
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年3月5日 10:46 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月4日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月23日 11:56 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月5日 12:21 |
![]() |
487 | 113 | 2012年9月5日 23:43 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月2日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
au Online Shopの価格です。
現金3150円、auポイント3000ポイントで購入出来ますね。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2882&dispNo=001001007
1点



データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
■auデータ通信端末「Wi-FiWALKER DATA08W」の「オンラインアップデート」についてのお知らせ
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/data08w/up_date_20120228.html
平素は、auデータ通信サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
今般、auデータ通信端末「Wi-FiWALKER DATA08W」につきまして、下記の通り、「オンラインアップデート」の準備が整いましたことをご案内いたします。
対象のauデータ通信をご利用のお客さまには、お手数をお掛け致しますことをお詫び申し上げるとともに、より快適にご利用いただくため「オンラインアップデート」を実施いただきますようお願い申し上げます。
今後とも、より高品質なauデータ通信サービスの提供に努めて参りますので、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
記
1. 主な改善内容について
「オンラインアップデート」にて以下の事象が改善されます。
DATA08Wオプション製品のDATA08Wドックに対応します。
再起動を実施した際に3G通信が不可となる事象が改善されます。
|
2点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
端末はSOFTBANKの001DL。通勤の行き帰り用にB−MOBILE 1G定額(月3100円)に加入していましたが、月平均の使用量が約半分でしたので、今般、BIGLOBE 3G回線(デイタイムプラン1980円)に変更しました。2月27日夜間に申し込み3月4日午前11時過ぎに到着しました。(日本通信の有効期限が3月2日までで、SIMカードの到着まで3日から2週間程度かかると聞いていましたので、少し不安でした)前日にサポートセンターに配達日予定日を聞きましたが、到着までお待ちくださいとのこと。SIMカードの配送日の事前連絡もありませんでした。SIMカードの設定自体は日本通信で経験済みでしたので、あっと終了しました。APN→ID(ユーザー名)→パスワード→認証方式まで設定終了し、PDPTypeの意味がわからないので、このままで終了し、通信状態を確認したところ、正常に受信していることが確認できました。SPEEDTEST.NETで速度計測(1:37)はDOWN 0.25M、UP 0.20Mでした。(日本通信とあまり変わりないです。料金は安くなりました。また、今月は料金は無料です)
0点

その速度なら話題のiijの方が良かったですね。
月々950円で普通に150kくらいは出ますし。
BIGLOBEはまだ解約料いりませんし、検討されてはどうでしょう。
書込番号:14241618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その速度なら話題のiijの方が良かったですね。
>月々950円で普通に150kくらいは出ますし。
IIJミニマムスタート128プランは
通信速度が最大128kbpsとなっていますが。
上限値より速いとは太っ腹なMVNOですね(爆)
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/?l=0m142a
書込番号:14474709
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
つなぎかたガイドの「ECO設定について」に
「自動LED消灯(POWERランプ約5秒間隔の遅い点滅)
WIMAX通信ができます」
の文とその下にある
「ウェイティング(POWERランプ約5秒間隔の遅い点滅)
WIMAX通信ができません」
の違いがわかりません。
どちらもPOWERランプが点滅ですが、一方はWIMAXができ、一方はできない。
とあります。どなたか教えてください。
0点

取扱説明書の2−3ECO設定に解説がありますね。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wm3600r/wm3600r_manual.pdf
通信時にもったいないからLED消灯しますよと、通信が無いようなのでWiMAXを一旦切断しますよって違いでしょうか。
ウェイティングと休止の違いも分かりにくいですね。
書込番号:14238510
1点

南4丁目さん
ご返事ありがとうございます。了解しました。
しかし、どちらも同じ表示であり、一見してどちらの状態になっている
のかわからないので、点滅間隔を変えるなど工夫が必要と思います。
書込番号:14238834
0点

実際に使用してみて、確かに通信してるかウェイティング状態なのか一目で分かりづらいのは不便ですね。
スマホのWi-Fiを切らずにスリープ状態になっているとき(就寝中など)、スマホが何か通信する度にウェイティングになったりつながったりしてるようです。
朝になってみたら電池切れなんてこともありました。
スマホにAterm WiMAX TOOLというアプリを入れて、長時間使わないときは休止状態に切り替えて使ってます。
書込番号:14243593
0点



