
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2012年2月14日 10:31 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2012年1月18日 23:57 |
![]() |
26 | 10 | 2011年12月12日 15:03 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月5日 17:22 |
![]() |
8 | 10 | 2011年12月5日 09:28 |
![]() |
4 | 1 | 2012年1月31日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


L-09Cの不具合を解消するソフトウェア更新サービスの提供開始です。
不都合の内訳
電源起動時にまれにドコモUIMカード(SIMカード)を認識しないケースが発生するため。
ソフトウェア更新の所要時間
約10分
なお、更新には「LGMobile Support Tool」がインストールされたWindowsパソコンが必要となります。
出典
ケータイWatch「ドコモ、「F-12C」「P-01D」「L-09C」でソフト更新」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111206_496079.html
ドコモ公式 「L-09Cのソフトウェアアップデート情報」
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/l09c/
1点

情報ありがとうございます。
LG conenction toolなるものが見つからず、最初CDROMなくしたかと思いました。
アップデートツールに付属しています。
それにしても、Macintoshでは、アップデートできないんですね。最近は、かなり
ユーザーが増えていると思うのですが・・・
書込番号:13859065
0点

windows7でアップデート試みましたが
55パーセントで更新ストップ
更にL−09C本体文鎮(液晶にL-09Cのマーク出たまま)
DSに持ち込み交換後、再びアップデートしてみるも
55パーセントでまた文鎮w
結局、また交換して代替えが届き次第
DSに預けてアップデートしてもらうことになりました。
交換してもL-09CとF-01Dとの相性の悪さは相変わらず、、、
アップデートで改善されることを祈るばかりです。
書込番号:13861318
0点

自分も一度失敗して起動不能となり、交換してもらっても
同じでした。。
対象の不具合が出てないから、まだマシだけどな。。
早くアップデートが改善されるといいんですけど。。
書込番号:13861485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、WindowsXPですが、一発で更新できました。
アップデートマニュアルに、” まず、lg connection toolをインストールせよ”
と書いてあるところに迷っただけ。
今まで、特に不具合なく快調です。東京の下町で使っている人が少ないのか、
スピードもかなり出てます。
書込番号:13861544
0点

試しに家にXPがあったので、再度試してみたら
うまく行きました。
ご報告まで。
書込番号:13861917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows7 x86(32bit) professionalで、12月26日無事更新できました。
たまたま、フル充電にしたら、SIMカードを認識し、L-09Cからインターネット
通信できましたので、LGMobile Support Toolダウンロードから始め、firmwareを更新できました。
書込番号:13946692
0点

つい数日前に買って、先ほどWindows7(64bit)でバージョンアップが
途中で止まったので、検索してここに来ました。
もしかして更新するソフトが、32bitにしか対応して無いのか?と
思い、WindowsVista(32bit)でやってみると10分以上かかって
成功しました。
ご参考までに。
*韓国製なんで、何らかのトラブルが発生するか?と思ってましたが・・・。
LGのダウンロードページには、64bitも対応と書いてるのになぁ(笑)。
書込番号:13999795
0点

Windows 7 x64 Ultimate にて、多少時間がかかるものの問題なくアップデートインストール完了です。
必要なソフトウェアは本体接続時に CD-ROM ドライブとして認識されるドライブよりインストール可能です。
書込番号:14151959
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
MVNOのGMOについては、安価なだけに本家との速度差が噂されています。
実際にどうなのか、利用者の方は情報を提供してください。
テンプレ
【現在の速度】
【プラン】スタンダードプラン or アドバンスドプラン
【利用地】
【導入年月】
【導入直後と現在の速度の違い】
0点

【現在の速度】平均5M、夜は1-3M、朝方は10M
【プラン】スタンダードプラン
【利用地】東京都北区
【導入年月】2011.12
【導入直後と現在の速度の違い】同じ
書込番号:13850760
0点

