
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年5月11日 13:31 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月5日 19:21 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月5日 17:22 |
![]() |
3 | 0 | 2012年4月23日 21:17 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月17日 18:52 |
![]() |
4 | 2 | 2012年4月16日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]
LTE買い替えキャンペーンがきっかけでGP02からGL01へ機種変更を行いました。
GP02は10ヶ月しか使って無かったので、本来途中解約13,000円ですが
GL01を2ねんMで契約する事で
GL01本体価格1円/GP02途中解約3,000円で済みました。
買い替え最大の目的は理論値でのアップロード速度の大幅アップです。
で実際どれくらい変わったか
ヨドバシ秋葉原9階
電波的にかなり混雑してます
測定中も20個近いのwifiアクセスポイントが見つかり
GL01だけでも4つ見付かりました
LTEで繋がります。
自宅(千葉県)
wifiアクセスポイントは自室も含め4つ見付かります。
うちemと思しき物は自分だけ
emのアクセスマップによると、LTEと4Gのぎりぎり境目かわずかに外れているですが
LTEで接続できましたので強制3G接続も測定
GL01P/GP02/D25HW に今回契約したUSIMを挿入して接続
複数の速度測定サイトでそれぞれ複数回測定し
大体の幅を記録しました。
GP01を強制3G回線で接続するのは、設定画面で変更できます。
GP02とD25HWでLTE契約のUSIMを使うのは、GP02とD25HWの設定画面で
APNを em.std に変更するだけで可能です。
秋葉原/GL01-LTE/GL01-3G/GP02/D25HW
DOWN/3.8Mbps〜5.6Mbps/未測定/2.7Mbps〜3.2Mbps/1.0Mbps〜1.1Mbps
UP/3.4Mbps〜6.0Mbps/未測定/2.1Mbps〜2.6Mbps/950kbps〜1.0Mbps
千葉県/GL01-LTE/GL01-3G/GP02/D25HW
DOWN/6.2Mbps〜7.1Mbps/9.2Mbps〜11.8Mbps/7.6Mbps〜7.9Mbps/1.5Mbps〜1.6Mbps
UP/6.2Mbps〜8.3Mbps/290kbps〜541kbps/589kbps〜680kbps/455kbps〜620kbps
理論値以上にアップロード速度の大幅アップがうれしいですね。
出先や旅先で、ブログに写真をアップするのに役立ちそうです。
0点

レポートありがとうございます。
酷評が多いなか、LTEでも速い場合があるということですね。
私も、UQ WiMAXと2台持ちにしようかな。
WiMAXは速いけれど、電波届かないことが多いので。
書込番号:14547181
0点

7.1Mbpsを速いと言って良いのかはともかく
LTEでもG3(EMの言うG4)でもGP02よりは遅くならないので
買い替えに(キャンペーンで)費用が掛からないので
アップロードの大幅速度アップとバッテリー容量の大幅アップで
十分買い替えの魅力が有りますね。
残念なのはUSB接続通信ができなくなった事ですが
EMショップの店員さんに
開発が間に合わなかっただけ、もしかすると今後のファームアップでできるようになるかも
という話を聞きました。
書込番号:14547200
0点

>残念なのはUSB接続通信ができなくなった事ですが
USBとWiFiでは、ずいぶんと速度が違いますので、それは大きな欠点ですね。
どうせUSBで給電するんだから、データ通信できるようにすればよかったのにね。
ま、乗り換えるなら、LTEがフルバンドで使えるようになる秋以降でしょうか。
書込番号:14547212
1点

あ、ちなみに
USB接続通信できない=wifiの設定を間違えると2度と通信できない
なので
ハードウェアのリセットボタンが即工場出荷時に戻る
になっています。
実は私、既に一回やっちゃいました
wifi設定を間違えて変更して、まったくアクセスできない
書込番号:14547226
0点

リセットすると、取説についてる初期パスワードを入力する必要があるので、私はそれをシールに書いて、電池蓋の裏に貼り付けてます。D25HWですけど。
書込番号:14547231
0点

D25HWは(GP02も)ハードウェアのリセットボタン無いですよね
D25HWはサイドボタン2つ長押しでしたっけ?
それに対してGL01pには昔ながらの
穴の奥に有るボタンを先の尖った物だ押すタイプのリセットボタンが有り
それが押されると工場出荷状態に戻ります。
書込番号:14547755
0点

