
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2008年11月23日 21:09 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月25日 15:32 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2008年9月23日 16:00 |
![]() |
2 | 0 | 2008年9月15日 21:21 |
![]() |
3 | 0 | 2008年6月13日 22:22 |
![]() |
3 | 2 | 2008年5月17日 04:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H
本日発売でしたのでビックカメラを覗いてみたら、在庫がありましたので購入しました。
購入してから実際にb-mobileでネットに繋げるまでの手順は簡単でした。
私のPCは内臓CDドライブがない(eeePC 901)ため、b-mobileのHPからbアクセスをDLして
インストールをしました。
何事もなくインストールできました(当たり前ですが、、、)。
以前のbモバイルにはなかった手続きがありました。
「開通手続き」といって決められた電話番号に電話してb-mobileの端末の電話番号を入力する必要があります。販売初日のせいか混みあってまして、その電話番号はずっとお話中で30分位電話が繋がりませんでした。
そして端末をPCにUSBで接続して自動認識(2、3分位かかります)。
最後にソフトウェア(bアクセス)から接続ボタンを押して接続完了。
使ってみた感想ですが、まだちょっとネットを見た程度ですが、以前のbモバイル(PHP)と比べたら格段に早くて感動してしまいました。
繋いだ場所は世田谷区です。電波状況は良好でした。
余談ですが、ビックカメラの店員に
「ビーモバイルの3Gが欲しいのですが」
と言ってるのに、
「イーモバイルですね。」
と聞き違えられて困りました。
特別な販売ブースもなかったので説明するに困りましたが、レジの後ろの棚にbモバイルの箱が見えたので「アレです!」っと指差して買うことができました。
3点

電波王子様
早速のご購入おめでとうございます
自分もLet'sノートを所有しており外出時はマクドナルド等で接続しています。
しかしながら大阪市内でも接続可能な箇所は限られており
エリア的に有利なイー・モバイルも検討していたところ
この機種が発売され非常に興味があります。
また通信品質及び速度などレポートして頂ければ有り難いです。
宜しくお願いします
書込番号:8180231
0点

私も早速ビックカメラで購入しました。実は購入するにあたり通信品質及び速度に若干の不安を抱きながら購入しました。しかし実際に接続してみるとその不安は一瞬で消えました。通信品質及び速度は全く申し分なく満足しています。移動中の車内でもストレスを感じることなく安定して高速通信できます。(体感速度は自宅のADSLと大差ないです)色々な場所でも接続を試しましたが場所を選ばず何処でも安定的に高速通信が出来ます。さすがドコモの3Gインフラを使用しているだけはあるなと思いました。
書込番号:8186035
3点

電波王子さん、antares2さんこんにちは。
10日に届きました。
初代b-mobile-hoursを更新して使ってきましたが、3Gに買い換えです。
ちょっとしたトラブルはありましたが、(本体をちゃんと認識してくれない)b−アクセスを立ち上げてみれば、問題なくつながりました。
スピードは測っていませんが、ウィルコム回線とは比較にならない早さです。
光にはもちろん及びませんが。
無線LANローミングなんて当然必要なく、ドコモのインフラで使えるので、たいていの所ではOKなようです。
これならアクセラレーターは常時OFFでいいかも。
書込番号:8194883
1点

みなさんの評判があまりにも良いので、早速、Willcomの年間契約を途中解約して購入しました。
しかし、思ったより速くありませんでした。
Willcomの1.5倍くらいの速さに感じました。
測定したら、Willcomが230kbpsに対してこちらは318kbps
感じたとおりにの速度でした。
でも、Willcomよりは値段も安いし、速度も速いので満足はしてますが、
10月からイーモバイルのサービスエリアに入るので、10月になったらイーモバイルを購入します。
それと、手続きは信じられないくらい簡単で、免許証も何も要らない
開通の電話をして、CDをパソコンに入れて、データカードをUSBに差し込むだけ
Willcomの時は1時間以上待たされて、手続きも20分くらいかかって、免許証の名前の点の位置が違っているから、免許証通りに書くようにうるさく言われてすごくしんどかった。
書込番号:8269182
0点

当方もEEE 901にて使用を検討しております。
ただ、ネットブックのバスパワーだけで動作するのか心配です。
安定して使用できていますでしょうか?
書込番号:8546129
0点

↑購入したので自分でレビューしてみます。
EEE PC901にて使用していますが、電池残量25%の状態でも使用できました。
(PCがまだ新しい為、へたった場合は分かりませんが)
モバイルPCと合わせれば非常に良い端末&プランですね。
ただ、消費電力が多そうな端末(MAX2.5W?)なので、
バッテリーの残量には気を付けたいところですね。
書込番号:8680889
0点



