
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年12月10日 11:49 |
![]() |
3 | 6 | 2014年12月5日 14:00 |
![]() |
6 | 7 | 2014年11月28日 20:36 |
![]() |
1 | 1 | 2014年11月23日 12:19 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年11月18日 17:04 |
![]() |
1 | 0 | 2014年11月14日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
Panasonic Media Access3.5Mbpsで快適に使えてます。端末はauスマホ fjl22。
HWD15は結局LTEとwifiスポットの手だすけ必要だったが、本機はエリアもスピードも1つでカバーできる。
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
WIMAXを使っていたのですが、
305ZTが無制限で使えるキャンペーンを見て申込みしました。
WIMAXの解除料金を払ってでも月額2075円は安すぎます。
http://webss.jp/emobile/lp/305zt_one/
期間限定のようです。お急ぎを。
スカイプ会議や動画配信も全然問題なく使え、速度は満足です。
また電源ON、OFFも簡単なので、いいですね。
タッチパネルの操作も使いやすいです。
1点

「通常速度に戻す追加料金が最大2年間無料」
この文言からすると
7Gの制限は掛かるが戻す料金が掛からないと理解しましたが、
契約時に最大の期間の明記はありますか...
書込番号:18232759
0点

3日で1G規制は解除されないのでいくら頑張っても10Gまでしか使えない。
実際は7G使うのも難しいかと。
書込番号:18234499
1点

この端末の場合、現状では1G/3日制限は発動しないみたいですけどね。
尤も、キャリアがキャリアだけにいつ発動してもおかしくありませんし、7G制限解除無料の方もどうなるか知れたモンではありませんからねぇ。
「前回から48時間経たないと制限解除は受け付けられません」とかそのうちやりかねないと思います。
「無制限」に過度に期待しない方がいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:18234649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これから年末商戦、1〜3月の投げ売りシーズンですから、焦る必要はありません。随分前からワイモバイルのwifiルータは新規一括0円で売られて来たので珍しくもないです。
無制限ではないので誤解がないように。あくまで7GB制限解除料金が無料なだけで、制限内容はこれまでと同じです。ただ、3日間1GB制限が現状では厳格に適用されていないだけです。
のぢのぢくんさんへ
その追加ありそうですね。それやられたらまたレビューが悲惨なことになりますね。
3日間1GB制限かけなくても、動画、VOIPに厳格な制限かけられたら終わりでしょうから、あの内容の制限で無制限とは到底言えないですよね。
書込番号:18234764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悲惨なレビューを書くのは、大概が中身も悲惨な人ですからねぇ。
帯域占有するキ印と同じネットワーク使いたくないので個人的には規制がしっかりしてる方が歓迎なんですが、キャリア側としてはそう言う連中を騙くらかして金づるにしてナンボのトコロもあるんでしょうしね。
まぁ、同じ穴の何とやらでしょうか。
ともあれ、イーモバイルが禿様に陵辱され、wimaxがauに切り捨てられた現状、無線を固定替わりに使うって発想は捨てた方がいいと思います。
書込番号:18235397
1点

のぢのぢくんさんへ
騙して稼いでくれればキャッシュバック原資にもなりますから、古事記的には大歓迎でありますが、帯域占有は困りものですね。
こんな低価格ルータにソフトバンクのLTE開放しといて、ソフトバンク本体は高額パケット定額に3日間1GBかけてますからソフトバンクスマホユーザーはいい迷惑ですね。
書込番号:18239696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
Wimaxの契約が今月で終了するので、Wimax2+にするか305ZTにするか迷いましたが305ZTにしてみました。
Wimax(WM3800R)は大阪堺東の駅周辺では南海電車の中から結構な時間切れてしまうのが不満でした。で結局Wimax2+もだめかなと・・・・。そこに、「305ZT 日本橋で新規一括0円」を見つけ思い切って契約してきました。解約金も安いのでまあいいかと。
途切れは極端に少なくなりました。1GB3日制限は今のところなさそう(2GB程度ではかからなかった)。Wimaxより速い感じですね。
制限がかかったという方もいるようですがどれくらい使ったのかな?相当無茶するとかかる???
2点