都内での測定結果を追加
山手線駅から外側へ歩いて10分程度
都内/GL01-LTE/GL01-3G/GP02/D25HW
DOWN/3.9Mbps〜4.6Mbps/7.2Mbps〜8.6Mbps/6.2Mbps〜6.8Mbps/1.0Mbps〜1.3Mbps
UP/2.8Mbps〜4.0Mbps/650kbps〜1.2Mbps/690kbps〜1.1Mbps/650kbps〜1.2Mbps
下りはGL01pの3G接続が安定して速度でますね。
でもやっぱりLTE4倍近い差が出るアップロード速度が魅力です。
書込番号:14548456
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]
使用した機器はauのiPone4sです。
仕事で移動した大阪駅から新三田駅間の停車駅で計りました。GL01Pは膝の上の鞄の中に入れっぱなしでした。
駅名・下り・上りの順に書いています。速度は平均速度です。
大阪駅・4.987Mbits・1.349Mbits
尼崎駅・12.128Mbits・1.080Mbits
伊丹駅・8.212Mbits・1.695Mbits
川西池田駅・7.062Mbits・1.203Mbits
中山寺駅・1.034Mbits・0.374Mbits
宝塚駅・9.239Mbits・0.479Mbits
西宮名塩駅・すみません。計測するの忘れてました。でも、オンラインのゲームが出来てたので繋がっていました。
三田駅・12.921Mbits・1.365Mbits
新三田駅・3.011Mbits・0.959Mbits
特にストレスを感じた事はありませんでした。
1点

兵庫県内のデータ、参考になります。先日、契約する前に速度を自分の目で確かめようとレンタル業者に3日間借りました(イーモバイル貸し出しのデモ機では電波の有無しか判らないとのことでしたので…)。
三田、三木、加古川、姫路方面を車で走りました。測定結果はメモっていませんが、三田や加古川市街地のLTEエリアでは10Mを超えていて、LTEエリア以外でも市街地では6〜7Mくらいでていました。←すべて下りです。
自宅(田舎のほうです)の屋内では時間帯にもよりますが、よく出て2M程度、混んでると2〜300K程度と、かなりきつい数字が出てしまいました。
書込番号:14525510
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]
今まで使っていた@niftyWiMAXが、都内ど真ん中であまりにもつながらないためemobileに戻すことにしました。休眠プランだったため機種変更手数料はかからず。
15分程度で手続き完了しました。
とりあえずデフォルトのまま手持ちのiPod touchを接続。ビックカメラの外にてXTREME SPEEDTESTで計ってみると
DOWNLOAD AVG 5089 MAX6534。UPLOAD AVG2104 MAX2194。
LTEでつながっている割には遅いかな。
アキバに移動。駅前で計ってみると
DOWNLOAD AVG 8504 MAX8504。UPLOAD AVG2456 MAX2468。
東京駅で計ってみると
DOWNLOAD AVG 7551 MAX9428。UPLOAD AVG2479 MAX2495。
京葉線の電車の中で計ってみると
DOWNLOAD AVG 7730 MAX11888。UPLOAD AVG2539 MAX2541。
体感スピードは非常に速い。しかも電車の中でほとんど途切れない。
一言で言って快適である。
うちに帰ってssidとkey、ログインパスワードを変更したが無線LANでつないで簡単セットアップで設定できるのでらくちんだった。
板野友美のケースをもらって大満足の一日だった。
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]
一日レンタル(500円)でイーモバイルショップから借りてきています。
先ほど東京都文京区で測りました。10回測り、一番良いのと悪いのとを貼ります。
http://zx.sokudo.jp/
測定時刻 2012/04/23 20:45:49
下り受信速度: 12Mbps(12.1Mbps,1.51MByte/s)
上り送信速度: 9.0Mbps(9.00Mbps,1.12MByte/s)
測定時刻 2012/04/23 21:01:17
下り受信速度: 5.2Mbps(5.29Mbps,662kByte/s)
上り送信速度: 8.3Mbps(8.37Mbps,1.04MByte/s)
上りがいずれの測定でも思いの外速く、安定しています。下りは逆にはやや不安定。
LTEは常に表示、電波は3本立っています。
飯田橋付近でも測定しましたが、大通りは下り5-6M・上り2.5-3M、路地に入ると途端に遅くなり下り0.5-2M、上り1-2M。
結論
・下りはWIMAX+α、上りはWIMAXよりもかなり速く、下りよりも安定している(利用者がまだ少ない?)
・今日は雨で電波自体があまり良くない(wi-fiルーターは天気が悪いと電波が悪くなります)ので、
その中でこの位出たので、天気が良い日はもっと出ると思われます。
余談ですが、WIMAXがそろそろ契約満了なので、買い換えを検討しているのですが、2年縛りがあるとはいえ、WIMAXと同料金で速度が倍近くになることがわかったので、
購入価値はあると思いました。
ただ、ドコモのXiと迷っています。料金もやや割高ですので、もっと速いのであれば候補に入れようと思います。
Xiレンタルがあればいいのですが・・・。
よろしければ皆様の速度や利用状況などお聞かせいただければ幸いです。
3点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]
徳島県での利用です。都会みたいに電車や駅ではなくほとんどが車の中か部屋の中での利用です。車を走らせながらの利用は回線切れずに繋ぎます。
しかし店舗等建屋内での利用は圏外になって繋がらない時が多々あります。少し外に出れば繋がりますがこの少しの差で繋がらなくなるのがいらだたしいです。あとLTEはごく一部だけなので早く拡大してほしいです。ほとんどが3Gエリアです。田舎は不利ですが良くなるのを待っています。企業は別として個人は宅内配線でネットを繋ぐ時代が終わりに近づいていますね!
田舎者ですが時代についていきます。3Gエリアでも充分使えていますよ>さすがに2台繋ぐと無理があります
4点

