
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 17 | 2012年8月3日 03:59 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2012年2月3日 10:43 |
![]() |
10 | 7 | 2012年2月3日 18:31 |
![]() |
5 | 3 | 2012年2月5日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月31日 17:44 |
![]() |
28 | 11 | 2012年2月4日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)S [シルバー]
価格コムの情報だけを鵜呑みにしてso-netで申し込んだ直後にBIGLOBEのキャンペーンを知りました。ましてクレードル付きを購入したのですが、それも半額とは・・・
まあ、娘に買ってやったものですしso-netオリジナルの柄といった点が唯一の救いでしたが。
1点

あ、でもBIGLOBEはキャッシュバックありませんし、二年縛りだし、iPadtouch欲しい方にはいいかもしれませんね。
書込番号:14103429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オー そんなキャンペーンもあったのですね。
キャッシュバックの特典付きではこんなのがありました。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/rm/?i4c=253&i4a=35320
書込番号:14104200
2点

これだけのキャッシュバックがあるのなら、契約後機器変更できないデメリットを相殺できそうですね。この不自由さだけはどうにも我慢できない自信あり(謎) だから「機器追加オプション」のあるMVNOにこだわって来ましたがプロバイダ系のMVNOはキャリアメールが必ず1つ付いてくるのが魅力ですね。しかもBIGLOBE(NEC)は月額210円でメアドを保持できますし安価ですね。これを機にメアド切替も考慮しようかなぁ、というくらい魅力的なプランですね。
ただ外国出張とかするとムダになる通信費。長期になることが多いのでそれだけが気になる。特にファミ割なんて使おうものならさらに被害甚大。それ以前にスマホ使ってる時点でかなり散財してる状態なんですけどね。頭痛いですね。贅沢な悩み。
書込番号:14104418
1点

>でもBIGLOBEはキャッシュバックありませんし、二年縛りだし、iPadtouch欲しい方にはいいかもしれませんね。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/shiro/connect.html
ここに掲載されている年間パスポートの図から見ても二年縛りではない気がしますが・・・
どうなんでしょう?
書込番号:14104546
1点

>>jm11apさん
二年縛りは、キャッシュバックなし、
3600Rクレードル付き0円、ipod先着500名での
契約です。
通常は1年縛りですよ。
キャッシュバックありは、別の特典HPでの契約で
こちらは、クレードルは有料ですが、アンケート7000円
14か月以上で5000円です。
でも5000円貰うには、契約更新という縛りがw(-_-;)
書込番号:14105974
3点

amm48さん
改めて見ると、そう差はなかったですかね。ありがとうございます。
あああ、、さん
私としては、情報を先ず書き込みいただいたことに感謝しています。
結局、先にも書きました様に娘が「オリジナルデザインが気に入った」ということで納得していますが、タイトルが「BIGLOBEの方が安かった」というのがまずかったですね。
書込番号:14106016
1点

>でも5000円貰うには、契約更新という縛りがw(-_-;)
やっぱりそういう理解でいいんですよね。よかった。ありがとうございます。
2年目以降は5,000円もらっておけば更新後の契約解除料は5,250円ですからあまり痛くはないですね(笑) なのでこれは実質2年縛りではない、という考え方もできるのでは?と思ったんです。
それなので確認させていただきました。詳細はBIGLOBEに確認したいと思ってます。
とにかく私には難解なMVNOで、BIGLOBE自体あまり調べたことがないのでお得なキャンペーンですがもう少し掘り下げてみようと考えています。
うまくいけば乗り換えも考えようかと思っています。スレ主さん、逆にこのように調査する結果をいただき感謝です。
とにかく最初の契約事務手数料も無料キャンペーンというのもとても魅力的です。機器メーカであるNECが運営するMVNOは相当力を入れている印象ですね。顧客にとってはよいことです。
書込番号:14106329
1点

