
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年12月17日 19:30 |
![]() |
0 | 13 | 2011年1月5日 19:04 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月10日 09:15 |
![]() |
3 | 4 | 2010年12月8日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月10日 17:51 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年11月29日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)
WM3300Rの速度を上げたくネット検索で
こんなHPがありました。
http://www.tsuki-kage.info/2010/10/wm3300r_reflector/
早速、休みに100均で購入かな?
試してみる価値ありでしょうね。
0点

おお、これは!
目から鱗ですね〜
早速チャレンジしてみます。
書込番号:12380767
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
http://bcnranking.jp/news/1012/101214_18868.html
前から出る出ると噂されていたPocketWiFiの後継機種(S31HW)が正式発表されました。
これってandroidで動くスマートフォンだし・・・
パッと見た感じ、(キーボード無しの)e monsterみたいな感じになっちゃいました。
通話もできるらしいです(しかも従量制)。
ラインナップ上は正式にスマートフォンであるHTC ARIAの廉価版みたいな感じ?
両者の棲み分けがいまいち明確化できてないような気が・・・
android2.2標準のテザリング機能を使ってアクセスポイント化するってことなんですよね。
連続使用(長時間じゃなく1-2時間くらいのレベル)に耐えてくれるんでしょうか?
裏で色々動いていると、経験上、熱暴走が非常に気になります。
個人的には・・・ちょっと微妙・・・かな。
GPS対応とのことで、iPod-touchでGPSでの位置情報が取得できるかどうか知りたいですね。
(もしできるなら前向きに検討しようかなと思っています)
0点

>連続使用(長時間じゃなく1-2時間くらいのレベル)に耐えてくれるんでしょうか?
>裏で色々動いていると、経験上、熱暴走が非常に気になります。
同じく。pocket wifiってwifi ルータに特化しているのが良い点だと思うので、
S31HWだとためらってしまいますね。
しばらくは様子見することになりそうです。
書込番号:12371299
0点

こんにちは、D25HWユーザーです。
おっしゃる通り、S31HWは、D25HWの後継機と言うよりはイーモバの御茶濁しのように思えます。
本命は、42Mbps対応のPocket WiFiではないでしょうか?
今の試作機は、熱対応ができてなくて本体が保たないと言う噂もあります。
Softbankは、すでに機種の発表までしていますが......。
発売されれば、即購入のつもりです。
書込番号:12403232
0点

お二方、コメントありがとうございます。
S31HWの発表はちょっと肩透かしくらったような感じですよね。
イーモバイルは春先に隠し玉を持っているような気がしています(あって欲しい)。
この1-2年の間、イーモバイルはDC-HSDPAサービスの開始に全精力を傾けていたみたいだし、
モバイルルーター自体が今ハヤリだし、話題にもなるし、最高速競争の最先端に出れるし、
これを利用しない手はないと思うんですよね。
本機の後継機種ではなく、「PocketWiFi」とは別のブランドで出すのかもしれませんね。
daineさんがおっしゃってるsoftbankの「ULTRA SPEED」対応の007Zは、
メーカーは中国のZTEという企業ですが、ここは日本通信のb-mobile WiFiのメーカーですよね。
一応、モバイルルーターメーカーとしては日本での実績?はあるということですが、
「ULTRA SPEED」はDC-HSDPAという、ある意味まだ未知の部分が多い方式です。
デュアルチャネル(DC)ってことは、処理するデータ量(密度)もシングルの2倍なので、
なおさら発熱が心配です…
それ以上に心配なのが、
softbankの「ULTRA SPEED」は、基本的にはイーモバイルのMVNOではないっていう所なんですよね。
(孫社長は、自らに新たに割り当てられた1.5GHz帯を使用すると言ってました。)
(イーモバイルとの「相乗り」の可能性も示唆していたので、1.7GHz帯にも対応する可能性大。)
3Gハイスピードの時も、サービス開始当初は酷い(穴だらけ、しかもエリア公表せず)ものでしたし、
個人的にはものすごく不安です…
ということで、私はsoftbankの端末(007Z)は様子見となりそうです。
とはいえ、softbankがDC-HSDPAのモバイルルーターを出せば、
イーモバイルも出さざるを得なくなると思うので、
業界全体の発展を思えば、どこかが最初の一歩を踏み出すのは喜ばしいことだと思います。
春先には、docomoからXi(LTE)のモバイルルーターとかも出てきたりして…
書込番号:12404954
0点

