
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年12月27日 21:01 |
![]() |
1 | 6 | 2011年12月26日 11:02 |
![]() |
2 | 6 | 2011年12月25日 03:12 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月22日 23:52 |
![]() |
7 | 3 | 2011年12月22日 16:37 |
![]() |
6 | 0 | 2011年12月16日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
熊本県の水俣市で、以前は速度計測のサイトでの結果が
2〜3Mbpsだったのが5Mbpsに速度が上がってました。
MAX42Mbpsの地域でもなくて、MAX7M.2bpsの地域ですが
無条件で速度が上がったのでラッキー。
ついでに「来年の6月から」料金の値下げでまたまたラッキー。
液晶の保護フィルムが、専用の物が無くて困り中。
フリーサイズの物を切って使ってますが
端っこが浮いてくるのでダメっぽいです。
TVとかのリモコン用のドライヤーで暖めて
密着させるラップ?みたいなのが良いのか検討中です。
どなたか試された方いませんか?
0点

スマートフォンや携帯電話は、
ウェブやメールの文字を読むので、
液晶保護シートを貼って、
シリコンケースに入れて使用していますが、
GP02 は、電源が入っているか見る程度なので
剥き出しで使用しています。
25ヶ月後には、キャンペーンが終了するのと、
LTE のサービスも始まりますし、
解約して、別の契約に切り替えるつもりなので、
傷だらけでも良いと割り切っています。
熱収縮ラップというのは良いアイデアですが、
ちょっと工夫が必要そうですね。
押しづらい電源 ON/OFF ボタンをどうするか?
ボタンの形に切り抜くか、無理やり押し込むか?
USB コネクタ部分は切り抜き必須ですね。
ストラップを使用しているなら、
そこも切り抜き必要です。
でも、ケースを開けないとストラップは付けられませんね。
結構、難しそうですね。
あと、余り暖めすぎて壊さないように気をつけてみてください。
バッテリーが破裂する可能性もありますので、
止めたほうが良いかも知れませんね。
書込番号:13905915
0点

自己レスです。
最近出たばっかり?のGP02専用の
シリコンケースを見つけたので
楽天市場でポチっとしました。
今日注文したのでまだ届いてませんが、、、、
リモコン用のラップについては
保留しています。
書込番号:13909727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、どのような商品なのでしょうか?
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/GP02+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/-/
検索してみたのですが、見当たらず、興味がありましたので。
書込番号:13913357
0点

楽天市場のブライトンネットショップです。
他店でも取り扱いがありますが
送信込みだったのでこちらにしました。
書込番号:13913806
0点

あ、これですね
http://item.rakuten.co.jp/brightonnet-shop/bi-pwsie_gr/
なんで、検索にヒットしないんだろう?
いずれにせよ、ありがとうございました。
やっと前面の保護フィルム剥がせそうです^^
書込番号:13913878
1点

少しは可愛くなりそうで有り難い情報でした。
感謝しまーす。
書込番号:13942944
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-Home
今までWiMAXのモバイルルーターを使っていましたが、バッテリーの劣化や接続中になっているのにデータが送られてこない症状に困っていました。
で、最近この機種を機器追加オプションで契約しました(月額200円追加)
まだ使い始めたばかりですが、モバイルルーターよりも動作が安定し、速度も上がりました。
前に同様なモバイルタイプの通信機器にバッテリーを入れたままに毎日使っていたら、バッテリーが膨張してきたこともありましたが、これなら安心です。
優先LAN接続も出来るので、その場合はさらにスピードアップでとりあえずオススメです。
2点

Kou_Dさん はじめまして。
私も機器追加オプションで使いたいと思っているところです。
ただ単品購入の場合、本体価格がネックですね。
おいくら程で購入されたのでしょうか?
書込番号:13928980
0点

UQ WiMAXで、申し込み、本体は、無料、商品券三千円分、一年縛り、利用料金月3880円
でした。
TRYで、電波を調べて頼みました。
書込番号:13932592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二年縛りで、追加オプション500円、機器代3800円、二台同時接続不可。
書込番号:13932658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは(*゚ー゚)v VeryVTRさん 僕は既にWiMAXに契約済みでしたので、機器追加をしたいと思い、そのままの価格で購入しました。ですが、元々スピードなどには満足していたので問題ないと思っています。
書込番号:13932880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kou_Dさん ありがとうございます。
そのままの価格で購入されたのですね!
これは有線と無線が繋ぐことができていいですね。
ハケモユさん 情報ありがとうございました。
私は既にUSBタイプを持っているので、
それを解約して契約しなおせば安く導入できるのですが・・・
更新月(来年4月)まで待つのは長いなぁと思っています。
書込番号:13933096
0点

家の受信感度が平均3M前後なんで、
これに乗り換え考えてたら、
12000円のキャッシュバックキャンペーンで
ビッグローブが取り扱ってたので申し込みました。
初月無料なんで
年明け到着して欲しいw
書込番号:13937928
0点



数か月前に、年間パスポートを解約してましたが、端末が遊んでいたため、三千円弱の手数料を覚悟の上、UQステップという使わない場合に月当たり五百円弱ですむコースで再契約しました。まあ、家の光ネットやスマフォが使えない場合の保険みたいなものか。
このWIMAXのいいところは、イーモバとは違い、解約が非常に簡単というところと思います。何も、解約を前提に申し込むこと自体、おかしなことかも知れませんが。
そしてこの端末、電源をパソコンに依存するため、バッテリーが無いためか非常にコンパクトで軽いのです。ノートパソコンを使うと、その威力はいかんなく発揮されると思いますが、いかんせんあのUSB端子の部分が横方向に曲がらないので、外部からの力に弱く破損し易いところが欠点と思います。まあ、基本料金が安くなったので、大事に長いこと使っていきたいと思ってます。
しかし、初めて契約したときについてきたカタツムリ型のクレードルは、反応が遅すぎ使いものにはなりませんでした。依然として無用の長物となってます。
0点



データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
http://www.youtube.com/watch?v=3ll82IWo4Qc
http://onewaysurfpama.soreccha.jp/e215054.html
http://lightwave.cocolog-wbs.com/blog/2011/12/wi-fi-walker-da.html
http://maruta.be/isaolink/tag/Wi-Fi%20WALKER%20DATA08W
2点

Wi-Fi WALKER DATA08Wと機能で、auからもっと料金的に、とくな機種ぐでました。Googleで『NEX-fi』と検索して、下さい。詳細が、出来てきます。宜しくお願いします。
書込番号:13926130
1点

Wi-Fi WALKER DATA08Wと機能で、auからもっと「au.NET」自宅で、使ってるなら料金的に、とくな機種が、出てます。Googleで『NEX-fi』と検索して、下さい。詳細が、出てきます。宜しくお願いします。
書込番号:13926189
1点

M.Hiroyukiさん情報はWiMAXではありませんよね?
WALKER DATA08WはWiMAX+3Gが魅力な訳ですから
それと同等の内容で比較をお願いします
書込番号:13927114
3点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
イーモバイルさんの投資タイミングはいつもタイムリーでびっくりしています。
大きなプレイヤーが三社もいる中で必ず商品の差別化をして繰り出してくる実弾は素晴らしいと思います。
この製品は最高です。コストと品質のバランスが最良です。
WiMAXやXiもいいですが、まだまだイー・モバイルの42メガが一番安定していると思います!
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)