
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 21 | 2012年2月28日 12:20 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月28日 08:12 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月23日 18:52 |
![]() |
3 | 0 | 2012年2月19日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月19日 20:52 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月16日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
先日、BiglobeのキャンペーンでWiMAXを契約しました。
キャッシュバックキャンペーン(14か月使用で12000円)と、
2年縛りでiPodTouch8Gプレゼントが併用適用されるか電話で確認しました。
両方適用されるということで契約に至り、
本日iPodTouchが届きました。
AtermWM3600R 無料
クレードル 無料
12000円キャッシュバック
iPodTouchプレゼント
これらを考えると、2年使用ならBiglobeがかなりお得かと思います。
0点

2年間この機種を使うのならお得だとは思うのですが、2年より早く解約する場合、通常の解約料とは別に10500円かかるのと来年はWiMAX2がでるみたいなので、2年間使うなら魅力的なキャンペーンですね。
書込番号:14167647
0点

2年拘束でipod 8Gプレゼント と、機器の無料は見つけられましたが、キャッシュバックは見つかりません。
どこに??
書かれていますか?
書込番号:14168264
0点

今はキャッシュバックはなくなってるみたいですね。
2月の前半は、1万2千円のキャッシュバックと先着500名にiPodがもらえるみたいでした。
書込番号:14168347
0点

biglobeのキャンペーンのページから下記リンクへ行けました。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/rm/?banner_id=googlewimax002
4月1日までのようです。
一度、確認の電話を入れてみたらいかがでしょうか?
書込番号:14168706
0点

よくよく見ると、私が申し込んだ時と、
キャンペーン内容がずいぶん変わったようです。
私自身も心配になってきたので、再確認してみようと思います。
書込番号:14168753
0点

ipod touch キャンペーン。
二年以内の中途解約の場合、違約金以外に特典への10,500円の解約金が発生します。
ご注意ください。
書込番号:14170219
2点

http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/
ここにきちんと誰でもわかる表現で記載されているじゃん。
なぜ怒っているのか理解不能。これに文句言うのは筋違いです。
問題は表現があいまいでわかりにくい部分が多いことです。少なくとも私はそう感じています。
あと私は知らなかったですが、iPodキャンペーンは当初は500台だったのが好評につき急遽2,000台に増やしたのが現状のようです。上記URLに記載の通りですね。よくよく見るとこれも記載されてますね(苦笑) ヤレヤレ、大企業のシステムは複雑で全体把握が大変だなあ、と感じます。
よくよく情報交換していきたいものですね。お互い知らないものはありますので。
書込番号:14171062
0点

12000円バック特典とipod touch特典(2千台)の2つのキャンペーンが存在していて、
12000円特典は5ヶ月目以降7000円、15ヶ月以降5000円が払われ、中途解約は解約違約金のみのペナルティ。
ipod touch特典は、24ヶ月未満の中途解約では、特典違約金10500円と解約違約金の両方のペナルティが課せられる。
この差を知ることは、契約しようとしている一部の方には、有益なことだと思います。
書込番号:14172114
2点

だから「なぜ怒っているのか理解不能」と質問しているのでしょうが。
有益も何も、それを先週私が間違って書き込んだらクレーム書き込みの嵐でしたがね。
「きちんと調べてから書け」とまで徹底的に言われましたけど。
有益な情報として発言したとしても間違いだと徹底的に叩かれます。身を持って知りました。だから何に対して怒っているのかがわけがわからんのです。そう質問したはずですが全く回答になってないですな。
しかもきちんと記述のある情報を示しているんですよ、私は。
記述がうまく見つからずに発言したらひどいことを言われましたよ、徹底的に。その方に私は怒りを徹底的に覚えましたけどね(苦笑)
書込番号:14172183
0点

キャンペーンについて私も電話で聞いてみましたが、hihi-syoさんと異なる
回答が返ってきました。
・「7000円+5000円のキャッシュバック」と「iPodプレゼント」の併用は出来ない
と言われました。
ただ、インフォメーションデスクの方は頼り無い男性の方で、何を聞いても「少し調べ
ます」との回答で数分待たされました。本当の事を言ってるのか「?」でしたが。。。
・また、解約料金についても教えてください。
iPodプレゼントの場合、24カ月末日までの契約が条件ですよね。契約解除の料金は
下記の考えであってますか?
・24カ月未満で契約解除・・・5千円〜1万円のWIMAX解除料+1万円のbiglobe解除料
(但し12カ月目、24カ月目は1万円のbiglobe解除料)
・25〜35カ月目・・・5千円のWIMAX解除料
・36カ月・・・やっと解除料が無料になる?
上記の考えであっているなら、実質3年の契約が必要?
それなら、7千円貰って1年で解約したほうが良いような。。。
書込番号:14172186
0点

