モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

圏外ギリギリの田舎での利用です

2011/11/29 23:47(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]

クチコミ投稿数:17件

WLAN用パラボラ反射器を改造してクレードルごと設置

実験中の図でレベル2つになることを確認

木更津の郊外で光もケーブルも来ていない地区です。ADSLのためだけに電話線契約するのも躊躇されましたのでWIMAXの範囲ということで購入したのですがアンテナレベルで時々1つになる程度でサインアップもままならない状況でした。いろいろトライしましたがパラボラの中心にルーターを設置することでバー2つになり6Mbps程度まで上がることが確認できました。その後防水箱やらクレードルで有線LAN引き込みなどの準備を経て写真のような形となりました。現在は8Mbps下り程度が確認できて1.5から2Mbps上り程度で通信できるようです。

書込番号:13829913

ナイスクチコミ!15


返信する
FogWinterさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/30 23:05(1年以上前)

すげ〜w
なんとWimax技術部さんじゃないですか〜!

書込番号:13833930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/11/30 23:35(1年以上前)

アンテナ接続には、法令の問題もありましたし田舎すぎて小さなボウルでは不足という事で中国製のWIFI用パラボラのjunkを入手してパラボラのみ改造して作りました。

書込番号:13834117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]の満足度3 Photographer's Road 

2011/12/01 09:06(1年以上前)

いいですね♪

参考になります(*^_^*)。

書込番号:13835195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

iMac MC813J/A [2700]

2011/11/26 09:59(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]

スレ主 ilovesoltoさん
クチコミ投稿数:118件

iMac MC813J/A [2700]で繋がったり切れたりしてたのですが 解決法を見つけたので 同じ症状の方の参考になれば 通信速度はほぼ倍になりました。


まず、ルーターの設定に直接アクセスします。
http://web.setup/」にアクセスします。

アカウントとパスワードを入れてログインします。
左側にある「無線LAN設定」をクリックします。
「無線LAN設定」の画面が出てきます。

その中の「高度の設定」のボタンをクリックします。
下の方の「拡張設定」にある以下の部分を変えます。

送信出力を「100%」に設定する。
ほかで無線の機材を使っていなかったら、「無線優先制御機能」のチェックを外す。
マルチキャスト伝送速度(Mbps)を「11Mbps」
に設定しましょう。

書込番号:13814290

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

L-09C CM

2011/11/18 20:46(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-09C

クチコミ投稿数:3件

夜中3時ごろ、空港で、スピードテストしてみました。7.5強出ていました。
昼間は、約半分ぐらいでした。

http://www.speedtest.jp/

書込番号:13782020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Androidアプリ

2011/11/10 10:20(1年以上前)


データ通信端末 > Artiza Networks > AZ01MR

スレ主 imaichiさん
クチコミ投稿数:4件

アンドロイドマーケットからAZ01MR Controllerをダウンロードして使ってみたら、思いのほか便利。
ステータスバー?に表示されたアイコンで現在アンテナレベルが一目でわかります。これだけで使い勝手が向上しました。

機能はバッテリー残量やアンテナレベルの表示。電源OFFや再起動程度のシンプルなものだけど、無料だし。これアリです。

iPhone版もリリースされたみたいですね。

書込番号:13746563

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件 AZ01MRのオーナーAZ01MRの満足度4

2011/11/17 19:25(1年以上前)

iPhone版を使ってます。
安定しています。

AZ01MRの画面をいちいち見なくても、電池の残量(4%ずつ表示)、電波の強さがわかるっていいです。
つまり、カバンの中や腰にぶら下げていてもこのルーターの状態がわかります。

加えて、自分の生活圏内でWimaxが入らないところに長時間移動するときには、このアプリからルーターの電源をOFFにできます。
なので、電源管理がしやすいです。
Niceなアプリです。

今後、電波の入らないところでも電池の残量が表示できるようにする予定(公式ページに告知あり)なので、併せてこのアプリから電源ONもできるようになったらいいなぁ〜って思っています。

書込番号:13777748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2011/10/21 09:49(1年以上前)


データ通信端末 > IODATA > WMX-GWMR

昨日、ファームアップが公開され即アップしたところ約1Mもスピードアップ
レビューにも書いていますがNECのルーターも持っていますがこちらの方がスループットが高くなりました。(有線のスピードチェック実測平均2M後半から3M後半まで改善NECは2M後半、

書込番号:13656372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件 WMX-GWMRのオーナーWMX-GWMRの満足度4

2011/10/21 22:40(1年以上前)