購入を検討してます。
ビッグローブと価格.comはどちらがお得なのでしょうか?
当方の理解は下記ですが、勘違いが有りましたら教えてください。
端末と申し込み手数料は全て無料なので同じ条件として。
@biglobe(1)
クレドール無料:3千円相当+先着でipod:17千円相当?(2年縛り)
Abiglobe(2)
7千円キャッシュバック+クレドール半額購入:1.5千円相当(1年縛り)
追加で4千円キャッシュバック(2年縛り)
Bkakaku.com
1万円キャッシュバック(1年縛り)
上記の条件の理解で有れば、kakaku.comで申し込みを考えてます。
1年後には新しい機種が出て、電池も劣化してると思いますので、1年後には
買い替えたいと考えてます。
書込番号:14108535
0点

私も検討しているのですが、(1)のipodは限定数があり、申込をした後でないと手に入るか否か解らないようです。
2年縛りをして、手に入らない事もあるので・・ipodが欲しければ挑戦してみてもという感じでした。
1年縛りで、ルータ・クレドールが無料というのが正解のようにも思います。
書込番号:14108802
1点

今回はやたらと発言に対し非難を受けた者です(苦笑)。
私は正直、BIGLOBE自体が行っているキャンペーンが2種あることを昨夜ようやく発見しました。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/ と
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/rm/ ですね。
まさか二つに分かれているとは思わず発言していたら激怒された方もいて恐縮。
確かにRick2さんがおっしゃることが正解のように私も感じます。1年で契約破棄だとキャッシュバックが減ったりしますが、クレードル3,000円相当と契約登録料2,835円が無料なのですからこれは大きいですね。公衆無線スポットなどは有料になるようですが準備されてますし、メアドも1つ付属することから考えて、特に初めてWiMAX契約される方にはとてもお得なプランだと思います。
私のように既にWiMAX運用していますと解約料の時期がついてまわりますからキャンペーン時期に当たらないこともしばしば。
※ちなみに私は価格コム経由では絶対に購入するつもりはないので除外して考慮してます。
そしてBIGLOBEの場合、機器故障の際どうなるのか?機器を交換したいときは?とTELでオペレータに確認したところ、「契約破棄して再度契約が必要」とのことでした。いくらなんでもそれはないだろう、ということでBIGLOBEには幸い「ファミ得パック」があるのでこれを利用すれば機器の切替えが契約破棄なしにできるかどうか、と質問を変えたらそれはOKとのことでした。ファミ得パックは機器追加オプションよりは割高になりますが月ごとの契約で追加と削除に費用はかからないとのことなのでこれを利用すればいいことまではわかりました。
一方、So-netは残念ながらこのようなオプションが一切ないのですが、機器変更は依頼さえすれば105円で機器の交換手続きができることがわかりました。これはホームページ上に掲載されていますしTELでオペレータにも確認しました。ただ、WiMAX回線を常時2回線使うようなシチュエーションが想定されるならファミ得パックのあるBIGLOBEの方が有利ですね。ちなみにSo-netでは1回戦ごとに1つの契約をする必要があるとのことでした。
あとはメールの仕様です。BIGLOBEのものが私にとって難解でして、オペレータもしどろもどろ。結局何が無料で何が有料なのかすら整理できませんでした。それに比べSo-netはネットで見ればよくわかるよう記載されておりその充実ぶりが理解できました。
今のところ両者比較はあくまでも私の認識はこんなところまでです。そうそう、So-netは今月いっぱいだけどBIGLOBEは4月までキャンペーン期間がある点も相違点ですね。
あとは自分の使用環境を鑑み判断するほかないです。私の場合は1回線ですら常時占有することがまれなのでやはり「機器追加オプション」にこだわりがあります。そうなるとこのようなキャンペーンを受けられないジレンマが以前より続いておりちょっと食傷気味です(笑)
書込番号:14111412
3点