こんばんは。
私も、イーモバイルから出てくれるのが理想です。
と言うのも、住んでいる所の電波環境が良いのか、いま使ってるD25HWで、3~6.5Mbps
位のスピードが出ているので、キャリアを変えたくないのです。 Softbankとイーモバイル
は、同じネットワークらしいですが.......。
話は変わりますが、以前iPhoneのRemoteの件でご教授頂いたんですが、もう一つご存知な
らお教え頂きたいのですが、D25HWでNASは利用できるのでしょうか?
なんか、どさくさにまぎれての質問でごめんなさい(汗)
書込番号:12405859
0点

>いま使ってるD25HWで、3~6.5Mbps位のスピードが出ているので、キャリアを変えたくないのです。
羨ましいです。私の環境では、3Mbps以上の数値は見たことないですから…
>D25HWでNASは利用できるのでしょうか?
えっと、D25HWにmicroSDカードを挿して、これをワイヤレスNASのように使えるかということでしょうか?
これはできません。
本機をPCとUSB接続したときに、microSDカードが外部ストレージとして使えるだけです。
私は、本機にmicroSDカードを挿したことは一度もないです…
docomoのPortableWiFi(DWR-PG)は、ワイヤレスNASのような使い方ができるみたいですね。
管理画面からmicroSD内部のコンテンツを参照し、ファイルをダウンロードできるみたいです。
…それとも、もっと別の使い方でしょうか?
書込番号:12406447
0点

これは自慢話なので軽く聞き流してください。
D25HWで価格.comのspeed testで7.2Mbpsを限界突破することが何回もありました。
これは理論上はあり得ないことなのでしょうが.......。 D31HWで18Mbpsを記録した事もありましたよ。
DC-HSDPAになると、いったいどれくらいのspeedになるのか?(汗)...変わらなかったりして...(爆汗)
それから、NASはLAN接続型のHDDを利用できるか? ということです。
書込番号:12406484
0点

>D31HWで18Mbpsを記録した事もありましたよ。
開いた口が塞がりません…
>それから、NASはLAN接続型のHDDを利用できるか? ということです。
えっと、イーサネットコンバーター(無線子機)か何かを介して本機にNASがネットワーク接続されていて、
同じくPCか何かが本機に無線接続されている状態で、
PCとNASの間で相互に通信(ファイル転送)できるかということですか?
(NASを直接無線接続はできないので、コンバーター経由ってことになります)
PC・・・(無線)・・・D25HW・・・(無線)・・・イサコン――(有線)――NAS
これなら、PC/NAS間で通信できますが。
(もちろん、本機のプライバシーセパレータ機能はオフで。)
書込番号:12406509
0点

私も速度がかなり速く出ています。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/12/27 15:27:07
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 12694.732kbps(12.694Mbps) 1586.51kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 12894.657kbps(12.894Mbps) 1611.47kB/sec
推定転送速度: 12894.657kbps(12.894Mbps) 1611.47kB/sec
なぜでしょうか?
D25HW ミニノート使用です。
書込番号:12431907
0点

>cfcollectionさん
こんにちは。
D25HWの通信モデムとしての速度は、ベストエフォート方式で下り最大7.2Mbpsなので、
D25HWを用いて通信する限りは、下り速度が7.2Mbpsを超えることはありません。
ただし、スピードテストのサイトでちゃんと計測できずに、
実際よりも大幅に速かったり遅かったりする結果が出ることはあります。
なので、いくつかのサイトで測ってみて、総合的に判断したほうがいいと思いますよ。
例えば、BNRはFlashを使うサイトなので、趣向を変えてJAVAを使うサイトで測ってみるとか。
そういえば、ここ(価格.com)のスピードテストはJAVA方式ですね。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
書込番号:12432592
0点

返信ありがとうございます。
色々試しているのですが、こんな感じです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/12/29 09:42:03
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :15.0M(15,002,793bps)
上り速度 :18.4M(18,423,777bps)
この他2・3種類試しましたが、同様の結果が出ています。
上りの数値は異常ですよね?
使用PCは aspire one です。
ちなみに同時に使用している lenovo G550 (windows vista) ではこんな数字はでません。
もちろん体感速度もaspire oneの方がかなり速いです。
速いのはいいことなんですが、2台のPCでかなり違いがあるので、メインで使っているlenovoの方でも速度がでるようにできないかと思っています。
書込番号:12432976
0点

う〜ん、私にはわかりません…
絶対そんなには出ないはずなんですけどね。
体感的にも出てるということで、出てるのかな…
お役に立てず、すいません。
書込番号:12434513
0点