OneShotさん、やるのであれば GMO 限定せず、
本家や他の MVNO との比較が判らないので、
下記のテンプレートに変更していただけませんか。
テンプレート
【MVNO】イーモバイル、GMO、Nifty 等
【プラン】スタンダードプラン(データプランB) or アドバンスドプラン(データプラン)
【利用地】○○県○○市○○区、JR○○線 ○○駅〜○○駅間
【周辺状況】○○駅周辺、○○公園、○○図書館、山間部
【速度】平日 XX:00〜XX:00 下り ○○ Mbps / 上り ○○ Mbps
【速度】平日 XX:00〜XX:00 下り ○○ Mbps / 上り ○○ Mbps
【速度】休日 XX:00〜XX:00 下り ○○ Mbps / 上り ○○ Mbps
【導入年月】
【導入直後と現在の速度の違い】
※ WEB設定ツールでプロファイルが
emb2.ne.jp : スタンダードプラン(データプランB)プロトコル制限あり
emb.ne.jp : アドバンスドプラン(データプラン)プロトコル制限なし
になっています。(マニュアル P93参照)
※ 速度は、わかる範囲でなるべく詳しくお願いいたします。
※ 通りすがりの一回限りの測定も報告をお願いいたします。
例) 11/30(水) 18:00 頃 下り 5.0 Mbps / 上り 0.2 Mbps
書込番号:13851383
1点

ご提案ありがとうございます。
とりあえずシンプルにやりたいので、
話題のGMO限定
速度表記は計測や書き込みの負担を避けてフリーに
つまり現状どおりでお願いします。
書込番号:13851419
0点

速度の出ない原因が、下記の3つのどれかを切り分ける必要があります。
現状、私の推論では、下記のものが
(1) 特定の MVNO だけなのか
(2) APN 接続先 APN A , APN B なのか
(3) 契約には関係なく、使用している地域なのか
現状のテンプレートでは、
イーモバイルユーザや他MVNOユーザは投稿できませんし、
結果として何も得られないものになってしまいます。
ならば、新規にスレッドを立てます。
書込番号:13851487
1点

今まで D25HW→その赤simをHTC ariaに挿して使ってました
使用エリアは主に千代田区で 速度は今まで平均1M強
今回GMO 標準プランを12/1に申し込み 都内の自宅に端末が12/6到着
同じ場所で測定し直すと 建物内や地下鉄秋葉原駅ホームなどで4M強 でした
測定は以下のサイトでやりました
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
書込番号:13860844
1点

千葉市中央区今井町にすんでいますがで、朝10MB越え、昼は7MB.夜は3MB程度ですね。
以前のモデルよりも、速いですが、帯域制限に、引っかかるど、以前のモデルと、変わらない少し速い、速さになっているのかもしれない
一日使わないでいきなり夜スピードを測定したら、朝と変わらない速さになるか、調べて見たいものですが。
書込番号:13895784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【現在の速度】1.879Mbps
【プラン】スタンダードプラン
【利用地】岐阜県岐阜市敷島町
【導入年月】2011/12
【導入直後と現在の速度の違い】あまり変化なし
到着初日0.806Mbps〜2.387Mbps→今1.542Mbps〜1.989Mbps
【現在の速度】圏外
【プラン】スタンダードプラン
【利用地】岐阜県各務原市三ツ池町(室内)
【導入年月】2011/12
【導入直後と現在の速度の違い】この1週間で2回ほどつながったことがある0.9Mbps位だった
【現在の速度】6.685Mbps
【プラン】スタンダードプラン
【利用地】岐阜県岐阜市柳津高桑東(車内)
【導入年月】2011/12
【導入直後と現在の速度の違い】不明今日信号待ちで計測
グルーポンで
【2,100円】Pocket WiFi≪hi-ho モバイルコース-EM42 GP02(初期費用・端末代込)≫月額基本料2,100円の特別プラン
さらに安いけど速度変わるのかな?
書込番号:13895966
1点