>>おおお、、さん
「BIGLOBEの場合、機器故障の際どうなるのか?」
→メーカー保証が1年あるので、無料修理です。
「機器を交換したいときは?」
→自身で準備された別のデータ端末に変更することが可能です。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/
※【ご利用のデータ端末について】をご参照ください。
「契約破棄して再度契約が必要」なんてことはありません。
聞き間違いか、オペレーターの案内ミスか分かりませんが、補足とさせていただきます。
あと、おまけで。。。
「BIGLOBEのメールについて」
→BIGLOBEのアカウントを保持している限り、無料でWEBメールの利用は可能です。
メーラーでの受信を希望する場合は、ベーシックコース(210円/月)が必要です。
メアドの変更は手数料が必要。
参考となりますと幸いです。
書込番号:14117384
2点

【ご利用のデータ端末について】
・ご契約ごとにご利用可能なデータ端末はファミ得パックをご契約でない場合は1つ、ファミ得パックをご契約の場合は2つです。
・BIGLOBEから購入されたデータ端末、または、お客さま自身で準備されたデータ端末で「BIGLOBE WiMAX」をご利用の場合、お客さま自身で準備された別のデータ端末に変更することが可能です。データ端末の変更をご希望の場合は、新しいデータ端末を使って「WiMAX統合ポータル」経由で「BIGLOBE WiMAX」お申し込み手続きページにアクセスし、変更したいデータ端末を選択のうえ、データ端末変更のお手続きをお願いします。
・データ端末によって、パソコンのOSなど、必要な利用環境が異なります。詳しくはご利用の端末の製造元、販売元にご確認ください。
・データ端末は、お客さま自身で管理をお願いします。データ端末を紛失、盗難された場合、端末を取得した方により悪用される可能性があります。速やかにデータ端末の変更、ファミ得パックの解約、または、「BIGLOBE WiMAX」の解約のお手続きをお願いします。
→つまり機器交換は無料で自分でできると解釈できますね。
しかしこれもTELで念押しして聞いたんですよ。うそをつかれた、ってことですね?がっかり。
TELでうそをつくようなMVNOとはいくら安くても契約条件すらきちんと言えないということななので契約する気が失せました。もともとないですけどね。情報補完、痛み入ります。
実は他のMVNO、たとえばauでも確認したことがあるんですが、その際も「契約破棄と再契約が必要」という回答だったんですよ。それが当たり前なのかと思っていました。
なので「機器追加オプション」のあるMVNOにどうしてもこだわってしまいました。
あと、口コミでもあるMVNOでは機器故障を受け付けず「解約料を払え」の一点張りだった、という情報も見かけて「これはよく確認しないとまずいな」と慎重に慎重を重ねての確認になってしまったかもしれません。
しかしMVNO自身がせっかく顧客に有利なサービスを準備しているのにそれがきちんと説明できないとはこれいかに?って印象をもちました。ありがとうございました。
書込番号:14120902
1点

>>おおお、、さん
電話での問い合わせはあまり重要視しない方がいいですよ。
後で「言った、言ってない」の話で嫌な思いするだけですから。
回線などの契約の際は、重要事項説明書とかが存在するので、まずは
重要事項説明書をWEBで確認するか、資料請求などで取り寄せるなどして、
記載を確認した方がいいです。
電話で聞けるのは気軽で便利ですが、結局は、契約書や重要事項説明書や
利用規約で動いていくものなので、全てとは言いませんが、自分が知りたい
「大事なこと」だけくらいは、ご自身の目で確認された方がいいですよ。
ちなみに、BIGLOBEは、重要事項説明書にもWiMAX特約にも端末の件は
しっかり明記されています。
実は、自分はそこ(端末変更)+αはしっかり事前に確認してから、
契約した口なので。。。w
良い契約先が見つかることをお祈りしております。
書込番号:14122098
0点