お、早速ファームアップしました
有用な情報ありがとうございます

当方環境では気持ち早くなったかな?ってとこですね

書込番号:13659161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 WMX-GWMRの満足度5

2011/11/02 14:50(1年以上前)

ファームウエア(1.03.14)にアップの有線LAN PCでWiMAXスピードテストで測定したら下り13.0Mbps,上り1.2Mbpsでした。
(WMX-GWMR ― MZK-WNH ― PC)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/


書込番号:13711666

ナイスクチコミ!1


鱚みーさん
クチコミ投稿数:38件

2011/11/03 21:58(1年以上前)

ファームアップしても、相変わらずストレスたまりますね。
最初のファームアップは接続性・速度とも向上したのですが、最近、iPhoneと相性が悪いことが多くて、イライラします。
職場にある3500Rが、もうサクサクつながるので、解約を検討中。
Biglobeで再契約して、3500Rに乗り換えようかと。

書込番号:13717727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 WMX-GWMRの満足度5

2011/11/06 14:00(1年以上前)

>鱚みーさん

WMX-GWMR ― MZK-WNH(アクセスポイント) ― PC の環境(屋内)で使っています。

WMX-GWMRのWi-FiからIS04でYouTubeでのストーリーミングでは転送スピードは問題ないのですが、
Dropbox(クラウド)を使いWMX-GWMRのWi-FiからIS04でのストリーミングは転送スピードがダウンするようです。

※WMX-GWMRの設定(192.168.0.1)→無線設定→暗号化→WMMのチェックを外すと少し改善します。
MZK-WNH(アクセスポイント)のWi-FiからIS04でのストリーミングでは転送スピードのダウンの問題は起こりませんでした。
なので、アクセスポイント経由でのWi-Fiの方が良いと思います。

以前、Aterm WM3500RでMZK-WNH(アクセスポイント)経由でIS04でのネットゲーム(アプリを使うタイプ)が頻繁にフリーズして困ったことがあり、WMX-GWMRに替えました。
※今のところ、WMX-GWMRでは全くフリーズが起きていません。

書込番号:13729648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 WMX-GWMRの満足度5

2011/11/06 14:14(1年以上前)

Aterm WM3500Rでは自分では電池を取り替えられません。

Aterm WM3500Rの裏ブタは特殊工具(T6)で開けられますが、
開けた時点で分解・改造機扱いで電波法での運用が禁止されています。
※分解・改造機を使い続けていると、電波法違反になります。

バッテリー交換は、NECカスタマイズセンター扱いで有償のようです。

WMX-GWMRならバッテリー交換可能で、NP-120(ROWA)を使えるのでランニングコストが抑えられますよ。


書込番号:13729709

ナイスクチコミ!1


鱚みーさん
クチコミ投稿数:38件

2011/11/17 17:05(1年以上前)

>ryon2_80718 さん

やはり、一長一短、というところなんですね。
NECにしろ、持ち出せば同じような結果かもしれませんし、これで続けようと思います。
この機種の問題では無いのですが、小金井市の出張先で、Pocket WifiやUltra Wifiがつながって、WiMAXがつながらない出来事があり、そもそも万能を求めることはできない、という反省をしております。

書込番号:13777341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 自作アンテナについて

2011/11/15 01:16(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)

スレ主 海部郡さん
クチコミ投稿数:7件

本日、wi maxデビューしました。
アンテナのレベルが2の為、家にあったアイテムで自作アンテナを作ってみました。
用意したもの
@AtermWM3400RN PA-WM3400RN 本体
A両面テープ
B100円ショップで売っているまな板スタンド(まな板が2枚入るタイプ)
C18センチのステンレス製の深いボール
 
CのボールをBのまな板スタンドに入るよう、まな板スタンドの金具を曲げる。
Bの金具を曲げたまな板スタンドに、Cのボールが入るか確認をする。
Aの両面テープを用意して、@の本体についているスタンドの下にはる。
Cのボールの内側の底に、両面テープを貼り付けた本体をはる。
あとは、まな板スタンドに本体をはりつけたボールをいれるだけです。

これだけです。カメラの故障のため、画像がアップ出来ないため、わかりずらくてすいません。
アンテナレベルも、常に3をさしており、回線も安定しております。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/11/15 01:00:54
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:愛知県海部郡大治町
測定機器:Aterm WM3400RN
下り速度:15.6Mbps
(15,551,450bps)
上り速度:1.2Mbps
(1,241,451bps)

書込番号:13767851

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)