アイコンに意味はありません。いつも、こんな感じの日常です。
契約解除料は、1年以内なら9,975円、それ以降は、2年目・3年目でも5,250円
ただし、契約月に解約の場合は0円(12月に契約したら12月解約)
無償のipod touchを受け取っている場合は、契約から24ヶ月末日を満たさずに契約解除した場合は、特典違約金として10500円が発生します。
ipadの新機種も3月に出るようですぎ、ここは、14ヶ月超えで12,000円の特典を得られ、
違約金の発生しない12,000円キャッシュバックに利があるように思えます。
書込番号:14174870
0点

詳しいご説明有難うございます。有益です。
ただ5,000円のCBを貰いに行くと14ヶ月要なので、 Flat 年間パスポートの契約解除料5,250円
がかかってきますのでやはりfinn_juhlさんが言われるように13ヶ月目の解除がノーマル。
WIMAX2の加減で適宜延長・CB5,000円を契約解除料に充当って感じがベストかな。。。
どちらにしても人気沸騰でクレードル付きは3週間待ちで困っています。
書込番号:14186414
0点

サポセンへ電話したところ、両方のキャンペーンを受けられるというのは、
私の勘違いということで押し切られました。
今回の件でBiglobeにはすごい不信感を持ちましたし、
1日でも早くBiglobeに関わるのが嫌だったので、
さっさと解約しました。
違約金は痛い出費ですが、高いiPodTouchを買ったと自分に言い聞かせています。
ま、Biglobeとの関係を断ってスッキリしました。
書込番号:14193971
2点

確かにHPの記述を見てもサポセンで確認しても、2つのキャンペーンを同時に受けることは不可能のようですね。私はそのように説明を受けましたよ。
スレ主さんは私が先週誰かに言われたように「聞き間違い」とか「書類を読まないヤツが悪い」と言われかねないですね(笑) ここの機器のスレですからすぐ見つかりますよ。
結果は私が正しかったのですが、それはともかくとしてなぜこのような混沌を生むのか?何度か私が発言していますが確かにBIGLOBEのHPは説明不足ではないにしろ非常にわかりにくい。どうしてもTELで確認したくなる状態になっていると感じますね。そしてスレ主さんのように実害に近いと思ってしまえば二度と使いたくなくなるというのは自然ですね。
私はメインメールの件もあったので先週の叩かれ騒動の後もしつこくサポセンに確認してきました。その結果、とりあえず無料会員登録をすることにしました。この状態で5GBのWEBメールが使える状態ですね。ただ個人情報や支払い方法(クレジットのみでしたが)登録が必須なのでいつでも有料サービスを受けられる体制にするのが主旨だと理解しました。これがBIGLOBEのビジネスモデルのようですね。
あとセカンドメールBOXというサービスもありますが100MBしかサイズがないようですし、逆に同じメールBOX内管理になりますが30個のメアドを使える有料サービスもあるようです。
このようにメールを多様に使いたい向きにはBIGLOBEはかなり機能強化したようですね。
ただ無料のホットメールなら別にたくさんありますしBIGLOBEにこだわる必要性はないですね。
ただIMAPなどの機能もあるので私のように例えば海外長期出張の機会がたまにある者にはPOPサーバーだけのメールですと確認すら取れないのでWEBでも見れてしまう危険はあるものの重要メールのみPOPで落としてしまえばいいので管理がしやすいのかな?と考えています。
その他たくさんのサービスがあるようですがいずれも有料のワナが待っているようです(笑)
なのでスレ主さんのように完全に足抜けするのも選択肢の一つですね。
かつて私は同じような不信感をNiftyに対し持ったため10年以上使ってきたことを打ち捨て絶交しました。このようなことは人それぞれですね。しばらく冷却期間を置いて自分に有利なものを選択していきましょう、お互いに。長文失礼。
書込番号:14194736
0点

人気沸騰らしい?Biglobeのクレードル付ですが、日曜日の夜パソコンから契約して
今日(金曜日)、クレードルと共に届きました、↑の記事で3週間待ちとあったので、
少しビビッていましたが、無事届きましたよ♪
私もキャンペーンについては少し不明な所があり、サポセンに確認しましたが、こちらでの
結果の通りの回答でした!
アンテナの場所を知っているので、近くまで行って開通してきました・・・
これから楽しみです♪
書込番号:14198545
1点