ご返答ありがとうございました。
それにしても何故スペックの低いミニノートの方が速いんだろう・・・。
書込番号:12437604
0点

NECビッグローブ経由で申し込み、本日到着、開通しました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/05 19:00:53
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :5.9M(5,892,350bps)
上り速度 :0.2M(191,759bps)
予想より早く、体感もストレスが無いです。
MacBook Airです。
書込番号:12465492
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
ノートPCに差し替えたり、WiFiでつないだりと、環境を変えて使っていたら、通信が停止しました。最初は、Pocket WiFiのせいだとは思えなくて、PCを再起動したり、差し替えたりしてましたが、身体極まって、電源ボタンを長押しして電源切って、再起動しました。そうしたら、再び使えるようになった。
イー・モバイルに限らないんですが、環境設定を変えると、設定が間違っていなくても、使えなくなることがあるので、回線契約は二重にしておくことが必要かと思います。
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
NECアクセステクニカは、WiMAXに対応したモバイルWi-Fiルーター「Aterm WM3500R」のバージョンアップ情報を公開した。
「Aterm WM3500R」では、12月下旬に提供される最新ファームウェアにおいて、ESS-IDステルス機能がサポートされる。また、ブラウザで表示する設定画面において、電池残量表示が非常に低く表示される場合がある問題が修正される。自動省電力機能を無効にできる機能も追加される。
なお、同端末では、11月29日に、オンラインサインアップが完了しない場合がある問題を修正するファームウェアのバージョンアップが提供されている。
今日@ニフティへ新規申し込みしたので、少しの我慢で劇的に使用感が変わるので良かった。
0点

バージョンアップ予定は、12/7にWebに出ていますが。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2010/info1207.html
書込番号:12338882
1点

私もこの端末には興味津々ですがもうしばらく様子を見させていただきます(大汗)。
今のところWM3300Rでも十分なので。壊れた場合のサブで欲しいですね。
このような情報は助かります。
書込番号:12340156
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
新宿ヨドバシで発売開始してました。赤のみ売り切れでした。
黒が残り少なく、白はそこそこ在庫ありだそうです。
窓口では3300ユーザーが何人か乗り換えている様でした。
情報まで
0点

ヤマダ電機のテックサイト田町店でも赤のみ売り切れでした。
確か価格は年間パスポート加入を条件に2800円でした。
(間違ってたらすいません)
書込番号:12274766
0点

結局見てたら欲しくなったので、一年契約してみました。
新宿ヨドバシでは端末4800円。月額は3880円でした。
他になにかハード類と同時購入で、本体価格が更に2000円引きだそうです。
書込番号:12276498
0点

本日ヤマダ電機博多本店で購入してきました。
通常2800円、話していたら週末限定で700円に出来ますと言われたので契約しちゃいました。
実際のところ他と比較して使い勝手はどうなんでしょうねー。
個人的には思ったより大きいです。
書込番号:12286892
0点

昨日は悩んだのですが本日yamada購入です!
niffty契約でUroad-7000を使っていますので200円で鞍替え予定です。
7000より若干大きいですが白色は高級感あって気に入っています。
現在2台あるのでいろいろなサイトで速度を計測していますが、
数十回!の測定で3500Rが速度出ている感じです。
細かいLAN設定や端末エコ設定が可能でUSB接続で変更可能です。
本体は星型のトルクスのネジ4本でとまっています。
バッテリー交換はいくらか調べていませんが有償みたいです。
暇があったらあけてみたいと思います。
バッテリー交換できたらよかったのですがね…
書込番号:12292383
2点

ヨドバシへ行ったんですが、こちらの情報通り本体価格は一年契約で4800円で商品券2000円付きだと言われたので、
契約しようと思ったんですが、クレジットカード以外の契約は出来ないとのこと。
自分は、生来クレジットという得体のしれないカードを持ちたくないと考えているんですが
ヨドバシより安そうなヤマダ電機でも、クレジット契約なんですか?
そもそもワイマックス自体が、クレジット契約以外受付ないものなのでしょうか?
そうなると、いよいよ俺も持たなくてはならないのかと、不安に思っております。
書込番号:12293645
0点

電話で解除しました。
昨日は混んでいたのかつながりませんでしたが、本日つながりました。
自動音声で、「お掛け直し下さい」で勝手に切れる場合と、
「このままお待ち下さい」で待たされるパターンがあります。
直ぐに切らずに上記の違いを良く聞いてから切って下さい。
電話対応の方ですが理由も聞かず本人確認程度でしたので良かったです。
スレチ?ですが、ご参考までに…
乗換えできたら後で書き込みます。
書込番号:12294944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)