
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年1月3日 21:36 |
![]() |
14 | 10 | 2014年12月27日 21:34 |
![]() |
11 | 4 | 2014年12月24日 23:37 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月21日 17:35 |
![]() |
2 | 0 | 2014年12月14日 16:27 |
![]() |
3 | 2 | 2014年12月14日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WAN内蔵ノートPCでの格安SIM動作報告です。
SIM
ServersMan SIM LTE 基本プラン 504円/月
PC
FUJITSU FMV-BIBLO R/E70N 2010年冬モデル
(型名 FMVRE70NX8・HIGH-SPEED対応無線WAN内蔵)
プリインストールされている「3G Watcher」と「ドコモ コネクションマネージャ」で接続できました。
APN設定に際して、ドコモ コネクションマネージャの接続先設定で料金プランを選ぶ必要がありますが、プランによっては設定が進められなくなります。「ビジネスプラン」で設定完了しました。
公式ホームページでは、『安定した250Kbps回線』とうたわれていますが、田舎のため?か、BNRスピードテストでは、700Kbps以上出ています。
0点

下りは出るようですね。軽いブラウジングには全く問題無さそうです。上りは250kbps範囲内だと思いますが、メールとかラインぐらいならこれまた問題無さそうですね。後は、継続して安定して使えるかどうかですね。使い放題ではないととのことですから。
書込番号:18318656
0点

格安SIMのお仕置き酷い → わずか2週間で解約\(^o^)/
初日は全くストレスなく使用できました。しかし、1週間ほどでEvernoteの同期エラーが発生するようになりました。通信スピードを計ってみると、5Kbps程度しか出ていませんでした。Yahoo!トップページでタイムアウトになるほど速度を絞ったら実用に耐えません。「お仕置きの5Kbps」≒「遮断」でしょう。
と、いうわけでサクッと解約しまして、別会社のSIMに切り替えました。今のところ順調ですが、1か月位は様子を見ないといけませんね。。。
書込番号:18319768
1点

やはりDTIはちょっとしたブラウジングなど限定的な使用しか出来ないのでしょうね。
書込番号:18333164
1点

通信量の計算期間が判らないので何とも言えませんが、常時通信するアプリでは厳しいかもしれません。
その後、BIC SIM(IIJmio)に替えて気が付いたことがあります。(見た目は全く同じdocomoのSIM)
BIC SIMでは、低速モードと高速モードを任意で切り替えできるのですが、高速で700Kbps、低速で200Kbps程度なのです。と、いう事は、DTIの『安定した250Kbps回線』といいつつ700Kbps出ていたのは、ろくに速度制御が出来ておらず、通信量が規定値を越えたら、速度制限というビジネスモデルなのでしょう。
それなら初めから、「1か月○○○MBまで504円/月」とか、「504円/月で○日間○○MB通信可能」とか明示すべきだと思います。
初期費用3000円は無駄になりましたが、皆様の参考になれば幸いです。
書込番号:18333358
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
残り200Mになった時点で通知があり500M追加予約ができるので、低速になることなく使い続けることができる。
高画質の動画ストリーミングも止まったり停止したりせずにみられる。(通信環境要因は別として)
予想に返して、以外と使い勝手は悪くない。
4点

端末の画面を数タップするだけの操作なので、私も思ったほど面倒ではないと思いました。
まあ、自動で追加するとか、お知らせが来たとき着信音が鳴ったりしたらいいなぁ、とは思いますが……
6日契約ですでに20GB超えていますが、制限も全くなく快適です。
書込番号:18254353
3点

お知らせを確認して追加予約を忘れずに、ですね。
書込番号:18255126
1点

Windowsアップデートが途中で止まってたけど、通知はなくて悩んでたら通知なかっただけで制限解除が必要でした。
書込番号:18261016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今GL-04Pを25ヶ月使ってまして、この機種を無料で機種交換可能とスタッフに言われました。
毎月の支払いも今までと同じ金額で、Joshin店舗内だったのでポイント12000円分貰えると言う事ですが
交換したほうがいいですよね。今のルータは20GBあたりから128k規制が発動する感じになってしまいました。
以前イーモバだったころは帯域制限なく150GBくらい使えてました
美味しい話には罠が有ると言いますが、マジで快適なんでしょうか
3日1GB規制ってあるんなら考えます、今のは仮に3日で10GB使っても20GBまで帯域制限きませんから。
書込番号:18270344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今使っているGL04Pは20GBあたりで規制かかる。
一方本スレによると305ZTは20GB超でも規制かからない模様。
これが本当ならjoshinのオフファーに従って,お得に機種変更したい......ということでしょうか?
自分ならリスク覚悟で乗り換えます.....が、規制については誰も確証がもてないので、あとは自分がどう解釈するかですね。
書込番号:18270494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