データ通信端末 > docomo > FOMA A2502 HIGH-SPEED
昨日わけあって、auのW05KからA2502に替えました。
私は運ちゃんでしてトラック内でパソコンを走行中もつけっぱなしで使用しているのですが、いままでのauにはほんとぶち切れるくらいにイライラしながら使用していました。
何がかというと、とにかく回線がすぐに切れる。
こんなに切れてしまって、電話の通話中に不都合がないのかと思うくらいによく切れました。
回線速度は概ね500Kbps〜1.2Mbps程度でしたが、通信品質ということで評価した場合、信頼性は感じられませんでした。
ただ、速度がない割りにネットサーフィンをしていると、これが意外とダイナミックな表示の仕方をしていたように機種変更をした後に感じました。
速度面ではパッとしないけど、使い方に制限がないのは唯一の長所かな。
それで今回、このA2502に買い換えてみての率直な感想ですが、速度測定をしてみると最高で4Mbpsが出た。
もう少しあるのかもしれないが、初日にしては良い値かも。
平均して1〜2Mbps位は出ているようだ。
それ以上に回線が途切れることがないのは特筆ものだ。
auならば数えられないくらいに切れていたところが、一度も切れていなくそして速度が安定して出ていたように感じられるのは、さすがはドコモの公共性重視の経営方針を感じさせられる。
いまでこそ携帯の世界ではauがいちばんになったけど、ここは金にならないところは情けをかけないところだから。
今後さらにエリアが広くなるだろうから、私はとりあえずはドコモに替えて正解だったと思う。
ちなみに携帯もドコモ派です。
ソフトバンクを併用してはいますが。
あっ、これはまだあまり広まってはいないようですが、FTPのアップロードができるようになったみたいで。
まだ私は確認していませんが、移動先からサイトの更新をしているもので、後日お知らせしたいと思います。
回線が安定していることを私なりに表現するとすれば、トラフィックエクスチェンジのサイトでオレンジトラフィックというところがあるのですが、これが8時間もの間に途中移動もしていますが、回線が途切れていません。
これなら、自宅の光回線を解約してもいいかなぁって感じたりもしています。
0点

アンドロポフさん こんにちは
ボクも現在はW05Kを使用していまして、今回Macを購入しましたので、ドコモに乗り換えようかと検討しております。
使用用途としては、モバイル的な使用ではなく、100%自宅での使用になります。ホームページをUPしたり、大きなデータをDLしたり、Youtube利用したりします。
このての商品がそういう用途むけではないのはわかっているのですが、なにせISDNしか来ていないド田舎に住んでいますので、いままでW05Kでなんとかやっておりました。
それにしてもW05Kはダメダメですよねぇ
Macにも対応していないし、ろくに速度はでないし、勝手に切れるし・・・。
ってなわけなんですが、じつは問題がありまして
ボクの自宅がauでは受信最大3.1Mbps送信最大1.8Mbpsの高速通信エリア内なのですが、ドコモではFOMAエリア:送受信最大384kbpのエリアなんです!!
田舎ってやですねぇ〜
送受信最大384kbpエリアでの使用の場合、実測としてどの程度の速度がでるのでしょうか?auでのイライラに慣れているので、ある程度の速度がでるのであればボク的には使用範囲内だと思うんです。
あとはノンビリとエリア拡大を待つのみです・・・
アンドロポフさん
ドコモ、auの両機器をお使いのみなさん
いまいち購入に二の足を踏んでいる田舎者に、なにかアドバイスありましたらお願い致します。
ちなみに、今現在はWINにW05Kを挿して、それをLANでつないでMacでネットをしております。できればMacだけでネットしたいものです・・・。
書込番号:8322043
0点

Mac ProにIO-DATAのカードドックUSB2-PCADPGを間にいれてW05Kを使用することにしました。Mac非対応とのことでしたが、いまのところ問題なく使用できています。
ただし、マルチポートドライバはインストールできないようなので、それなしの速度しか期待できません。そこがチョッと残念です。通常のネットサーフィンでしたら問題ないです。大量のデータをDLするときは、他のWIN機からLAN経由でネット接続する方法で対応しています。
auにはもっと頑張って、速度向上に努めて欲しいものです、ハイ。
書込番号:8369785
0点

