モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中古で買いました。

2016/12/23 16:15(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR02LN [ブラック]

スレ主 徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件 Aterm MR02LN [ブラック]の満足度4 自鯖はダウン中、当分こちらで 

秋葉原で、中古がでていましたので、買いました。どうもdocomoが放出したような感じ。私が購入したのは、保護シートが張り付いている奴で、比較的状態が良かったです。4,980円なり。バッテリーもそんなに使い古したような感じがしないです。

元々モバイルルータを購入するつもりはなかったのですが、使っているスマフォを格安SIMに変更したついでに、追加で、SIMをつけてしまいました。

Nexus7を持ち歩くときもあるので、これまでスマフォのテザリングで済ませていましたが、やっぱり便利ですね。IIJのSIMは、低速モードにしておけば、データ使用量がどうも、カウントされない様子。低速モードでも結構いけます。

【デザイン】
まぁ可もなく不可もなし

【設定の簡単さ】
本当に楽ちんです、簡単にできました。けど、なにげにIPv6が通るんですね。IPv6の亀プロジェクトで、泳いでいる亀を久しぶりに拝見しました。と言っても、IPV6は結構歴史古いあるからあたりまえと言えばあたりまえw。個人的には、2001?年くらい、実証化プログラムにも参加させてもらいましたけど。

【受信感度】
こちらの機種の出荷時期ではLTEのBand3には対応していないですが、ファームウェアのアップデートで、対応してくれているので、LTEエリアが広くて助かります。エリア悪くないですよ。

【機能性】
リモート起動ができるんですね、こういう機能があることをはじめて知りました、他の機種でもそうなんでしょうか?結構便利です。

【サイズ】
まぁ、こんなもんなんじゃないですか。バッテリーの保ちとのトレードオフですよね。

【総評】
バッテリーの保ちは、半日くらいですかね。モバイルバッテリーを接続して・・とも考えたのですが、バッテリーの予備を買ってしまいました。後は、とっても便利です。
昨今、携帯のキャリアがIPv6対応を歌い始めましたが、こんなに早く実装されていたことにちょっと驚かされました。モバイルルータにはまったく興味が無かったのですが、何事も使ってみないとダメですね。

書込番号:20507455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品 FS030W

2016/12/19 00:22(1年以上前)


データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS030W FS030WMB1

クチコミ投稿数:7件 +F FS030W FS030WMB1の満足度4

ドコモやソフトバンク、AUのSimにも対応。電池持ちはこのサイズで20時間。クレードルもオプションで用意されておりスペックは中々です。スクエアの型もGoodです。

書込番号:20495588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 +F FS030W FS030WMB1の満足度3

2016/12/20 13:16(1年以上前)

MVNOはどうせ遅い…とはいえ多分CAなしの150Mbpsが上限みたいなのが残念

書込番号:20499352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2016/12/06 13:39(1年以上前)


データ通信端末 > MAYA SYSTEM > FREETEL Wi-Fi ARIA 2 FTJ162A-ARIA2-BK [ブラック]

スレ主 HIRTKYさん
クチコミ投稿数:4件

良い点→USBケーブル接続できる。充電と通信同時もOK.
つまりWi-Fiデバイスを持たないデスクトップPCでも使える.

APN設定はデフォfreetel(何もしなくてもOK).
他sp-mode(docomo),BIGLOBE,iijio,OCNmobileONE,楽天モバイル,mineoがプリセット(セッティングツールで選択するだけ).
この他にユーザが3つまで追加可.

SMS付SIMを挿し満充電から17時間使ってみました.
うち2時間は電車移動、その間スマートフォンでニュース等をブラウジング.
ほか4時間はWi-Fi接続1,2台の状態を維持.
残り11時間はテーブルに放置.
☆Wi-Fi接続端末がゼロ台のときモバイル通信をOFFにする省電力モードがあります(デフォ10分).

これで17時間後の電池マークは 3/4、18時間後は 2/4、つまりほぼ半分消費したと見ていいのでしょう.

17時間の"連続通信"で電池が持つかは正直微妙ですが、常識的な使い方で朝満充電で夜遅くに帰宅するまでは充分に持つでしょう. (但しSMS無しSIMではセルスタンバイが発生する可能性はあるでしょう)
また、来月には電池パックのみの販売も始まるので不安ならそれを持てばいいし.

