったのが解消できてスッキリしました。

書込番号:24830074

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトバンクエアーからの乗り換え

2022/07/06 06:26(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:137件

端末のwi-fi機能はオフにして利用
LANポートにバッファローのwi-fiルーターを接続
して利用しています。
5エリアではありませんので4G利用です
一人暮らしで光回線NGの方にはお勧めです
後で電話機能提供されたので固定電話番号を
失ってしまったのだけが悔やまれます。。
月額4000円弱で維持出来てます
ドコモ電気契約可能な様ですが
関西電力エリアの場合はソフトバンク電気の方が
電気代が安いようで契約していません。。

書込番号:24823629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fi機能off

2022/06/11 15:39(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:2件

Wi-Fi機能を無効化して中継器をブリッジモードにしてかますと通信速度が170mbps→240mbpsに向上、安定しました。
こういうもんなんでしょうか?

書込番号:24788121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)