
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2013年4月8日 10:54 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月27日 23:14 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2013年3月23日 17:26 |
![]() |
2 | 1 | 2013年3月18日 14:32 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月16日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月13日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ホワイト]
シェアリーで購入したMobile Slimが本日到着しました。
本体はかなり軽く薄いですね。ですが、とても安っぽい作りで、オモチャのようです。
プラスチック感が半端ありません。
まぁ、これから色々使い倒してみようと思います。
書込番号:15980013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

速度を計測してみました。自宅内は幸いにもWiMAXの電波が良いので、下り20Mbpsほど出ています。
WM3600Rからの乗り換えですが、速度に差はありませんでした。
PINGはWM3600Rのほうが良かったですね。
書込番号:15980131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、バッテリーの持ち時間を試してみました。
今日の朝10時にMobile Slimのバッテリーを満タンの状態で電源を入れ、パソコンとスマートフォンの2台をずっとWi-Fi接続した状態で、動画の視聴やWebの閲覧をしていましたが、午後9時30分頃に(約11時間30分)バッテリーが無くなりました。
ほぼ公称通りのバッテリーの持ちになりました。
この小さくて薄い端末で、バッテリーが12時間近く持つのはビックリですね。
書込番号:15986137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

NEC系のバッテリ時間表記は詐欺なので実際にカタログ値が出るのは素晴らしいですね。
書込番号:15992243
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > ULTRA WiFi 4G 101SI
皆さんの口コミ同様、あまりに接続できない最悪な商品だったため解約しました。
結果は違約金等一切かからずです。
クレームの仕方はというと。
「ご存知かと思いますが、この商品は繋がらないことが多々あり、ネット上でもクレームがすごいです。違約金無しで解約したい」
と、簡潔に言っただけです。
その後は家の場所の再確認や、特に繋がらない時間帯は?など幾つか質問されましたが、
とにかく繋がらないことが頻繁過ぎるとだけ伝えました。
店員が裏でカスタマーセンターに電話し、
10分後ぐらいにあっさりと解約成立。
ちなみに店員の態度は終始「ご迷惑をお掛けしました」といった感じでした。
たまたま良いSHOPだったのかもしれません・・・
P.S 店に行く前に価格ドットコムの口コミ画面をいつでも見せれるようにはしていました(結果不要でしたが)
書込番号:15928135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
鉄筋コンクリートの会社内の窓際においてのノートパソコンでの実測値です。
駐車場ではもう少しスピードが出ます。
Yahoo.BBのリーチDSLを解約してこれにしましたが、どっちもどっちで
金額が1,000円程度安くなったので良しとします。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2013/03/18 13:12:13
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:茨城県水戸市
測定機器:Aterm WM3800RAterm WM3800R
下り速度:1.3Mbps
(1,336,936bps)
上り速度:1.0Mbps
(1,005,641bps)
同じ時間に同じ場所で
ipadよりSPEED TESTで測定すると下り6.86Mbps、上り2.00Mbpsとなりました。
Nexus7よりSPEED TESTで測定すると下り7.63Mbps、上り1.49Mbpsとなりました。
時間帯によっても結構ムラはありますね。
1点

WM3800RのオプションクレードルからPCまで有線LANで引っ張って測定したところ下記のようです。
どうもPC本体に付けているバッファローのUSB無線LAN子機の設定がうまくいっていないのかもしれません。
タイトルのリーチDSL並というのはWimaxを期待している人にはがっかりさせてしまいましたので
「上り」はというところでご理解下さい。
この速度ですと写真など多様にアップする人には少しモタツキ感があるかと思います。
ヤフーBBのリーチDSLより1,000円安くなると言うのは月額での話です。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2013/03/18 14:20:37
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:茨城県水戸市
測定機器:Aterm WM3800R
下り速度:4.0Mbps
(4,043,150bps)
上り速度:0.9Mbps
(939,916bps)
こちらで測定すると
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/Speedtest2/speedtestv2.jsp
下り通信速度
(ダウンロード・スピード)4613 Kbps
上り通信速度
(アップロード・スピード)1270 Kbps
です。
ご参考までに
書込番号:15907197
1点



データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
L-04DをBIGLOBE LTE(SIMカードはDOCOMO)で使っていたのですが、バッテリー持続に不満があったので、秋葉でL-03Eを未使用中古を購入し設定し使ってみました。同じdocomoなので全く問題なく使用できています。家族が多いSIM3枚契約の方は試してみては?
2点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > UD03SS
今回で3回目のTryWimax・・・
1度目は、まったく繋がらず、2度目は、繋がるも安定せず
今回、Ustのブツ切れは、あるが、ラジコでは、問題は、無く安定して繋がる。
この機種のレポートと言うよりWimaxの接続状況になっていますかね?
USBに差し込むだけ、のはずが、やっぱり最初は、
ドライバーのインストールなど初期設定が、必要・・・
ネットに繋げず、CDドライブも無いPCでは、
まったく設定出来ない様な感じですね。
初期設定は、あります、位は、説明しておかないと?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)