みなさん、ご協力ありがとうございました。
スピードは結構出ているようですね。
書込番号:13901584
0点

【現在の速度】6.7M
【プラン】スタンダードプラン
【利用地】名古屋市内および周辺市町村
【導入年月】2011年12月
【導入直後と現在の速度の違い】直後よりも早いときの速度は上がっています。しかし、遅いときの速度は極端に下がっています。
導入直後の最遅〜最速・・下り2M〜8M
現在の最遅〜最速・・・・下り0.02M〜11.2M
遅くなる時間帯は12時前後、17時〜19時、22時前後くらい。
特に夕方は必ずといっていいほど、ものすごく遅くなる。
それ以外の時間帯は比較的早いです。
早いときは超快適、遅いときは超苦痛。
この差がストレスになってます・・・・・
書込番号:14039357
1点



データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
知人の知人がいる店舗で聞いてもらったら、
新規 10,500円
機種変更 10,500円
でした。
また、別のauショップのチラシでは
新規 0円ですが
ノートパソコンの
lenovo ideapad S10−3
とサポート840申し込みでの価格でした。
サポート840は
2年の継続契約が必要で
毎月840円別にかかり、
解除料として 6ヶ月目まで20,160円
12ヵ月目まで15,120円
18ヵ月目まで10,080円
24ヵ月目まで 5,040円
です。
東海地区です。
もう少し調べる必要がありますね。
ビックカメラ、エイデン、ヤマダ電機等で
機種変更の取扱をしているかにもよります。
ちなみに
新規2,835円、機種変更2,100円
翌月徴収となります。
IC【SIM】カードタイプではないので。
7点

沖縄中部価格(12月4日時点)
ヤマダ具志川店 新規10,500円 パソコンとの同時購入で31,000円引き。土日の契約なら41,000円引き。
ベストも似たような感じ。でも土日の値引率アップがあるかどうかは不明。
ちょうどiMac欲しかったので、抱き合わせで買おうかと思案中。
書込番号:13849196
5点

昨日、大阪の堺市内のauショップにて契約しました!
堺市内のauショップに電話かけまくりましたが、だいたいが5250円〜10500円で機種代0円という店舗はありませんでした。
他に近所のヤマダ電機やミドリ電化にも行ってみましたが、どちらも10500円でした。
結局機種代金5250円で決めてきました。
まだ一日しか使っていないのでなんともいえませんが、3Gでも結構速いなと思いました。
iphoneのアプリで計測したら、3Gで2〜3M近く出てました。
以前はdocomoのクロッシィを使ってたんですが、料金的にもこちらの方が断然安いので、トータル的に満足でいい買い物ができました!
書込番号:13857940
3点

長野県上田市。
エイデン、ケーズデンキが機種代0円。
特にサポート特約などの同時加入は必要ないようです。
ちなみにヤマダでは10500円の表示でした。
書込番号:13858468
3点

群馬県、太田のイオン内auショップ。12月限定だが、端末0円、新規、2年契約で1万円キャッシュバック!それに巡り合う直前に他店で0円で契約。ショック大きかったです。。。
書込番号:13858802
3点

京都のイズミヤ八幡にて年末の31日まで、新規本体価格10000円で商品券10000円が付いて実質0円売りをしてました。
が、あまりアピールしてなかったのであまり知ってる人は少ないかも?
書込番号:13861201
0点

AU携帯とのセット割加入で安いところを探していたのですが
今日いろいろ探してみたのですが、ほとんどが「誰でも割」必須で3000円から10000円くらいでした。
でも最後よったはじめて行くAUショップで0円で購入できました。
auoneネット加入で10000円キャッシュバックまで、できたので申し込みしてゲットしました。
これで、テザリングができる良いスマフォが安く買えるようになるまで、つなぎでつかえます。
書込番号:13862343
2点

三重 津 ケーズデンキにて 0円購入
プラン WINシングルフラットWiMax(シングル)
au携帯とのセット割あり 4410円/月
プロバイダー au.NET 525円/使用月のみ
の契約でした。
決めては、いつでも解約無料が一番の魅力でした。
余談ですが
でも、後悔は IS04を購入したことかな? HTC EVOにしとけばよかった。
書込番号:13864751
1点

