
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2015年2月7日 10:31 |
![]() |
3 | 1 | 2015年1月30日 19:45 |
![]() |
11 | 2 | 2015年1月27日 08:16 |
![]() |
3 | 7 | 2015年1月26日 16:48 |
![]() |
8 | 8 | 2015年1月8日 08:53 |
![]() |
1 | 1 | 2015年1月5日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]
いろいろ悩んだ末に、NAD11ホワイトに決めて正解だったと思います。
@trywimaxでは手元に黒が届いたのですが、全部が真っ黒で正直電源ボタンの位置が解りずらかったです。 その点「ホワイト」は電源ボタンがシルバーなので、うれしかった。
A 「電波状況確認窓」は背景色が黒なので、「ホワイト」の方が見やすいです。
NAD11全体の評価として、
B 必要最低限のデザイン設計になっているので、シンプルで軽くて申し分ないです。
(ルーター設定操作はクイックwebから操作すれば済む話)
C 唯一の難点は、電源入れてから立ち上がるまで、1分以上かかること。
前機種のaterm3600では、立ち上がりまでわずか15秒でしたから、余計長く感じる。
D もともと自分のいる場所では電波の入りがすこぶる強力な様で、安定のwimaxII4本状態。
wimaxに戻る気配全然なし、です。
E 心配していた初期不良、クレードル接続問題もなく、ストレスフリーで現在使用中です。
F 通信制限については、正直4月の実施状況を見ないと判断できませんが、これまで使ってきたaterm3600は下り40mの製品で、使用中にyoutubeが切断される、見られないとか、スピードが遅いとか感じたことがなかったので、全然気にしていません。
G ちなみにniftyのキャッシュバック付で2年契約にしました。
プロバイダが何処であろうとネットに接続できればいいわけで、私にとってはコストパフォーマンスも大事な前提要素です。
皆様から様々なアドバイスを頂いた結果、総合的に判断してこの製品にしてやっぱり正解だった、と思っています。 これからもいろいろ教えてくださいね。ありがとうございました。ペコ
5点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
これから220Mbps対応なんですよね
端末の使用感を気にしてる人もおおいと思うけど、新料金プランがはじまったら220Mbpsの料金は確実に高くなるし、つべこべいってられないです。
auの電波が入るHWD15はわかるけど、今更NAD11を選ぶ理由もないなっておもいます。速度はふつうだし、電波もWiMAXだけだし、、、優位性ないですよね。
エリアがauの電波あんまりよくないから、w01にしました。220Mbpsに期待してます!
書込番号:18420616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3月になっても基本料金はかわりませんよ
キャンペーンだなんだいって結局3600円あたりですよ
今までがそうですし
書込番号:18422231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



大手キャリアの契約更新に振り回される事が無くなったし、理想の電話番号とメアドをゲット出来たし、ごちゃごちゃした状態から一気に身の回りがスッキリしたし、月の請求払いは1500円、シムフリ端末1年1万5千円、トータル月3000程度で維持できるようになりました。
めんどくさがり屋でも少しスキルがあれば格安シムを選択するのもありかも知れませんよ。
ただし、人に頼る様な人には向いてません。
自力解決、自己責任。
書込番号:18411232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっあっ、カテゴリがこっちか。連投しちまった。まあいいや。
書込番号:18411249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと忘れたけど、さよならドコモ、au、ソフトバンク、回線提供だけで十分だよ。今まで多くのイライラをくれてありがとう。
あー、めっちゃスッキリだぜ。
外は雨だが気分は晴れ晴れ。
書込番号:18411306 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
国際ローミング最大2880円/日ということで、ドキドキしながら使ってみた。
上海 浦東エリア、UNICOMに接続された。
2880円/日×2日間で5760円の請求。確かに最大2880円/日で安心した。
スピードは300Mbps〜1Gbps前後、同一時間帯でもかなりムラ有。
ネット閲覧かなりもたつきあるがギリギリ実用範囲。
YouTubeも試してみたが再生まで至らず。
金額的に長期間の使用は難しいと思うが、勝手のわからない海外で、サクッと最低限のネット接続できるのは心強い。
まあ、なかなかいいんじゃないかな。
余談だが、何かまた無駄に背の高いビル建てたみたい。
1点

スピードがすごいことになっている。
正しくは、300Kbps〜1Mbpsです。
失礼。
書込番号:18399225
0点

そんな高いローミング使うより現地SIMをSIM FREE機種で使う方が良いですよ
書込番号:18401157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全くメリット内でしょ
現地SIMの方がまし
書込番号:18404526
0点