>電話で聞けるのは気軽で便利ですが、結局は、契約書や重要事項説明書や
>利用規約で動いていくものなので、全てとは言いませんが、自分が知りたい
>「大事なこと」だけくらいは、ご自身の目で確認された方がいいですよ。
私の発言内容をほとんどご理解いただけないようですが、ご忠告は受け止めておきます。
私はTELで「念押しして確認した」と発言したはずですがね。そしてオペレータ側の対応が嘘だったことを報告した、ということなのですがそれも私のせいになるのですね。
どうやら私は皆様の目には嘘つきの「中途半端情報配信野郎」とのレッテルを貼られた様子ですね。そのことも肝に銘じておきます。
そのような色眼鏡がなかなか消えないものですし、実際そのような行動をしている、あるいはそのように見えるのではあれば私自身の発言を考慮する必要があると認識を改めることに致します。
いずれにしましても色々ご面倒おかけしました。
書込番号:14122608
0点

>「機器を交換したいときは?」
>→自身で準備された別のデータ端末に変更することが可能です。
>http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/
>※【ご利用のデータ端末について】をご参照ください。
>「契約破棄して再度契約が必要」なんてことはありません。
>聞き間違いか、オペレーターの案内ミスか分かりませんが、補足とさせていただきます。
>電話での問い合わせはあまり重要視しない方がいいですよ。
>後で「言った、言ってない」の話で嫌な思いするだけですから。
やはりあなたは大嘘つきでしたね。横から出てきて大嘘を吐いて、しかも説法まで説いて恥を知っているのか疑いますね。
上記の引用部はビックローブで機器と同時契約した場合ではなく、自分で機器を準備した場合の話だそうですよ。機器同時購入契約の場合に機器を変更する場合は契約破棄して再契約しかないそうです。それはまちがいないそうです。文章を見れば確かに明確には書かれていないもので、読解力がないのにオペレータの言い間違いとか聞き間違いなどとよくぞ発言したものだと感心しました(大笑)
あるいは幸いビックローブにはファミ得パックがあるのでこれを利用すれば契約破棄せずに機器変更できるようです。2,480円かかりますがね。
対してソネットはホームページ上に機器変更は申し込めば105円で変更可能と書かれてます。
UQなど機器追加オプションを持つMVNOは200円ですむわけです。
結果、私が最初に調査したとおりの結果が正しかったのです。
納得いかなければご自分できちんと調べてからにしろ、と言いたいですね。
人をさんざん「ミスリードが多い」とか「IT知識のないやつ」とか発言していた連中は反省するべきだと思います。知識レベルは様々だし情報のミスもあるでしょう。ここは情報交換の場でもあるわけで、このような言いがかりのような表現をする前にやるべきことをやってないことがバレバレではないか。このような結果でも結局「人憎し」で袋叩きにするのでしょうね。それが匿名掲示板の宿命なんでしょうな(苦笑)
今回の結果に最終的にちょっとはらわたが煮えました。後味悪くていけません。
もっと平穏に情報交換しなければいけませんね。これは相手のあることですからお互いにやらないと成立しないと思います。
書込番号:14171021
0点

(今さら書き込んでも意味無い気がしますが)
BIGLOBEへの問い合わせもメールでしたほうが正確なのでは?
あと、機器の変更できない件は、機器が故障している場合は切りかえ処理出来ないから
って事なのでは?
でないと注意事項内にある以下の文の説明がつかない
BIGLOBE から購入、または、お客さまご自身で準備されたデータ端末で「BIGLOBE WiMAX」をご利用の場合、お客さまご自身で準備された別のデータ端末に変更できます。データ端末の変更をご希望の場合は、新しいデータ端末を使って「WiMAX 統合ポータル」経由で「BIGLOBE WiMAX」お申し込み手続きページにアクセスし、変更したいデータ端末を選択のうえ、データ端末変更のお手続きをお願いします。
書込番号:14889641
0点