こちらの商品を購入しようと検討しています。住まいは大阪市内なんですが、時々徳島県の鳴門へ出かけます。徳島市内でなければ3Gでも繋がりにくいですか?早さよりも、繋がる方を重視しています。良ければ、返信お願いします。
書込番号:14430072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小松島市、阿南市、鳴門市、板野郡、吉野川市までつながります。山間部はだめです。駅付近は円周2キロ程度はLTEでつながります。ただし建物内は弱いです。
ソフトバンクウルトラwifi007Zも使っていますが、3Gならこちらの方が建物内でも電波は良好ですが夜になると急に速度が落ちてユーチューブなんかわメイン接続では見れたもんじゃないです。その場合はsabuエリアのイーモバイル回線に切り替えて使えば大丈夫です。ソフトバンクは自社エリアとイーモバイルエリア両方利用できますが、端末ボタンで設定できないので不便です。両方使っていますがどちらか片方にしようとおもっています。
書込番号:14430756
0点

徳島市在住!契約から17日経過しました。建屋内では電波が非常に弱いですね。
夢タウン内ではまったくの圏外です。徳島駅近辺でも建屋に入ると非常に電波が悪いです。その点もうひとつのソフトバンク007ZのほうがMAIN使用では十分に電波がきています。建屋内だとソフトバンクがすぐれています。但しMAIN状態のときです。SUBに切りかえるとイーモバイル回線なので建屋内ではダメです。考えてみるとソフトバンクのほうがイーモバイル回線をつかえるが効率的かと思いました。LTEはまだこちらでは利用エリアが狭いのが理由です。
書込番号:14449038
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > ULTRA WiFi 4G 101SI
EMのD25HWが2年を迎え、電波とスピードの改善のため買い替えを検討していました。
iphone、ipad、macbookなどで使用。
携帯プロバイダはSbのため、同社でまとめる意味もあり視察→購入。
現住所、仕事場を含む移動範囲(練馬区内、板橋区内〜埼玉南部)が電波受信可能エリアなのに加え、
定員さん曰く、7月までにはプラチナバンドの運用が始まるとのことなので購入しました。
実際使ってみての感想は、とにかく早いですね。
正直Youtubeなどもサクサクでストレスは全くありません。
電池に関しては、外出での使用のみなのでそれほど困ったことはありませんが、
付属の外付けバッテリーがあるのもプラス材料です。
マイナスとしては、
本体がかなり熱くなります。前記されている方もいらっしゃいますが、
夏場のポケットはやめた方がいいです。
あと、外付けバッテリーですが、結構デカいです(笑)
気持ちの余裕はできても、バックの搭載量が増えるのはどうかなと思いますね。
そのため、これも前記されていらっしゃいますが、
USBでの接続動作を設定変更することにより、
充電しながら使用できますので、この辺もカバーできます。
4G/3Gの切り替えですが、
今のころ常時4Gを表示しています。
試しに3Gにしてみましたが、3GもULTRA Speedのため不満なく使用しています。
簡単になりましたが、皆様のお役に立てればとスレッてみました。
書き込み不慣れのため未熟な文章お許しくださいませ。
2点

kinsuke2000さん 私も使用していますが埼玉県南部で問題ありませんね、上尾や久喜で高速通信できています。ただプラチナバンドは非対応ですよ?
書込番号:14441405
1点

誠。様
ありがとうございます。
SoftBankにも電話した所、説明者の意図が違った旨の謝罪がありました。
(iphoneへの利便性の向上を言いたかったみたいです。)
皆さんに間違った情報が行っては困るので、こちらで訂正とさせて頂きます。
書込番号:14443835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)