So-netのモバイル YM 4G にねんプラスプランでこの機種を使用していますが、7GBオーバー後の速度制限解除は毎回サポートセンターに電話して解除を申し込まないといけないです。
これから契約される方は注意です。
失敗したなあ〜
書込番号:18285130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボタンからできません?gmoは?
もしかして3日制限のことですか?
書込番号:18310835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GMOで契約の305ZTの7G制限解除方法はネット上からの申請のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693866/SortID=18302863/#tab
もし3日で1G使用による制限の方でしたら、解除策はないので、制限日が過ぎるのを待つしかないと思います。
書込番号:18311088
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
12/5の18時から使用開始〜12/8の18時で 7G 終了ーー
ノート2台接続で使用でした...
ワイモバイルで端末のTelNoの登録と305ZTの設定、
翌日12/9の朝解除されていましたが 500M ごとは少々
厳しいです。
7Gの使い方を、よく考えて...
1点

たった3日間で7GB使い切るということは、固定回線代わりにして動画垂れ流しとかしてるのでしょうね。
根本的にモバイルルーターの使い方が間違っているので、自宅には固定回線を別に引きましょう。
書込番号:18258426
6点

人柱になって試されたんじゃないのかな
人柱ありがとうございます、私もかなりヘビーユーザーなので
参考になりました。
今年の5月でしたっけ、それまでのイーモバは帯域制限が事実上掛かりませんでした
掛かる地域の人も居たのも事実のようですが
私は月100GB以上使ってましたが
深夜帯の規制すら掛からず快適でしたからね。
書込番号:18263874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モバイルルーターの使い方が間違っているので
使い方は、その方の環境と事情もあると思います。
人柱と言っていただくと少し、うれしいです。
実際のところは、どの位で7Gに達するのか又
500M追加後の残り200Mになりましたの、お知らせ
の確認をしてみました。
書込番号:18268175
2点

500Mごとに解除とは、本当に頭がよいですよね
ネット垂れ流しのジャンキーを防ぐ効果があります
書込番号:18302746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [レッド]
本日、違約金と端末残金、約5.5万円を支払いY MobileのPocket WiFi 303HWを解約。
そして利用制限のないWi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11へ移行しました。
Pocket WiFi 303HWの利用制限は一般の人でも使えないレベルの
厳しいルールでした。使い物になりません。ストレスを与えるためだけのサービスでした。
自分のつながりたいエリアでつながることが確認できたら、
現状ではWiMAXが正解ということです。
0点



データ通信端末 > docomo > L-02C [レッド]
久しぶりに使ってみたら、2014/7にバージョンアップ(V10e)があったのですね。
これはUSBに差すだけで接続まで進むなど、安定しています。WIN7環境です。
CD取り外し作業?などという面倒なことは無くなりました。
最初からこれぐらいの安定度なら苦情も少なかったでしょうが・・・
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
秦野市西部の住宅街でTry WiMAX使用中です。
WiMAX2の範囲がギリギリなのと、ここでの評価が芳しくなかったので心配しましたが、快適に使用できました。
ダウンロードは最高で約43メガ位、アップロードは約5メガ位出ました(基地局が近い?)。
今年の内に機種変更しようか検討中です(^-^)。
書込番号:18268233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボギー2号さん
携帯やスマフォ等の 3G/LTE と違い、WiMAX はちょっとした場所の違いや障害物の有無の影響が強く、電波強度の変化が結構大きいので、今のうちにお使いになりそうな場所や状況でいろいろ試してみて、使いにくい場所がないかどうかを確認されておくとよいと思います。
特に室内・屋内ではぐっと電波の入りが悪くなりますし、屋外でも建物のかげなどになると入りが悪くなることもよくあります。
書込番号:18268306
2点

返信有り難うございます。
自分の部屋や自宅内での各所、職場で試してみましたが、スピードが落ちることは有っても特に不具合もなく使用できました。
お試し期間の期限が近づいて来たので返送しましたが、乗り換えタダキャンペーン中に機種変更しようと思います。
後は、ハズレを掴まされない事を祈るのみ(^^;。
書込番号:18268520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)