docomo モバイルデータ通信
今まで光回線を利用してきましたが、3月の引っ越しのため、一度解約。
それまでの繋ぎとして、XiのL-09Cを新規購入しました。
日中は、ネットサーフィンがほとんどだったので、モバイルルーターでもこと足りると思っていました。
モバイルルーター使用初日、動画の通信具合を見るのに、朝に昼に計約15分ほどYouTubeを楽しみました。
また、娘も同じ日の朝に、別の端末で(iPad)YouTubeを見ていたようでした。(何分見ていたかは分かりませんが)
お昼までは、ストレスなくYouTubeもネットも見ることができました。
ところが、その日の夕方になると動画がほとんど見られなくなりました(T_T)
ブラウザも、若干遅めになっていました。
多分、時間帯が混む時間だったのもあるのかもしれませんが、夜になっても改善されなかったので、その日は諦めてデータ通信はやめました。
そして、翌日、データ量を確認して驚きました。
一日で500MBもの通信をしていたようです( ̄▽ ̄)
多分、このまま使っていったら間違いなく規制対象になること間違いないですね、、、
これまで光回線にどれだけいい思いをしてもらっていたかを思い知らされましたm(_ _)m
一人のみの使用なら、モバイルルーターのみの使用でも、自分自身が使い方を考え直していけばいいのかもしれませんが、家族で使うには、やはり、固定回線が必要なようですね、、、いい勉強になりました。
docomoのモバイルルーター(L-09C)自体には全く不満などはありません。
使い勝手も、バッテリーの持ちも良く、これからも使っていくつもりです。
私の環境(関東圏内の地方)からすれば、むしろ、このモバイルルーターで良かったと思っています。
書込番号:14102108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
機能面の強化は仕様を見れば明らかなんですが、操作面などは不透明ですね。まだ発売前ですからこれから評価待ちになると思います。
WM3300R、WM3500Rと使ってきた私にとっては改善されていることが多いし既にWM3500Rで不満点は少ない状態になっています。あとは起動の遅さとサイズ、重量が他社に負けている点ですかね。安定性や自宅で有線で使用したいなどかなりマルチに使える機器であることには変わりないのですからそんなに悲観しなくてもいいと私は思いますよ。
ただ新しい大きな特徴が発見されたらがっくり、ってこともあり得ますが、さあ、どうでしょうかね?しばらく待つほかないですね。
書込番号:14097663
1点

おおお、、さんもおっしゃっていますが機能面ではかなり違いがあると思います。電波受信感度だけでもそこそこ違いがあるとおもいますし、バッテリー、公衆無線など変更点は多いです。ただ3500Rで満足している場合商品そのものとしてはそこまで気にするほどの変更ではない気もします。
とはいうものの、年末というとシンセイから新商品もでてたし3600が時期にでることも明らかでしたし3600の端末価格も0円からなので待てるなら待ったほうがよかったと思いますね。まぁ結果論ですが^^
書込番号:14098055
1点

ヤマダで店員に立ち上がりが3500Rが1分ほどかかるが3600Rは15秒だと自慢されました。
書込番号:14100626
3点

どこかでも書きましたが確かWM3500Rは出だしは散々だったようでクレーム口コミの嵐だった気がします。それを様子見して安定した頃に購入し今まで特に目立った不具合もなく使えてます。若干内蔵バッテリにはがっかりでしたけど。
そうかんがえると、基本的にはWM3500Rベースの改良版ですが初期段階では同じ憂き目に遭うことも考えられます。よって結果的に今現在なら安定して使える機器の方がベター、というように都合よく(謎)考えることもできますから、よいように考えましょう(笑)
私はやっぱり交換不能な内蔵バッテリにちょっとひっかかりますね。その他のたくさんの機能は私にとって不要なものが多すぎなので、やっぱりMobileCubeの白ロム待ちか、起動時間30秒以内という口コミのあったDATA08Wなんかを考慮しようかと思っています。
そうそう、私の目的は当初WM3500Rを外出用にしようと思っていたのですがあまりに起動時間が長すぎてギブアップしました。そこでクレードル購入して自宅使用に切り替えたら快適なことこの上なし。これで行き場は決定したので、あとはモバイル用をどうするか?という問題だけなんです。選択肢がありすぎてどうするか・・・と悩ましいところ。DATA08Wを考慮するならプラスWiMAXスマホでも良いわけですし、起動時間が早いならこのWM3600Rも選択可能ですし、今年は色々な意味で迷いそうです。恐らくタブレット端末も常時持ち歩くことが多くなると考えていますので余計にモバイルルータの重要性が増してくる、と考えています。長くなり失礼。
書込番号:14101463
2点