大井町のヤマダ電機で端末0円でした。
店頭で二人の係に話を聞いたのですが、一人は4410円に謎の610円がかかり、もう一人はほかにはかからないといってましたかからないと言ってました。
解約金も9800円くらいかかると聞いたのですが、どれが正しいのやら・・・
書込番号:13866911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

料金について
>謎の610円とは、
安心サポート 300円
IS NET 300円
ユニバ手数料 7円
だと思います、さらに、消費税かかります。プロバイダー525円も別途です
解約手数料について
1台目のAU端末の場合
誰でも割シングル 加入で 2年縛り 解約手数料あり
すでにau端末所有の場合
WINシングルセット割 縛りなし
こんなところでしょうか
書込番号:13868881
0点

・場所:池袋
・お店:ビックカメラ
・本体価格:新規で0円
・キャンペーン特典:auoneネット加入で26000円プレゼント
(商品券かキャッシュかははっきり覚えていません。)
・場所:池袋
・お店:ヤマダ電機
・本体価格:新規で0円
・キャンペーン特典:10000円のJCB商品券プレゼント
--------------------
二店舗で共通していることは、二年縛りで契約解除料が10,000円ほどで、
どちらも同じ金額でした。(おそらく9975円と言われた気がします)
なので、ネット加入の必要がない自分は、ヤマダで契約してきました。
10000円の商品券がもらえるということは、
途中解約しても、ペイできると思ったからです。
その際に、土日限定のキャンペーンで、
同時にキッズ携帯のマモリーノ2を契約するとプラス10000円のJCB商品券がもらえ、
かつマモリーノ2の契約事務手数料分も3000円の商品券をもらえるというおいしい話があったので、
それにも乗ってみました。
ちなみに、マモリーノ2も二年縛りですが、
毎月79円の使用料なので、二年間利用してもおつりがくる計算です。
ただ、DETA08は、安心ケータイサポートに、
マモリーノ2は、安心ケータイサポートとEZWINに初回加入必須でした。
これも、先ほどauショップに行って解除してきたので、
今後料金を支払う必要はなくなりました。
さらに端末代金は0円にもかかわらず、本来の端末代金28560円分の
ヤマダのポイント2586Pもつけてくれました。
なので、結果的に23000円の商品券+ヤマダポイント2586Pが手に入り、
かなりお得に契約できたと思っています。
皆さんの投稿が大変参考になったので、
私も皆さんの参考になればと思い投稿させていただきました。
長文失礼しました。
書込番号:13882991
2点



後継機種 BF-01Cの発売前に、BF-01Bのキャンペーンが2011年10月末で終了したようで、
本体0円で購入できなくなってしまった。
この機種は、ドコモの中で唯一、静的な「経路情報」が登録できるためYAMAHA RTX1100/1000などの
VPNルーターが利用できてしまい大変重宝していたがちょっとショックです。
早くBF-01Cが発売されるのを願います。
1点