みなさん海外旅慣れているんですね。
うらやましいです。
書込番号:18404573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

globalWi-Fiを知らないのですか?
日本でWi-Fiレンタルすれば、
1日800円くらいですが?笑
書込番号:18408834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイル機器は、いつも現地スタッフが用意してくれたものを使っているので不勉強でした。個人旅行の機会があれば参考にさせてもらいます。
書込番号:18409024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR03LN
昨日予約しておいて、本日購入しました。
とにかく設定その他操作が劇的に良くなっています。
今までPCに接続するなり、接続した機器から設定していた項目が本体のタッチパネル操作でほとんど可能になっています。
<APN設定>
最初からIIjmioが設定項目にあるので、タッチパネルで選択するだけです。
<Bluetoothテザリング>
同時接続可能台数5台まで
<クレードルとの接続>
専用端子はなくなり、microUSBのみになっています。
モードの切り替えは本体のタッチパネルから行います
<大きさ>
02と比べて少し長くなっていますが、かなり薄くなっています。
バッテリーも薄く大きなものになっています。
これから実動作時間の耐久テストにはいりますw
5点

レポート嬉しいです。
ありがとうございます。
書込番号:17139974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏蓋がものすごく開けにくい...のですが,私の個体だけでしょうか.
SIMが入れれなくて2時間たってしまいました...
書込番号:17140705
0点

レポありがとうございます。
私も予約してたんですが、まだ取りにいけてません・・・。
なかなか良い品のようで羨ましいです。
本体の表と裏の質感はどのような感じでしょうか。
表面はフラットな感じ?ぽいので市販のフィルムをカットして貼ると丁度よさそうですね。
できればケースもほしいところですが、この手の商品はなかなか発売ないかなぁ。
書込番号:17141223
0点

私は今日予約しました。入荷あったが予約で引き当てられていました。私の目の前でゲットした人を見ました。他のところも初回分は予約で完売と思います。
書込番号:17141337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏蓋は02に比較してさらに開けにくくなっていますね
表面は前面光沢、裏は梨地になっています。
表面には、iPhone用の保護シートを張ろうかとおもっています。
ケースですが、100円ショップのiPhone用をうたってるものがぴったりでした。
若干伸縮性のある布地のもので、スマートフォン用に買っておいたものがジャストサイズでした。
惜しむらくは、私のスマートフォンは古いものでして、PANUのプロファイルに対応していないので
主にWifi運用になりそうです。
ネクサス7のみを持ち歩くときにはBluetoothテザリングを活用しようとおもっています。
確かに、Wifiに比べると画像の多いページを閲覧するときには少し引っかかりますが、
基本は文字中心のページを閲覧しますので、大丈夫かとおもっています。
書込番号:17141542
0点

裏蓋だけ売ってほしいw
いつかつめ壊しそうw
書込番号:17152610
3点

スレ主さんはじめまして。
実はSurface Pro 3 を持っていってWi-Fiルーターを購入検討しているのですが、以前、他のルーターにスレをしたものを検討していてこちらが良かったのでお聞きしたいと思いましてスレしました。
ずばり、使い勝手はどうでしょうか?
書込番号:18183681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんちゃって警備員さん
すみません、先ほど返信に気が付きました。(汗
今日まで使っての感想は「おおよそ満足」です。
利点:バッテリーのもち、携帯性
不満:有線接続時の速度、たまにつまる? 再起動が必要(これは他のルーターでも起きてました)
詳細については、私の記載したレビューをご覧ください。
書込番号:18347893
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
私の用途は主に自宅でのPCとスマホのWIFI接続用で外には
時々持ち出す程度です。
WIMAX2+のエリアとしては△の地域だったため、トライ
WIMAXで本機をテストしました。
戸建て住宅2階の一番受信状況の良い窓際に設置し受信状態は
アンテナMAX表示。
ルーターの側でIPHONE6にて下り速度5〜10Mbps。
しかし、1Fに降りると繋がりません。
WIFI出力を最大にしてもダメでした。
比較として、NAD11を同じ位置に設置して同様に速度を計測すると
下り20Mbps前後出ており、1Fに降りてもIPHONEのWIFI
受信表示は2〜3本あり、速度も5〜10Mbps出ています。
個体差があるのか解りませんが、WIMAX2+のルーターとして
比較した場合、私の環境では圧倒的な性能差がありました。
現在、NAD11をクレードルにセットしてバッファロー無線ルーター
を使用していますが、1階、2階全ての部屋で10〜25Mbps出ており
不具合なく使用しています。
WIMAX2+ルーターを選ぶ際は、トライWIMAXで確認する事を
是非ともお勧めします。
1点

家族暮らしでの固定なら光ファイバー一択でしょうね。
書込番号:18337991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)