一時期これにしようか、イーモバイルにしようか迷っていましたが、イーモバイルで正解でした。
ソフトバンクの回線を選ぶ人はわざわざ地雷踏むようなもので、毎回のように苦情やらクレームでご苦労さんと見ています。
ま、経営者が口が達者でクレームなどはのらりくらりとかわしてここまで大きくなったのはいいですが、毎回のように騙される人も哀れですね。
ソフトバンクもっている人は相当・・。
都合により自粛。
4点

ここに書くにはふさわしくないと思いますけど…。
書込番号:14225973 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

モバイルルーターは買った人の使う環境によって電波状況が違ってくるので、製品の善し悪しを見分けるのが難しいと思います。
私は製品と接続具合については、概ね満足して使っております。
SBについても文句はありますが、どこのキャリアも似たりよったりです。
持っていない製品のネガキャンをわざわざ書き込む人も、相当・・・。
都合により自粛。
書込番号:14226103
13点

どこのキャリアも変わらない気がするけど・・・
書込番号:14226387
8点

ソフトバンクの販売手法は、私は好きではありませんね。
注目を集めることは上手ですが、蓋を空けて中身を見たらスカスカのおせちと同じだと思います。
書込番号:14227155
2点

思うのは自由だが、それを書きなぐるのは単なる
クチコミ掲示板利用規約第4条
5.根拠なく特定の事業者の評判を毀損するなど、信用不安を引き起こす書き込み内容
に該当しちゃうよ。
普通に快適に使えてるユーザーも沢山居るわけだし。
Softbank嫌いが理由でEMOBILEってところが・・・w
WimaxやXiってなら判るけど同じ穴の狢って感じが否めない。
書込番号:14227321
15点

今度は販売手法……。どれもドングリの背比べでしょ。
書込番号:14227547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もソフトバンクが大嫌いだが、他所の会社がSB以上かと言うと、残念ながらそうとは言えない・・・
Wifiスポットなどを利用しているので、パケット代もかからず、通信費がかなり節約できているのも事実です。
007zにしても、文句を言いながらも手放せない 状態で、光を解約してこちらを使っているが、大きな不便は感じていませんし、なんだかんだ言っても便利です。
これからもグチグチと文句を言いながらもSBと付き合い続けることでしょう。
腐れ縁と言うやつです。
書込番号:14228980 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

正直に他人に勧められるかといえばどうでしょうね?
よい情報ばかりだと、いざ買ってみて実際は違っていたら悲しいですよね。
私は選択してこれを避けた、その理由を書いただけです。
反論するなら揚げ足を取らずに、この製品のよいところを並べればいいと思いますよ。
本当によい商品なら私も買っていたはずですから。
書込番号:14229517
1点

・・・で、理由はなんですか?
スレ主様がそれほどおっしゃるのであれば余程の理由があるようですので、是非私も参考にしたいのですが。。
個人的には回線に関してはサブでイーモバイル回線を使えることを考えると、イーモバイルとの違いは無い(よりも上?)ように感じます。
となると、機種自体の問題をおっしゃっているのでしょうか?それともソフトバンクという会社に問題があるのでしょうか?
是非参考のために教えて頂ければと思います。
書込番号:14229564
8点

これはイーモバイルの回線をイーモバイルのプランより安く使えるので、まぁ購入して良かったと思ってます。
たしかに購入時SB店員が調子の良いことばかり言って 負の部分の説明が全く無かったのは反省してほしいですね。・・・結果的にイーモバ回線使えるから良かったものを、SB回線はほぼ使い物になりませんから。
現状、高速無線通信はどのキャリアも一長一短で どのキャリアが自分に合うかは使ってみるまでわからないので難しいです。
これは月々2480円なので、より良いものがでてくるまでの繋ぎとしては十分。文句言いつつもそこそこ満足してます。
書込番号:14229759
11点