鼓動時間は30秒前後、ウェイティングから復帰は15秒ぐらいでした。
3500の時みたいな接続できず再起動し直すようなことは今のところ起きていません。
書込番号:14103125
2点

gogokouさんの言っている「再起動が必要」が私も最大の不満でした。これが解消されているかどうかはもう少し使ってみなければわかりません。休止状態⇒アクティブでリセット効果出るのかな?
でも,休止状態からアクティブになるのは確かに15秒ですが,そこからWimaxに接続に行くのに5〜10秒ほどかかってません?実際に使用する上ではアンテナ立ったの見てからクライアントHWで操作始めるので更に時間かかりますよね。やっぱり通常はウェイティングで自動スリープを設定し,電源OFF操作の代わりに休止状態というのが現実的な使い方なのでしょうか。
あと,ハイパワー(3dbm)の改善もどう効いてくるのか,体感で変化があるのか,楽しみです。現状,エリアの狭いWimaxにてフリンジ3dBの改善はかなり期待していいのではないでしょうか。
バッテリーは交換不能なので70%満充電運用でウェイティングや休止機能を併用しないと,すぐヘタりそうですね。
書込番号:14103431
0点

おお、早速買われて使われているんですか。そして早速のご報告、恐縮です。
あとは不具合がなければいいですね。これはしばらく運用しないと見えてこない場合もあるでしょう。またレポートお待ちしております。不具合が泣ければ何も書き込みがない状態でなんとなくわかりますしね(笑)
書込番号:14103433
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
このサイトの一番上を見ると、
UQ WiMAX(ワイマックス)回線契約と同時申し込みで
端末単体価格:0円
回線+端末セットで実質費用(初年度):2,650円/月
端末価格がゼロです。
でも右の方にある価格は単体で購入した場合の価格と認識しております。
端末単体価格(税込):16,020円
実際に手続き(sonet)を進めていくと、端末選択で端末金額が提示されています。
進めていく中で、ゼロになるのかと思ったのですが、カードの番号入力まで
来てしまいそこで止めてしまいました。
sonet申し込まれた人がいらしたら、端末費用がゼロ円だったかどうか知りたいです。
1点

※表示されている料金は、通常料金です。キャンペーンをご利用のお客様は、キャンペーン料金が適用されます。
きっちり読みましょう。
書込番号:14094531
3点

ミドリ電化で端末代0円でした。
本日発売だそうですよ
書込番号:14102863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoNet契約後、昨日端末が届いた。
本日、関連書類が届いた。
そこには、端末代ゼロが明記されておりました。
以上、報告まで。
書込番号:14112362
0点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Cube IMW-C910W
この端末 詳細設定-ルータ機能設定の中から端末のアドレスを変更する事が可能ですが
変更できるのはホスト部のみで、ネットワーク部の変更はグレーアウトしていて出来ません。
(メーカにも確認済みです)
VPN接続などで運用する場合は注意が必要です。
ファームウェアの更新で対応してくれたらいいのですが…
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)P [ピンク]
端子は、3500Rと同じ物
幅は、3500Rと同じ約70mm
写真で見る限り、同じような位置ですが
流用出来るように作ってくれてるんですかね。。
実機で試してみるしか無いんですが、期待しちゃいます。
2点

