
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2018年4月3日 19:17 |
![]() |
10 | 4 | 2018年3月31日 01:52 |
![]() |
70 | 6 | 2018年3月1日 12:01 |
![]() |
0 | 0 | 2018年2月17日 18:12 |
![]() |
5 | 0 | 2018年2月15日 21:58 |
![]() |
3 | 0 | 2018年2月9日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外回りの営業です。
出先でデータ通信をしなければならないのでアウトレットで購入してみました。
24,000円一括払い(バリューセレクト2年間)で月額使用料980円。
使い始めた頃データ通信速度はあろうことか、17kbps〜30kbps。
謳い文句のW-OAM typeGはどこ?
これで×8かと愕然としました。
ところが、半月ほど前から通信速度が120kbps〜300kbpsに突如として向上。速い時は416kbpsをマークしました。
http://blog.livedoor.jp/ayu322/archives/51923189.html
あまりの速度にAPが違っているのではないかと確認しましたが、確かにAX530Sからの通信でした。
一体何が起こっているのか分かりませんが、もしかするとソフトバンクとのアンテナ共有(某掲示板では間引きと言われてますが)が作用しているのかもしれまません。
購入当時は「こんなものに手を出してしまって失敗したな、、、」と思い、サポセンに解約用紙まで請求しましたがその用紙は破り捨てました。
2年間は使ってみようかと思います。
2点

AIR-H"新規受付 終了記念書き込み・・・
AIR-H"カードの新規受付・機種変更も2018年3月31日で終了しました。
停波は何時になるのか分かりませんが当分続けるそうです。
周辺のアンテナも以前より間引きされていますがAX530Sで470〜300kbs
は出ています。
受付終了まじかの2月にAX530Sに機種変更しました。ここでAIR発番とい
う作業を初めてしました。
購入した中古AX530Sを持ち込んでの機種変更ですが、ショップで電話番号の
書換えも出来ませんし、どのようにAIR発番するのか知る店員もいませんでした。
中古には前の電話番号が書き込まれています。この電話番号の書換え作業をします。
Air-H"AX530S通信カード 「AIR発番」機能で番号取得方法
中古で取得したAX530Sカードには前の電話番号が書き込まれています。
ショップに持ち込んで「新規契約や機種変更」をして、センターから電話番号
書換えのための「AIR発番」をしてもらう必要があります。
契約が済めば翌日の深夜以降になれば中古AX530Sカードに契約した電話
番号に書換えることが出来ます。
その前にAX530Sカードのドライバーをインストールしてパソコンに認識させて
おく必要があります。
次にアプリ「Easy Setup Tool」を使い"AIR発番"でセンターから番号を取得し書換え。
アプリを立ち上げて・・・・
1、「カードの指定」でAX530S
2、「その他設定」をクリック
3、「自動番号確認」をクリック
4、「確認開始」をクリック
↓
中古カードに書込まれていた前の電話番号が表示されます
↓
5、ここで「再書込開始」をクリック(AIR発番の取得を実行)
↓
新しい「電話番号」が取得されました(番号書換に成功です)
ここでAIR発番の取得に失敗したら、再度「再書込開始」
をクリックしてやる。深夜にやると確実に取得できます。
書込番号:21725662
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
何故かわからないけど外では問題なく使えるのに、
家ではパケ詰まりでしょっちゅう固まるので設定を色々いじった結果
暗号化設定をAESからTKIPに変更したら止まらなくなりました
これが全員に当てはまるかわかりませんがやってみてください
5点

>つかいつかいさん
お!その設定はまだ試していませんでした!!!
本機に関して当方は特に問題なく使ってますが、本機(の設定)をもっとあれこれいじって、そしてもっといろいろ試してみたいのです。
そんな私にとって、これはまた一つ「ためになる情報」となりました。
大いに参考にさせていただきます。
スレ主さん、良い情報の公開をありがとうございます!
書込番号:21699166
0点

非推奨な事ではありますね。暗号化オフよりはマシですが、人には勧めない方が良いです。
うちのエリアも最近切れます。ドコモmvnoの方が切れないですね。速度はWiMAX2+が上ですが。
書込番号:21700353
3点

ほうほうなるほど。
TKIPって、たしかに「危ない」ですな。
それでも一時的に試したりしてみましたよ。
まあ、当方ではあまり変化が感じられない結果だったんでさっさとAESに戻しましたが。
さて、今度はどの設定をいじって遊ぼうかな? ^^
書込番号:21702278
0点

