
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年10月5日 22:47 |
![]() |
4 | 1 | 2013年10月5日 16:36 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月4日 15:55 |
![]() |
5 | 18 | 2013年10月2日 17:08 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2013年9月27日 11:15 |
![]() |
2 | 0 | 2013年9月24日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MR02LN [ブラック]
http://www.aterm.jp/mobile/info/mr02ln/index.html
EMOBILE LTEに対応しました。
公衆無線LANサービス(Wi2 300)に対応しました。
いよいよSIMフリーになったようですね。。
1点

NTT西日本版の光ポータブルLTE PWR-N1000は、iOSでもアプリでリモート起動出来るようですけど、今回のバージョンアップでは、機能追加されていないのかな?
書込番号:16656518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SETボタンから更新してみました。
ダウンロード終了後、「システム更新中」となって、ランプがオレンジになったんですが...
暫くすると「FAIL」と表示されて、再起動。
正直焦りました。
3回ほど、同じように「FAIL」で再起動。
なんだかわかんないけど、修理に出さなくちゃいけないのぉ〜?と冷や汗モノ。
で、4回めの再起動時、通常の「Please Wait」(でしたっけ?)が出て、
なんだか、普通に起動したっぽいので、立ち上がった所で、ファームのバージョンを表示させたら、
無事、2.0.0になっていました。
念のため、電源OFFにして、再度起動させ、通信してみましたが、もちろん問題無く、
非常に心臓に悪い、ファームウェアアップデートでした。
書込番号:16661335
0点

「リモート起動」
iOSのアプリ、2.0.7だったかな。で、ボタンは表示されるようになりました。
ピクト表示の下に出ます。
しかし!
再起動できませんでした。
ちゃんと、スタンバイ状態の画面で、左上から波々出てるのに。
BT接続起動は、従来通りできるので、もしかして、iOS7にした弊害?
iOS6の人、試してみて。
書込番号:16661395
0点

リモート起動に成功しました。
環境は、iPhone4s iOS6.1.3です。
書込番号:16669334
1点

ガリックスさん>
情報ありがとうございます。
やはり、iOS6時代に、リモート起動対応と出たアプリなので、アプリ自身は対応していたんですね。
当時は、リモート起動のボタンが出てきませんでしたが、ファーム2.0.0で本体側がようやく対応したということなんでしょうね。
タイミングの悪さに、ちょっと残念。
Bluetooth直接タップなら、これまで通り起動できるんですけどね。
アプリの更新を待つしかないんでしょうね。
まあ、ボタンが出てきただけでも、iOS6では起動できるようになっただけでも一歩前進ですね。
ちなみに、アプリでリモート起動をON設定にした場合、仮にリモート起動がONになるようです。
電源OFFにすると忘れて、次の起動時には、リモート起動の、本体設定はOFFになっていました。
(画面左上からの波波が消えてました)
完全に覚えさせるには、クイック設定をブラウザで開いて保存させないとだめでした。
書込番号:16670786
1点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ブラック]
私は自分の事務所があって何とか無駄な通信費のコストダウンと思って1年以上あれこれ悩んだあげく、こちらにしました。外に出掛けることも多いのでホント助かってます。おかげでタブレットPCも買ってしまいましたが、事務所も必要ないかなという感じです(笑)。
とにかく薄くて、バッグに入れての持ち運びなど、どこに入れたか不安になるぐらいに薄いです。それで紛失怖くてiphoneと手帳型カバー使ってるんですが、それに挟んで持ち歩いています。ちょっとおデブなiphoneになりますが、これで安心。
本体もカーボン仕様っぽく、表面に小さな凸凹があるんですが、これのおかげで滑って落とすということもないですね。かといって見た目が『しょぼい』ということもなく、オシャレな感じでホントよく考えて作ってくれたと思います。人に見られた時も『何それ?』という反応で、『かっこええなあ』と言ってました。
都市部で仕事、プチ田舎の自宅の往復でも移動途中も切れることもないし、気分転換で外に出てもネットにつなげて仕事がはかどる安心感がまさに『プライスレス』です!
3点

初めまして。快適に利用されているようですね♪
こちらの機種は通信がプチプチ切れたりする事はありませんか?
具体的な速度(数値)は、どのくらい出てますか?
主に利用されているエリア(答えられる範囲で構いません)
上記、参考までに教えて下さい。
書込番号:16669288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > docomo > L-04D [Red]
iijmioのsimとL-04Dの組み合わせで使用しております。
先日、L-04DのLCD画面が表示しなくなり、修理するのに苦労しましたので報告します。
iijimioのsimを単独で契約し、
L-04D本体は、amazonで購入。
ドコモの回線契約は持っていません。
LCD画面が表示されなくはなったのですが、通信機能は生きているようで、画面はないものの使える状態でした。
それでも、バッテリ残量や通信料など、必要な情報が得られらいので、修理することにしました。
@amazonに修理・交換依頼。
=> 開封・使用済みの製品は修理・交換できない
修理依頼は、メーカーのサービス窓口で
Aドコモショップで修理依頼
=> ドコモの回線契約が無い場合、保証期間であっても
修理費用1万5千円ほど必要
購入価格が1万円程度でしたので、
この時点では、新しく買ったほうが安い修理費用です。
その後、私は、
ドコモケータイを使用している家族の(同伴で)名義を借りて、
ドコモショップで無事”無償”修理ができました。
ドコモの回線契約が無い(家族にも居ない)場合、
購入店の対応等によっては、泣き寝入りになるケースもあると思います
今回は、私の場合の報告でしたが、
他に、良い対応方法や解決方法がありましたら
投稿ください
情報共有できればと思います
1点