私は、丁度3週間目の昨日到着しました。
何度、解約をしようと思った事か・・・。
書込番号:14199291
0点

私の場合は、12日に申し込んで23日に到着予定だったので、2週間弱ですね。
実際は、未だ受け取っておらず到着する前にヤマト運輸に電話して、
3/1に届けれもらえる様にお願いしました。
データ端末の到着月無料をフルに使用する予定です。
Biglobeのキャンペーンが話題になってますが、CBだけで考えるとso-netの方が
良いですよね。。。(1年使用で検討した場合)
so-net・・・1万円CB
Biglobe・・・7千円CB(+クレドール1.51千円割引)
当初、so-netにしようと思いましたが、契約後11カ月目にso-netの新規登録した
メールに届く手続きを45日以内に実施しないとCBは受けられないでうです。
私の場合、忘れてCBを受けれなくなることも有りそうなので、こちらにしました。
書込番号:14203358
0点

当方も、契約前には電話で3日〜1週間と言われたので契約したのですが1週間待っても届かず、BIGLOBEのホームページには2週間〜3週間と書き直されていたので、直接電話して確認してみると謝りもせず『2週間かかります』との言い方で少しイラッとしたので(実際はもう少し色々開き直っていたが忘れた)、当方が『最初に基本3日〜1週間だが、場合によっては2〜3週間かかるとか言えないのか?』『何も言わず当然のように待たすな』と少し怒ってしまいました。
その後、『担当に確認致します』→『何も回答できず』→『当方じゃあなぜ待たせたのか』→『もう一度確認致します』の無限ループへ、痺れを切らして当方が『一々担当に確認するなら担当に掛けさせろ』というと『担当に確認致します』→『明後日○○日の午後18時〜20時なら可能ですがご都合いかがでしょうか?』→当方『じゃあそれで大丈夫』→『かしこまりました。云々〜〜』
2日後、待てども待てども掛かってこない\(^o^)/
携帯を目の前に置いて待ってたこっちがバカみたい…
20時を過ぎたのでこちらから連絡、ブチ切れまくりましたが最初は『回答できる場合にのみお電話させていただくとなっていますが…』と開き直る始末、こちらが説明し謝りはしたものの、『今すぐ担当から掛けることはできません、確認いたしますので折り返しご連絡させて頂いてもよろしいでしょうか?』→当方『かけて来ない企業の連絡をまた待つのか?もういらん!!製品を送ってきても受け取らない!!』と言うと『ご不快な気持ちにさせていただき申し訳ありません。○○様のようなお気持ちになられた方はたくさんおられます。ではキャンセルでよろしいでしょうか?後日キャンセルの方法等も含めてご連絡させていただいてもよろしいでしょうか?』→当方『なんでもいいから他でもう契約するのでキャンセルの方法以外のことは話さないようにしろ』→『確実ではありませんが伝えておきます。』
この電話の間に商品の発送メールがきていました…
しかも発送したのは午前11時…
20時に電話したのにもかかわらず、すでに発送しているとは一言も言わないということはサポセンの方も分からなかったのか?
分かってたとしても、分かってないとしても企業としてはおかしいと思うのだが…
まず企業として約束の時間にかかってこないのは信用問題では?
とりあえずはヤマトに保管してもらってます。
これについてまた電話…
こんなことで感情的になってしまった当方も大人気ないですが、もう少しこっちの気持ちにはなれないものか…
書込番号:14205567
1点

私も、契約前には電話で3日〜1週間と言われたので契約したのですが到着したのは3週間後でした。
2週間過ぎた頃に納期確認の電話をしましたのですが納期の確定ができないとのことで、
それから毎日”今日も出庫できませんでした・・。”との連絡をいただきました。
NECのシステムで、出庫の管理をしていると思うのですが、納期予測ができないとは・・・酷いものだなぁ〜と・・。
NECは、昔はいい会社だったのですが・・。
書込番号:14206378
0点

時間経過と共に報告します。
使用開始計画日・・・3/1
申し込んだタイプ・・・合計12000円キャッシュバック
2/23 04:25 3600R申し込み(ピンク以外は納期がかかるので泣く泣く)
ひょっとして、土曜・日曜も発送するかもしれないので、1時間毎にパソコンと携帯で発送メールが届いていないかチェック。
2/27・・・夜。もう今日の発送は無いだろうと、メールチェックすると、なんと20:06に本日発送のメールを発見。
調べていると、荷物受付は10:39だった。
メールが来るのが、遅すぎるんじゃないの。
ヤマトへ連絡して3/1配達を頼んだのが20:31だった。
あと、30分遅かったらヤマトの受付は終了していて、2/28に配達されて、3/1から使用開始がオジャンになるところでした。
皆様、ご注意ください。
書込番号:14214071
0点