kaukaku.comさんへ
私が投稿しようとする時間帯はメンテナンスになっているようで、お返事が遅れてしまいました。
W05KでMACが使用できるということですが、それでいかれるのでしょうか。
A2502は新しいバージョンのMACであれば、問題なく動作するようですよ。
ただ、384Kbpsの地域ということですから、うまく出て200Kbps程度でしょうか。
ISDNよりは格段に速いですから、それなりに使えるんじゃないですか。
私がW05Kがダメだと判断した決定的なものとして、本当によく切れるということ。
それが電波が来ないところに入り込んだというような状態の場所ではなくって、ごく一般の市街地にいても平気でブチブチ切れるのです。
携帯でこの電波を使用している分にはごまかしがきくのかもしれませんが、けっこうauのエリア状況って怪しいですね。
信頼性というのか、安心感がとてもじゃないですがもてませんね。
でもこのW05Kの唯一の特長としては、通信の制限が非常に少ないということでしょうか。
ストリーミングも問題ないし、スカイプも使えるとか。
すべてはauの通信品質の悪さが露呈してしまった形になっていますね。
書込番号:8374622
0点

アンドロポフさんご返信ありがとうございます
やっぱり200kくらいしかでないですよねぇ・・・あたりまえですが、わずかな希望にすがって聞いてしまいました。
w05kは電波状況に関係なく、内部構造的に勝手に切断する構造になっているらしいでうよ。その時間の回線使用が多い場合や、大量のデータをDLしようとしているときなどが対象だそうです。なので、通信品質と言うよりは、企業品質が変わらないとだめなんでしょうね 笑
ドコモへのコンバートはもうちょっと先になりそうですが、このw05kでauの評価が下がったことは間違いないですね。もう少し頑張ってくれたらなぁ・・・。
書込番号:8374735
0点

まあ私の場合はauからドコモに替えたわけですが、最初のうちはこの速度に酔いしれていたんですけど、この週末にウイルスバスターをバージョンアップしたら、なにかつっかえ棒ができたようになって極遅になってしまいました。
トレンドマイクロはメモリー使用量がかなり減って軽くなったということを力説していますが、
『どこがや?』って感じです。
バージョンダウンの方法がないかと、問い合わせようと思ってますよ。
こんなこと書くとスペックが低いんじゃないかといわれる貴兄が出てきそうですが、Core2Duo,2MBなので問題はないでしょうが。
kaukaku.comさんは田舎のお住まいのようですが、そんなに奥地なのでしょうか?
うちは市街地なんですけどADSLがからっきしダメなところだったので、仕方なく光にしたんです。
でも、うちに帰ることが少ないので、このモバイルの性能のほうが最近は重要なんですね。
各社、ヘビーダウンローダー対策を講じているようで、いつも正直者がバカを見ちゃうんですよね。
ではこれから、ウイルスバスターと格闘することにします。
書込番号:8410330
0点



職場でノートを使おうと思って契約しようとおもってたのですが、
電波が悪いとのクチコミが多くすごく迷ってました。
職場(千葉県船橋市)の電波の状況などを聞こうと思ってサポートセンターに
問い合わせたところ、デモ機を貸していただくことが出来ましたので
早速職場で試したところ平均で3.6M位だったので早速契約しちゃいました。
速度も速くとても安定してるので満足です!
1点

にいにゃんさん、こんにちわ。
私も同じく職場で使うのにこの機種いいなぁ〜!とずーっと思っていました。
しかし、エリア内でも建物の奥がメインの為にそこで使用できなければ意味がありません。
にいにゃんさんの口コミ見つけた時に早速カスタマーセンターに電話してデモ機3日間借りる事にしました。
貸与契約などもFAXで簡単にでき、今日か明日に届くと連絡がありました。
後は、メイン使用の場所である程度速度が出る事を祈るのみです!
使えそうなら即契約するつもりで本契約も同封の書類でFAXで出来るそうでカスタマーに電話すると手数料も無料といってました。
長くなりましたが、大変参考になる口コミに感謝します!
書込番号:8399582
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H
b-mobile3G hours150をビックカメラで購入し使ってみました。使用目的は温泉旅行が大好きで結構、秘湯に行くのでそれに耐えられるデータ通信カードということで買いました。今回、奥飛騨温泉郷の福地温泉に行きましたが、少し遅いですがそれなりに使え満足でした。旅行ガイドブックを買わなくても観光できました。以前この口コミでb-mobile3G下さいと言っても店員さんが理解きないようなことが書いてありましたが、ビックカメラもそうでした。ビーモバイルがほしいんですがと言った所、今はイーモバイルしかありませんと一言で終わり、仕方なくイーモバイルに行ったらありました。そしたら今度イーモバイルの販売員がこれよりももっと安く通信も早い良いのがありますと延々と説明し最後に使えるエリヤが狭いですけどだって俺は最初に使う目的をはっきり伝えたのにこちらは路駐でイライラしているのに、取り敢えずb-mobile3Gには満足しております。
2点