ohishiさん>
BF-01Cの ODMが Quantaの関連会社だって事は JATEや TELECの認証情報ですぐ判る
ことですが、そちらの製造工程などで問題が発生したのが発売遅延の原因と言われています。
問題が解決できないと発売できないでしょうし、単に製造上の問題ではなくて量産機が
JATE、TELEC認証要件を通らないものになってしまったのであれば、docomoとしては
その問題を解決しない限りは発売しないでしょうねえ。
とりあえず QCの問題を含めて解決してくれることを祈りたいです。
書込番号:13853385
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
今日、docomo パケ使い放題&iモード&spモード解約しました。
パケ代
ダブルとsp、iモード使用料で6000円超えますので
イモバのgp02、制限なしプラン月2980円で半分は節約できます。
(くまポンクーポン使用、GMO契約)
メールやサイト検索程度でいいなら、制限あり月2100でもいいかと思います。
自分はpspでモンハンすることやyoutube閲覧、
Web更新が多いので、制限なしプランにしてます。
パケ地獄を防ぐ為、3G回線を接続しないようspモードも含め解約。
これからは、gmail を使います。
かなり不便なことは
メアド変更お知らせして登録しなおしてもらうとき
ドメイン拒否で、指定受信の仕方が分からない人に
メール送信すること。
メール届かないので、やむを得ない場合は電話かけます(笑)
Wifi機体を持ち歩く不便さ、マメに充電しないといけない。
スマホと一緒にwifi(usbケーブルも)をまとめて入れるポーチを肌身なくさず持ち歩いています。
光ケーブル繋げたくとも西日本の戸建てに住んでると
月6000以上かかります。
安いADSL契約しようと考えてたところでした。
専用アドレス、FTPパスワード等ありますので
FTPを利用して、ホームページ作成できます。
チープに使えて大きな活用できます。
パケ代0円生活頑張ります
書込番号:13831613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゼブラ牛さん、こんばんは。色々と検討して節約を図るのはとてもいい事ですね。そういう姿勢が将来、
富を蓄積することに繋がるかもしれませんね(笑)。
私の場合、10月からGP02を使っています。とても優れた機器です。スピードも2〜8メガでます。そこでを固定電話や携帯電話に格安で通話できるよう、skypeの月額料金で利用をしています。因みに日本の固定電話への通話料は60分で190円という格安値段です他に料金がかかりません。携帯電話契約が掛け放題以外の方は使ったほうがお得です。通話品質も悪くありませんよ。ご検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:13845618
1点

ボブ2011です。skypeの月額料金を訂正します。上記の場合、130円となります。失礼しました。
書込番号:13846413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボブ2011さん、skype の支払いは、ユーロ払いが安くてよいですよ。
現在の 1ユーロ=105 円 ぐらいの為替レートでは、
クレジット会社の手数料込みで大体115円くらいとなります。
(各クレジット会社やカードの種類で異なります。)
仮に、115円で計算すると、
60分 0.89 ユーロ=102 円 (円建て支払い130円)
120分 1.69 ユーロ=194 円 (円建て支払い235円)
400分 3.49 ユーロ=401 円 (円建て支払い500円)
無制限 4.99 ユーロ=574 円 (円建て支払い690円)
さらに、無制限は12ヶ月まとめて支払うと15%割引になります。
無制限以外は、3ヶ月単位の契約ですね。
無制限以外は、12ヶ月まとめて支払うと通話時間が25%増えます。
ただ、skype の場合には、固定電話にしか発信できないのと、
発信通知拒否の固定電話には掛けることができないのが難点です。
携帯電話には掛けられませんので、
スマフォユーザの友人に限定されますが、
Line や Viber も併用も検討の価値はあります。
これらは無料の理由が明確ではなく、
個人情報の回収が目的とも言われていますので、
ご自身の責任でお願いいたします。
書込番号:13848239
1点

日本の技術も落ちたもんだ! さん
スカイプの情報、ありがとうございます。確かにユーロを使って支払うと現在は格安になるんですね。
まだクレジット会社の支払いでユーロ選択を行ったことはありませんが、paypalを最近利用しているので
3ヵ月後にこれで支払ってみようかと思います。
あと、12ヶ月支払いも25%通話時間が延長になって、なかなか良いですね。
色々な情報、ありがとうございました。
書込番号:13848700
0点

ボブ2011さん、
日本の技術も落ちたもんだ!さん、はじめまして
ちょうどスカイプをやってみたいと思ってるところでした。
身近にスマホ替えた人たくさんいますが誰一人スカイプを取り入れてる人
がいません。(自宅パソコン含む)
情報を参考にスカイプに興味を持ってるorスカイプをやってみたい友人に
声かけてみようと思います。
ありがとうございました。
とりあえず、スカイプアプリをダウンロードしてみました。
書込番号:13849416
0点