ここに書かれている事は良い事より繋がらないとか悪い事が多いと思いますけど…。
他のかたも言っていますがEMOBILEがサブで使えるって事は良いと思いますけど。
自分は静岡市でEMOBILEの謳っているエリアに入っていますけど、自宅の中はEMOBILE圏外でした。でもソフトバンクは辛うじて繋がりました。直ぐに切れてしまうので使えないけど…(笑)
書込番号:14230434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イーモバイルの売り方のほうが、よっぽど酷いと思いますが…。
いまだに、契約したら「パソコン1円」とか、何年前の手口だよ
と思ってしまいます。
だから、いつまでたっても三流の通信会社なんですよね。
会社がなくならないように頑張ってほしいですけど。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/30915.html
書込番号:14231598
7点

ソフトバンクのほうが最低でしょうね。
なぜなら今まで数多くの問題を引き起こしてきたからです。
イーモバイルが最低といっている人は本当に使っていますか?
これを使っているということはほぼ批判しているイーモバイルの回線で満足しているだけではないですか?
ここの口コミを見る限りではソフトバンクの回線は使い物にならないという。
設定もしなければいけないので即つなぎたい人には面倒でしょうね。
これを制限かかるまで使う人もいるらしいですが、イーモバイルユーザからすればいい迷惑です。
ソフトバンク回線が事実上使えないから大挙してイーモバイルのほうに押し寄せてくる。
私の場合都心部ではないので回線の混雑に見舞われることはありませんが、一部のイーモバイルユーザーにも影響が出るでしょうね。
脱線しますが、イーモバイルは悪くない理由
高速回線の定額制を始めて事業拡大をした。当時、モバイルでの高速定額データ通信はイーモバイルのみだったかな。ウィルコムから移動して使い勝手のよさに大変満足したのをおぼえています。
ユーザーの増加による通信速度の低下や一部エリアに電波が届かないなどの苦情はあったでしょうが、全員が満足するというのは無理ですね。
パソコンとのセット販売によるクレームは少し考えればわかるでしょう。セットを拒否することも出来たのにしなかったのは???となります。
理論上の速度と実際の速度は大きく違う、このクレームも多いですがそんなに早くして何に使うの??と思いますね。回線パンクさせているのはこのような人でしょう。
出来るならソフトバンクの回線だけ使って、イーモバイルのほうには来て欲しくないなというのが、イーモバイルユーザの願望です。
書込番号:14232219
3点

>>ソフトバンクの回線を選ぶ人はわざわざ地雷踏むようなもので・・・
イーモバイルの回線使用者がもっと多くなると良いですね!!
書込番号:14232427
6点

買った製品の悪いところを書くなら筋は通っているが、買ってもいないものを「悪」として書き込み始め、それが間違っていると言われればキャリアを悪く書き、何度もルール違反しているにもかかわらず「上げ足とるな」は無かろう。
書込番号:14233778
20点

ソニー信者は相手にしないというか、ソニー製品を買わなければ実害はないですが。
ソフトバンク信者は望まずともイナゴのようにやってきますからね。
ソフトバンクで通信規制されるからイーモバイルに移動?迷惑な。
ここまでいってもわからないのなら何を言っても無駄でしょう。
そもそもソフトバンクは通信を改善するという気はもともとないでしょうね。
たとえば、5割の客を満足させればそれでいい。もっと低いかもしれませんが。
売った者がち、そのしわ寄せがイーモバイルに来ている。
ソフトバンク回線だけで満足に使えている人はいますか?
ほとんどいないでしょう。
迷惑な会社だと思いますがね。
ぐだぐだ並べても信者は改心しないので意味ないでしょうが、この製品を使うのはいいですがこんなこともありますよと申し述べたまで。
これにて終了とします。
書込番号:14234062
1点

電波を改善する気がなければプラチナバンドをとったりしないでしょ。
書込番号:14234253 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ソフトバンクで通信規制されるからイーモバイルに移動?
ソフトバンクを通じて、ソフトバンク回線、イーモバイル回線の2回線に加入したのだから、
使うのはあたりまえですよ。常識ですね!!
書込番号:14234600
8点