BSチューナーの問題が発表されていましたので、007ZをBSチューナーの上に載せて測定してみました。電源を入れて、チャンネルも新しいチャンネルにしてです。
今のところ、下記の様なスピードですのて゜不具合はおきていないみたいです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/02/27 22:13:34
回線種類 :モバイル
回線名称 :ソフトバンク
下り速度 :15.5M(15,465,725bps)
上り速度 :1.2M(1,241,462bps)
1点

BSチューナーが正しい接続できていれば問題ないみたいですよ、近所の方の配線も問題なければ影響がないみたいです。
書込番号:14213668
0点

誠。さん! 有難うございます!
>BSチューナーが正しい接続できていれば問題ないみたいですよ、近所の方の配線も問題なければ影響がないみたいです。
少し安心いたしました。
書込番号:14214286
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3450RN PA-WM3450RN(AT)
「AtermWM3450RNは、Linuxが使える」ということが口コミ欄で指摘されていましたのでAtermWM3450RNの仕様を確認してみると、確かにその通りでした。事実上、OSを選ばないようです。私は、仕様書をちゃんと見ていなかったのですね。
そこで、古いパソコン(7年前に購入したPanasonic CF-T4)に、Linux(Peppermint)を載せて、AtermWM3450RNでインターネットにつないで、Wimaxを試してみました。
この古いパソコンはWindows7を載せたときは動きが重くてとても使いづらかったので期待していなかったせいもあるのですが、予想以上に軽快に動きました。インターネットを使って調べ物をしたり簡単な作業をしたりするだけであれば、全く支障はありません。
Linuxを載せていますので、当然と言えば当然ですが、体感的には、Panasonic CF-R8にWindows7を載せてAtermWM3450RNでインターネットにつないだときよりも、かなり速く感じます。
AtermWM3450RNでLinuxが使えるというのは、予定していませんでしたので、廃棄する予定であったパソコン1台が復活してしまいました。これは嬉しい誤算でした。このパソコンを居間において使っています。
0点

追加情報です。Panasonic CF-T4に、Linux(Peppermint)を載せて、AtermWM3450RNでインターネットにつないで、Wimaxを試してみた結果の実測値です。下り、上り、それぞれ5回計測しました。想定していたより良い数値です。
<下り>
4.49Mbps
8.01Mbps
7.26Mbps
3.24Mbps
8.18Mbps
<上り>
2.13Mbps
1.50Mbps
2.21Mbps
2.54Mbps
2.47Mbps
※ 測定場所 都区内西部
※ AtermWM3450RNは、2階に設置
※ 使用パソコン Panasonic Let'note CF-T4 (1階で使用)
※ OS Linux (Peppermint)
※ 測定に使用したサイト http://www.musen-lan.com/speed/
以上
書込番号:14193932
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
WM3500Rからの買い替えで2週間ほど経ちました。
自宅と職場で使用していますが、価格.comでのスピードテストは両環境とも以前は下り20MB程度だったものが、27MB程度になりました。
私はダウンロードテストにWin XP SP3のイメージを落とす事があるのですが、自宅では500KB/秒程度は出ていたのが、最近は速くても300KB/秒くらいしかでなくなりました。
WiMAXの普及で基地局の負荷が高くなってきたのでしょうか。
一方、職場は倉庫街で住宅が少ないせいか、1.5-1.8MB/秒程度出るときがあり、数分でダウンロード出来る時があります。
現時点では自宅でも実用範囲内のスピードは出ておりますが、更に普及が進めば深刻になってくるのでしょうか。
次世代通信の普及までは、何とか今の通信環境が続けばと思っております。
3点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
自己レスです。つくば市では、TXを含め、ブラウザの開示はうまく接続できましたが、アパートの部屋の中や、大学構内でメール送信する事はできませんでした。転送速度は、普段光ファイバーを使っていますが、ワイヤレスとしてはまあまあの速度が得られました。USB接続で試した結果です。
サポート電話の対応は丁寧で、安心できました。
光ファイバーとの併用で、前M期に検討していいかなと思います。経費がかかるため、携帯電話のデータプランは組まずに、EMの使用料に当てたいと思っています。パソコンはMac OS X10.5.8と、10.6で試しました。
0点



データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
ミヤビックスから、DATA08W用の専用ケースが発売されてますね。
http://www.miyavix.co.jp/products/smartphone/5119.html
でも、3月上旬発売予定のクレドールには、ケースから出さないと刺さらないかも。
悩ましいところです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)