ゼブラ牛さん
まずは、echo123 というお試し番号に通話してみてください。
その後、お友達を誘って使ってみてください。
まあ、無料なので通話品質悪くても損はしませんね。
ボブ2011さん
通貨の変更ですが、ログインしてすぐ、
「設定とエクストラ」の項目で、
「通貨 使用通貨はXXXX(通貨名)に設定されています。 変更」から
支払い通貨を変更してください。
あと、気をつけるべきは、自動支払いの設定があるので、
解除しておかないと勝手に前回の支払い条件で支払われてしまいます。
すぐに、自動支払いに気が付けば、
払い戻し要求のサポート依頼をすると返金されます。
(すぐに、片言の日本語の文面で返ってきます。)
他の通貨も調べたことがあるのですが、ユーロがダントツで安かったです。
ユーロは、為替レートに関わらず一番安いようです。
(今以上に大きな為替変動が無ければですが。)
あと、paypal に詳しいわけではないですが、
一旦、ドルに仲介されると、手数料が増すので確認してみてください。
これは、クレジットカードの場合も同じです。
直接、ユーロ決済可能なカード会社を利用してください。
書込番号:13850204
1点

私もdocomoユーザーなのですが、スマートフォンでない場合でもPocket WiFi GP02に変更し、パケ使い放題&iモード解約したほうが利点がありますか?ちなみにお財布ケータイをよく利用するのですが、その場合は利用できなくなりますか?
書込番号:13850670
0点

やっさん199さん
まず、wi-fi 接続中心で、最低料金がどのくらいになるのか、
ドコモの掲示板の過去ログなどで確認されたほうが良いと思います。
技術的には、スマフォの場合は、一般的に Felica アプリは、
常時 3G 接続している必要は無いものが多いですが、
アプリの使用するDBによっては、
公式サイト(3G)経由で無いと利用できないケースがありえます。
YAMADA ポイントアプリは、登録後、
データ通信契約解除した、音声通話しかできない、
wi-fi未対応携帯電話でも使用できます。
また、USIM・au ICカードの有無で利用可能かどうかも、
アプリによって違います。
au IS04FV の場合には、
suica は ICカード なしでは使用できませんが、
Edy は、ICカード なしでも使用できます。
書込番号:13851465
1点

日本の技術も落ちたもんだ! さんありがとうございます。
とりあえずドコモに確認してみます
書込番号:13851779
0点

日本の技術も落ちたもんだ! さん 情報ありがとうございます。
skypeの支払い通貨の変更、無事に出来ました。次回から年払いのユーロ建てに
してみようと思います。自宅環境はskypeが有線電話と同等の音質で通話できるので、
これからも有意義に活用したいですね。
また良いな情報がありましたら、ご紹介宜しくお願い致します。
ゼブラ牛さん、skypeを使って楽しんでくださいませ。
書込番号:13852070
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
請求書に身に覚えの無い海外パケット通信の記載があり問い合わせしたところ、海外で使えるので通信してしまったためとの回答でした。
そもそも説明書には『日本国内でのみ使用できます』と記載されているし、海外で使用する際の設定方法の記載ももちろんありません。ドコモショップでも、空港にあるドコモのカウンターでも使用不可との説明があったため、モバイルルーターとしての使用はあきらめ、マイクロSDのドライブとしてのみ使用したのですが、その時に通信が行われたと思われます。しかしアクセスポイントには接続できませんので通信機能ははたしませんが。
海外渡航される方は注意した方がいいです。高額請求でびっくりしますよ。ワールドウイングの契約をしないか、SIMカードを抜くしか対策は無いようです。
4点

そうですか。
私は、海外でスマホとホテルの有線LAN接続時のアクセスポイントとしての使用と、
現地SIMでのSIMフリー機としての使用を期待しています。
後者の確認が出来ませんでしたが、これで期待が出来ますね。
情報ありがとでした。
書込番号:14091741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)