データ通信端末 > ソフトバンク > Pocket WiFi SoftBank 203Z
そふばんなのね・・・
つながり度No.1って・・・
でも、スマホの充電器としては重宝かも
ん?
充電器!
結局、モバイルの充電器としては・・・
何の為の本体?
電波改善というか・・・
何らかの対策して欲しい
0点

「良」アイコンよりも「他」か「悪」アイコンにすべきでは?
書込番号:16516584
1点

確かに•••••、ところでこの文章見ても何を伝えたいのかがわかりにくいのですが。
書込番号:16520300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃ?変な文章が入ってしまった。
書込番号:16520304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人さん
充電器としては、十分いけるということですよ
しかし、いまだ地方ではインフラの整理がついてないらしく
LETがまともではないので
これから、十分見分けていきたいと言うことです
まだ、十二分に使用しているわけではありませんので
出たばかりのものを批判はまだ出来ないです
さしあたり、充電器としては確認できましたので良いとさせていただいております
書込番号:16521686
0点

そうですね、自分の所が入らなかったと言って駄目機種と言うのもね。
あと電波入らないのは本体が原因ではなく、アンテナ塔の場所の問題w
書込番号:16522143
2点

充電器としての機能は果たせてるから「良」???
突っ込みに対する言い訳が苦しすぎて逆に笑えたwww
書込番号:16624779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dたbさん
残念ながら、端末としては使えないのは今更ながら評価できない
しかし、充電器なら十分通用できるんですよ
ソフトバンクの回線を期待できないのは今更わかってる事で
回線に関しては、今から評価したいと
書込番号:16625380
0点

「端末は今さら評価できない」、「回線を期待できないのは今さら分かっている事」と仰っているにも拘らず「回線については今から評価したい」???
あ、もしかして「期待できないが実際のところはどうなのか、今から評価したい」という意味ですか?
あと私の前にレスされたT-800-ASP-さんへの回答も合わせて聞いてみたいと思う今日この頃・・・。
書込番号:16626954
0点

dたbさん、なんでしょ?
書込番号:16627111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、アンテナ塔の場所の問題とルーターの問題をスレ主さんは同列で語っていらっしゃるようなので、T-800-ASP-さんのレスに対するスレ主さんの回答を聞いてみたかっただけです。。。
書込番号:16627217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なる程
書込番号:16627302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その前に「なんでしょ」とは何でしよ?
書込番号:16627415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、何か用なのかなと思い。
書込番号:16627914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何の用って???何の用も無いですよ(笑)
いつ私があなたに話しかけました?(繰り返しになりますけどスレ主にあなたのレスに対する見解は求めましたが。)
ま、今となっては肝心のスレ主もどっか行っちゃったし、どうでもいいんですけどね。
書込番号:16627980
0点

ありゃ、こちらの勘違いでしたか、
これはすいません
書込番号:16628011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dたbさん
別の所にレスたてしてますよ
そちらをご覧ください
洒落のわからない人でがっかり
せめて、充電器としては認めたい
端末としては別レスを参照のこと
電波塔に関しては、田舎のインフラのなので
諦めモードなんですよ
アンテナは在るけど、省庁関係のデカイ電波塔があるんですよね
そのせいかもわかりません
これでいいでしょうか?
気が済みましたか?
書込番号:16657717
0点

最後のレスから8日目にして何かと思いきや・・・。
あなたの言う、その「洒落」を理解できないから他の人からも、「良」アイコンよりも「他」か「悪」アイコンにすべきでは?とかいうレスが付くんじゃないの?
>電波塔に関しては、田舎のインフラのなので
諦めモードなんですよ
アンテナは在るけど、省庁関係のデカイ電波塔があるんですよね
そのせいかもわかりません
最初に↑を書いておけば、もしかしたらその「洒落」も少しは通じたのかもねwww
>これでいいでしょうか?
>気が済みましたか?
気が済んだも何も私自身、このスレッドの存在さえ忘れてたくらいですから(笑)お構いなく
書込番号:16657878
0点

>しかし、いまだ地方ではインフラの整理がついてないらしく
LETがまともではないので
これから、十分見分けていきたいと言うことです
まだ、十二分に使用しているわけではありませんので
出たばかりのものを批判はまだ出来ないです
さしあたり、充電器としては確認できましたので良いとさせていただいております
スレ主さん、大変失礼いたしました。スレ主さん自身が↑のように返信されていたのに・・・。ちゃんとスレ主さんのレスを拝見していなかったばかりに、失礼なレスしてしまいました。
ご無礼をお許しください。
書込番号:16657921
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]

WM3800Rの予備充電として パナソニックのQE-QL102またはQE-QL104を買いたいと考えています。その場合、このパナソニックの商品本体の他に必要なもの(USBケーブルみたいなのもの)ってありますでしょうか?
あるいはこのパナソニック製品以外で皆さんがWM3800Rの充電残量がやばい時に、使われている製品があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16636311
0点

QE-PL102にはUSB-microB型充電コードが付属されています。注意点としてはQE-PL102にはACアダプターが付属されていないことです。私はQE-PL302に付属されていたACアダプターを102に対して使用しています。つまり102を充電するためには別売りのACアダプターかおくだけ充電パッド(QE-TM101など)を別に用意する必要があります。
書込番号:16636513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、早速のお返事ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:16638067
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
久々にUSB接続したところ、ファームウェアの更新に気づきました。
2013年9月3日 WM3600Rファームウェア 1.4.0
既に更新されている方多数と思いますが、まだの方のために。。。
http://www.aterm.jp/wimax/support/wm3600r/verup.html
セキュリティ向上のための対応をしました。
とのことです。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)