
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
当該機種を10月初旬にsonetギガ放題プランで導入しました。(名古屋市内)
これまではAUスマホでデザリングでネット接続していましたが、7GB制限に悩まされていました。
AUスマホをmineo3GBに乗り換えのタイミングで、単身先の固定回線代わりとスマホのデータ容量超過時のカバーを兼ねて導入しました。(CBも魅力でしたが・・)
当初は夜間20時〜1時くらいは、速度1.5〜3Mと残念な状態でした。
(携帯基地局に近く、アンテナは4本でした。早朝は30M程度出ることも)
12月に入ると設備が改善されたのでしょうか?
夜間混雑時でも20M以上、40M平均の速度が出るようになりました。
この状態であれば、ストレスもなく非常に満足しています。今後も安定的に続いてくれることを望みたいです。
モバイルルーターとしては、グレードルを使用し、問題なく使用できています。
ハイスピードプラスエリアモードに誤って接続されないよう、初期設定画面でモードを固定できるのも良しです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/12/13 18:27:21
回線種類 :モバイル
下り速度 :45.8M(45,843,248bps)
上り速度 :6.3M(6,285,423bps)
2点



データ通信端末 > NETGEAR > AirCard AC785 AC785-100JPS
本体は、LTEのみの設定で首都圏での運用ですが割と快適です。
初期設定も簡単にできます。
ただ、スマホの場合、設定時の画面が見にくいです。(PC向けの画面)
後は、バッテリーの持ちがどれほどの物か・・・
書込番号:18891035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NTTーXstoreで17800円でした。
Amazonでも同価格で販売しています。
書込番号:18891490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NTT-Xでしたか、私もメールが来てたので もう少し安いとこ無いかと探しているところです
ありがとうございました。
書込番号:18897649
1点

だいぶ経過してからの書き込みで申し訳ないです。
この機種の購入を検討しておりますが、[査定中さん]の書き込みを
拝見し、気になった事がありましたので質問させてください。
<<本体は、LTEのみの設定で首都圏での運用ですが割と快適です。
とのことですが、AMAZONで3Gに対応、NTTでは4Gと3Gに対応と
表記されていました。
メーカーのホームページでも同じような記載でした。
自分としましては、LTEのみならば他の機種を検討したいと考えています。
実際に購入されて、設定した際何か問題でもあったのでしょうか?
書込番号:19367046
1点

設定でLTEと3G自動切り替えとそれぞれ固定ができます。
自分の使用環境の場合、微妙な電波状況で頻繁な切替で
接続が途切れるのが嫌で、LTEに固定しています。
当月内での通信量(使用量)が見えるので何気に便利です。
余談ですが、NTT-Xで先日、マツコSIMセットで販売されてましたが、
本体価格は下がらないですね。
あと、電池持ちですが、接続したままで朝から夕方までで電池残量は30%ほどです。
(職場で常時接続した状況での使用)
書込番号:19367131
2点

査定中さん
早々のご連絡ありがとうございます。BIGLOBEのSIMと合わせて
速攻でAmazonに注文しました。
現在、AmazonではタイムセールでAterm MR04LN を強く勧めて
いるようです。ですが、セットされる契約がやはり。と言うか1日辺りの
使用制限を設けたプロバイダでしたのでそちらはあえてパス(笑)。
うちでは家族分も含めスマホ2台、タブレット3台使ってまして、
(そのほかにノートパソコンが数台、ですが下記の理由でそっちは
もっぱら光ケーブルです)
昨今主流のWi-Fi 契約の場合、ipadのMicrosoft Officeをアップデート
しようものならアッという間に1G超え。その後の超鈍足な通信に
へきへきしていたのが今回の購入動機でした。
到着を楽しみに待ちたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19367441
0点



ヤフオクでジャンクものを購入して1週間ぐらい利用してます。
最初はファームウエアアップデートができなくて、がっかりしてましたが、昨日できました。
ファームは010bから最終ファームの010dへ変更です。
mineoのSIMカードは入れっぱなし。外したことは全くありません。
💻はthinkpad t42p Win XP Sp3です。
初めてUSB接続した時にはドライバーをPCが探しに行ったりしてましたが、L−09Cの内部にあるドライバをゼロインストールしました。
そして、webメニューにアクセスして、ファームウエアがアップデートできるかを確認して、できることを確認。
その後、LGの日本サイトでL-09Cのサポートサイトからサポートツールのダウンロードと、展開でした。この時はL−09CをUSB接続するなと注意されるのでそれに従い、ツールをインスト。終了後、リブートもなして、L−09CをUSB接続するとファームのアップデートをチェックが自動ではじまり、問題なくインストール!
これにより、改善されたような気がするのは充電時に自動でなぜか電源が入ったり、切れたりしたのですが、それがなくなりました。
wifi のインターミッタントな接続、不接続があるようですが、私の住んでいる東京北区から品川まで移動する限りは問題ありませんでした。
本体と説明書のみでしたが、
購入価格は送料含めて3300円。
電池もまだまだ元気なようです。つけっぱなしで約8時間(実質接続時間は5時間くらい)くらい利用できます。
これで、外出時常時接続をタダで出来るようになりました。
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
100円ショップで買った、直径20センチのボールを使うと、
速度がアップしました。
WIMAX2+が使えず、WIMAXがかろうじて受信できる場所で、
ボールの中に WX01を入れて使うと、
速度が 2Mpsが 8Mpsと改善されました。
。
1点

ボールの中に・・・穴を開けてねじ込むんでしょうか?
それとも貴方が言いたいのは、金属製のボウル(bowl)の事でしょうか?
結構前からアルミ箔とかの金属製シートを椀状にして、その中に置く事で速度アップするというのはありましたよ。
書込番号:19272248
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)