太鼓腹三兄弟さん
そうですね。私も見つけられたのは1件だけですね。
フレッツショップなんばという所です。
いつまでやってるかはわかりませんが。
参考になれば。
書込番号:18204301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は大阪南部のイトーヨーカ堂の携帯ショップで0円で買えました。
書込番号:18204910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天で一括1円ってのがありましたね。
ところで買われた方は懸念の3日1G制限はどんな感じでしょうか?
書込番号:18209537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は試しに1日1GBを2日試してみましたが、速度制限は今の所大丈夫です。速度も15〜40Mは出てます。今の所は最強モバイルルーターです。今の所は・・・。使用場所は大阪南部です。WiMAXは大阪南部(山側)では使い物にならないので、今の所は満足してます。
書込番号:18210452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3日制限ですが、今の所全くないです。
WiMaxよりは快適に使えてます。ping値は流石に家の光に負けますが
Download、Uploadは場所によっては50MB程度出ることもあるので
かなり快適に使えてます。
書込番号:18216976
1点



データ通信端末 > docomo > Wi-Fi STATION L-02F [Black]
2014年11月13日づけで、アップデートが公開され、「クレードル接続時に、まれにL-02F本体がフリーズする場合がある。」症状が改善される模様。
いま動作確認しています。
0点

1週間テストしましたが、ハングアップする不具合は起きませんでした。
やっとソフトの不具合が改善されたみたいですね。
書込番号:18197378
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
今年の3月位から使い始めたのですが、
ここへきて、急にブチブチ切れる様になりました。
使用場所は自宅(マンション)がメインです。
AtermのHPに改善方法が載っていましたが、
PCの素人には良くわからず・・・
でも、良くあるトラブルみたいで、なんとか対応するしかなさそうで。
それまで、wifiではなかったけど、イーモバイルでなんのトラブルもなく過ごしてきたので、
正直、延長や再契約はないかな、と思っています。
安さに目がくらんで契約するのも、良し悪しですね。
勉強になりました。
2点

こんにちは
切れるとのことですが
外部電波---当機種---PC、スマホ等
どの位置で切れてしまいますか?
まず
私の場合は、バッテリー駆動時間以外は特に問題なく使えてます。
使用目的はノートPC、iphone5sがメインです。
使用場所は主に外出時の車の中です。
確かに建物の中では電波が極端に弱くなるので、
使い物にならない場所もありますねw
当機種とPCやiphone間で切れるという体験はまだありません。
場所による電波状況で
イーモバとWiMAAX同時持ちで対処してます。
バッテリーは持ちが悪いので
モバイルバッテリーや車のシガー電源に繋げて使ってます。
書込番号:18163531
0点

同様です。
昨年夏から利用して、自宅で調子よく4〜6mbps出ていましたが、ここ最近1週間、不安定で、良く切断されます。
私はWiMaxの電波を疑っているのですが、もしかするとハード自体が一部壊れたかと思いました。
調度こちらで同様の方がいたので、正しくwimaxの側を疑います。
しかし私はGMOでの契約なので、どうしようもない対応しかできない会社なので頭抱えています。
今自宅固定回線に戻そうかと悩んでいます。
何回も初期化してしばらく数分だけ調子よくその後切断を繰り返しています。トホホ
書込番号:18180740
0点



スペイン、フランス、ドイツで使ってきました。すべて3Gで接続し、タブレットとwi-fi接続です。
起動と電源オフが早いのはよいですね。電池を節約しながら使えます。
不慣れな地域で、google mapを使いながら目的地までのナビができるのは心強いです。
SIMはヨーロッパ全域で使えるもので、今回の3カ国ではすべてローミングでの接続です。
速度は測りませんでしたが、普通の3Gの速度との体感です。
滞在中は、SIMフリーのタブレットと、SIMロックがかかったスマフォを両方使っていました。
SIMフリー機のみに直接SIMを刺せば本モバイルルーターは不要ですが、スマフォの方が小型でちょっとしたメールチェックには便利なので、2台を随時使い分けをしていました。このためwi-fi接続の方が都合がよく、とても役に立ちました。
Andoroid用のアプリがGoogle Play から入手できます。NI-760S の電源オフを、タブレットからできます。ただし、Android2.2 には対応せず、4.03の端末で使えました。
注意することがありました。
地下鉄など圏外になるところでは、基地局を探すためがんばりすぎます。このため本体が暖まり、電池が早く消耗します。明らかに圏外となる場所では、電源をオフにして使いました。
値段も現在、イオシスさんで8000円を切っています。日本国内ではLTE接続できます。動作も安定しています。なかなかよい機種だと思いました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)