書込番号:20459103

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 HIRTKYさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/06 13:46(1年以上前)

非推奨でしょうからコメントに追記とします。

SIMサイズが標準であることへの懸念コメがありますが、
「docomo純正nanoSIM +市販アダプタ」
「Nifmo microSIM + 市販アダプタ」
どちらも動作しております。
あくまでもわたしの場合ですので責任は持てません。

書込番号:20459114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/12/06 14:01(1年以上前)

>但しSMS無しSIMではセルスタンバイが発生する可能性はあるでしょう

ルーターでセルスタンバイは基本的にないと思います。

書込番号:20459149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HIRTKYさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/06 15:33(1年以上前)

resありがとうございます。

どうやって覗いたのか分からなくなってしまったのですが、ルータそのものかAndroidで動いているように見えました。
この機種は4G3G自動識別(設定で固定も可能)なので、セルスタンバイが発生する「可能性」として念のためカッコ書きしたものです。

書込番号:20459300

ナイスクチコミ!2


スレ主 HIRTKYさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/06 15:38(1年以上前)

ルータそのものかAndroidで −> (訂正) ルータそのものがAndroidで

書込番号:20459311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/12/06 19:31(1年以上前)

セルスタに関しては、ファームウエア自体Androidであるパターンが中華ルーターはほとんどなので、独自に対策していない限り発生すると予想出来ます

あくまでODMメーカー次第

なおUQ mobile(auネットワーク)のルーターシムはIMEI制限で使えないのに使える、とアナウンスしてしまった関係でauにIMEI制限撤廃して貰う様に働きかける様です

実現したら凄いですが

書込番号:20459836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/12/08 12:53(1年以上前)

バッテリー持ち意識してSMS使用可能にしてるんだろうね

書込番号:20465050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

スピードテストとバッテリーチェック

2016/11/30 19:55(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W03 [ホワイト]

スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:629件 Speed Wi-Fi NEXT W03 [ホワイト]の満足度5

吉祥寺駅北口

新宿駅中央線ホーム(7番線)

都営三田線巣鴨駅ホーム

珍しく規制が解除されたので、あちこちでスピードテストしてみました。

UQが謳う「日本全国に広がるWiMAX2+のキャリアアグリゲーションにより、下り最大220Mbpsの高速通信」はどこで可能なんだという疑問を抱きつつ、地下鉄ホームで使えましたし速度にも不満はありません。
ちなみにメール着信は随時行われ、移動中などに聴いていた音楽ストリーミング(Spotify)も一度も途切れたりしませんでした。

また、午前11時にクレードルから外して使い続けてるんですけど、8時間後の19時にスマホアプリを立ち上げてみたらまだまだいけそうな雰囲気でした(パフォーマンス設定:オフ)。
前に使っていたNAD11は電源を入れっぱなしだと7時間くらいしか持たなかったので、W03にしてとても満足しています。

書込番号:20441624

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:629件 Speed Wi-Fi NEXT W03 [ホワイト]の満足度5

2016/11/30 23:11(1年以上前)

バッテリー駆動を始めてちょうど12時間たったところで残量不足の警告が出ました。
セーブモード等を使わず繋ぎっぱなしでこのスタミナは凄いです。

書込番号:20442403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/06 13:44(1年以上前)

五日前から使い始めましたが、ホントにバッテリーが長持ちで驚いています。
ただ、Web設定画面でもバッテリー残量が%表示されないのが残念ですね。

前機種nad-11では機器間の干渉トラブルが頻繁にありましたがこれに替えてからは皆無です。

書込番号:20459111

ナイスクチコミ!1


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:629件 Speed Wi-Fi NEXT W03 [ホワイト]の満足度5

2016/12/06 18:31(1年以上前)

>生野菜せーかつさん

【NAD11】
2100mAh
連続通信(静止時):約420分(WiMAX 2+)

【WX02】
2500mAh
WiMAX 2+(ハイパフォーマンスモード):約440分

【WX03】
WiMAX 2+(ハイパフォーマンスモード):約440分

メーカー(NECプラットフォームズ株式会社)公表値はこのようになっています。
WX02と、最新機種であるWX03のバッテリー容量は違わないらしいです。
対して、

【W03】
3,000mAh
WiMAX 2+ ハイパフォーマンス設定時:約570分

クレードルに挿して据え置きで使うならともかく、モバイルルーターとして考えるとこの差は大きいですね。
価格コムに私が書いたNAD11のレビューを読み返してみても、
『NAD11は満充電状態(100%)から6時間で残り17〜18%』
『カタログ値の「約420分」は満たしているものの、連続使用状態で帰るまで持たないのは不便』
と不満を述べていました。
W03にして、ほんとによかったなと思います。

書込番号:20459671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Wonderlink 翌月繰越に対応

2016/12/01 14:11(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:20323件

LTE-I-3Gシングルを使ってますが、ようやく月額繰越に対応しました。
まあNexus7でサブでしか使ってないので、容量はあまり問題にならないんですが。
キャンペーンでずっと月額700円と安いので引き続き使いたいと思います。

書込番号:20443860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

発売日

2016/11/25 23:11(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]

クチコミ投稿数:149件

発売日は12月2日のようです。
https://wimax-broad.jp/sp/form-complete/

書込番号:20427228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)