>イーモバイルが最低といっている人は本当に使っていますか?
はい、利用経験ありです。イー・アクセスもねw
では
>ソフトバンクのほうが最低でしょうね。
と言ってるのですから当然、使ってるんですよね??
>ソフトバンク回線だけで満足に使えている人はいますか?
はい。007zに機種変してから現在までSUB回線は一度も使用しておりません。
MAINだけで安定した回線速度を満喫してます。
まったくもって根拠のない風評に尽きる批判は価格.comでは不要と考えます。
実際に使用してダメな人が居るのも移動体通信機器では
どこのキャリアでもあり得るので、この地域のこの辺のエリアでは
弱いとか情報として挙げるのはこの掲示板を活用する上で有益です。
単なる愚痴やバッシングは自分専用のブログにでも書けばいい。
書込番号:14234709
15点

まだいたのね。
エリアの範囲見ればわかるよ。
都会の方に住んでてよかったね。
書込番号:14235119
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-SS10 [ブラック]
現在、URoad-8000を利用中です。
URoad-SS10やPA-WM3600Rなど、次から次にちょっといい機種が出てきます。
年季明け(1年縛り)したら使ってみたいですね。
2年縛りの契約はなかなか出来ないですね。
0点

この機器はUQからのリリースなので年間パスポート契約ですよね?
だから2年縛りにはならないと思いますし、恐らく白ロムですからMVNO縛りもさほど気にしなくてもよいのだと思います。
またURoad-7000ならいざ知らず、URoad-8000をお使いなら特に買い替えの必要はないのだろうと思います。それよりもいつ正式にWiMAX2が立ち上がり機器が市場にでるかが気になりますね。
最近、米国では唯一のキャリアであるSprint社がLTEへの横滑りを計画している記事が出ました。強力な推進者であるインテルも引き気味になっているとのことで、アジア圏に対してはUQが日本で培った技術を展開していく方針になってきているようです。
もっとも、広大な国土を抱える中国では不向きな方式らしくTD-LTEが有力のようですが東南アジアなどで展開していけばまだまだ生き残りそうです。
そして昨日はプラチナバンド900MHz帯はソフトバンクの勝利。さらにLTEの使用帯域が各社で混み合いそうなので伝送効率がよいと言われているWiMAXはその帯域の広さも生かして生き残りを図るのでしょう。WiMAX2はもう時間の問題のようですから今年中には展開するでしょう。
かたやLTEは3G帯域や他の関係で普及に時間がかかるか制限が出る模様ですね。
そのような中での選択肢としての有力な1つになりそうです。
そうそう、LTEは各国で仕様がまだバラバラというもの問題のようですね。3Gと大きく異なる点です。本格始動はしばらく先になるのでは、と私は感じています。
書込番号:14224997
0点

http://www.watch.impress.co.jp/wimax/watcher_ex2.html
失礼、この記事によるとWiMAX2は来年予定のようですね。やはり今の時期の需要を見越して準備を進めるのでしょう。そうなるとその前後にWiMAX2対応機器がリリースされる可能性はありますね。なので今の時期は難しいですが、1年契約でもWiMAX2にコース変更なら無料で移行できるならそれでも良いですね。そのあたりの情報がいつ頃出てくるのか、と考えると早くても年末かな?と私は予想しています。
そうなると今は年間パスポートで耐えるしかなさそうですね・・・
まあ、焦っても仕方ないし、これだけ選択肢が広がると今度は選択側が困ります。WiAMXが伝達効率がよく帯域制限なく使える状態が長く続くなら他の方式との差別化が図れるわけで、日本国内だけだったとしてもとても有用ですね。米国内ではどうもLTE移行がiPhone5がWiMAXではなくLTEを選択しそうだ、ということでWiMAX離れが加速しそうな雰囲気が出てきています。
しかしLTEもばら色ではなく、3Gと異なり各国で仕様が異なるためにそのまま導入ができず各国対応を端末が迫られる。iPhone4Sが方式が異なるauに供給できたのは新チップでGSM、CDMA双方が使えるようになりハードの共通化ができたから。LTEになるとどうなるのか?混沌としてきそうです。
韓国LGはLTE特許を多数取得していて鼻息が荒く競争激化も予想されます。
その点では逆に脇役、黒子の立場になりそうなWiMAXは少なくとも国内では便利に使えそうな未来を私は予想します。そのようにUQは戦略を持っているのだと思います。そうなればauとのつながりもあり相乗効果を生むでしょう。
以上より、最近になって新機器リリースが活況ですが様子見でもいいと感じるところ大です。
(よほど今の機器に不満があれば別です)
書込番号:14229330
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)