前に発言しましたが、クレードルは共通ではありません。
それはホームページに記載されていますから確認してください。
書込番号:14079068
1点

もちろん公式情報は、確認してますよ。
(新機種出すのに"専用"クレードル出さないわけないですし、共用出来る設計をしても
3500専用のクレードルにわざわざ3600でも使えますと追記することも普通はしない)
もしかしたら、使えるようにしてくれてないかな〜と言う意図で書き込んでいます。
詳細な設計図はもちろん、実機もないので、写真を計測して推測するしかありませんが
端子部の位置が左から、3500が約30.1mm、3600が約31.4mmで、
約1.3mmくらいズレているような気がしますが、(推測の)誤差かもしれませんね。
もし実際にズレていたとしても、1mm程度であれば、クレードルの遊びで吸収
できそうな気もします。(最悪少し削れば。。w)
それと、端子の仕様が異なるのであれば、1mm程度では、誤挿入による故障の原因に
なるので、(同じ端子を使うなら)普通は、絶対刺さらない位置にするはずとも考えられる。
ということで、流用出来る可能性は、まだまだ否定出来ないと考えています。
普段、エコエコ言っていても、メーカは、”消費するエコ活動”にのみ
注力する傾向に有りますが、”消費しないエコ活動”にも期待したいものですね。
書込番号:14085388
8点

>もしかしたら、使えるようにしてくれてないかな〜と言う意図で書き込んでいます。
意味不明ですね。スレタイとも内容が違うし、ここに書き込む必要もない。
直接メーカーに直談判されたらどうですか?
メーカの設計方針にまで口を出したいということでしょう?
やったらいいではないですか。
やっぱり意味不明。少なくとも私には理解できない。
そしてもし共通で使えたとして、何のメリットがあります?どれだけのメリットが。
クレードル側の設計に引っ張られて本体の設計が窮屈になるほうが私は嫌ですね。
納得いかないならメーカに聞いてくださいよ。
書込番号:14085527
2点

私も使えそうだと思っています。
メーカーは一から設計し直すことはしません。
そうじゃないと部品の運用も出来ないので。
損しても、3000円低度なんで後からクレードル買っても良いですね。
書込番号:14086982
3点

下記のページに載っている画像と手持ちの3500Rのクレードルの実物を見比べたところ
3600Rのクレードルは右の縦ラインと端子の右端がほぼ同じ位の位置にあるように見えます。
3500Rの端子は同じく右の縦ラインから3〜4ミリ左にずれていますので流用は難しそうですね。
当方もちょっと期待したのですが画像を見る限りそのままでは難しそうです。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/?i4c=253&i4a=670830
書込番号:14099994
0点

接続部分は同じだけど、幅が合わないそうですよ
なので流用は出来ません
書込番号:14100037
2点

接続端子が同じであれればはまりさえすれば使えると思います。
主さんも最悪削ればとありますから削ればいいと思います。
古い3500は使うこともなくなるでしょうし、気にすることはないでしょう
書込番号:14102002
1点

>流用出来るように作ってくれてるんですかね。。
加工せずにポン付けできるかってことだと思うけど、わざわざそういう用途を考えて設計はしません。
出来た場合は3600のデザインに合わせて設計した結果たまたまぽんずけできたというだけです。
書込番号:14102016
0点

新宿ヨドバシに両方のモックアップとクレードルがあったので試してみましたが
残念ながら入りませんでした。
3600の方が3500より幅が若干広いのと
3600は側面が平坦でないのがネックのようです。
書込番号:14102226
5点

横浜ヨドバシで試しましたが
1cmほどずれていました。
残念!
書込番号:14103303
4点

ご返信頂いた皆さんありがとうございます。
流用出来なかったんですね。。残念。
クレードルとセットで購入したいと思います。
書込番号:14105814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)