結局パケ詰まりはTKIPに変更しても後日発生しました
原因の切り分けになるかわかりませんが、クレードルにLANケーブル繋いで無線LANルータをアクセスポイントにして家の中でで使うとまったく止まらないです。
どうもWX04の無線LANが不安定で至近距離で使わないと止まってるような気がします。
元々遠距離で使うため無線LANルータを繋ぐことを想定してWX04にしたので最終的には満足ですが。
単体で使おうとしている人にはまったく進められません
書込番号:21717009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
到底量産品ですからね。
自分も使っていますが何の問題も無く使えています。
Wi-Fiがブチブチ切れる、再起動繰り返す、どれもありません。
書込番号:21638491 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
当方も何等問題なく使えていますね。最近買い求め使い始めたので、あるいは「安定期(?)」に入った品が届いたのかもしれませんが・・・
書込番号:21639242
8点

始めは快適だった、パケ詰まりがきっかけで、あぼーんになった。
書込番号:21640152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウチの個体は、最初の起動後こそ、まさにあっという間にフリーズして面食らわせられましたが、ファームを更新するごとに安定してゆく感じですね…ただ、ココの皆さんのレビューを見る限り…悪い評判の方が多数を占めており、しかも、ファーム更新しても、改善されるどころか、悪化してる個体も多いようで…正直、これが事実なら、相当ひどいことだと思いますね…それとも、不具合の無い方は書き込むことも無いだけで…実際、むしろ、快適に使用できてる方のが、殆どなのでしょうか…?当方には、わかりかねます…汗
しかし、どうやら良く無い個体が存在しているコトも、また事実の様ですし…出荷時期のロットによって、異なるのか、それとも、製造工場によって異なるのか…これも、当方にはわかりかねます。が、もし、ハズレな個体にあたってしまったら、やはり、迅速に交換や解約等の対処をして、被害を最小限にする必要があると思いますし、ファーム更新後、必ずしも動作が改善されず、むしろ悪化する様なコトが実際あるのならば…現在、好調に動作している方は、不用意にアプデしない方が、宜しいのかもしれません…一旦更新すると、どうやら自力では戻せないようですので…当方は慎重に対応しようと思っております。
書込番号:21640236
6点

交換、修理は代替端末は無い。始めは修理になるが、まず、修理屋と自宅を行ったりきたりの俗に言う修理ループ。そして治らないと上手くやると交換できるが、治るとも限らない。もちろんその間は代替端末なんてない。
結局いろいろ考えると今の端末を持っているしかなくなるか、違約金払って解約させるのが狙い。
メーカーに問い合わせると再起動ループ、Wi-Fi切れる、つながらないは全て仕様だそうな。クソ端末。
書込番号:21640508 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

普通に使える人もいるのにそれをクソとか罵倒するのは止めた方が良いと以前にも書き込みしました。
いい加減に止めて下さい、不愉快です。
止められないのなら書き込み止めて下さい。
書込番号:21640523 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
http://www.expansys.jp/skyroam-solis-4g-lte-global-wifi-hotspot-power-bank-sim-free-unlimited-data-with-1-daypass-307619/
の仕様を見てみると、LTEも3Gも対応バンドが多いので、
中国や米国でも使えますね。
Virtual SIMがメインのようですが、
micro-SIMも使えるようです。
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [グリーン]
国産メーカーの端末をずつと使ってきましたが、
この端末にしてから、受信感度よくなるし、バッテリーはよく持つし、文句のつけようがなくなつた。
今年の夏、更新月がきますが、ファーウェイの端末にしようと思います。
書込番号:21602639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



mineo時代:
主要駅で使えない。特に、朝夕の混雑している時間帯はつながらない。
人混みのところでは使えない。その時のスループットは、0.1Mbps以下か切断。
UQに乗り換えて:
節約モード(max300Kbps)でも、音楽(usen スマホ)しながら、LINEや、日経アプリが難なく読めます。
ちなみに、節約はジャスト200Kbpsでしぼられています。(max300Kbpsはウソ)
wifiの無料サービスがあります。これはwi2のスタンダードのみなので、対したことありませんが、駅などで
繋がることがあります。
mineoは、6M,10Mとか通信量の多いプランがあり、パケットのプレゼントがよくあることと、他、パケットシェアとか
それらが、快適に使えない理由だと思います。
あと最近はキャンペーンで、6ヶ月410円とか、絶対あり得ない価格でやっているところも、ダメな理由です。
UQもはじめは、派手なCM宣伝が長いので、怪しいかもと思っていましたが、現時点満足です。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)