・ローカル使用例
近畿鉄道、京都=>奈良、特急車の進行方向左窓際
PC パナCFD−R1 XP
下り 2.2M 上り 0、4M
PC電池切れまで快適使用。
・LAN接続
じか付けで 下り 2M 上り 0、3Mのポイントから
Do2HW=>Planex:CQW-HPMM-ER=>LANケーブル20m=>HUB=>
LANケーブル20m=>HUB=>LANケーブル3m=>PC
結果は、下り 1M 上り 0、2M
・使い方次第で快適ともストレスフルとも・・・
3点



ネット上でデータベースを構築している為、ネットに接続、検索は仕事上必須なんですが、地方に行くと意外に難儀をしてしまいます。
そこでウィルコムか イーモバイルか auPacketWin 等々、検討しました。
現状はホテル・マック等の無線LANや携帯電話でのネットアクセスでどうにやりくりしています。
@全く or 殆ど 使わない可能性のある月があるA殆どが首都圏、地方も主要都市である。B画像データが含まれている為1.5Mbmp以上の通信速度が欲しい。
以上の使用条件を踏まえるとイーモバイルが最適だと考え取り敢えず使って見る事にしました。
短所
@Willcomショップの様な対面での対応できる場所がない。 ウィルコムではパソコンのexpresscard用(機種により相性がある)が使用できるかテストをさせて頂いたり、実際動いているスピードを試す事ができる。パソコンを持って使い方を教えてもらっている人もいた。
通販だけでは非常に不安だ。
A初期の携帯電話でかなり問題になった事なのだが、初期不良や通常使用での保証期間中の故障は対応しているが、過失による破損・紛失等には対応していない。電話での問い合わせでは『解約(違約金)+買い直した方が安上がりかと・・・・』等といわれてしまう。据置ではなく携帯する物だけに、そのあたりの配慮は当然あるべきだが・・・
Bソフトバンクより免許を譲り受けて間もない為にインフラ整備の遅れが否めない。エリアが狭すぎる。
長所
@スピードが速い
A定額制でありながら、使わないときには殆ど払わないで済む料金体系は非常にありがたい。
Bイーモバイルは後発の無線事業者であり、しかも携帯電話は寡占状態であり、成熟(ほとんどの人が持っている)した状況下にあって、携帯電話ではなく データ通信でこの業界の生き残りをかける意気込みを感じる点、他のキャリアメーカーとは一線を画しているのが良い。
【一週間使用した結果】
@出張先は仙台(東北)・新潟・金沢・福井(北陸)で使用しました。 実際問題”未開通”の場所 特に福井のあわら市(多くの工業団地がある)で殆ど使用できた。
石川県では金沢・小松その先の加賀まで使用できた。
B長野では長野市のみならず、松本・上田・軽井沢でも使用可能です。
C関東地区(東京・埼玉(飯能・三芳・川越)茨城県つくばみらい・水戸等関東で使えない場所は今のところありません。
関東首都圏の人間が、地元・出張先で使用するという人にはぴったりではないでしょうか?
【問題点】
@首都圏在住の地方での使用には適しているが、地方在住の方にとってはおそらく ”あそこは使えるが、あそこは無理、会社では使えるが、家ではだめ”などの問題があり購入には今ひとつ躊躇するだろう。
A地方都市でのスピードテストでは殆ど2Mbps前後でているが 首都圏7.2と謳っているところのほとんどは 1Mbpsを切っている状態。
これはパケット方式により 使用者が多ければ多いほど遅くなる事に起因している。
今のところ イーモバイルは2万ユーザ。 ウィルコムは450万ユーザ。 いずれイーモバイルも500万ユーザに増えることを考えると、地方の拡大もさることながら、都会の設備投資も必須。
今後使える場所は増えたが、つながらない などと成らないことを切に期待したい。
2点

>電話も携帯だけ ネットも通信だけ なんて時代が到来か?
ネット=通信です(有線も通信です)。
無線だけ、もしくはコードレスの間違いでは?
書込番号:7812904
0点

おお!かっぱ お前がわかるんだったら殆どの人が理解できるよ。
馬鹿のくせに些事にこだわるな。
あははは(●^o^●)
書込番号:7817444
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)