
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2017年10月31日 18:00 |
![]() |
1 | 0 | 2017年10月19日 23:55 |
![]() |
21 | 5 | 2017年10月2日 13:21 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月29日 14:41 |
![]() |
2 | 0 | 2017年9月7日 05:03 |
![]() |
2 | 1 | 2017年8月31日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


追加課金しないの前提だとこれ安いな…
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=68981/
>このほか同社は、「ユーザー自身でデータ量の上限を設定できる機能」を開発していることを明らかにした。
これで990円までのみにできるならポン通とはいえ価値ありますね
2点



サポートガイドの4ページ、右下の設定内容、タイプAで
ID(ユーザ名) が
user
となっていますが、これを
user@biglobe.jp
としたら設定が完了できました。
まだどこにも情報が無かったのですが、UQの設定に習って、後ろを付けたら
GJ!!!
他の項目はそのままで大丈夫でした。
真似するなら自己責任でお願いします。
書込番号:21291723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
国民生活センターに間に入ってもらって無償交換してもらった方がいるようです。
過去スレ参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918999/SortID=21205410/#tab
NEC製の場合は、UQの担当者がゴネると思うので埒が明かない場合は国民生活センターに相談しましょう。
HUAWEIの場合は、メーカーがバッテリーの欠陥を認めているので3年超えのバッテリー膨張でも無償交換してもらえたようです。
もっと詳しく知りたい方は「経験者」へ質問してみてください。
きっと丁寧に教えてくれますよ。
書込番号:21219227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

凄い写真だわ(;゚Д゚)!
うへへ!ぶへぶろふぉ!うひゃ!さん
(○゚ε゚○)プッ!!
ネーム ウケた(笑)
いいネームだわ(^-^)
書込番号:21219362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でかもう端末+クレードルセット or 端末+追加バッテリー1個セット、選べるよ。みたいにしたら手間が減る。
書込番号:21221946
1点


>うへへ!ぶへぶろふぉ!うひゃ!さん
>kero230さん
>にんじんがきらいさん
WX03には電池の過充電保護回路が無いみたいですね。
NAD11とかには標準で付いていたのに・・・・
書込番号:21240249
7点

蓋が閉まらなくなりました。
けっこうまめにOFFにしてたつもりですが…半年ほど使用してます。
まずはプロバイダーに連絡してみます。
書込番号:21245718
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01 [ホワイト]
本日よりL01を使い始めました。HWD15が9月末に契約満了につき、新たにラクーポンでL01を購入しました(9月分は無料)。スピードテストの比較をしましたのでご参考に。
やはり据え置き型は、受信感度が良いみたいで満足です。
※何回か繰り返しましたが、ほぼこんな感じです。
※ルーターの場所はほぼ同じです。
※HWD15は普段からこれくらいのスピードです。
※計測デバイスはiPhone6S plusです。
書込番号:21237254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

据え置き型機器だから速度向上したのではなく、
HWD15では非対応だったCAやMIMOが利用できているから速度向上しただけだと思います。
全く同じ場所でW04やWX03で計測しても同等の結果が出ると思いますよ。
WiMAXは地域差が激しいので、大きいボディ=受信感度アップ!とは言い切れません。
今までのHWD15ではスレ主さんの受信環境を生かせていなかっただけだと思います。
書込番号:21237272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うへへ!ぶへぶろふぉ!うひゃ!さん
返信ありがとうございます。なるほど、純粋に感度の比較にはならないんですね。よく分かりました!
書込番号:21238225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点






回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
国内100GBプランが“サンキュッパ”――夢のセカイルーター「GWiFi」の現実に迫る
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1708/31/news038.html
>このプランを初めて見た時、筆者は「大手キャリアと比べて混雑時に速度の出にくいMVNO回線が使っているのでは?」
>と思い込んだのですが、GWiFiではNTTドコモまたはソフトバンクの通信回線をMVNOを経由せずに利用しているそうです。
これは今後に注目かも…
1点

30日分、毎月補充しなければならない(※契約プランではなく、あくまで『購入』するスタンス)のが面倒かなぁー。
回線が『ドコモ本家&ソフトバンク本家…をそのまま』というのは、発表時のニュース記事に説明があったから解ってたけど…ルーターが『専用品を追加購入』しなければならないのと、上記の容量補充の件で『二の足』…(^^;)
普及による値下げ待ちかな。
書込番号:21159331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)